【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
275 名前:名無しさん:2006/03/06 03:32
>>274
下二ケタ
01,02,03,04,09,11,14,16,24,25,26,30,32,36
こんなかんじ☆
276 名前:名無しさん:2006/03/06 03:53
総社で受かった人いる~?なかよくしてね☆
277 名前:名無しさん:2006/03/06 04:35
おちたーーーーーーーーーー
278 名前:名無しさん:2006/03/06 07:48
>>225
07,08,09、12、13、17、18、27、34、48、
59、63、64、70、73、77、80、82、83、84.
85、88、97、100、101、107、112、115
以上46名
279 名前:名無しさん:2006/03/06 10:53
こんにちは。以前このパート1の方で総合社会システムと学習社会文化について質問した者です。
どっちの学部かは秘密ですが今日無事学芸大に合格する事ができました!!
あの時皆さんにいろいろ教えていただいて本当に助かったし絶対学芸大に行きたいと自分の気持ちを再確認する事ができました。
あの時答えてくれた方、本当にありがとうございました。この場でお礼申しあげます。春からよろしくお願いします!!
280 名前:名無しさん:2006/03/06 10:56
今日大学に発表を見に行きました!受かってました!なんかアメフトの人たちにすごく祝ってもらいました☆大学ってすごいですね!
281 名前:名無しさん:2006/03/06 11:05
>>279
おめでと。
>>280
どこの大学も新歓は賑やかだよ
282 名前:名無しさん:2006/03/06 11:28
再受験で多浪のため心配でしたが受かってました!
283 名前:名無しさん:2006/03/06 12:25
今年も楽しい楽しいあの行事が待っている。。。。
284 名前:名無しさん:2006/03/06 12:56
>>283
ニセイチ?
285 名前:名無しさん:2006/03/06 13:18
馬鹿
286 名前:名無しさん:2006/03/06 13:19
うましか?
287 名前:名無しさん:2006/03/06 13:27
ばかって読むんだよw
288 名前:名無しさん:2006/03/06 13:28
と、自演してみる
289 名前:名無しさん:2006/03/06 13:48
ははははははははh
290 名前:名無しさん:2006/03/06 13:49
ははははははははは
291 名前:名無しさん:2006/03/06 13:49
わはははははははははは
292 名前:名無しさん:2006/03/06 13:49
うわはははははははははは
293 名前:名無しさん:2006/03/06 13:50
ゴルア
294 名前:名無しさん:2006/03/06 14:01
>>284
しーっ!そんなに大きな声で言っちゃダメだよ
295 名前:名無しさん:2006/03/06 14:29
いぃっ
296 名前:名無しさん:2006/03/06 15:53
>>294
うんこ食って氏ね
297 名前:名無しさん:2006/03/07 01:40
合格通知は普通いつくるものなんでしょう?
298 名前:名無しさん:2006/03/07 09:31
>>297
合格発表日に発送だろ。学芸大学からの距離を考えれば、分かるかもな。
関東甲信越はもう届いただろ
299 名前:名無しさん:2006/03/07 09:42
>>296
誰が喰うかよっ!
300 名前:名無しさん:2006/03/08 03:59
昨日の朝日新聞に学大の記事が出てたね。
301 名前:名無しさん:2006/03/08 04:34
なんて?なんて??
302 名前:名無しじゃけん:2006/03/08 12:25
きになる!!
303 名前:名無しさん:2006/03/08 12:33
毎回、色々な大学の特色などを紹介するコーナーに今回は学大が選ばれていて、
確か「我が国の教員養成の中核をなす大学」という一文がありました。
また、教員になるために他大を出てから学大に入り直し、教採を受けて
見事教員になったという方も紹介されていました。
304 名前:名無しさん:2006/03/08 12:37
へぇ!なんかすごいね!!
305 名前:名無しさん:2006/03/08 14:14
3へぇ
306 名前:名無しじゃけん:2006/03/08 15:38
学芸大学は、元中等師範学校なんですよね。
高等師範学校が筑波大学らしいです。
うちの学校の先生にも、学芸はすごく環境がいいといわれましたよ。
307 名前:名無しさん:2006/03/10 16:59
PCを生協で購入するときFAXで申し込んだ人~??
308 名前:名無しさん:2006/03/12 10:12
来年受験するのですがC類後期面接について教えてくださいませんか?
集団か個人だけでもお願いします。
309 名前:名無しさん:2006/03/13 23:11
生協のPCてよいですか??
310 名前:名無しさん:2006/03/14 00:03
>>309
生協ノートはスペック厨には評判悪いです。
バックアップ体制が良いのでよく壊す人にはオススメ。
そうでない人には市販のパソコンをどうぞ。
生協ノートはB5薄型東芝製というのを評価に入れることを忘れずに。
311 名前:名無しさん:2006/03/20 00:44
今日は後期の発表~~(x_x)
受からせてください!!!
312 名前:名無しさん:2006/04/19 16:03
小学校の教師になりたいのですが、どの専攻にしたら良いのでしょうか?
例えば数学の科に入ったら数学をかなりやるはめになるのでしょうか?
自分的には学校教育がイイような印象なのですが。
313 名前:名無しさん:2006/04/19 17:01
>>312
得意科目で選べば入試で楽だろ?
学校教育って何するんだ?
314 名前:名無しさん:2006/04/19 23:48
小学校の全科目を総合的に学ぶそうです。教育法なども。
私は理系で数学が得意なので数学で入試受けたいのですが、入ってから
数学を重点的にやるはめになるかが心配です。それとも専門教科はあくまで
補助的なものと考えてもいいのでしょうか?
315 名前:名無しさん:2006/04/20 00:45
受かればそれでいいんジャマイカン
小免取りたいっていうだけなら幼稚園以外はA類のどれも変わらんよ。
資格だけのことを言えば中高免の方に影響する。
数学科なら理学部数学科+教育学部初等教育教員養成課程と思えばいい。
専門教科はおまけというにはあまりにもでかすぎるけれども、
小学校の先生になるという視点だけからみたらおまけと言えばおまけ。
316 名前:名無しさん:2006/04/20 01:03
学校教育がどんなところか知らんが、他の学科でも小学校の全教科を
何とか教育法、何とか研究という名前で受けるよ。
小免関係だけで合計40,50単位くらいかな。正確は数字は知らんが。

漏れに言わせてもらうと、大学に授業を期待して入ると後悔するがな。
いい人はいいが、基地外みたいな香具師が跋扈しているのが大学教授。
特に数学、理科なんてもう…。今はとにかく受験勉強頑張れってことだ。
317 名前:名無しさん:2006/04/26 02:36
学芸大学に受かるためにはセンターで何店ぐらい平均して取れば良いでしょうか?
教えてくださいお願いします>
318 名前:名無しさん:2006/04/26 03:39
学科によりけり。
科によって6~9割ぐらい差があります。
319 名前:名無しさん:2006/04/26 11:18
B英志望の高3です。A英が僕たちの代から出来るようですが、詳しいことを教えて頂けますか?
320 名前:名無しさん:2006/04/26 11:47
>>319
B英人数少ない小クラスだからなぁ。ここに来てるかどうか
321 名前:名無しさん:2006/04/26 16:00
>319
専攻・選修によってピンきりだよ。

学大の中で比較的センター得点率が高い(8割以上ほしい)=入るのが難しいところ
→B類全般(特に英、社、数)、K国、K欧、G表、Lスポなど

比較的低い=入りやすいところ
→A・B類の家庭科・書道科などマイナー選修、L学、G書など
322 名前:名無しさん:2006/04/26 16:19
>320 できるよ。ただ定員は5人だからB英と一緒に行動することになるかもね。
323 名前:名無しさん:2006/04/27 11:59
>322

K国って国際教育のこと?
あそこはK類のなかで一番入りやすいよ。
8割ほしいのは欧研、多言語あたり。
324 名前:名無しさん:2006/04/27 13:50
323ばんさん、ありがとうございます。
とりあえず、今は両方を視野に入れつつ日々励んで参りたいと思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)