【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
575 名前:名無しさん:2007/11/12 11:33
こんにちは!わたしは高3の女です。
学芸大学の養護教諭[D類]を受験したいと考えているのですが、どんな雰囲気なのか&学習内容は充実してるか…など、D類について教えてください☆お願いします。
576 名前:名無しさん:2007/11/12 11:42
なぜ女であることを強調するのか。
577 名前:名無しさん:2007/11/12 12:13
D類って今年の1年からあるんだっけ?
578 名前:名無しさん:2007/11/12 12:28
<577
すみません…;そんなつもりじゃなかったんですが…
<578
D類は去年から新しくできたみたいでした!
579 名前:名無しさん:2007/11/12 12:54
運よくD類の奴等がここ見ていればいいんだけど、情報少なすぎて他の科の人間には
ちょっとわからんね・・・。
大学側の紹介を当てにするしかないかと・・・。
580 名前:名無しさん:2007/11/12 14:20
メンバーはそんなにいないみたいだけど、mixiにD類のコミュニティがあるみたいだから
アカウント持ってるならそっちで聞いた方がいいかもしれない。
多分ここじゃ解答もらえないと思うよ。
581 名前:名無しさん:2007/11/12 14:42
そもそも高校生はmixi駄目じゃなかったっけ?
582 名前:名無しさん:2007/11/18 12:25
D類見たが酷い。
雰囲気とかじゃなくて顔が。
583 名前:名無しさん:2007/11/18 14:13
選抜要項に『一般選抜において第2志望を認める専修・専攻』ってあるんですけど、
どういう意味ですか
584 名前:名無しさん:2007/11/21 16:14
国語辞書持ってる?
585 名前:お ◆dgOoQOHA:2007/11/21 22:08
B類G類音楽を受けるものですが、(ピアノで)まわりに音楽系を目指している人が
まったくいないので実技のレべルがはっきりと分かりません!!
ピアノで受験した人にお聞きしたいのですが、
課題曲はCDにあるような速さで弾きこなさないといけないでしょうか?
また受験前はどのように練習されていたか教えてもらえないでしょうか?
586 名前:名無しさん:2007/11/24 07:56
学校に音楽の教員いないの?
587 名前:名無しさん:2007/11/24 10:33
二次試験のサッカーのテストどんなことするか分かる人いたら教えてください
588 名前:町田FC ◆Sm6ooL3k:2007/11/24 11:06
普通に基礎練、フォーメーション、試合だよ
589 名前:名無しさん:2007/11/25 13:34
ありがとうございます
590 名前:名無しさん:2007/11/30 17:37
通りすがりのものです。
ピアノの実技はCDと同じ速度である必要はないですよ。あくまでも参考で。
習っている先生と相談の上、速度や表現を決め、自分らしい演奏ができればいいと
思います。
受験前の練習は、毎日最初に1回通して弾いて、それが一番上手い状態に
もっていけるようにしました。試験当日はそんなに練習できるわけではないので…。
591 名前::2007/12/05 06:24
586のものです。ありがとうございます。それを聞いて少し安心しました。
私の学校の音楽の先生は、センター終わってから練習すればいいんじゃない?と
いう感じなので、とても不安だったんです・・・。
初めの一回が肝心ですよね!!あともう少し頑張ります。ありがとうございました。
592 名前:名無しさん:2007/12/05 21:41
推薦で合格されたかたいらっしゃいますか?
593 名前:名無しさん:2007/12/19 09:14
そりゃいるだろ。
594 名前:名無しさん:2007/12/19 09:36
後期G類表コミの面接についてもう少し詳しく教えてください・・

配点が面接だけで1100点って高すぎ・・と思うんですが
スポーツで全国行ってたり書道音楽等で優秀な子が有利とかいうことは
ないんですヵ?
595 名前:名無しさん:2007/12/19 11:00
ねーよ。
596 名前:名無しさん:2007/12/19 11:26
あるよ。
597 名前:名無しさん:2007/12/19 15:20
やっぱりあるんですか・・orz

特定の先生の指導受けてたりすると有利なんですよね?
芸術系には多いことだけど。。
598 名前:名無しさん:2007/12/19 23:41
ないよ
599 名前:名無しさん:2007/12/20 00:56
自分の都合のいい答えだけ拾いやがって。
親切にないって言ってんじゃねーかよ。
音楽科ならそーゆーのあっても不思議じゃないけど表コミじゃねーよ。
だいたい表コミの教授陣に定期的に指導受けられるような機会があると思ってんの?
良くてワークショップとかで数回お世話になりました程度だろ。
ちゃんと優劣つけられるような質問たくさんされるからいらない心配すんな勉強してろ。
600 名前:名無しさん:2007/12/20 06:18
いや、あるからw
だまされんなよー
601 名前:名無しさん:2007/12/20 09:20
ムキになったついでに釣られといてやるが、そんなんがあったなら定員4人の倍率10倍そこらの後期面接でなんのコネも実績もなかった俺が受かるはずがない。

去年くらいに教授に聞いたけど教授陣は受験生のセンターの点数を教えてもらえないから合格者を操作しようがないらしいし。

仮に誰かにコネがあったとしても教授5,6人が同じだけ点数持って採点するから一人の教授のコネじゃたいした影響力はない。

コネとか実績があると優遇されるってのは、能がない奴の僻みなの?

まぁ、コネじゃないけど学科の精神とか教授の芸術哲学をあらかじめ理解してれば採点の高い答弁できるだろうし、全国レベルの実績ある奴はもちろんない奴に比べて平均的なレベルが高いだろうから合格に近い場所に立ってるかもしれないがな。

それだけのコト。

逆に日本の芸術価値体系に否定的な教授多いから、そーゆー価値体系で評価されてきて思想が凝り固まっちゃった奴は面接で不利になりかねないくらいだよ。

あー畜生。ケータイから基地外な長文になったじゃねーか。
602 名前:名無しさん:2007/12/20 11:15
どこの大学でも芸術系はコネがどうのとかはよく言われるよね。
603 名前:名無しさん:2007/12/20 11:40
>>599

あの、私は逆に何も有利なことがないので
そっちの方がうれしいんです・・
だからあるって言う人の意見聞きたいと思っただけです


どっちなんですヵね・・あるって思っといた方がいいのかなー
604 名前:名無しさん:2007/12/20 11:45
>>601

そうなんですか・・
じゃあやっぱりとことん質問されて1100点つけられるんですよね?
605 名前:名無しさん:2007/12/20 14:14
>>601は偏バカか?
606 名前:名無しさん:2007/12/20 15:21
1100点きっちり採点される。

センターの比重割と低いから面接でE判から逆転した奴もいるし、優劣がつきやすい面接だと思う。

まぁ、アレだ。この板ではレアな自分の学科の話題が出たから妙に興奮しただけ。

まぁやってるコトは変わらんが基地外えーゆー偏バカではないと断言する。

偏バカにはもうウンザリだよ。
607 名前:名無しさん:2007/12/20 16:15
キツいですね・・

質問ってそんな専門的なことまで聞かれるんですか?!
ていうか、所要時間どのくらいですか?聞いてばっかでごめんなさい・
私は舞踊学を学びたいと思ってるんですけど、場違いですか・・?
もちろん芸術全般にはすごく興味あるんですけど。
608 名前:名無しさん:2007/12/21 17:32
偏バカってAUなの?
609 名前:名無しさん:2007/12/21 19:16
答え:へんばかはauです
610 名前:名無しさん:2007/12/22 12:07
根拠は?
611 名前:名無しさん:2008/01/19 11:42
俺の勘は的中率100%。
612 名前:名無しさん:2008/01/20 07:56
センター試験age
613 名前:名無しさん:2008/01/20 08:17
英語めっちゃ変わった
614 名前:名無しさん:2008/01/20 10:20
おれの一昨年の予言的中だな。
615 名前:名無しさん:2008/01/20 10:27
平均下がったかもね
616 名前:名無しさん:2008/01/20 12:59
朝刊の問題解いて全然できなかったか?それはおまえが学力下がっただけ。
617 名前:名無しさん:2008/01/21 08:07
いや、色んな掲示板見たら受験生は普段の模試より30点は下だったらしーよ?
618 名前:名無しさん:2008/01/21 20:01
>>617
下がるやつもいれば上がるやつもいる。
試験後にネットでギャーギャー言うのはたいてい下がったやつ。
だから下がったやつの書き込みが目立つだけ。
上がったやつは黙々と二次対策に集中しているはず。

君はマスメディアに踊らされるタイプかもしれないから、メディア・リテラシーとか勉強しといた方がいいかもよ。
619 名前:名無しさん:2008/01/21 20:04
>>618きんもー☆
620 名前:名無しさん:2008/01/21 20:06
君こそ早いとこその偏狭なパラダイムから開放された方がいいかもよw
621 名前:名無しさん:2008/01/22 01:43
開放×
解放◎

ゆとりスマソw
622 名前:名無しさん:2008/01/22 04:10
>>619-621
必死だな。
623 名前:名無しさん:2008/01/22 13:27
↑ID隠して「自演自演」っていってる人↑
624 名前:名無しさん:2008/01/22 14:39
A類の学校教育ってどういう学部ですか?

二次が小論だけなんで、受けてみようと思うんですが。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)