【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423156

【文京区春日】理工学部スレッド Part 2 【後楽園駅前】

0 名前:名無しさん:2006/05/07 04:07
前スレ http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1078197062/l50
293 名前:名無しさん:2007/03/26 01:14
学部スレ上げ
294 名前:名無しさん:2007/03/26 09:53
学部スレあげ
295 名前:名無しさん:2007/03/26 15:43
新しい学科に期待するか
296 名前:名無しさん:2007/03/27 01:16
中央大学土木工学科は国家公務員1種によく通るから、今よりも公務員試験
対策を重視して、国土を総合プロデュースするようなかんじの学科名に変更
したらいい
297 名前:名無しさん:2007/03/30 15:36
名称変更もそうですが、
あと建築学科を作れば土木に相乗効果が出ると思う
298 名前:名無しさん:2007/04/02 02:09
建築は名前に勘違いした人がくるからまずいだろ
299 名前:名無しさん:2007/04/03 05:53
生命科学科・・・2008年度新設学科(計画構想中)

解剖や観察を基本とする従来の生物学の延長として、
細胞・タンパク質・遺伝子の研究が近年の生物学研究の中心になりつつある。
生命科学科では、これらの「新しい生物学」を幅広く、本格的に扱いながら、
生物の仕組みや生命の営みの面白さ、研究することの楽しさを学んでいく。
300 名前:名無しさん:2007/04/07 16:04
受験科目で分類するなら生物系の学科か
301 名前:名無しさん:2007/04/08 11:40
生命科学科の教授陣は、中央大学理工のなかで生命系の研究をしてる
教授が移動してくるんですかね?
302 名前:名無しさん:2007/04/10 13:32
中央の土木って調べたら、かなり偏差値低いんだね
建築はどこも偏差値高いから、中央なら、かなりいけると思うよ。
建築法学科とか・・
303 名前:名無しさん:2007/04/10 15:11
土木はどこも低いの
東工大も理科大も
どこのどいつか知らないがあまり土木をなめるなよ
304 名前:名無しさん:2007/04/11 00:15
普通に建築学科で良いw
学科名に法なんか付けなくても建築基準法等の関連法規はみっちりやるんだし
305 名前:名無しさん:2007/04/11 13:34
理工系は偏差値はあまり関係ないだろ
特にうちの理工ほど入学してから鍛えられるとこはないんじゃね?
それにここの土木工学は過去に多くの国家公務員
それも1種を輩出してるんでしょ?
やっぱそれが中大クオリティー
さすがだね!! ^^
306 名前:名無しさん:2007/04/13 13:24
土木を活かす為にも、隣接分野の建築が必要だ
307 名前:名無しさん:2007/04/15 16:03
土木はキツイ。忙しい。
308 名前:名無しさん:2007/04/16 15:08
中大土木は国家公務員1種にも輩出して、研究も他の私大
よりもおもしろいことやってるのに、受験生にうまくつたわってない。
特にパンフレットは工夫すべき。
309 名前:名無しさん:2007/04/21 01:15
調べたら、確かに中央の土木・・低い。
いや~ん。
310 名前:名無しさん:2007/04/21 14:24
中央の理工はイメージ変えるために学部の名前変えたら?
法学部だけにすれば良いのに・・。
311 名前:名無しさん:2007/04/21 14:41
でも土木は理科大の偏差値より中央のほうがいい。
312 名前:名無しさん:2007/04/21 15:21
だから理工系の偏差値はあまり意味ないの
313 名前:名無しさん:2007/05/06 09:06
知りませんでした。
土木は理科大の偏差値より中央のほうがいいということ。
どこの偏差値ですか?
代々木・河合・駿台・進学ゼミ・ベネッセ・東進・旺文社・学研ではそうなっていませんが。
理科大の二部との比較ではないでしょうか?
314 名前:名無しさん:2007/05/19 12:08
:エリート街道さん :2006/01/29(日) 03:24:40 ID:uTA/Y3yQ
マーチはただ学力が低いからバカにされるのではなく、

受験勉強に参戦し、必死だったのに敗残したところ
一流企業にいこうと必死なのに、相手にされないところ、
素行が悪く遊び人だらけなところ、
高等教育機関の体をなさない無気力なマスプロ教育なところ、
それぞれの大学に確固とした理念や専門性がないところなど、

バカにされる理由はいくらでもある。
315 名前:名無しさん:2007/05/22 00:51
土木の人気に嫉妬 ^^
っていうか関係ない人は出て行ってよ
ここは理工学部関係者が情報交換する場所です
偏差値でガタガタ言ったりマーチ云々言う輩は
どうぞ学歴板や批判板へ逝って下さい m(__)m
316 名前:名無しさん:2007/05/24 12:11
それだけ中央の名が知れ渡ってるからさ。。。
317 名前:名無しさん:2007/05/25 02:53
とかなんとか言いつつ
マーチで一番就職が良いのがうちの理工だな、おい!
318 名前:名無しさん:2007/05/25 15:05
負けないように枯れないように 笑って咲く花になろう
ふと自分に迷う時は 風を集めて 空に放つよ 今
319 名前:名無しさん:2007/05/25 15:56
>315
>受験勉強に参戦し、必死だったのに敗残したところ
>一流企業にいこうと必死なのに、相手にされないところ
これは結局は「学力が低い」に集約できるよね?

>素行が悪く遊び人だらけなところ
レッテル

>高等教育機関の体をなさない無気力なマスプロ教育なところ
偏差値と関係ない。大学は教育機関と同時に研究機関なので評価が難しい

>それぞれの大学に確固とした理念や専門性がないところなど
これも学力が低い大学だから金が回ってこない、もしくは規模が小さい
理念や専門性を掲げても学力が低いから理解できない

結論:マーチがバカにされるのは単純に学力が低いからに集約できる
320 名前:名無しさん:2007/06/02 05:22
とか言いつつ、上場企業の役員数が私立でも上位なのが中央だよ。
321 名前:名無しさん:2007/06/23 05:15
そですね
毎年毎年中大の文系理系ともに社長さんが増えてる
毎朝、新聞の経済面見るのが楽しみ
最近は49歳の若社長・エステー化学 小林寛三氏
この方はどこの学部出身かしら? ^^
322 名前:名無しさん:2007/07/14 06:32
こいつ→^^r工のネカマか?
323 名前:名無しさん:2007/07/14 06:38
>>321
エステー化学の社長は商学部じゃなかったかな? ^ ^
324 名前:名無しさん:2007/07/16 11:24
学部スレあげ
325 名前:名無しさん:2007/07/16 12:11
理工学部教授 田口東と田口研究室で発表した

「ラッシュ時の東急田園都市線の全列車を各駅停車にした方が輸送効率は改善する」

という研究成果が、実際に東急田園都市線の4月5日からのダイヤ改正に展開されたそうだ。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=3510
326 名前:名無しさん:2007/07/17 02:06
>326
見たけど面白いな
327 名前:名無しさん:2007/07/17 02:08
羽鳥教授の授業ってどうなんですか?
328 名前:名無しさん:2007/07/17 03:32
>328
電電の方ですか?
1年生なんでお答えできないですけども。。
329 名前:"":2007/07/17 14:29
化学1を落とす人って結構いたりするんですか?
330 名前:名無しさん:2007/07/19 11:49
みんな!
こつこつ勉学に励んで返還不要の奨学金を頂きましょう
就職にもきっと有利だと思うぞ
地味だけどこつこつ・・・
継続は力なり
331 名前:名無しさん:2007/07/24 04:07
総合教育科目2群で単位がとりやすい科目って何がありますか?
できるだけたくさん教えてください。
総合教育科目2群の単位として扱われる科目でも結構です。
あと『科学技術と倫理』『技術文書作成』は単位とるの大変ですか??
332 名前:名無しさん:2007/07/24 15:14
女子大と一緒のテニスサークル
http://atomtennis.hp.infoseek.co.jp/

新入生募集中っす。
333 名前:名無しさん:2007/07/25 16:25
>330
高校物理の延長程度だから
さぼらなきゃOK
334 名前:名無しさん:2007/07/26 07:18
体育って部活のジャージで出ても浮かないですか?
シューズってなにがいいんですか?誰か教えてください。
335 名前:名無しさん:2007/07/27 16:56
>335
基本的に浮かないし澄ました顔して参加してば平気
物入りのこの季節に金出してジャージ揃える必要はないかと

シューズだけど俺はバトミントンもバッシュでやってたけど
基本的に室内シューズなら何でもいいみたい
336 名前:名無しさん:2007/07/29 16:21
体育の授業の服装って中学や高校のジャージでも平気って言ってましたけど、
実際のところどのくらいがジャージで授業受けてるんですか?
ジーパンじゃない普通の服装で受けてる人との割合はどのくらいなんですか?
上の2つとは別な服装ってあるんですか?
質問多くてすみませんm(_ _)m
337 名前:名無しさん:2007/07/29 17:11
授業によるんじゃね?
太極拳とかなら汗もかかないだろうからわざわざ着替えないかもね、
知らないけど。

俺はサッカーだったけど、普通の格好でやるやつは少なかったかなぁ
ほとんどが適当なジャージのズボンにTシャツとかだったね、
中には名門高のユニフォームとか着てるやつもいてかっこよかったw
まぁ大学なんて自由なもんだよ、体育の服装なんて難しく考えないで良いって。
338 名前:名無しさん:2007/07/30 01:22
そうですか、ありがとうございます。
一応いろんな服持っていくことにします。
339 名前:名無しさん:2007/08/19 12:56
そうですか、ありがとうございます。
ちなみに自分理系ですけど平気ですかね?
一応いろんな服持って行くことにしますけど…
340 名前:名無しさん:2007/08/20 06:55
5月
語学のテストは2ヵ月後だから今の内に勉強しておくのが吉
341 名前:名無しさん:2007/08/20 06:58
今日から休講だね
342 名前:名無しさん:2007/08/20 11:46
2008年4月 後楽園キャンパスに開設予定

・理工学部-生命科学科
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science_subject09/index_j.html

・専門職大学院-戦略経営研究科(仮称)=ビジネススクール
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/business/index_j.html



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)