【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
775 名前:名無しさん:2008/03/30 00:36
浪人w
776 名前:富士子の偽:2008/04/06 14:05
よう俺京大受かったおまいらもがんばれ応援してるぞ
もし一人で越えられない壁があったら力になるぞ
ファイトだ・・
明日に向かってgoojesu
777 名前:匿名希望:2008/04/06 14:25
今、高3になります。学芸大学の生涯スポーツを受けようと思っています。二次試験はサッカーを選択したら、どんなことをするんでしょうか?詳しい内容をお願いします。
778 名前:名無しさん:2008/04/06 23:35
教えてやりてーがマルチ君には教えてやらん。
779 名前:匿名希望:2008/04/07 00:13
マルチ君?
どうしても二次サッカーの内容が分からないので是非教えてもらえませんか?
780 名前:名無しさん:2008/04/07 01:05
>>779
同じ内容をいろんなスレに書くのは嫌われるんだよ。
今度からは一つのスレで聞いたらそこで大人しく待ってな。
781 名前:匿名希望:2008/04/07 01:15
すいません。初めて書くんでどこに書けばいいのか分かりませんでした。これからは気を付けます。
782 名前:名無しさん:2008/04/07 03:00
よし、反省してるみたいだし素直だから教えてやろう。
783 名前:匿名希望:2008/04/07 09:20
ありがとうございます。是非教えて下さい。
784 名前:名無しさん:2008/04/07 11:07
>>782
さてはお前、知らない・・・な?
785 名前:名無しさん:2008/04/07 11:19
壮大に吹いたwww
786 名前:名無しさん:2008/04/07 11:58
>>783
サッカーの試験はリフティングと基本的なキックとトラップと5人組みのミニゲーム。
787 名前:匿名希望:2008/04/21 08:55
ありがとうございます。そうなんですか!走りとかないようなので少し安心です。これから、勉強も頑張って学芸大学目指します。本当にありがとうございました。
788 名前:匿名希望:2008/04/21 09:01
また聞きたいんですが、G類の生涯スポーツに受かるのってセンターでどれくらいとったらいいんですか?僕の持つ資料は二次も含まれているのでよく分かりませんでした。よろしくお願いします。
789 名前:名無しさん:2008/04/21 09:08
ググれ
790 名前:名無しさん:2008/04/21 11:53
センター8割
791 名前:匿名希望:2008/04/21 12:30
8割って結構高いですね!ありがとうございました。8割目指して頑張ります。
792 名前:名無しさん:2008/04/21 12:47
…え…?…信じちゃうの…?
793 名前:匿名希望:2008/04/21 12:56
えっ!違うんですか?では、本当はどれくらいとれればいいんですか?
794 名前:名無しさん:2008/04/21 15:07
6割
795 名前:匿名希望:2008/04/21 15:17
6割ですか≡わざわざありがとうございました。頑張ります。
796 名前:名無しさん:2008/04/21 20:33
6割で受かるかは実績次第じゃね?
ということで7割
797 名前:名無しさん:2008/04/21 20:59
9割なら安心
798 名前:名無しさん:2008/04/22 09:45
携帯なんてロースペックな機器で書き込むんじゃないよ貧乏人w
ぷっ携帯(w)
799 名前:名無しさん:2008/08/02 08:33
>>798
ぷっ低脳(w)
800 名前:名無しさん:2008/08/10 10:17
愛知県のバカ女子高発見(性隷)だったけ?
801  名前:投稿者により削除されました
802 名前:名無しさん:2008/08/10 15:53
G類表コミってやっぱ演劇が好きな人が入るんですか…?

ダンスとか一度もやったことないので心配で(´・ω・`)
803 名前:名無しさん:2008/08/11 14:52
つーかチミは演劇に興味がないのに表コミに入ろうとしているのかい・・・?
804 名前:ななしさん:2008/08/30 16:02
知り合いに表コミ多いけどそんなこたあないよー
音楽とか美術とか文学とか映像とか、演劇人口は多いけど演劇だけじゃないらしい!
805 名前:名無しさん:2008/08/30 18:20
>>803
芸術総合に興味があるんです
だから音楽とかもすべて含めて芸術好きなのでここにしようかと思って…

>>804
そうなんですか!
よかったですーー。
学校案内とか見てたら不安になってしまって(´・ω・`)
806 名前:名無しさん:2008/08/31 03:21
質問なんですけど…
お茶女と学芸だと就職に有利なのってどちらだと思います?
807 名前:名無しさん:2008/09/01 10:18
お固いところの教師になるならまだしも、就職とか手広く考えたらお茶の方がいいかもね。
女性ならなおさら。
808 名前:名無しさん:2008/09/01 13:09
就職に有利とかそういう理由で大学を決めないほうがいいと思うよ♪
慶應とかは別だとして、就職なんて本当に大学入ってからの頑張り次第でどうにでもなるから!
だから自分のやりたいことに一番近い大学を選んでください★
809 名前:名無しさん:2008/09/01 14:30
大学は就職予備校じゃないからな
810 名前:名無しさん:2008/09/10 15:25
就職考えるなら東大一ツ橋逝け
(国立逝くチカラないなら慶應でもいいんじゃね)

それ以外ならはっきりいって個人次第
お茶だろうが学大だろうがね
811 名前:名無しさん:2008/10/15 05:01
お茶女目指してセンター取れなかったら学芸でいいんじゃね?
812 名前:名無しさん:2008/10/18 07:21
G類表現コミュニケーションの推薦を受けようと考えている者です。
推薦の昨年の過去問を見たんですが、昨年の問題がおそろしく難しく、兢々としています。
各分野の芸術関連の用語10個の中から3つ選んで、
150字で知っていることを書けという奴です。
他の大学や学科でよくある「小論文」とはちょっと違うんですね。
表現コミュの推薦を受けた先輩方はどのような対策をなさっていたんですか?
やはり美術史や演劇史を広く深く自学するしかないのでしょうか?
813 名前:名無しさん:2008/11/04 01:26
生涯スポーツを受けたいと思っているのですが
競技によって有利とか不利とかありますか?
814 名前:名無しさん:2008/11/04 04:02
あると思うんですか?
815 名前:名無しさん:2008/11/04 05:25
一橋から下げてA社かB社受けようと思っています。
この掲示板を読んでいると
B社は独特だって書いてありますが
どう独特なんですか??
あと、男女比を知ってる方いたら
教えて下さい。
816 名前:名無しさん:2008/11/04 13:19
一橋から下げるならなぜ早稲田・慶応にしないの?
うちは教育学部だよ?そのことを理解しておかないと後悔すると
思う
ま この時期から志望校を諦め始める受験生ってことは分かりましたけど
817 名前:名無しさん:2008/11/08 07:13
一橋諦めるのはセンター受けてからでもいいんじゃね?
「まぁ教免持ってて損はないかな?」程度の気持ちで教免必須の学科受けるつもりなら他のところ選んだ方がいい。
818 名前:819:2008/12/04 12:56
教育にも興味があったので・・・
確かにまだ諦めることないですよね。

ありがとうございます。
819 名前:名無しさん:2008/12/04 15:38
推薦でA類の美術専修を受けようと思っているのですが、水彩画と小論文の出題傾向とか過去問を知っている方がいたら教えてくれませんか?
お願いします。
820 名前:あーちゃん:2008/12/04 18:03
G類音楽(ピアノ)を受ける予定の者です。
試験内容について質問があります!

1:拍は出してもらえるのか?
2:聴音の問題は生演奏か、録音か?
3:ズバリ技術の採点基準(こんなのかな~というのがあったら教えて下さい!)

もしもコレを見た方がG類音楽に詳しい方ならば、雰囲気や学生さんの様子など教えて下さい!!
821 名前:名無しさん:2008/12/21 04:22
>拍は出してもらえるのか
意味が分かりません。
実技でか?ルバート禁止令?

聴音だとして、だいぶ昔のことで忘れてしまった。
無かった気もする。

まさかと思うけど少なくとも出題中ずっとはありえませんからね?
それ聴音を課す意味が成立してないからね?

>聴音の問題
生。
まあ、そもそも気にするポイントを間違ってるけど。

>採点基準
しらん
うまけりゃ受かる
822 名前:あーちゃん:2008/12/21 07:24
ありがとうございました!
かなり参考になりました♪
823 名前:名無しさん:2008/12/21 11:14
質問です。初等教育A社会科をうけようと思っていますが、
センター900点で何割きってしまったら赤信号ですか。
824 名前:学大太郎:2008/12/21 12:52
78%がぎりぎりじゃないかな?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)