【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423156

【文京区春日】理工学部スレッド Part 2 【後楽園駅前】

0 名前:名無しさん:2006/05/07 04:07
前スレ http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1078197062/l50
243 名前:名無しさん:2007/02/12 02:19
止める必要はないっぽ
244 名前:名無しさん:2007/02/12 08:17
むしろ年度内に辞めると後期の単位が認定されないから合格しても取り消されるよ
3年生以上ならなら問題ないけど
245 名前:名無しさん:2007/02/17 09:21
今年はセンターは2%前後下がるかもしれんなぁ
でも75%は超えてないと苦しそうだな
246 名前:名無しさん:2007/02/21 08:39
駿台より
2007年度予測
582
2006年度
614

やっぱ平均で20~30点低下してるから
77%ぐらいあれば合格できるな
247 名前:名無しさん:2007/02/21 10:40
土木のセンター単独利用って毎年200人くらい受かるんですか?
今年の志願者が去年の半分くらいみたいですが...どのくらい取るんですかね?
248 名前:名無しさん:2007/02/21 12:43
土木は理工学部の中で一番伝統と実績があると聞いてる
が、しかし・・・・・
今年は半分の募集定員になったとか
詳細は入試課に尋ねた方がいいよ
ここは2ちゃんに準ずる場所だから ^^;
249 名前:名無しさん:2007/02/22 13:19
理工学部の方に質問です。現在パソコンの購入を考えていますが、ノートを買った方が良いんですか?ディスクトップでも問題ありませんか?
どなたか回答お願いしますm(_ _)m
250 名前:名無しさん:2007/02/22 14:19
>>249
計算機室が整備されているので自前のパソコンを授業で使うことはありません。
251 名前:名無しさん:2007/02/23 01:11
>251
有難うございますm(_ _)m
252 名前:名無しさん:2007/02/23 05:01
age
253 名前:名無しさん:2007/02/23 05:42
専任講師のまま定年迎える先生いるのか
まあなんだ、いろいろ大変だな
254 名前:名無しさん:2007/02/24 12:24
万年助教授みたいなもんか
255 名前:名無しさん:2007/02/27 08:44
外部からここの院へ行くのは難しい?
256  名前:投稿者により削除されました
257 名前:名無しさん:2007/02/27 10:05
中央大学理工学部はMARCHでは群を抜いて企業などからの外部資金があります。
258 名前:名無しさん:2007/03/01 10:38
続きましてw
マーチ理系で一番科研費が多いのも書き添えましょう
ってか
257を読んだから書くの控えてたけど
258さんに連れられちゃった(釣られるではない、念のため)
259 名前:名無しさん:2007/03/02 09:09
中大経営陣は理工学部の重要性を強く認識していると聞いています。
新3号館建設が良い例で、当初1万?の予定だったものが、
理工学部の要望を全て取り入れたため、倍近い1万9000?の床面積になった。
(多摩のCスクエアは、1万?の要望が8000?に減らされているのに。)
これからは研究成果によって大学が評価される時代と認識しているそうで
理工系分野は特に力を入れて充実させていくでしょう。
260 名前:OB:2007/03/02 15:54
中央大学のホームページを見ると、
HOMEのページには理工学部のニュースが多いですね。
活気を感じます。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html
02/07 在学生のみなさんへ-多摩キャンパス閉館・閉門のお知らせ-
02/07 在学生のみなさんへ-後楽園キャンパス閉館のお知らせ-
02/05 生きた技術論を学べる理工学部1年次科目「科学技術と倫理」を新設
02/05 中央大学教授2名(辻井重男、土居範久)が、
「情報セキュリティの日」功労者として内閣官房長官から表彰されました。
02/02 理工学部 助教授中村太郎が、ぶつかっても痛くない
安全なソフトロボットアームを開発
02/01 理工学部教授・加藤俊一はオリンパス(株)と協業して
インスパイア型ユビキタスサービスのモバイル基盤システムを
開発しました。
261 名前:名無しさん:2007/03/03 15:06
>>260
同感です。
中大理工学部の教授や学生・院生は、熱心に研究しているし、成果も挙げていますね。
262 名前:名無しさん:2007/03/04 02:06
中大理工を馬鹿にする人はその素晴らしさからくる妬みです。
263 名前:名無しさん:2007/03/04 07:07
上げ荒らしが来るのでやめてよ ^^;
でも確かに就職は決して悪くないし
他大マーチ理系内で劣ってるとは言い難いと思う
264  名前:投稿者により削除されました
265 名前:名無しさん:2007/03/05 13:42
マーチ1科研費が多いのが中央だね
何かにも選ばれたんだよね?
266 名前:名無しさん:2007/03/14 20:45
大学Webページに載る理工のニュースはどれもいまいちインパクトに欠けるからな
MgB2みたいなでかいやつ当てられれば周囲の目も変わるんだろうけど
267 名前::2007/03/17 05:17
大学体験講義で中央理工について聴きました。
研究熱心ですばらしい学部だと思いました。
就職においても研究水準の高さから応募がたくさん来ると聞きました。
Z会の各月の雑誌にも必ず中央理工の研究室が1ページ分掲載されてます。

あと新しく出来た学食(cキューブ?)についておしえてください。
268 名前::2007/03/17 13:00
理工学部のスレ消されてる~↓↓
とうとう明後日発表・・・
269 名前::2007/03/20 16:01
本当だ・・・・・・・・・

落ちたら浪人なのは俺だけ?www
どっか受かってる?
270 名前::2007/03/20 16:35
いや、俺も後がなくて落ちたら浪人決定だったけど、思い切って立命館の後期受けてみることにしたよ・・・
とにかく中央受かって安心したい~・・・
271 名前::2007/03/21 05:23
そうか・・・
一応、武蔵工業後期受けるけど受かっても行かないから浪人だ・・・・

浪人したら東工大志望になります!!
272 名前:名無しさん:2007/03/21 12:40
>>271
俺の友達は一浪して東工大
俺は現役中大理工生 奨学金目指して頑張るよ
273 名前::2007/03/22 08:05
浪人決定しました。
さよなら中央
274 名前::2007/03/22 08:09
ふう、おれも中央落ちちゃった・・・・・
これから後期に向けて地獄の日々だ・・・
275 名前:OB:2007/03/22 12:20
>>273

残念でしたね。
元気出して来年また頑張ってください。

せっかく中大版に来てくれたのですから、
できれば中央に合格して欲しいですね。
276  名前:投稿者により削除されました
277 名前::2007/03/22 12:25
皆さんが受かってるよう、お祈り致します!
278  名前:投稿者により削除されました
279  名前:投稿者により削除されました
280  名前:投稿者により削除されました
281  名前:投稿者により削除されました
282 名前:名無しさん:2007/03/24 05:31
>281
理系学部の癖にろくにアナライズもできないのか・・・
283 名前:名無しさん:2007/03/24 06:50
君も無駄にレスつけるなよ
レスが続くと削除依頼が出しづらい
284 名前::2007/03/24 12:38
はい、将来の分析までは出来ませんねw
285 名前:名無しさん:2007/03/25 01:40
ウェルカムパーティー行く人~~~
この指とまれ。
286 名前:名無しさん:2007/03/25 03:21
指定校でこの学科に受かりましたが10月からなにも勉強してません。やばいですか?
なにを勉強すればいいかもわかりません。誰か教えてください。
287 名前:名無しさん:2007/03/25 03:50
>>286
物理、化学、数学
そして英語
後は新聞読んだり読書かな?
たまには哲学しろよ←これはマジです
288 名前:OB:2007/03/25 08:53
相変わらず、理工学部は元気が良いですね。
http://www.sangakukanren-cd.jp/center/center1.htm
【 中央大学 産学官連携・知的財産戦略本部 佐藤 矩正 】
http://www.sangakukanren-cd.jp/

法律で実績の高い中央大学は情報通信でもCEOに選ばれていて、
知的財産権は得意とする分野なのでしょうね。
289 名前::2007/03/25 10:25
とりあえず、武蔵工業後期は受かった。
たぶん浪人するわ~
290 名前:電電:2007/03/25 13:31
せっかくなので,書き込みます.
他の学科は分かりませんが,はっきり言って,電気院生の就職先はかなりいいです.
明治院の電気の友達もいますが,けっこうビックリしてます.
最近では,アクセンチュア・野村総研・NTTグループ(ドコモ・東西・コム)・ソニー・キヤノン・IBM・テレ朝・NHK・松下・JAL(パイロット)
などなど,少数精鋭で凄いです.嘘だと思ったら,在学の電気院生に聞いてみて下さい.
偏差値に比べ,上位陣はかなり凄いです.
それじゃ
291 名前:名無しさん:2007/03/25 13:58
>>290
ちょー売り手市場ってほんとだね!^^
私が院に進むころ、学費が値上がりするなんてことがありませんように!
292 名前:名無しさん:2007/03/25 13:59
理工学部スレあげ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)