【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423156

【文京区春日】理工学部スレッド Part 2 【後楽園駅前】

0 名前:名無しさん:2006/05/07 04:07
前スレ http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1078197062/l50
393 名前:名無しさん:2007/10/23 03:06
数学科の自己推薦を受けようと思うのですが、どんな対策したらいいでしょうか?特に小論文が不安なんでお願いします。
394 名前:名無しさん:2007/10/23 14:01
頑張れ!
395 名前:名無しさん:2007/10/23 14:16
ここの理工の数学って黄チャートを完璧にすれば受かりますか?
それとももっとレベル高いですか?
それと、ここの物理難しいって聞いたんですけど本当ですか?
難しめの参考書やっておいたほうがいいでしょうか?
396 名前:名無しさん:2007/10/23 14:31
>396
黄色で十分
偏差値54程度だし
397 名前:名無しさん:2007/11/07 14:43
>>395
397は荒らしです。他スレにも下らないこと書いてる。
もっとまともな理工の人に聞くべし!
398 名前:名無しさん:2007/11/08 01:44
いやー偏差値54は間違いじゃないぞw
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

そもそも参考書なんて個人の学力差があるから
むやみに青チャ進めても徒労に終わる可能性も考慮したんだがな<黄茶

数学はセンター単独できないからメンドイよね
399 名前:名無しさん:2007/11/08 06:23
>>398
自分でID晒してるだろ?
大学図鑑なんたらかんたらってスレでw
ホント好きだよな、偏差値が
400 名前:名無しさん:2007/11/08 06:24
田舎好きの俺としては理工も多摩が良かった
401 名前:名無しさん:2007/11/08 10:40
理工学部数学科の自己推薦を受けようと考えているんですが、
全体の評定平均3.4で、数学の平均が2.8、物理が5.0で、危険物等の資格が少しと、将棋の全国大会出場
という感じのスペックなんですが、受かる可能性はあるでしょうか?
また、前年などはどのくらいの評定、実績等の人が受かっているんでしょうか?
402 名前:名無しさん:2007/12/23 08:32
2を採ってる時点できつい。
403 名前:名無しさん:2007/12/25 03:09
理工のテニスサークルですお。
http://www.geocities.jp/chuo_atom/index2.htm
404 名前:名無しさん:2008/01/02 06:25
あの、現在高3で、中央大学理工学部応化を目指している者なのですが、今まで
全然勉強をしてなく、偏差値が30程度です。これから浪人覚悟で勉強したら受かる
可能性はあるでしょうか?最低一浪で入りたいです。
405 名前:名無しさん:2008/01/04 12:08
2ちゃんにレスがあったよ
406 名前:名無しさん:2008/01/16 14:56
>>405
なんとも言えないとレスがきました…
407 名前:名無しさん:2008/01/20 05:58
一浪などと言ってないで現役で入りなさい
ってレスもあったぞ w
408 名前:名無しさん:2008/01/20 14:29
一浪してもいいって思ってる時点で無理な気がする
なんとしても現役でって考えてる人は最後に成績伸びるけど、最初からそんな考えじゃ伸びないと思うなー
409 名前:名無しさん:2008/01/20 16:41
応用化学科の指定校推薦受けた人いますか?

いたら面接や小論の情報教えてくれませんか?
410 名前:名無しさん:2008/01/22 03:01
中央大学理工学部を目指してるのですが
数学・物理が未だに基本例題レベルの問題の解き方を覚えてません…
一応数学は一通りやったんですけど(物理は電気がまだ)覚えようとはしてなかったので
こんな目にあってるのですが…これってかなり遅れをとってますかね?
今頑張って数3を覚えるのと物理は電気を終わらせようとしてるんですけど…

理工に合格した身からして今の自分はどうでしょうか…?もはや合格不可能なくらいですか?
411 名前:名無しさん:2008/01/22 07:17
05年にほぼ数学と英語で精密パスしたぞ。
412 名前:名無しさん:2008/01/22 10:09
入試問題は難しくなったよね。でも赤本だけ覚えれば受かるよ。
413  名前:投稿者により削除されました
414 名前:名無しさん:2008/01/23 14:15
まずその表は間違いだな
しかし、指摘すると他大に失礼だから(ry
国家公務員一種、他の公務員、弁理士、そしてマーチ理系1のキャノン入社
就職率は100%、文系理系の多くの先輩方のお陰で多数の求人
そんなとこか アヒャヒャ
不思議でもなんでもない!お買い得なのさ 
知っときなよ、と荒らしにマジレス
415 名前:名無しさん:2008/01/23 16:36
仕方ないよ
偏差値ネタ大好きな人だからw
どこかの板に総合評価が出てたが
うちの理工は理科大の次で驚いた(失礼)
院進が4割だし学費は安いし、科学研究費は多いしetc.
まあ将来を見据えたらマーチ内ではうちが一番だと思うよ
ちなみに立教辺りに土木系学科を置いてみ
どんだけ偏差値下がると思ってんだw
うちの土木の人、ごめん m(__)m
416 名前:名無しさん:2008/01/24 09:54
>>412
赤本だけ覚えろって本当に丸々丸暗記ですか?
同じ問題が出るとも限らないのに…?
一応聴いておきますが赤本を覚えるっていうのは中央の赤本だけですか…?
417 名前:名無しさん:2008/01/24 11:42
今大学院生または学部4年の方にお聞きしますが、院の学内推薦って上位何人くらい来るんですか?
ちなみに精密です。戸井先生とかは50~60人くらいとか言ってたけど。最低GPAとかあったりするんですか?
418 名前:名無しさん:2008/01/24 15:02
キャノン入社は止めとけよ。
御手洗君は民主党に献金考えているみたいだね。国会喚問受けたら
彼は馬鹿だから卒倒するジャン。キャノンは何れは衰退するよ。
今はどんな奴でも就職できる良い時代だから、俺は警察庁に行くよ。
就職バブルは後何年継続するかね????????????????
419 名前:名無しさん:2008/01/24 15:47
>>418中大生でもないし、学生でもないな。ニート他大工作員だな
学生だったら、「今はどんな奴でも就職できる良い時代」
「就職バブルは後何年継続するかね」とか今の就職状況
をうらむようなセリフがでてくるわけないな。
420 名前:名無しさん:2008/01/24 23:13
>>418
御手洗君と言うほどだからな、歳くった無職だろう。
あく禁申請した。
421 名前:名無しさん:2008/01/25 09:25
やり方さえ目をつぶればキヤノンは社員にとっては優しいいい会社だろ。トヨタも同様。
就職バブルは来年度卒業生(今)がピーク。
院進率は低いよなー
422 名前:名無しさん:2008/01/25 15:14
>>421
院進学4割はまあまあでしょ?
勿論、超難関国立には及ばないが地方中堅国立理系並みじゃない?
423 名前:名無しさん:2008/01/30 08:21
サンデー毎日に最新偏差値出てたな(理系編)
それを見るとマーチ理系内では中くらいか?
就職は良さげだからやはりお買い得っちゃお買い得
それと生命科学系は国公私とも難化必至だとか
上智、法政、芝浦でも新設らしい
サン毎で使用されてた中央の写真が多摩なのにはちょっとワラタ
424 名前:名無しさん:2008/01/30 09:01
君とつけばみんな年寄りか・単純だな。
425 名前:名無しさん:2008/01/30 09:09
ここの物理は難しいらしいですが
受かった人たちは物理をどう対処しましたか?
物理はある程度は仕方がないと諦めるもんなんでしょうか…?
426 名前:名無しさん:2008/01/30 10:53
サンデー毎日は慶応マンセー雑誌。あてにならん。そんなのに振り回されたら
ダメだ。慶応の不正をしっかり報道しろ。
427 名前:名無しさん:2008/01/30 13:58
>>425
物理が苦手なら英語と数学を落とさずにやって物理で差をつければ良いじゃない

150周年記念事業で理工キャンパスには何もしない慶応はすごい大学だと思うよ
428 名前:名無しさん:2008/02/02 12:35
サンデー毎日が慶応マンセー?
早稲田マンセーなら分かるけど
ってここ理工スレだよ
429 名前:名無しさん:2008/02/02 13:46
Z会基礎課と代々木ゼミ前田の物理、赤本で完璧だった。
430 名前:名無しさん:2008/02/02 14:09
いまさらって気もしますけど
数学の参考書何やってましたか?
自分は「10日あればいい」っていいうシリーズをやってるんですけど
去年のセンター単独の数学見たら証明ばっかりで
1問目の微分積分のところしかわからなくて一気に自信なくしました…
431 名前:名無しさん:2008/02/02 14:30
物理=セミナー、~~問題精講?。
数学=チャート。
432 名前:名無しさん:2008/02/02 15:04
>>431
なるほど、チャートですか。ちなみに何色でしたか?
英語の過去問やっても半分ちょっとしか取れなくて
もうアヴォヴォヴォヴォヴォ/(^o^)\

失礼しました
433 名前:名無しさん:2008/02/03 00:57
受験生
頑張れあげ
434 名前:名無しさん:2008/02/03 05:05
w
435 名前:名無しさん:2008/02/03 07:22
理工学部のサークル加入率はどれくらいですか?
436 名前:名無しさん:2008/02/03 17:43
外国語は何を取るのが良いと思いますか?
437 名前:名無しさん:2008/02/04 06:40
>437
ドイツ語
フランス語
中国語

この順番かなー・・・ごめん適当w
まぁ無難にドイツ語かフランス語
438 名前:名無しさん:2008/02/04 09:17
チャイ語だろ
439 名前:名無しさん:2008/02/04 12:39
>>436
ドイツ語
中国語
フランス語
の順かと。

ドイツ語は簡単。
フラ語とチャイ語はどっちも同じようなものだけど単位落とす人の割合はフラのほうが多かった気がする
440 名前:名無しさん:2008/02/04 16:14
>>438さん >>440さん

ありがとうございます。

頂いた意見を参考にして、考えてみます。
441 名前:名無しさん:2008/02/05 13:28
少し上でも質問しましたけど
数学がやばいです。物理と英語なら合格点は何とか取れそうですが
数学がきついです…今の時点で合格点取れなきゃまずいですよね?
時間がない上に何をしたらいいのかもうさっぱりで\(^o^)/
442 名前:名無しさん:2008/02/05 14:15
3科目のうち、
あまりにもできない科目が1科目でもあれば、受からないと思いますよ。

でも物理と英語がかなりできるのであれば受かるでしょう。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)