【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■日本大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10428150

受験生からの質問

0 名前:名無しさん:2004/11/27 12:20
質問です!!!日大めざしてるんですけど、
高校で成績はどのくらいあれば良いですか??
平均評定値とか
51 名前:名無しさん:2005/01/03 08:55
社会学科ってどんなことを勉強するんですか?
将来どんな職業を目指せるのですか?
52 名前:名無しさん:2005/01/03 13:50
>>51
社会学は、俺ら若者からしてみればかなりとっつきやすい学問だと思う。
大学でやる勉強っていうと哲学とか考古学みたいな堅苦しいようなイメージあるけど、
社会学は身のまわりのことを題材にして授業をすることが多いせいか、若者でもすぐに面白いと思える学問だと思う。
例えば、家族、友達、国際関係、地方自治体、マスコミなんかがテーマにされることが多い。
ただ、就職は決して良いとは言えない。
たまにマスコミ系に就職したいから社会学科に入ったって言う人がいるけど、
法学部や経済学部から就職したほうがまだマスコミ就職には有利。

一概には言えないけど、
大学でやる学問が楽しければ楽しいものほど就職は悪いし、
大学でやる学問がつまらなければつまらないものほど就職はいいと思っておくといいかも。

だから、日大に入って、将来はマスコミ系に就職したいと考えているなら
文理学部社会学科にいくんじゃなくて、法学部新聞学科に行くべき。

まだなにやるかはっきりしてないんなら、無難に政経あたりに入っておくのがいいと思う。
53 名前:法律♀:2005/01/03 15:32
>>49
1年なので答えられる所は少ないかもしれませんが、お答えしましょう!
法学部内での併願ができるので2期を受験しなくても平気ですよ。2期は
あまりお勧めできません。倍率が上がるんですよ。どうしても日大法学部
で明確に受けたい学科があるならば、2回受けるのも手かもしれませんが。
出来ることなら1期で決めたほうがいいですよ☆あきらめちゃダメです♪

就職率に関してはどの学科もそれほど変わらないと思うのですが。新聞は
少し特殊かもしれませんね。マスコミ志望者が多いでしょうから。

法律や政経に入ったとしても、マスコミ論やジャーナリズム論などの新聞学科
対象の科目も履修できるんです。ですから興味ある科目をとっていいんですよ。
憲法はどの学科も必修ですが、法律はそれに刑法・民法、新聞はジャーナリズム史
が加わります。経営法の必修は憲法だけですね。会社の法律だけ学ぶわけではない
です。国際法務や企業法務・財務を目指す人の育成が目的のようですね。ちょっと
法律学科の私では判らない部分が多いですね。HPで調べたほうがいいかも。

大宮は1年生の法律学科以外の人が1年だけ通います。駅からちょっと離れてる
のでバス利用することになりますね。周りに遊ぶ場所がないのがつまらない
かもしれませんが、大学だぁ~!って感じかも。校舎は古いみたいですね。
グラウンドもありますし。
三崎町は法律1年と、その他学科の2~4年生が通います。図書館が新しく
なったのだけが取り柄かな?他の建物は2号館除いて古いうえに(設備も!)、
周りの専門学校(LEC)に侵食されて雑居ビルという雰囲気ですね~。
体育を狭い2号館の地下でやるのは少々つまらないです。三崎町のいいところは
ラクーアがすぐそばにあるのをはじめとして、遊ぶところがいっぱいあるところ
ですね。水道橋から新宿に行くのも近いですし。

長いし判りにくいかもしれないけど、いかがでしょう?判らないことあったら
聞いてくださいね☆
54 名前:名無しさん:2005/01/04 00:25
細かく教えていただきありがとうございます☆
とても参考になりましたが前併願は第二希望で合格する人はあまりいないので意味がないってきいたんですが…そこのところはどうなんですか??
55 名前:名無しさん:2005/01/04 01:16
政経はどんなこと勉強するんですか??
56 名前:名無しさん:2005/01/04 01:56
>>54
併願と第2希望は違うことだよ。
併願は受験料も2回分(70000円)払わなければならないことだけどチャンスは2倍。
第2希望は受験料は1回分(35000円)払うだけど、第2希望で合格する人はほとんどいない。
だから正式に言うと、第1期で同一学科を「併願」することはできないけど、
「第2希望」にすることはできる。
だから、第2希望はあてにしないほうがいいよ。併願するわけじゃないんだから。
57 名前:名無しさん:2005/01/04 02:24
そんなことができるんですか!!初めて知りました☆ありがとうございます(>_<)じゃぁ法の法律と政経を併願できるってことですか!?
後さすがに法律と政経と新聞とかって三つ同時に併願はできませんょね??(^^;)
58 名前::2005/01/04 03:48
偏差値42の高校から偏差値52の大学に行けますか?
59 名前:名無しさん:2005/01/04 03:51
>>57
第1期で併願はできないよ。あくまで第2希望。
60 名前:名無しさん:2005/01/04 03:59
どうゆうことですか??わかんなくなってきちゃいました(>_<)
61 名前:法律♀:2005/01/04 07:22
詳しくは願書見てくれたほうが判り易いと思うんだけど。
自分は法律以外興味なかったから書かなかったので、友人を例に
説明しましょう。友人は新聞志望でした。受験当日にアンケート
のようなものが会場で渡されて、第一から第三希望まで書く欄が
あるんです。その時に友人は第一新聞、第二政経、第三管行を
書いたそうです。結果は新聞の合格基準に及ばなかったようで、
第二希望の政経で合格しました。つまり1回の試験で第三希望
まで考慮してくれるということです。併願という言い方はしないと
60さんは言いたいのでしょう。法律政経新聞を第一から第三希望
まで書くことはできますが、学部内でも偏差値の差があるので、
第一は法律か新聞、第二政経、第三管行や経営法というのが妥当では?
62 名前:名無しさん:2005/01/04 07:30
62さんの言う希望をかく場合は受験料は35000なんですか??それとも三校かいたら三校分払うんですか??
てかそれは願書にかく第2希望とは違い受かる可能性が高いんですか??
願書をみてみたんですがよくわかりません(>_<)何か頭がこんがらがっちゃって…
63 名前:法律♀:2005/01/04 09:18
3万5000円です。願書で書くのと会場で書くのではべつに受かる
可能性は変わらないよ。ただ願書では第2希望までしか書けないけど、
会場では3つ書けるというだけで。三校って三学科ってことですよね?
64 名前:名無しさん:2005/01/04 09:36
はい☆そぅです!!
じゃぁ前いってた七万になるけどチャンスが二倍になるっていぅ併願はなんなんですか?!
65 名前:名無しさん:2005/01/04 09:39
法律♀さんがいってるのと57さんがいってるのはちがうことなんですか?
66 名前:名無しさん:2005/01/04 13:23
法学部の今年の倍率はやっぱし8台のるんすか?
67 名前:法律♀:2005/01/06 09:15
>65、66
私は実際に併願を使ってないので、どうも併願が何を指すのかわからなくて
申し訳ないのですが。併願というのは、1期も2期も願書を提出するので
受験の回数が2回になる=チャンスが2倍っていうことを言っているのだと
思います。紛らわしいことになっていますね。余計なことを書かないほうが
良かったかもしれませんね。ごめんなさい。
68 名前:名無しさん:2005/01/07 06:43
私は高3なんですが日大の4年生に片想いしてマス。
4つ下の女ってどぉなんだろ!?
69 名前:名無しさん:2005/01/07 07:05
69>
スレタイから大きく外れた質問ですね。
そういう質問は他のスレでしてください。
70 名前:名無しさん:2005/01/07 10:14
日本大学の社会学科は偏差値どのくらいか教えてくれませんか?
71 名前:名無しさん:2005/01/08 08:10
>>70 53ぐらいだったような・・・?
72 名前:名無しさん:2005/01/08 12:18
>>69
外れてるとは思わんが…
73 名前:名無しさん:2005/01/08 12:21
>>71 63って聞いたこともあるけど・・・53?63?
74 名前:名無しさん:2005/01/08 13:12
>>73
模試によってかなり変動あるよ。
でもさすがに63はないと思う。
75 名前:名無しさん:2005/01/08 14:02
法学部合格者の方偏差どのくらいありました??
76 名前:名無しさん:2005/01/08 15:30
私は代ゼミの偏差値で58ありました。

でも、受験生にとってこの時期は偏差値がどうこう心配する時期じゃないと思うよ。
この時期は過去問の出来不出来で心配する時期。
いくら偏差値が高くても過去問の対策を疎かにしていたために、
滑り止めにしていた大学と実力相当校にしていた大学に
落ちたって言う人、結構いるし。でもそういう人に限って、
記念受験で受けた大学が受かっちゃってたりするんだけどさ・・w

過去問は少なくとも3年分は解いておくこと。
これしない人は滑り止めの大学すら受験する資格ないと思う。
どんな大学でも一般入試は35000円かかるんだから、もったいないよ。
77 名前:名無しさん:2005/01/09 01:00
>>76
過去問7割いきました?
今過去問12年分あります代ゼミ偏差54で
過去問の英語の同じ意味の単語選ぶのがホントにがてです…
78 名前:名無しさん:2005/01/09 04:24
赤本7割行くならマーチも受けた方がいい(ちょっときついかも)。やっぱり相性ってものがあるから。それを考慮すべきだね。
79 名前:名無しさん:2005/01/09 10:08
偏差値53って模試もあるし63って模試もあるよ!
80 名前:名無しさん:2005/01/09 11:29
七割じゃうかりませんか??
81 名前:名無しさん:2005/01/09 12:11
受験勉強のやり方教えてください。
何から始めればいいのですか?
82 名前:名無しさん:2005/01/09 16:27
82>
まず、首にナイフをあてて、思いっきり振り切る
83 名前:名無しさん:2005/01/09 17:06
                        _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \
   /_____  ヽ    /    ・・   、    \
    ─ 、 ─ 、 ヽ      / / `-●-′ \    ヽ
     ・・  ─ ___/   / ──   ──   ヽ   
   ` - c`─ ′  6 l   . ──   ──      
.   ヽ (____  ,-′    ──   ──       l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (______  / /
     / /\/ l ^ヽ    \           / /
                   l━━(t)━━━━┥

     平均的な日大生だ。
     これでも良ければ日大にどうぞ来てください。
       
84 名前:名無しさん:2005/01/09 17:08
                    _____
     ゝ ──── 、        /-、 -、    \
    / ______ヽ.      /   / \ 、    \
        ─ 、 -、l     / / `-●-′ \    ヽ
    __─   /  \      / ──   ──   ヽ   
    (   ` ─  o - i     . ──   ──      
     l     /\        ──/\──       l
      \_ /  ̄ _ヽノ.     .ヽ  / ̄ ̄\      / /
     /  ▽▽ ヽ         \           / /
                      l━━(t)━━━━┥
                        /    \ 
     日大生の20年後の姿だ。
     覚悟して来いよ、就職厳しいよ。
85 名前:名無しさん:2005/01/10 02:41
86 名前:名無しさん:2005/01/11 11:21
一浪して、日大来る人っているんですか?
87 名前::2005/01/11 12:41
中には3浪とかもたまにW1浪は普通にいるよ。
88 名前:名無しさん:2005/01/11 13:02
そうなんですか?現役と一浪の割合ってどれくらいですか?ちなみに法学部が知りたいです。
89 名前:名無しさん:2005/01/12 01:06
日大法学部ってどんな雰囲気ですか??できれば法律学科の人教えてください☆
90 名前:名無しさん:2005/01/12 06:12
法学部はいかくさいよ
91 名前:名無しさん:2005/01/12 06:50
いか??なんでですか?
92 名前:名無しさん:2005/01/12 10:51
>>89
個人的に感じたことだけど

キャンパス・サークル棟など学生の溜まり場になる所が少ないので
あまり活気が感じられない
クラス制がなく、ゼミも必修ではないのである程度積極的に
知り合いを作ろうとしなければ人間関係が希薄になりがち
93 名前:名無しさん:2005/01/12 11:11
そうなんですか?貴重な情報ありがとうございます(^^)日大以外に法学部を薦めるとしたらどこがいいと思います?
94 名前:名無しさん:2005/01/12 15:11
中央の法学部は?W
95 名前:名無しさん:2005/01/13 00:12
中央法学部っていいんですか?って大学によってどのように違うのか教えてください(>_<)
96 名前:名無しさん:2005/01/13 01:19
>>95
YAHOO掲示板の"大学への入学"カテに行って
「中央大学の法学部って良いんですか?」聞いてみて御覧なさい。
速攻で返事が返ってきますよ。
"YAHOOの中央板でマンセーと叫ぶ"略して"ヤフチュー"
97 名前:名無しさん:2005/01/13 14:54
 願書に張る写真は入学後も使われるんだろうか
 (生徒証(あるのか?)や照合とかに)
 もしそうなら撮り直し決定
 誰か教えて下さい
 
98 名前:Я:2005/01/13 15:08
日大てキモヲタばっかで有名って本当?
99 名前:名無しさん:2005/01/13 22:47
場所によるんじゃない?
100 名前:名無しさん:2005/01/14 09:56
願書に貼った写真とは別だよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)