【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
475 名前:名無しさん:2007/02/11 13:34
小論きちんと書いたのに150点に充たないであしきりされた人とかっているんですか?
476 名前:名無しさん:2007/02/11 14:39
いじめってありますか?
477 名前:477:2007/02/11 16:48
例えばトイレでうんこすると苛められるとか
478 名前:名無しさん:2007/02/11 17:15
受験生ですけど皆さん受験票届きましたか?
私まだ届いていないんですけど・・・大丈夫でしょうか?
479 名前:名無しさん:2007/02/11 23:25
っていうか要綱よみましょうよ。
13日発送って書いてますよ
480 名前:名無しさん:2007/02/13 10:02
あ・・・スミマセン・・・
ありがとうございました
481 名前:名無しさん:2007/02/13 11:08
みなさん、制服、私服どちらでいかれますか?
私は、B類音楽志望で、実技があるため、制服のほうがいいかなと考えているのですが、、
でも、東京に制服で行くと浮くってきくので;;
だれかレスお願いします!!
482 名前:名無しさん:2007/02/13 14:51
>実技があるため、制服のほうがいいかなと
483 名前:名無しさん:2007/02/15 00:47
>>481
浪人生でA音を受ける者ですが、去年は制服の人と私服の人が半々くらいでしたし、
変な私服を着てこない限り、私服でも制服でも関係ないと思いますよ?
ステージマナーを激しく逸脱しないような格好をしなければ失礼にはあたらないと
思いますし、特に合否には関係ない気がします。
お互いに受験頑張りましょうね!
484 名前:名無しさん:2007/02/15 13:31
私服で受けた学部生です。一切関係ないので安心してください。
一番楽に演奏できる服で来てください。
頑張ってくださいね。
485 名前:名無しさん:2007/02/15 15:15
私はいま高2で来年A音受けたいのですが、センターとかの
仕組みがいまいちよくわからないんです;
センターの結果によって2次試験を受けれるかどうかは決ま
ってしまうのですか? 初歩的な質問ですみません…
486 名前:名無しさん:2007/02/16 15:25
>>485
センターと2次の合計点で合否判断されます。
487 名前:名無しさん:2007/02/16 16:49
あっじゃあ、センターが終わった段階ではまだ合否判定は
決まらないんですか!??
488 名前:名無しさん:2007/02/17 03:34
だいたいきまりますよ。
489 名前:名無しさん:2007/02/18 04:09
センターが悪すぎれば合格はかなり厳しくなるってこった
490 名前:名無しさん:2007/02/18 05:15
K類のアジ研志望で
センター826/1100ってヤバイですか?
491 名前:名無しさん:2007/02/19 12:31
つ予備校案内
492 名前:ももか:2007/02/19 15:51
アシキリが不安です。アシキリがなくなった年ってありますでしょうか?
493 名前:名無しさん:2007/02/20 04:42
足きりなんてないだろ。
494 名前:名無しさん:2007/02/20 05:12
足きりなんてない
495 名前:名無しさん:2007/02/20 12:03
小論時間内に解けない…あたしだけ?
496 名前:名無しさん:2007/02/20 12:51
>>495
俺も
497 名前:名無しさん:2007/02/20 14:23
生涯学習専攻者ですが、倍率誰か教えてくれませんか?
電話が今こわれてて・・・
498 名前:名無しさん:2007/02/21 07:25
>>497
ネットが壊れていない君なら倍率わかるでしょw
もう出願したんだから勉強だけしてれば良いじゃないの
499 名前:名無しさん:2007/02/22 16:07
ネットだとうまく見れなくて。

今日それ先輩にも言われました!!
ですよね!!知ったところで何も変わらないし。
ありがとうございました。
とりあえず小論書こーっとww
500 名前:名無しさん:2007/02/24 13:50
>>485
A類音楽はセンター:実技の配点が2:1です。
最終的にはセ・実の合計点で決まりますが、
センターが900点満点、実技が450点満点なので
センターで点数を稼いでおくことが安全な受験をするポイントだと思います。
その布石が2次の時の精神的な余裕にもつながりますからね。
501 名前:名無しさん:2007/02/24 14:02
学芸大と慶應だったらどっちいきますか??
502 名前:名無しさん:2007/02/24 14:43
慶應
503 名前:名無しさん:2007/02/24 15:19
理由とかあったら聞きたいです、、、
504 名前:名無しさん:2007/02/25 00:31
教師になるのが夢!!って熱く願っているのなら学芸で問題ないが、就職考えたらどう足掻いても慶應の勝ちだろ
505 名前:名無しさん:2007/02/25 08:28
俺は慶應法受かったが行かないのはもったいないから今日B社も受からせてもらう
506 名前:名無しさん:2007/02/25 09:02
今日試験受けた人で、A数の試験の数学の難易度はどれくらい?

個人的には簡単だったと思うんですが
507 名前:名無しさん:2007/02/25 11:29
後期A類保健体育の面接方式は個人面接、集団面接、グループ討論形式のどれですか?
508 名前:名無しさん:2007/02/28 00:20
数学は検定教科書章末問題レベル。
509 名前:名無しさん:2007/02/28 04:24
B英受けましたが、こりゃもう落ちました。
510 名前:昨年A類保健体育科後期面接試験経験者:2007/02/28 12:04
→508
昨年は集団面接とグループ討論形式の2つでした。
1グループ5人くらいで、午前中の集団面接は1つの質問に対して
1人が指名されて答えるような形式なので、集団で行う個人面接のようなものでした。
午後のディベートは、1つの議題について自分の意見を述べ合う一般的な形式です。
まだ前期の結果もわからないと思いますが、頑張ってください!
511 名前:名無しさん:2007/03/04 06:02
→511
お返事有難うございます。
初めてネットで質問したので回答頂けるか心配でした。
面接の情報はどこを探してもないので大変参考になりました。
前期の結果を期待しつつ、後期の面接準備がんばります。
512 名前:さおぴー:2007/03/05 18:49
学芸大学後期のA類数学に出願したのですが、面接の情報が全く見つかりません。
ご存知の方がいらっしゃったらお返事お願いします。
513 名前:名無しさん:2007/03/06 02:50
大学生活板もよろしく!

★★ 東京学芸大学 part1★★
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/campus/1173024196/
514 名前:名無しさん:2007/03/10 10:36
わたしはA類学校教育志望の受験生です。
今日合格発表があって、落ちてしまいました。。
でも学芸大に入りたいんです。
後期試験の面接について、詳しく教えてください。
形式とか質問内容とか・・
よろしくお願いします。
515 名前:名無しさん:2007/03/11 03:47
>>512
>>514
分からん。
次の質問カモーン
516 名前:名無しさん:2007/03/11 14:41
表現コミュニケーションの面接ってどんな感じですか?
お昼もって行けば良いかも分からない・・・
517 名前:名無しさん:2007/03/12 10:08
>517

確か三人くらいで集団面接で一人ずつ順番に質問される。最初の方は普通の質問。あとは意地悪な質問。
面接の順番によっては時間も遅くなる。
518 名前:名無しさん:2007/03/14 08:06
その通りでした!
ありがとうございました!!!!!!!
519 名前:名無しさん:2007/03/19 06:17
あの、G類音楽の作曲で受けたんですけど
作曲っていつもどのくらいとってもらえるんですか?
今年4人受験しました。
一人か二人かなぁ。。。

和声はできたけど 自作品もっと時間かけて
大曲作ればよかった
520 名前:名無しさん:2007/03/19 07:39
入学式では、書類等配られますか?
リクルートなバック(A4サイズ)は必要でしょうか?
521 名前:名無しさん:2007/03/20 08:05
学科ごとに色々あるから、鞄と何か書くもの持っていけばとりあえずおk
522 名前:名無しさん:2007/03/20 09:24
後期の合格発表、パソコンで見れましたか?
私、見れないんですが・・
523 名前:名無しさん:2007/03/20 09:37
ソフトがないんじゃないですか?
524 名前:名無しさん:2007/03/21 02:28
前期の時は見れたので、ソフトあると思います。
もっとねばってみます。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)