【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10383944

東北大学から仮面する人集合!

0 名前:仮面の下には名無しさん:2003/10/28 11:38
どうすればいいの?許可とか必要なの?
101 名前::2004/03/24 03:58
>8
受かっているといいな。
ちなみに俺は受かりますた。
退学手続きが面倒っす。
102 名前:仮面の下には名無しさん:2004/03/24 12:50
合格キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
103 名前::2004/03/25 08:17
>>8
おめ。どこ受けたん?激しく京都の予感。
これからのこのこ見に逝ってきます
104 名前:仮面の下には名無しさん:2004/03/25 09:38
>>8
合格オメトウゴザマス!!
いいなぁ、京都。
105 名前::2004/03/25 09:40
東大受かりますた。
106 名前::2004/03/25 13:48
いや、京都ではないって。まぁあんまふれないで。
>8
おめでとう!!!!!!!やったな。
107 名前::2004/03/25 18:41
>>8
ありがとう。そして失礼しますた。
108 名前:仮面の下には名無しさん:2004/03/26 01:44
理系学部で仮面します。
109 名前:73:2004/03/26 04:23
地味にトンペー・・・(゚A゚)・・・キタ。
本格的に仮面浪人スタートだぁ((´д`))ウゥ・・

そして>>8さん9さん、心の底からおめでとうございます!
新しい大学生活をenjoyして下さい。


89サンはどうだったんだろう・・・(´-`)
110 名前::2004/03/26 05:27
>8
いやいや。ってか退学届どうしました?
111 名前::2004/03/26 16:07
>73
どうもっす。あと、俺は最初から来年度に他大学を受験する気があんなら、
浪人をお薦めしますよ。
112 名前::2004/03/26 16:10
>>8
退学届けは2月中にもらっておいたから、クラス担当の助教授にはんこをもらうために
面談らしきものを申し込もうとしているが研究室にいないらしくいつも留守電になる、
ということでとりあえずメールでアポをとろうとするところです。
来週中には全部すませようかと。
そういや9氏はトンペーで何単位とってましたか?俺はふつうよりちょっと少ない37単位ですた。
113 名前:うどん丸 ◆Udon9Xh2:2004/03/26 16:41
>>91
基本的には、4年制大学だと4年間で124単位というのが
最低限の卒業要件です。
そのようなわけで、1年間で31単位。
半年(セメスター)で15~16単位ってことになりますね。

ただし、2年前期から後期のバリアではもう数単位ハードルが上がってるかも。
(理学部地学系の場合は55単位→半年あたり18~19単位)
この辺は学部・系によって違うので微妙です。
とはいえ、工学部の場合は>>73のような履修上限があるから、
その分最低ラインすれすれでも行ける筈。

体育は工学部だと2年の前期だけ必修だったと思う。
理学部だと自由選択なので、これからは変わるかも知れませんが。
あと、去年~今年とトンペーの理系は大幅にカリキュラムが
変更されてて、1年の実験科目とかも激減することになったので、
体育の履修時期なんかも微妙に変更されてるかもしれません。

回答差し上げるのが遅くなって申し訳ねえっす。
もうトンペー決まったようなんで、まあやるしかないですね。
がんばってください!
114 名前:うどん丸 ◆Udon9Xh2:2004/03/29 00:12
ちなみに、一部の語学や実験・実習をのぞいて、
週当たり1コマ=90分=2単位です。

ということで、半年で最低でも16単位を履修するってことは
単純計算で毎週8コマ=12時間は授業時間に
取られるってことになります。
115 名前:うどん丸 ◆Udon9Xh2:2004/03/29 10:31
それと、>>7さん>>8さん、合格おめでとうございます!

 +      合格ワショーイ! +    +
+  \\    合格ワショーイ!   //
   + \\               /
          Λ_∧     +
  Λ_Λ   (^ ∀^)_⌒ノ Λ_Λ 
  ( ´∀`)つ⊂___⌒/  (´∀` )
  (⊃   )         ̄ ⊂(    ⊂)
  | |             | | 
  (__)_)           (_(__)
116 名前:92:2004/04/18 13:56
>>うどんさん

レス有難うございます(^^)


・・・今からものすごく頭の悪そうな質問をしますが、もし気が向いたらまたレス下さい(;´д`)
えっと、>>73でセメスターごとに24単位までとあるのですが、最初の一年を単位0で
2~3年を124÷3で、前期後期21単位ずつ取り、4年で卒業・・とかはやはり無理でしょうか?
1単位を取る難しさを全く理解していない計算ですが・・。

>>9さん

自分としても出来れば純粋浪人のほうが望ましいと思いますが、
失敗して行くとこが無いと本気で死ぬしか無くなるので・・(^^;)
117 名前:仮面の下には名無しさん:2004/05/02 21:56
無理だよ 4年次には卒業研究入れて残り16単位位(良く憶えていない)にしないといけない
3年までに100単位以上取らないと駄目 必修以外はどうのこうのって例外とかたくさんあるからシラバスをよく読むべし
118 名前:うどん丸 ◆Udon9Xh2:2004/05/09 12:18
>>116
よく調べたら、俺らの学年の工学部は1年では24単位までだけど、
2年以上は20単位までらしい。。
(但し、実験・実習・実技は除く、講義・演習科目のみ)

・・・ということでムリっす。

工学部の友達に聞いた話だと、工だと修得単位の8割以上の成績が「A」だと
次のセメスター(半年)で履修上限が外れて自由に(上学年の科目も含めて)
科目を履修できるようになるという制度があって、これを3年間続けることで



そのほかにも、理・工は2年前期(第3セメスター)までは主に川内北キャンパスで
全学教育科目というのを受けて、2年後期(第4セメスター)からは青葉山キャンパス
での専門科目が中心になるのですが、124単位の中には「全学教育科目から~~単位、
専門科目から~~単位」などと細かく決まっていて、124単位を達成していても、
指定された条件で単位を揃えていないと卒業要件を満たしません。
ですから、2年前期までに取れなかった全学教育科目があまりにも多いと、
青葉山と川内北とを行ったり来たりしないといけなくなるわけですが、
両キャンパス間の移動には時間がかかりますし、そもそも大学の時間割は
再履修のことまでは考慮して組まれていないので、もし時間割で
再履修したい科目と必修科目が重なっていたら、その時点でおしまいです。

あと、工学部電応物ではどこにあるのか知りませんが、
どこの学部・系でも必ず学科分けなり研究室分けなりで
進級バリアーというのがあると思うので、それを考えても
1年である程度は単位を取っておいたほうがいいです。
119 名前:うどん丸 ◆Udon9Xh2:2004/05/12 13:17
あ、書き途中で送信してた。
> 工学部の友達に聞いた話だと、工だと修得単位の8割以上の成績が「A」だと
> 次のセメスター(半年)で履修上限が外れて自由に(上学年の科目も含めて)
> 科目を履修できるようになるという制度があって、これを3年間続けることで

これを3年間続けることで1年早く卒業できるという裏技があるそうですが、
逆に言えば、そこまでしないと3年間で単位を揃えることは不可能ってことかと
思われます。

それと、>>117さん、フォローありがとうございます。
俺は工学部じゃないので、間違えたこと言ってたら指摘&修正
おねがいします(´ー`)
120 名前:92:2004/05/12 15:21
>>117-119
ていねいなレス感謝します。
自分の考えていたことの無謀さが良く分かりました。
うどんさんが>>114で書いたように週12時間ちょっとくらいなら何とかならない事も
無いですが大人しく東北大で単位を揃えて編入なり院ロンダなりした方が賢明かもしれませんね。
有難うございました(゛ー゛)
121 名前::2004/05/13 11:05
>8
いや、二十九単位ぐらいかな。あ、早く面談した方がよいよ。十九日あたりに教授会あるっていってた。
>うどんさん
どうもありがとうございました。
>92
まぁ確かに保険があるってことは安心して取り組める反面、油断し得るのでその点を注意しつつやればい
いのではないでしょうかね?
122 名前::2004/06/01 23:11
>>8
情報サンクスです。急いでみます。
123 名前::2004/06/05 13:49
>>うどん丸サン
ありがとうございます
124 名前:うどん丸 ◆Udon9Xh2:2004/06/06 12:00
>>120
まあ、大学始まるまで1ヶ月近くあるので、
後悔しないよう焦らずに決めてくださいね。

とりあえずはお疲れ様でした!
125 名前::2004/06/12 03:07
退学手続きしゅーりょー(゚Д゚)hage
126 名前:仮面の下には名無しさん:2004/06/17 01:38
質問です。
東北大の工学部で仮面したいのですが、進級できる単位を落とさずして
一日12時間の勉強時間を確保することは可能ですか?
127 名前::2004/06/17 08:25
>>126
物理的には不可能ではないでしょうがまず無理だと思われ。
仮面浪人は時間よりも効率で勝負ですよ。
128 名前:仮面の下には名無しさん:2004/06/29 08:01
そういえば、先輩で東北の医学部仮面(休学)して東大理?入った。
今年のスンダイのパンフレットに顔が載ってた
129 名前::2004/06/30 08:30
>8
退学証明書っていつもらえるもんだっけ?
130 名前::2004/06/30 09:30
>9
俺もいるから貰いに行ったらそれは四月以降しか出せないって言われたよ。
131 名前:たろー:2004/07/01 23:34
皆さんに質問です。
東北大学で仮面浪人じゃなくて休学して
席だけ置いといて再受験勉強のみに励むのは可能なのでしょうか?
休学理由とか厳しく聞かれそうで不安なのですが。。
ちなみに理学部です。経験者や何か知っている事がある人が
いたら是非レス下さい!
132 名前::2004/07/02 09:23
>132
学費未納入なら退学時に問題あるかも。
133 名前:たろー:2004/07/02 23:02
9さんありがとうございました。普通に大丈夫でした。
むしろ入学金だけでOKでした。
134 名前:Moge:2004/07/03 00:07
質問があります。
東北大で取った単位とかは、他の大学等で使えませんか?
135 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/03 15:39
>120
>これを3年間続けることで1年早く卒業できるという裏技があるそうですが、
>逆に言えば、そこまでしないと3年間で単位を揃えることは不可能ってことかと
>思われます。

それって、一年早く東北大学の院に上がれると言う事ですか?
他の大学の院には行けるんでしょうか?
136 名前::2004/07/03 15:56
>>134
行く先の大学次第。
ちなみに東大はだめですた
(つд`)
137 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/03 16:10
東大は進振りのせいで融通が利かない
138 名前:135:2004/07/03 16:15
東工大はどんな感じかわかる人いますか?
139 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/04 05:54
今朝の河北朝刊に>>119の記事があったね
140 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/05 09:08
仮面ながら代ゼニに100%スカラで行くつもりなんですが、
代ゼニの出席率が悪かったりや必須模試のすっぽかしがあったりした場合って何か問題になりますか?
大学入ってからじゃないとどれくらい通えるのか分からないので・・・
それと仙台の代ゼニでバイトの東北大生とバッタリ、なんてことはありますか?
141 名前:136(=135):2004/07/08 14:10
三年で卒業したいけど、東北大学の院には上がりたくないな。
142 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/09 22:11
>>141
禿げ同。理科大からですらあんなに東大の院に行ってるのに何で東北大?って気がする。
非国民だよな俺ら(´_ゝ`)
143 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/11 14:24
>>141も工学部で仮面か飛び級か悩んでるみたいだな
144 名前:142:2004/07/12 01:05
一浪で入るんで仮面はしないと思う。
まず、大学に入ってから色々調べるつもりです。
145 名前::2004/07/12 13:48
とんぺいでオマエは十分。
せのびすんな
146 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/12 14:57
みんなへ k
「お」はあまりに悪質なのでいちお管理に被害届けだしときました。
早く、見つかることを期待しましょう
147 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/13 13:50
age
148 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/14 07:59
とんぺーよいとこいちどはおいで
149 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 10:45
がむばれ
150 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/15 14:06
人居ないな…
141とかもう来ないのかな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)