【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423156

【文京区春日】理工学部スレッド Part 2 【後楽園駅前】

0 名前:名無しさん:2006/05/07 04:07
前スレ http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1078197062/l50
43 名前:名無しさん:2006/06/11 23:09
100?
どういう意味なの? ^^;
44 名前:名無しさん:2006/06/12 00:47
今さ、12CHのワールドビジネスサテライトに出てた中村太郎さんは
理工の先生?
ミミズ型ロボットって精密機械の研究室なの?
45 名前:名無しさん:2006/06/14 14:50
>>44
そーみたいです。今日の精密機械工学概論担当してました。
生物の運動や機能に着目したロボットの開発をなさっているとか。
46 名前:名無しさん:2006/06/15 10:15
>>45 サンクス!
ホムペをチェックしてみたよ。
これ以外にも水理学や構造などのすごい研究してるってことが分かった。
同じ大学でもなかなかお互いのこと知らないもんだな。
後楽園も多摩もお互いに切磋琢磨出来るといいね。
47 名前:OB:2006/06/15 12:32
理工学部も頑張ってますね!

中央大学ホームページより
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2006mito1/koubokekka.html#mima
2006年度上期未踏ソフトウェア創造事業 公募結果
【美馬義亮PM】の五番目に
≪ 小宮 香織 創作支援ツール:MochiFlashの開発≫と出ています。
48  名前:投稿者により削除されました
49  名前:投稿者により削除されました
50  名前:投稿者により削除されました
51  名前:投稿者により削除されました
52  名前:投稿者により削除されました
53 名前:名無しさん:2006/07/14 04:36
中央の場合、法学部をはじめとする文系のイメージがあまりに強く、
文系=多摩キャンパス=都心から遠い遊べない大学=受験生人気の不振
よって、中央より明治や法政の方がいいかも…。
みたいな印象が受験生の間にあるようです。

こうした影響を受け、後楽園キャンパスという最強立地でありながら、
理工学部は損をしている。
(もちろん、社会的な実績はマーチ最強。あくまでイメージのハナシ)

しかし、これから中堅サラリーマンが不要な時代を迎え、
理系の黄金期をむかえる。
(メーカーの場合、営業の分野ですら、高度な技術知識が求められる)
そこで、理工学部の強化こそ大学改革の柱とすべき。

多摩キャンパスの整備に、カネをかけるなら、
後楽園の理系用の新校舎や実験設備の充実に力を注ぐべき。
さらに、なによりも理系新学部の設立が有効と思われる。
文系5学部と理系1学部では、いつまでたっても理系学部をアピールできない
例:情報通信学部(電電情報通信、情報工学科が独立)
 :人間工学部(精密機械が独立+ロボット工学?)
 :金融工学部(商学部金融学科から発展)
54  名前:投稿者により削除されました
55  名前:投稿者により削除されました
56  名前:投稿者により削除されました
57  名前:投稿者により削除されました
58  名前:投稿者により削除されました
59  名前:投稿者により削除されました
60  名前:投稿者により削除されました
61 名前:名無しさん:2006/07/21 11:57
文部科学省がCOEプログラムに代わり、
来年度から新たな支援策を始める事がわかった。
今後は、支援する拠点数(大学)を半減させるかわりに、
1件当たりの支援額を倍増させることで、”ばらまき型”から”重点型”に
シフトするという。

ポストCOEでは、現行のおよそ半減に当たる150件に減らし、
その代わり、1億2千400万円程度の支援費を倍増させる。
そして、現在のCOE採択研究も含めて、新たに全分野で募集する。

ん~。頑張れ情報工学!
そして、おしくもCOE採択にもれた国際経済は、雪辱のチャンス!!
これについて、何か情報があれば教えて下さい…。
62 名前:名無しさん:2006/07/22 04:30
国際経済がんがれ~
後楽園よりエールを送ります。
63 名前:赤本が発売されました。:2006/07/22 07:49
★中央大学の2007年度版の赤本が発売されました。

・ No.296 中央大学【法学部〈法律学科〉】 4カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14956-2
・ No.297 中央大学【法学部〈国際企業関係法学科・政治学科〉】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14957-0
・ No.298 中央大学【経済学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14958-9
・ No.299 中央大学【商学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14959-7
・ No.300 中央大学【文学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14960-0
・ No.301 中央大学【総合政策学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14961-9
・ No.302 中央大学【理工学部】 3カ年分収載 2079円(税込)
 http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=4-325-14962-7

(参考)この書籍は以下のオンライン書店でも注文できます。
・7&Y(セブンアンドワイ)
・Amazon.co.jp
・オンライン書店ビーケーワン
・紀伊國屋書店BookWeb
・netdirect
64 名前:名無しさん:2006/08/03 05:41
この時期になると毎度のことだけど図書館がえらいことに
65 名前:名無しさん:2006/08/04 02:52
学生・卒業生・父母のみなさんをつなぐ広報誌「Hakumon ちゅうおう」オンライン版

~『Hakumonちゅうおう』夏季号
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2006_03_j.html
66 名前:名無しさん:2006/08/04 03:03
青学にすればよかった。
青学は楽で遊びまくれるって青学の友達が言ってた。
67 名前:名無しさん:2006/08/04 12:01
>>66
いくら青学が楽でも淵野辺って遊ぶところ無いでしょ
3・4年になれば授業が楽でも就活が忙しい
68 名前:名無しさん:2006/08/07 00:21
何で高校ばっかりきれいにするの?
69 名前:名無しさん:2006/08/07 09:26
>>67
青学って渋谷じゃなかったっけ?
70 名前:名無しさん:2006/08/10 09:18
理工スレだから言うけど
青学の理工は4年間相模原で駅は横浜線の淵野辺
文系は12年が相模原、34年が渋谷
71 名前:名無しさん:2006/08/17 14:15
夏休みは免許とるぞ
72 名前:名無しさん:2006/08/17 14:26
>>71
合宿?
73 名前:名無しさん:2006/08/19 05:11
>73
故郷の富山でとるお
74 名前:名無しさん:2006/08/19 22:20
そう言えば、昔家族で黒四ダムへ遊びに行ったよ。
でっかいね~ by理工
75 名前:名無しさん:2006/08/20 00:17
http://72.14.235.104/search?q=cache:DYaYZBjR7DwJ:campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1078197062/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
76 名前:名無しさん:2006/08/20 00:20
理工キャンパスって夏休み中も入れますか?
入り口にある学部の掲示だけ見たいんですが
77 名前:名無しさん:2006/08/20 00:27
理工は知らないが大学は入試のとき以外はいつでも誰でも入れるのが普通
78 名前:名無しさん:2006/08/20 00:43
声に出して(?)言う(?)ことじゃないけど、
受験生が敷地に入ったってバレないからなぁ。
数ヵ月後には、オープンキャンパスに行き損ねた受験生が来てるかもね
79  名前:投稿者により削除されました
80 名前:名無しさん:2006/08/20 04:55
>>79 削除依頼しといた
81 名前:OB:2006/08/20 08:12
理工学部は頑張っていますね。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/gp/b09_12_02_j.html
ニュース
平成18年度 現代的教育ニーズ取組支援プログラムの選定について
文部科学省「国公私立大学を通じた大学教育改革の支援」事業について、
平成18年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」に
理工学部・理工学研究科より申請した
「産学官連携教育による女性研究者・技術者育成」
(申請テーマ:実践的総合キャリア教育の推進)が選定されました。
82 名前:&; ◆LuGOO3QI:2006/08/20 15:47
83 名前:名無しさん:2006/08/20 22:55
サークルや部活で後楽園から多摩キャンパスに毎日行く人っているんですか?いるとしたらやっぱ電車ですか?
84 名前:名無しさん:2006/08/22 02:05
>>83
あまり聞いたことないな。
あくまでも自分の周囲では。
でも駅伝の人やボート部にも理工生いるよ。
合宿所にいるのかも?
85 名前:名無しさん:2006/08/23 11:54
たしかサッカー部にもいるぞ
86 名前:名無しさん:2006/08/23 16:14
運動部なら京王線南平駅前の寮のところから
キャンパスにバスが出てるみたいだよ
87 名前:名無しさん:2006/08/24 09:21
それって多摩キャンパスだろ。後楽園キャンパスにバスが出てても電車のがずっと速いだろう。
88 名前:名無しさん:2006/08/24 12:36
後楽園から多摩キャンパスまで電車で移動するのか?と聞いてるから、
電車とバスだと答えただけだが。
89 名前:名無しさん:2006/08/24 15:58
後楽園キャンパスから多摩キャンパスまでわざわざバスで移動はしないだろ。
ほんとに「答えただけ」だな。真偽・適否ははなはだ疑問というかデタラメだけど
90 名前:名無しさん:2006/08/25 00:13
後楽園からバスで移動するなんて書いてないぞ
南平駅前の体連の寮からキャンパスにバスが出てると書いている。
絡んでくる前によく読んでくれ
91 名前:名無しさん:2006/08/25 01:51
>>90
>後楽園から多摩キャンパスまで電車で移動するのか?と聞いてるから、
>電車とバスだと答えただけだが。

では、これはどのように読めばいいの
92 名前:名無しさん:2006/08/25 05:52
なんで質問者とも関係ないこいつがこんなにまで絡んでくるんだ?
やっぱID:jTYhZNI6はいつものあの荒らしか



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)