【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387676

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part3《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/01 00:40
暫定版のテンプレをアップしておきます。質問集は恐らく今の時期に関係ないことばっかり。
英語と国語の年内一杯の勉強法だけはしっかりまとめました。
激しく見にくいし、下の方とかほぼ未完成のままだけどとりあえずよろしくお願いします。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

前スレとか。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1121445997/
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1111195386/

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等についての質問もOK。
前スレの様な「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎なので、
よろしくお願いします。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG
196 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/16 11:07
 初級わかーる漢文ってのが一番本質的且つ基礎からやってる参考書。
薄いし、分かりやすいし良いんじゃないかと思います。


 はい。実際、スレpart1の頃に俺が薦めてたプランでは、7月までにポレポレ、
夏休み中にロジリーなりやって、9月から10月半ばまで1日1題計50題演習。
10月後半からは模試問題集等ガンガン解いて11月のプレに備えましょう!
てな感じでした。
 つまり、レベル的に申し分ないならこの時期からガンガン志望大レベルの
英文に取り組むのは正しい勉強法です。だから、今やるべき勉強は、その人のレベル次第。
さんの場合だとまだ早いのではないかと思います。最初に挙げたプランではプレA判
を目標にしてますが、C判定以上なら余裕で合格圏内なので心配いりません。
佐々木→500→中級でOKでしょう。年明けてからもまだ2ヶ月有るわけですから過去問やる余裕はあります。
中級までを11月一杯で終えることをひとまず目標に、その中に週に1日だけプレ問題集解く日とかを入れていくと
良いかもしれません。やはり11月のプレで良い点取りたいですし。
197 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/16 11:20
>>29
俺の手元にある、自分で色んな大学の過去問やりまくる中でピックアップした
良問集より、無造作に選んだMARCHレベルの大学の問題から漢字ピックアップしてみました。

対称 匹敵 露見 弛緩 卑近 (学習院)
深刻 逸話 渦中 嘆声 (立教)
亀裂 回帰 (青学)
惨事 奇怪 (立命館)
複製 特筆 不審 夢想 秀逸 (中央)
鑑定 暴落 携帯 把握 (関西学院)

全て「書き取り」の出題ですが、どうでしょう。
もちろん文脈はあるので、本番では「嘆声をあげる」「夢想する」なんかは
こうやって見るより解きやすいでしょう。
ちなみにこれ、本番で出たら何問くらい書けそうですか??
198 名前:アンチ1001:2005/10/16 12:11
まあ改訂1001の悪書ぶりは実際にいろいろな問題にぶちあたった俺がいうんだから間違いないね。そんなに改訂1001がいいと信じるなら使ってみるがいい。結局穴埋めるために解体やら頻出やらに手をつけるだろうよ。
199 名前:298:2005/10/16 12:11
お返事ありがとうございます。ではその参考書を済ませて早覚えにうつりたいとおもいます。
あ、あと1つ質問が・・。政経の実力がつく80題なんですが、蔭山+Z会80題と年明け政経問題集だけでも合格点とれる実力つくでしょうか?
やっぱり時事問題とかは夏季とるべきでしょうか?
200 名前:名無しさん:2005/10/16 12:20
↑なんか文おかしいですね。
政経の実力がつく80題なんですが、→政経なんですが で・・。
連続すいませんm(__)m
201 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/16 12:39
 蔭山→Z会80題に時事の講習を足して、過去問やれば合格点。
政経問題集で知識の抜けを一掃するプロセス入れられれば尚強い。
加えて、夏と冬の早大ハイを取って消化すれば周りに差を付けられる。
という感じです。
202 名前:名無しさん:2005/10/16 13:01
穴ってどの熟語だよ。いろいろな問題ってなんだよ。肝心なところが抜けてる。
邪魔だから英語板でスレ立ててそこで布教しろよ。
203 名前:名無しさん:2005/10/16 13:04
こんばんわ!自分は単語集が大体どれも中途半端になってしまっていて(DUOは半分、ターゲットは800まで)
9月から速単を始めて40章までいったのですが昨日塾の先生に「速単は受験に出る単語を網羅してないから今すぐ単語王か2001かシスに変えるべき」
と言われたので2001を買って今やっています。自分は文法はかなり進んだのですが、まだ方法論の参考書もやってません。
文を読んでいて、見たことあるけど・・・ということがよくあります。
やはりこういう場合、単語優先でやって方法論はあとの方がイイのでしょうか?
ちなみに夏の早稲田プレで偏差値47.5で、今は大体ターゲットでいうと900レベルだと思います。
204 名前:名無しさん:2005/10/16 13:21
頻出英熟語の長所はなんですか?解体英熟語と比べて
205 名前:名無しさん:2005/10/16 13:26
なるほど~。ではいつも通りのプランで進めていきますね。
ありがとうございました。助かりましたm(__)m
206 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/16 13:28
 ときに、塾の先生俺と薦める単語帳が全く一緒ですね。
まぁなんだかんだで色々やってきた分単語は思いの外頭に入ってるだろうし、
2001やりはじめたなら今度こそ浮気せずにやりましょう。たぶん2章くらいまでは
頭入ってるはずだし、それ以降もDUOと速単やった分虫食い的に難単語も頭に残ってる
だろうし、後ろの章でも「ほとんどの単語が初見だからやる気出ねぇ!!」って事態
も避けられそう。とプラスに捉えられるので、今始めた2001は先生も薦めてるわけだし、
俺も大賛成なので頑張ってください。
 単語優先ではなく、単語は長文と併行していきましょう。
長文は、やはり佐々木→やっておきたい500→総合中級を11月一杯で終えるプランで。
文法進んでるのは心強いので1日1題以上長文やれると良い。長文50題終える頃には
目に見えて力付いていると思います。
207 名前:名無しさん:2005/10/16 13:36
親身なアドバイス本当にありがとうございます。そういう方向で行きたいと思います。
単語なんですが当面、目安としてどのあたりまでやっていけばイイのでしょうか?
208 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/16 13:40
 掲載語数とバランス(語法的なもの・構文的なもの等)が適切なこと。
基本的に解体英熟語と頻出英熟語1000は形式的に同じモノです。
その上で、解体をやると基礎的な構文の抜けを解体構文もやって補う必要が出てくる
ためオーバーワークになりがちだから頻出英熟語1000を薦めてます。
 ホントはカードにできるのって大きなメリットなんですけどね、、。
209 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/16 13:46
 ダッシュの単語までは出来る限り早くやること。
たぶん、さんの場合だとここまででの抜けは100個ちょいだと思います。
高速で確認し、ダッシュまでの中で覚えていない単語を今日中にピックアップ
しちゃいましょう。そして明日からそれを覚えていく。
俺の経験上入試標準レベルの長文を読むのに1200単語あれば苦労はしません。
 だからそこまではなるべく早く。それ以上は自分のペースで覚えていけばOK。
210 名前:298:2005/10/16 13:53
すみません・・あと1つ質問が・・・(ノД`)
簡単な単語に抜けをかんじたので、データベース3000を1~4LVまで
完璧にして、正月までに単語王フラッシュカード確信~飛躍を。ていうのを考えてるのですが
これってデータベース最後までやったほうがいいでしょうか?(前置詞はLv5のはやるつもりです
Lv5.6からは単語王の確信&飛躍レベルに似たようなのばかりあったのでデータベースの5,6は省こうと思ってます。
どうでしょうか?ご意見聞かせてください。m(__)m
211 名前:名無しさん:2005/10/16 14:01
313です。わかりました、今からやります!
本当にありがとうございました。
212 名前:名無しさん:2005/10/16 14:19
ほとんど大丈夫だと思うんですが漢検等は今まで受けた事ないので多分ダメダメです…
213 名前:名無しさん:2005/10/16 16:00
ポレポレ→佐々木→500→中級が終りました。早稲田レベルの長文を沢山読み始めて良いでしょうか?
政経はマーチの過去問を片っ端から解こうと思います。
アドバイスお願いします。
214 名前:早稲法浪人:2005/10/16 16:22
佐々木やり始めました。
ポレポレってなにをもって終わりというのでしょうか?
繰り返しやるものではないのですか?
あと日本史100題むずいですね。。
215 名前:名無しさん:2005/10/17 10:44
勉強法についてアドバイスいただきたいのですが志望大学は早稲田(政経の経済です)です
そんで10月は(というか10月もなんですけど)基礎固めの時期と考えていて
英語も古文も基礎の最終段階の季節と思っていて
望月古文文法を完璧に覚えて11月から元井の参考書に入ろうと思っているのですが
この考えってヤバイですかね?
英語も10月に単語覚えて11月から物凄く演習つもうと思ってるのですが・・・
あと日本史通史終わってなくて・・・もう山を張るというか
もう江戸時代から戦後という勉強法で行こうと思うのですが
それってやっぱやばいですかね?
216 名前:邦人ですけど何か?:2005/10/17 11:38
スレ主さんは黄チャと青チャどっちがお勧めですかね?
因みに俺は旧帝大の法学部狙いです。
黄チャ覚えたら大体の進研や全統の模試問題は解けます。
でも駿台ハイレベル模試とかになると俺はお手上げ状態で。
センターや二次試験では黄チャレベルでは歯が立ちませんかね?
一応俺は高?です。
アドバイス宜しくお願いします。

あと、俺のダチがこれからやるとか言ってるんですが『大学への数学』とかいう
書籍(?)の情報も良ければ教えていただけませんかね。
217 名前:名無しさん:2005/10/17 11:51
質問です。
?精選問題集って、河合出版のものですよね?
?数学のチャート式(黄色)の付属ノート(例題とかを自分で解くやつ)が発売されていますが、
これは利用する価値は有り!!だと思いますか?
?日本史に関して、実力をつける100題をやっているんですが、
これを終えれば、大体私立大学に関しては、どのくらいのレベルに
達しますか?
?佐々木先生の参考書(長文)使ってますーーー!!★★
問題を解くのは良いんですが、解説の多さ(それだけすばらしいんですが)
に少々戸惑いを感じている今日このごろ・・・。
どのくらいのペースで読んでいけばいいでしょうか?
(問題を15分で解くことも加味して)
急な質問で申し訳ないです・・・。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
218 名前:平成のパピプペポ:2005/10/17 14:07
316で質問したものです。えっと、データーベース年内>年明け単語王にすることにしました。
こっちのほうが年明けの演習はいりやすそうなんで。お騒がせしました。
あと最近同志社にもひかれてきて同志社法も受けようと思うんですが、
いつものプラン→過去問でOKでしょうか?あと早稲田法英作文の対策参考書も
教えて頂けると幸いです。
ふざけた名前ですが判別しやすいようにこの名前でいきます。。他に思いつきませんでした(汗
219 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/17 14:21
まぁ、余裕有りますし、単語はどんなやり方でも抜けないように万全を期せばOKでしょう。
でもデータベースの最初の方ってpeopleとかrunとかですよね??
同志社もいつものプランでいけますよ。11月からの過去問確認と1月からの徹底過去問演習で
個別対策はしっかりやります。自由英作は結局普通の英作文と一緒です。
書き方は「まよわず書ける英作文」辺り立ち読みして、あとは覚えた書き方で過去問演習するだけでOK.
ちなみに、やった分は先生に添削してもらうこと。いずれにしても来年の今くらいからで間に合います。
普通の旧帝大が出すような条件英作よりは遙かに簡単です。


漢字の質問した人ですよね。
これが8割できたなら俺は漢字練習なんていらないと思うんだけどなぁ。
どうしてもやりたいなら何使っても良いです。強いて言えばすぐ下に答え載ってる
タイプのが使いやすくて良い。
220 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/17 14:31
良いと思います。河合、数学社、トフルがそれぞれ早稲田大英語的なもの
出してるので、それをやっていくと良いでしょう。ちなみに長文掲載数は
数学社のが一番多いかな。解説は似たり寄ったりです。
政経も実力をつける80題くらいまで演習終わってますか??
終わったなら是非過去問に。法政・明治に、明治学院辺りが演習に適してそう。
あとは中央が若干レベルが高く、早稲田レベルの演習には立命館のがハイレベルで最適。


ポレポレは繰り返しやるものですよ。
下の解説に書いてあるプロセスを、まっさらな本文見ながら再現して意味が取れるように
なったら終わりです。
221 名前:名無しさん:2005/10/17 14:49
えーっと、言いにくいんだけど・・・

数学社じゃなくて、「教」学社ですよ?
222 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/17 14:55
 うーん。キツいですねぇ・・・。
英語って文法と解釈はどこまで終わっているのでしょうか?
全然やっていないなら、西実況中継→佐々木をまずやってください。
単語は今週中に頻度順で600個、来週に更に600個で合計1200語今週中に
覚えてください。それ以上はとりあえず良いです。
このくらいならできますよね?? 西→佐々木は11月初旬まで食い込んで良いから
繰り返して解説の通りに本文読める様になるまで繰り返すこと。演習は11月10日くらい
からで構いません。やっておきたい500→総合中級で1日1題年内終了目安。
文法は何かやってありますか? 何もやってないなら研究社の凄語法構文マニュアルを、
これも年内で修得目安に11月から始めて下さい。今は、西実況中期・佐々木と単語1200個が最優先。
 それと、古文も望月いくら読んだって定着してるかどうかは分からないので、ステップアップノート
「練習ドリル」だけで良いから超速でまわしましょう。これは今月中に終えられるはず。
ステップアップノートの練習ドリルは1講15分あればできるし。それから元井→精選問題集。
古文単語は触れてないのなら、文法終えてから元井と併行でよいのでとりあえずステップアップ優先。
 日本史は、まだ捨てないで下さい。ほとんど触れてもいない状態なのでしょうか?
そうでないなら、伊達の日本史最勝王(代ゼミ)の1→同2を計画的に回していきましょう。
サブノート形式で流れも掴めつつ、一問一答のような使いやすさもあります。この知識で早慶に出題される知識
までほぼ網羅できる。今から2ヶ月で計画的に暗記していって下さい。暗記だけでOKです。
すると12月半ば~年末には暗記し終えることになる。そしたら金谷の日本史頻出問題解法を、テンプレの下の方に
乗っけた2週間勉強法で3回まわして下さい。その頃には早慶日本史に対抗できる下地も出来ている。
早くて年内。遅くて1月半ばまでにはここまで終わってるはずなので、残りは過去問に河合の早慶大日本史(←かなりムズい)
を組み込んで入試まで演習。
 全科目相当辛いかと思います。現代文の状態も分からないし。
ただ、やれば日本史だって全範囲終える時間はまだあるし、逆に言えばそれが出来なきゃ
早稲田政経は、残念ながら確実にムリでしょう。 頑張って下さい。
223 名前:名無しさん:2005/10/18 16:45
前相談に乗ってもらったものなのですが、
やっておきたい500などの問題を、身についてないまま解いてないか不安になります。
500がそろそろ終わるのですが自分の力があがっている実感がありません。
大体5割程度しかできないのですが解説見て「あぁ・・そうか」と理解すれば大丈夫でしょうか?
基本ここ・西の実況中継やポレポレ・佐々木を終わらせたのですが、できないところは本当にできなくて
長文慣れが足りないと思うのですが、もう一度ポレポレや佐々木を見直したほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
224 名前:名無しさん:2005/10/18 19:10
こんな時期ですが現代文語彙力強化の必要性を感じています。
何かお勧めはありますでしょうか?
語句ナビ690は多くて辛いかも…
225 名前:柿倉:2005/10/18 23:42
返答ありがとうございます。早稲田法から慶応法に目標をあげたのですが、総合上級を組み込む他になにかプランかえたほうがいいですかね。あとロジリー+王道(ディスコースマーク用)とかありですか?
226 名前:柿倉:2005/10/19 09:21
すみません。質問追加です。
今現在単語王を使用中で、毎日100個ずつ勧めてますが、最初は一通り読んで、どうしても覚えられないものだけ書いて覚えてます。しかし、すぐ忘れてしまいます。これは復習をしないからでしょうか?
227 名前:名無しさん:2005/10/19 09:27
単語王の効率良い使い方をスレ主様なりに検討して頂きたいです。
あと、以前ご指摘頂いた熟語の件でして、解体→頻出1000にする予定なのですが、熟語はいつから始めるべきですか?今から?来年の九月頃から?返答願います。
228 名前:柿倉:2005/10/19 09:32
↑は柿倉ですm(__)m長々とすみません。携帯からなので一度にカキコできる量が少なくて(泣)
229 名前:名無しさん:2005/10/19 10:30
少しは自分なりに考えてみてはどうでしょうか?
単語は復習だと思いますよ。
230 名前:名無しさん:2005/10/19 11:00
です。
今から読めるをやったら基本的な読み方?はOKですか?まだ買ってないんですが。。
これが終わったら問題を解いていけばいいんですか?
なんか古文レッスンとかの方が内容が多くて、今から読めるをやってもまたその後にそういうのやらなきゃいけないのかな・・?って思いまして。
231 名前:名無しさん:2005/10/19 11:05
パピルスが見つからないので、他の単語集をみてみたんですが、
ピコ単ってやつはどうですか?評判悪い吉野ってところがあれだけど・・・塾で使ってる人がいたんで。
あと、フォーミュラはどうなんでしょ?あのCDって使えるんですかね?

高校生のための評論文キーワードって全部読むの大変ですよね。。
でも言葉は力だ、は数が少なすぎる気がするんですが、平気ですかね?

あと、源氏の古文常識(?)っていつごろやればいいんでしょうか?
232 名前:名無しさん:2005/10/19 13:28
「予定」
ポレポレ→佐々木→やっておきたい500→総合問題中級

最近ポレポレ終わって
現在佐々木の3章までやったところです。
↑の予定でいこうと思ったのですが仮面なので大学の授業のこともあり
終わるか心配です。
やっておきたい500削ったらまずいでしょうか?
233 名前:名無しさん:2005/10/22 04:32
東大は変わった人が多い、男性はオタク系が多い、一般人とズレがある、
などと、頭が良いという以外では東大生に対して否定的な噂を結構耳にするんですが、
自分はこれらを鵜呑みする気ありません。
実際に、東大に通ってらっしゃるスレ主さんに雰囲気お聞きしたいのですが…
234 名前:名無しさん:2005/10/22 04:41
だって東大では「萌え単」が人気ナンバー1になったんだよ。そりゃマニアが多いわな
235 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 06:43
 小論の勉強のために新聞を読む。ってのは俺的に
「模試ノート作成とその復習がカギ!」「和訳は書き出さないと効果半減!」
と並ぶ受験都市伝説だと思っています。俺は毎日パラパラと新聞めくって、
目にとまったのを読むくらいはしてたけど、別に受験対策にはならなかった。
 特に時事的な論点がストレートに聞かれることはないと思うし、
新聞を読むくらいなら小論文のネタ本を読んだ方が良いと思う。


 ファイナルチェックの方が扱う項目は多いです。
付録も、1期のはアクセント問題や語彙を扱うのに対し、
2期のファイナルは語法演習問題が付いていて、こっちのが実践的かと思います。
236 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 06:53
 その話し聞くだけじゃなんとも言えないですね、、。
でも、一定の語彙力とポレポレレベルの解釈力があれば、長文やってて
「・・・ほとんど読めねぇな」ってことは絶対にないはずです。
なので、もし文章自体読めない感覚があるならポレポレの読み直しを併行し、
単語の確認もやってください。
 そうではなくて、とりあえずある程度は読める(読み終えて話しの大筋は掴める)が、
問題が解けないなら、ひたすら解説を読んで根拠を確認して、読み直し時に
それを意識しながら一読することを続けていきましょう。


 現代文語彙系は必要ないが、不安でしょうがないなら
「高校生のための評論文キーワード100」が一番しっかりした内容。
とこれまで言い続けてきています。
上記の本は、「概念の理解」から始め、入試評論文のフィールドを確実に
理解できる良書です。ただ、量も多く文体も固めです。
 俺は、入試評論文に「純粋な語彙」はあまり必要ないと思っています。一般的な語彙力があれば十分。
別に「知悉」とか「為政者」の意味が分からなくたって読めるし、構造からだいたいの意味は
把握できますから。しかし、逆に「神話」とか「制度」とかの概念的意味は知っていると読解に役立つ場合が多い。
なので、語彙より拝啓・概念優先です。これがしっかり書いてあるのが上記の本。
237 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 07:10
 英語のプランに関しては>>207ので完璧だし、これ以上はいじる必要有りません。
総合上級も余裕が有れば是非ともやればいいし、なければ入れなくても構わない。
 方法論系二つ挟むのは、前にも書きましたがムダが多いです。実際の入試問題は、
パラリー的なメイントピック・クレームから解く問題ばかりじゃないですから。
内容一致なんて特に、慶應や上智だと、「主張でもなんでもないが最初の方にちょこっと書いてある」
ような、「単位読めてれば分かる」だけの選択肢が解答になるケースも毎度のことです。
だから、ロジリー終えたらひたすら演習の方が得点力は付くと思います。
 単語帳の使い方に関しては、ただ繰り返す以外に使い方はありません。単語王なら、付属のカード使って
ひたすら英単語→和訳を繰り返す。あえて言うなら、同義語や品詞変化系等は一回目は無視でOK。
一回辺りに覚えようとする量が多いと定着率は下がります。だからまずは訳。そして、
訳がほぼ頭に入ったら同義語異義語に手をつける。という風に何度もまわしていくべきです。


まず、古文レッスンよりも、現在から読める古文の方が内容は多いし到達点も高いです。
とりあえず時間ないし、今月中に現在から読める古文仕上げちゃって、11月から精選問題集
を1日1題やって11月中にここまで完成させちゃってください。全然デキるプランなので。
238 名前:名無しさん:2005/10/22 07:12
ここの検索機能だけがずっと使えない。
どうすればようかみなさんわかります?
239 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 07:36
 パピルス見つかりませんか、、。
したら駿台文庫の「頻出古文単語250 フローチャートで覚える」が良いです。
章立ての巧さと語源解説で若干パピルスの方がわかりやすいと、俺は思ってるのですが、
これも劣らぬ良書です。掲載語数は250ですが、派生語解説が充実してるので量は十分。
しかも、その派生語が凄く覚えやすい。また過去ログでも述べている現在の入試古文の
「ハマリ訳」が通用しない性質から言っても、このフローチャートは凄く使えます。
核となる意味が凄く押さえやすいのです。読ませる工夫は満載で、レイアウトに関しては
パピルスより格段に良い。是非見てみてください。そしてゴロゴとかと比較してみてください。
単語の意味を捉える視点が秀逸だと気づくはず。
 コトバは力だ!は量が少なくも感じますが、何より俺は「必要ない」という立場なので、
少ないながらも重要ポイント外してない本書を挙げてます。しかも、更に言うと
この本の一章なんかは確かに「基礎」にかわりないけど、あまりに簡単すぎて入試で問われることは
ほとんどないような知識です。そうでなくてもおんなことくらいなら高3生・浪人生は知ってるはず。
だから、やるとしても3,4章だけを読み、知らない用語を2時間くらいかけてピックアップすれば、
現代文語彙の学習なんて終わりでよいと思っています。ただ、逆にきっちりやりたいならば、キーワード100は
読ませる内容だし、難度的にも申し分ないため薦められる。
つまり、俺が薦める勉強法はコトバは力だ!を数時間で軽く終えるか、キーワード100をガッチリ読むかのどちらかです。
 源氏の古文常識なるものは、「別に余裕無けりゃやらなくても良い」って立場なので、
いつでもいいから空き時間にやってください。


厳しいです。削らないで頑張ってください。
240 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 07:40
出ようと思ってた1限に間に合わないと思えば、同じく遅刻友達に電話して
カラオケ行ったりもしてましたし、昼休みにコンビニ行ったらそのまま戻ってこないこと
もあったし、、、って感じです。一応自分で何の授業どれだけ休んでたかは記録付けてたから
留年の心配とかは全くなかった。


長文αと早慶大英語のテキストをきっちり予復習こなしてるなら、削っても良いです。
241 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 07:51
 センター用の基礎解法網羅ならセンターチャート(「センター試験対策数学1A+2B」)
を猛烈に薦めます。網羅生も十分で、速く解くためのコラム等も充実。
同種の本より演習量も確保できるし一冊で8~9割を狙える内容だと思います。
 それとも、黄チャートをもう結構進めはじめちゃってる状態でしょうか??


 マニアは実際に多いと思いますよ。というのも、進学校・都会・男子(女子)校ほど、
情報量が多く、パソコン普及率等も高い傾向にあるのですが、東大にはこれらに
当てはまる高校出身の生徒が多いですから。実際に早慶と比べると、やっぱり「あぁ、一般人とはズレてる人の比率高いなぁ」
って思いますし。
 ただ、高校においてもそうであるように、交友関係は、基本的に似たもの同士で
固まるものです。だから、比率的な問題は完全に無視できると思います。
当然東大にも色々な人が居ますし、その中でスポーツマンと同人ヲタが関わらなきゃ行けない必然性
なんて全くありません。趣味が合う奴・話が合う奴は大学生活してれば自然と見つかるだろうし、
大学生活する上で心配する必要は全くありません。
242 名前:名無しさん:2005/10/22 08:03
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんは予備校・塾講師について詳しそうなので質問させてください。
古文や日本史、英語の講師になるにはやっぱりその専門学部・学科を出てないと無理なんでしょうか?
たとえば古文の講師なら国文学科etc.....。
将来何になるか、まだ決まっていないんですが、予備校講師も選択肢の一つかなと考えているので、
ご回答よろしくお願いします。
243 名前:名無しさん:2005/10/22 13:11
いまリーディング教本やっている状況はかなりマズいでしょうか?
自分としてはリーディング教本→ポレポレ→やっておきたい500→英語総合問題演習中級というプランを建てたのですが…。リーディング教本はフィーリング読みが改善されそうな気配があって気に入って進めています
244 名前:名無しさん:2005/10/22 13:14
以前相談させていただいた一浪東大志望の者です。
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんのご意見を参考に計画立ててみたんですが
いかがでしょうか?いささか間に合わないかもしれないと思ったので
修正案等ありましたらお願いします。
あと、駿台全国判定模試返ってきたのでそれも晒しときます。

英語 ポレポレ+ディスコース+竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本(原則)
  →精読のプラチカ+ダイアローグ1200
  →模試問+英文解釈のトレーニング(実戦)
数学 チェクリピ+本質→文型数学プラチカ+西岡ブリーフィング1A2B
  →模試問
現文 現代文と格闘→得点奪取→模試問
古文 はじめの一歩→はじめの一歩問題集→方法+模試問
漢文 新・漢文基本ノート→早覚え→漢文道場→模試問
世界史 青木・実況中継+教科書→タテからみる世界史+ヨコから
   →世界史100題+論述問題集(山川)→模試問
地理 合格講義+地理100題→記述論述地理+地理の完成
  →模試問

模試結果 国語64,5
     英語62,0
     数学61,0
    世界史57,5
     地理59,5
245 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/22 14:24
 予備校講師に関しては学部学科による厳密な区分けは関係有りません。
教員免許状は必要ないため、基本的に希望する科目で応募できます。
しかし、9割方の講師は教える科目に関係有る学部を出ていると考えてください。
あと、予備校別で見ると駿台は特にその科目を大学で専攻していた人の割合が圧倒的。
たぶんほとんど全員そうだろうなぁ。大島、坂井、勝田、太、甲斐、霜、内野、秋本、関屋・・・。
代ゼミでも西、富田、仲本、佐々木、ヒロシ、笹井、元井、吉野・・・、河合でも芦川、宮脇、高沢、栗林、
早川、山西、高橋、村山・・・等。それ以外でも参考書で有名な横山、中澤、出口、荻野なんかもそう。
 超有名クラスの講師で例外を挙げろというなら、代ゼミ現代文科酒井・河合英語科里中
がそれぞれ早稲田政経なくらい。あとは都内進学校生の間では有名なZ会英語科の中村が東大薬学部。
それ以外はちょっと思いつかないかな、、。
 やはり、学問レベルでその科目に触れていないと単調な講義になってしまうのではないでしょうか。
「この表現は何世紀特有のもので~」とか「この語源は~」系の解説や、文相の時代背景に関する話し
ってなんだかんだで面白いものだし。


それが今からちょうど2ヶ月以内に終わるなら大丈夫。
ただ、それって簡単な事じゃないし、マズいっちゃかなりマズい状況ですね。
これまで学校なり塾なりの勉強をしっかりやった貯金があって偏差値が60くらいは
あるなら話は別なのですが。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)