【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423040

中大生はどこに住んでる?

0 名前:名無しさん@白門:2003/11/04 20:44
一人暮らししてる奴はどこに住んどんかね?
608 名前:名無しさん:2006/11/26 00:54
>>604
1.高幡不動(京王線)
2.分倍河原(京王線、南武線)
3.多摩センター(京王相模原線、小田急多摩線)

結局は京王線沿線を選べってことです。
609 名前:名無しさん:2006/11/26 01:04
>>608
分倍河原に住んでる中大生なんてほとんどいない
だったら立川の方が通学に時間も金もかからない
街としての便利さも雲泥の差だし
610 名前:名無しさん:2006/11/26 07:27
立川はアパート代が高いだろ
JRだと新宿に行くにしても電車賃が高いし
都心とか言っても物珍しいうちに見物に行くだけ
まずは大学に近いのが一番だと思う
歩きかチャリ、又はモノの多摩セン~甲州街道あたりまで
611 名前:名無しさん:2006/11/26 08:53
モノレール沿線で選ぶのが基本
その上で都心に向かう路線と交差する場所を選べばいい

1.高幡不動駅(京王線・南武線)
  大学まで5分200円、新宿まで30分330円
  中大生が最も多く住む場所、街としては地方の人口20万都市級

2.多摩センター駅(京王相模原線)
  大学まで5分200円・新宿まで40分330円(乗換えが必要)
  中大生の他都立大生も多い、街としては県庁所在地級

3.立川駅(中央線)
  大学まで15分350円・新宿まで35分450円
  中大生もけっこう住んでる多摩の中心地、町としては小規模政令指定都市級
612 名前:名無しさん:2006/11/27 10:49
1.高幡不動駅(モノレール、京王線)
  大学まで5分200円、新宿まで30分330円
  中大生が最も多く住む場所、街としては地方の人口20万都市級

2.多摩センター駅(モノレール、京王相模原線、小田急多摩線)
  大学まで5分200円・新宿まで40分330円(乗換えが必要)
  中大生の他都立大生も多い、街としては県庁所在地級

3.立川駅(モノレール、中央線、南武線、青梅線)
  大学まで15分350円・新宿まで35分450円
  中大生もけっこう住んでる多摩の中心地、町としては小規模政令指定都市級
613 名前:名無しさん:2006/11/27 11:04
高幡不動、多摩セン、立川のマンションで
家賃安い順に並べるとどうなりますか?
614 名前:名無しさん:2006/11/28 15:27
多摩センで4万3000円
俺はね。
615 名前:名無しさん:2006/11/28 18:07
ググったら見つけた。

 
板橋 太裕
Motohiro Itabashi

生年月日 1985.11.17
血液型 O型
身長 180cm

読者モデル経歴
CHOKI CHOKI、Bidan、mina、キラリ、メンズベストヘア

趣味・特技
運動(ビリヤード・ボーリング)、音楽鑑賞

好きな芸能人
岡田准一、加藤あい

彼女にするならこんなコ
明るく優しい人。
実はしっかりしている人。

今好きなSHOP
A.P.C

出没スポット
原宿、中央大学近辺

学部はわからない。
616 名前:名無しさん:2006/11/28 18:15
>>615
誤爆ですね

>>613
駅からの距離など条件によって異なるのは当然として

立川>高幡不動≧多摩センター かと
617 名前:名無しさん:2006/11/28 18:30
>>616
誤爆しました。ごめんなさい。
618 名前:名無しさん:2006/11/30 12:33
かわいい! ^^
そんな君に愛込めて  chu!
619 名前:名無しさん:2006/11/30 13:41
立川駅周辺は便利だけど、朝から深夜まで騒々しいから住居としてはお薦めできない
620 名前:名無しさん:2006/12/01 09:35
俺は立川駅と同じ曙町2丁目在住だけど静かなもんだよ
駅のまん前にでも住まない限り騒音は問題ないでしょう
たとえ駅前でも高層階なら騒音はほとんど届かないはずだし
621 名前:名無しさん:2006/12/02 17:20
高幡不動から原付で多摩キャンまで行く方法はありえないですか?
622 名前:名無しさん:2006/12/03 00:16
あるけど、駐車場てか駐輪場への進入が右折禁止だから
モノ程久保駅の手前のバス通りをのぼって竜ケ峰小の横を通って
帝京大の手前の交差点から曲がって
モノ中央明星の手前の交差点に至る道(フットサルやテニスのコートがある道)を選ぶ必要がある

解りにくければモノ中央明星から逆をたどってみるといい
623 名前:名無しさん:2006/12/03 02:10
>>622
うそだろ?
当然のように右折してるけど・・・
そんな回り道する人間が存在してるとはとても信じられない
624 名前:名無しさん:2006/12/03 06:01
>>622
ありえなくない
たった5キロ程度だから数分でつく
625 名前:名無しさん:2006/12/03 09:51
アンカーミスった
626 名前:名無しさん:2006/12/03 11:59
>>622
距離の差で計算すると2?くらいじゃないのかな
627 名前:名無しさん:2006/12/04 09:07
>>622
右折禁止なんてつまらないウソ教えるのはいい加減にしろよ
628 名前:名無しさん:2006/12/04 11:59
前に事故って右折禁止になったってのは聞いたことがあるね
ただ普通にみんな右折してる
高幡の場所によるけど十分ぐらいで大学までは着くと思うよ。
629 名前:名無しさん:2006/12/04 12:23
あげ
630 名前:名無しさん:2006/12/04 12:36
道路から敷地内に入ることは右折・左折とは言わないがな。
また道路上での交通指示は警察の専権であってその他が指示する事は法律上禁じられている
例え事故があっても警察はその地点からの私有地内への立ち入りを規制する制度は無い

つまり>>623は真っ赤な嘘
631 名前:名無しさん:2006/12/05 14:55
聖跡桜ヶ丘あたりはいないのか?
632 名前:名無しさん:2006/12/05 14:56
結構いるよ
原付とかバスで通学することになるけど
633 名前:名無しさぁん:2006/12/06 09:52
高幡不動からチャリ通はきついですか??
634 名前:名無しさん:2006/12/06 10:14
こんばんは。来年から中大に行くことが決まったのですが、
いろいろ過去ログ見たり、物件情報見たのですが
やっぱり高幡不動と堀の内と多摩センターで迷っています。
来月物件を見に行く予定ですが、個人的なオススメ
とかを教えてもらえたら嬉しいです。ちなみに商学部で、会計士
になりたいので経理研に入る予定で、原付で通おうと思っています。
635 名前:名無しさん:2006/12/31 17:02
>>633
緩やかな上り坂がずっと続くから疲れると思うよ
あえてチャリ通を望むなら大学の近くとか、堀の内駅の辺りにでも住めば?

>>634
その三つならどこでもいいと思うけど
個人的には中大生の飲み会で一番良く使われる高幡がお勧め
都心に出るにも高幡が一番早いしね
636 名前:名無しさん:2007/01/01 01:08
>>633
長時間歩いたり、チャリに乗ったりするのが苦でない人なら余裕
そういう人にとっては全然大したことない距離&坂
そうじゃないひとにとっては、体力的にというよりは精神的に苦痛なのかも
637 名前:名無しさん:2007/01/07 12:48
自分も高幡にきめようと思ったけど
やっぱ東京って高いね・・・
生協斡旋はセキュリティが??だし、不動産は申し込むとすぐ家賃発生しちゃうし
駅から5分以内&セキュリティ考えたら6万以内なんてなくって
ほとほと住まい決めずに新幹線で帰ってきました。
638 名前:名無しさぁん:2007/01/08 09:07
>>635さん >>636さんありがとうございます☆
今物件探し中なんですけどまさしく638さんと同じ心境です;
なかなかイィ物件て見つかんないですねぇ;
639 名前:名無しさん:2007/01/08 11:38
12月になると物件は動き出す
ただ、良い物件はすぐに契約されてしまうので不動産屋に希望を伝えておいて
条件に合うものが出たら連絡をくれるように頼むのがいいよ
640 名前:名無しさん:2007/01/08 14:11
参考までに・・・
高幡の場合
 ○そこそこ近い、都心に出やすい
 ×ちょっと寂しい
多摩センターの場合
 ○意外と物件や物価が安い、始発モノレールとバスがある
 ×自転車だと場所によっては山を2つ超える必要あり、さらに
  帝京の連中のマナーが最悪
立川の場合
 ○多摩中心部だけあって割とにぎやか、都心に出やすい
 ×家賃高め

受験がひと段落して合格発表が出るころになると、希望の物件が
取れないから早めのほうがいいよ。
641 名前:名無しさん:2007/01/09 03:43
生協できめないほうがいいのかな?
ざっと見た感じC'sは6,5万ぐらいだし(高幡、中央大学明星大学近く)
中大のパンフみてもみんな平均6万以下だよね
不動産へいこうかなー・・
642 名前:名無しさん:2007/01/12 16:55
一人暮らしいいなぁ
643 名前:名無しさん:2007/01/13 04:10
1.高幡不動駅(モノレール、京王線)
  大学まで5分200円、新宿まで30分330円
  中大生が最も多く住む場所、再開発で近年活気が出てきた
  街としては地方の人口20万都市級

2.多摩センター駅(モノレール、京王相模原線、小田急多摩線)
  大学まで5分200円・新宿まで40分330円(乗換えが必要)
  中大生の他都立大生も多いオシャレな人工都市
  街としては県庁所在地級

3.堀の内駅(京王相模原線)
  新宿まで35分470円
  中大に自転車で5分程度の近さが魅力
  近隣に大規模商業施設が充実してるので買い物に困ることはない
  街としては地方の人口10万都市級

4.立川駅(モノレール、中央線、南武線、青梅線)
  大学まで15分350円・新宿まで35分450円
  発展著しい多摩の中心地、立川でそろわないものはほとんど無い
  街としては小規模政令指定都市級
644 名前:名無しさん:2007/01/13 05:40
堀の内の新宿までの運賃間違えた
645 名前:名無しさん:2007/01/13 08:04
1.高幡不動駅(モノレール、京王線)
  大学まで5分200円、新宿まで30分330円
  駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.5万~6.5万くらい
  中大生が最も多く住む場所、再開発で近年活気が出てきた
  街としては地方の人口20万都市級

2.多摩センター駅(モノレール、京王相模原線、小田急多摩線)
  大学まで5分200円・新宿まで40分330円(乗換えが必要)
  駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.5万~6.5万くらい
  中大生の他都立大生も多いオシャレな人工都市
  街としては県庁所在地級

3.堀の内駅(京王相模原線)
  新宿まで35分370円
  駅徒歩10分以内の1Rマンションで4万~6万くらい
  駅北に住めば中大に自転車で5分程度の近さが魅力
  近隣に大規模商業施設が充実してるので買い物に困ることはない
  街としては地方の人口10万都市級

4.立川駅(モノレール、中央線、南武線、青梅線)
  大学まで15分350円・新宿まで35分450円
  駅徒歩10分以内の1Rマンションで5万~7万くらい
  発展著しい多摩の中心地、立川でそろわないものはほとんど無い
  街としては小規模政令指定都市級
646 名前:名無しさぁん:2007/01/13 08:56
イィ物件てはやーくになくなっちゃうんですね;;;;
やっぱどこかで妥協しなきゃダメですね↓
家を決めるときに何か妥協した点があったら教えてください!!!
で、住んでみて実際どぅだったかも教えていただければありがたぃですッ★
647 名前:名無しさん:2007/01/13 12:14
>>646
うちはアパートなんですが
1.家賃3万円台(!)を希望していたが、南向きがないなど条件が悪すぎなので4.3万に。
2.駅徒歩10分ぐらいまでがよかったが、実際は多摩センター駅まで歩いて20分。バスがないので基本は自転車か徒歩。
3.Bフレッツ入ってたとこがよかったが、契約済み。ただし現在は大家さんが引いてくれたので使用可能。ラッキー。
4.BT別は高い。

で、実際住んでみてから・・・
1.これは正解だったかも。安いのはいわく付きの可能性もあるので
2.辛い。特に大雨と雪。
3.情報源がなくなるのでせめてこれだけは欲しかった。
4.掃除が面倒。
それ以外にも・・・
□夏場虫(小バエ)が大量発生。排水溝をテープでふさがないといられない。
□結露とカビがひどい
□上と両隣がメチャクチャうるさい。家の前にゴミを投げてくる、ポストにゴミを入れるなど嫌がらせがある。引越し検討中。
□うちのアパートは自分以外帝京生の可能性大(大家の話と、場所の関係で)
648 名前::2007/01/13 13:52
適当なこと言うなよ
高幡~新宿310円だし…
中大から高幡5分なわけないだろ…
なんで堀之内より多摩せんのほうが新宿まで時間かかってんだよ…
649 名前:名無しさぁん:2007/01/13 14:20
>>647さん丁寧にありがとぅござぃます!!!
ちょっと小バエはいただけないですね;;;;
あとやっぱ隣の人とか気になりますよね・・・
帝京大のひとってそんなにマナー悪いんですか!!!???
650 名前:名無しさん:2007/01/13 16:35
早くしないといい物件がなくなるというのは
一面の常識ではあるが、不動産屋のセールストークでもある。
いい物件こそ現在住まわれている物件というのも常識で
それは三月には大幅に入れ替わる
大切なのは自分は何を重視して住まいを決めるかを
はっきりさせることで
漠然と良い物件とか考えてるとカモになるだけ
651 名前:名無しさん:2007/01/14 14:05
不動産屋に一人で行っても大丈夫かな?
さすがに契約の段階となったら別だけど
親が忙しいのであんまり連れ回すわけにもいかないのよねえ。
652 名前:名無しさん:2007/01/14 14:41
普通は一人で行くぞ
契約書だって持ち帰って記入した後で郵送すれば良い
部屋を見るのに親のアドバイスは参考になるにしても
結局決めるのは自分なんだし
653 名前:648:2007/01/15 11:49
>>649
うちの所にいる連中が最悪なだけかも。
さすがに全員は悪くはないと思いますが、当たりと外れが極端に大きいと思います。
(多分うちは大ハズレ。親切な人も勿論いるでしょう。というかいることを願いたい)
654 名前:名無しさぁん:2007/01/15 12:59
>>653サン
なんか大変そうですねぇ↓
でも大学自体が近いから住むトコがかぶっちゃぅのはしょーがナィですょね;;;;
親切な人がいればイィんですけど・・・
てか駅まで20分てかなり大変ですょね???
655 名前:名無しさん:2007/01/15 17:38
親の都合もあり部屋探しは1月ころになりそうです↓↓
さすがに遅いですか??
656 名前:名無しさん:2007/02/15 05:56
遅いないよ
そもそも三月に大幅な入れ替わりがあるんだから
それより自分ね部屋選びの優先順位を決めておくこと
657 名前:名無しさん:2007/02/15 06:04
とりあえずヤフーとかの不動産情報は見といた方が良い
相場を把握するためにも



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)