【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423040

中大生はどこに住んでる?

0 名前:名無しさん@白門:2003/11/04 20:44
一人暮らししてる奴はどこに住んどんかね?
458 名前:名無しさん:2006/03/07 10:00
堀之内あたりは閑静な住宅街で住みやすいと思う。
大学にも自転車でいけるから交通費も0円だし、コンビニなんかもちかく便利だし意外といい場所。
生協のあっせんでも堀之内の物件は無くなるのがけっこうはやい
459 名前:450ですけど:2006/03/07 14:28
450ですけど、モノレールの定期代立川南から3ヶ月で39000円も
するじゃないですか!
これなら年間のバス定期を買ったほうが明らかに安いと思うんですけど、
いかが思いますか?
460 名前:名無しさん:2006/03/07 23:38
>>459
でも年間の定期は失くした時が困るんじゃないの。
461 名前:450ですけど:2006/03/08 01:31
じゃあ年間にしなければいいんじゃないの(これは可能かどうかわからんけど)
ちなみにここでは金銭面での話をしています。
金銭的に見てバスのほうが得な気が否めません。
モノレールが3ヶ月で4万近いから、年間で12万近くになっちゃうじゃないですか。
462 名前:450ですけど:2006/03/08 10:37
今調べてみましたけど、バスなら3ヶ月で26000円なんですよ。
それなら明らかにモノレールより安いですよね。
別にかかる時間もモノレールとバス変わらないですし
463 名前:名無しさん:2006/03/08 11:55
ったく近頃のガキは通勤定期と通学定期の違いも知りやがらねえのかよ。
464 名前:名無しさん:2006/03/09 07:13
どこでも住めば都

ただ木造だけはやめとけ。後で絶対後悔する
465 名前:450ですけど:2006/03/09 12:16
464
20950円ですね。すいません。
でもどっちにしろバスのほうが圧倒的に安いことにはかわりませんよね。
ちなみに通勤定期と通学定期の違いがわかんない人はいないでしょう
466 名前:名無しさん:2006/03/09 13:05
>>464
木造は音漏れが特に酷いですよね・・・
鉄筋コンクリは6畳でも、壁の厚さが分厚いから木造より多少狭くなるが、隣人や上階の音がかなりまし。
大学から近くて、鉄筋コンクリで光ファイバーの通ってる物件は生協のでは殆どなくなってました。
467 名前:名無しさん:2006/03/10 02:02
>>463
ヒント
つ馬鹿はスルー
468 名前:名無しさん:2006/03/10 13:53
39000???????? ahoka
469 名前:訂正です:2006/03/15 08:10
23600円→豊田から大学までの3ヶ月間のバスの定期代
20950円→立川南から大学までの3ヶ月間のモノレールの定期代
ほとんどかわらないですね。
でも何回か行った感じだとやっぱりモノレールより豊田からのバスの
方が近い気がしてならないんですよね
470 名前:名無しさん:2006/03/17 09:12
>>469
そう思うならバスにすりゃぁいい
ただ雨だと遅れるとか混むとかは通ってみないとわからんことだし
金銭だけが全てじゃないと思うが
471 名前:名無しさん:2006/03/17 10:50
ならバスに乗ればいいだろ
いい加減ウザいよ
472 名前:名無しさん:2006/03/17 11:17
好きにしろよ   つーかしねよ
473 名前:名無しさん:2006/03/17 13:44
木造ってそんな音漏れします??
474 名前:名無しさん:2006/03/17 15:12
大塚・帝京大学駅の近くに住むと
帝京大学の人がうるさいとかありますか?
475 名前:名無しさん:2006/03/19 06:10
>>473
鉄筋コンクリに比べたらかなり音漏れする
476 名前:名無しさん:2006/03/19 14:16
>>473
隣の部屋のセックスが聞こえる
477 名前:名無しさん:2006/03/20 00:12
セックスワッショ━━!━(゜∀゜)━━!━イ!
478 名前:名無しさん:2006/03/20 01:29
野猿通りの使える店を教えてください☆≧∀≦!
479 名前:名無しさん:2006/03/20 01:51
多摩センターと堀ノ内ってどっちがお薦め?
480 名前:名無しさん:2006/03/20 01:53
自転車で通える堀の内。坂があれなのでギア付きがいい
481 名前:名無しさん:2006/03/20 05:42
モノレールで通える多摩センターがいいけど、物件が少ない。
482 名前:拾ってきた:2006/03/20 07:40
528 :大学への名無しさん :2006/03/10(金) 17:03:57 ID:PsAiXChm0
      家賃 町の利便性 学校までの行き易さ 都心までの行き易さ 
               (バイク使用時)
立川    →×  ☆何でも有    ×(×)モノ高すぎ  ×中央線高すぎ
八王子   →○  ◎         △(×)乗換有    △   
高幡    →○  △学生騒がし   ◎(◎)最短     ○
堀の内   →○  ○ドンキ有     ○(◎)        ×調布で乗換有
聖跡桜ヶ丘→○  ○閑静な住宅街×(○)乗換有    ◎最短
483 名前:名無しさん:2006/03/20 08:05
皆さんどのへんにしましたか?
差し支えない範囲て立地条件と家賃をよろしく
484 名前:名無しさん:2006/03/20 10:57
堀の内 6万
485 名前:名無しさん:2006/03/21 11:27
府中はどう??
486 名前:名無しさん:2006/03/21 13:16
府中は意外に遠いからやめとけ。
487 名前:名無しさん:2006/03/21 18:00
府中、競馬場あるし最高。
488 名前:名無しさん:2006/03/21 19:43
中大明星前に住む人っていないの?
489  名前:投稿者により削除されました
490 名前:名無しさん:2006/03/22 04:36
>>489の他大学工作員はスルーしましょう。
491 名前:名無しさん:2006/03/22 12:50
新入生なのですが、
学部は理工だけどサークルの活動場所が多摩という場合、
どのあたりに住むのが良さそうでしょうか。教えて下さい。
492 名前:名無しさん:2006/03/22 14:51
>>491
それなら京王線沿線かJR中央線or小田急線沿線で探してみたら。
ただし後楽園キャンパスへの通学の利便性を優先すること。
493 名前:名無しさん:2006/03/22 15:13
>>491
京王線の沿線だな。調布~分倍河原あたりが適当かと。
京王線は接続がうまいから急行の止まらない駅でもいい。
494 名前:KISS:2006/03/22 18:03
近くにスーパーあったが良いよー!スーパーよりコンビニが近かったら
コンビニばっかり行くようになるからね!
495 名前:名無しさん:2006/03/23 03:30
理工の人で多摩キャンのサークル入ってる人ってどのくらいいるのかな
496 名前:名無しさん:2006/03/23 09:35
>>492 >>493 >>494
レスどうもです!京王線沿線あたり調べてみます。
497 名前:名無しさん:2006/03/23 13:30
聖蹟桜ケ丘ってどうなの?
498 名前:名無しさん:2006/03/23 19:18
いいよ。過去ログを読んでみよう
499 名前:名無しさん:2006/03/24 04:12
ユニオンがあります。
500 名前:名無しさん:2006/03/24 08:12
堀之内から自転車で大学へ通う場合
雨の日はどうするんですか?
片手に傘持ちながら自転車でいくんですか?
バス路線調べてみてもよくわからないのでおしえてください
501 名前:名無しさん:2006/03/24 08:46
自転車用のポンチョを買えばいいかと
502 名前:名無しさん:2006/03/24 09:01
このスレ見ていると大塚に住むのが不安になってきました。(汗)
503 名前:名無しさん:2006/03/24 11:36
>>502
学校に近いのが最大のメリット。
でもメリットの裏にはデメリットもつきもの。
それをどう妥協していくかだな。
504 名前:名無しさん:2006/03/24 12:19
俺も堀之内なんだけど
雨の日は京王線とモノレール使わなきゃと思ってたんだけど・・・
505 名前:名無しさん:2006/03/24 13:03
>504 確かにそのとおりですね。
506 名前:501:2006/03/24 13:37
>505
多摩センの京王線からモノ駅まで歩くの面倒じゃない?
でもね、mixiの人にきいたら堀之内から中大前までいくバスはないから
やっぱり雨具着てこぐかひたすら歩くしかないみたいだよ↓↓↓
不便だよねぇ
507 名前:名無しさん:2006/03/24 14:23
長沼あたりはどうなんでしょう?
結構安い物件があって魅力的に思うのですが・・・
新入生です



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)