【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387676

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part3《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/01 00:40
暫定版のテンプレをアップしておきます。質問集は恐らく今の時期に関係ないことばっかり。
英語と国語の年内一杯の勉強法だけはしっかりまとめました。
激しく見にくいし、下の方とかほぼ未完成のままだけどとりあえずよろしくお願いします。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

前スレとか。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1121445997/
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1111195386/

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等についての質問もOK。
前スレの様な「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎なので、
よろしくお願いします。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG
46 名前:早稲法18です:2005/10/03 11:48
いろいろなアドバイスありがとうございます!
いわれた通りテンプレにのっかっていこうと思います☆
上智にはかなり興味もちました★
他にマーチクラスでけっこ穴場な学部ってありますか???
進路としては新聞記者に興味をもってるんですが、そこまで絶対なりたいほど決まってるわけではなくて
ちょうどスレ主さんの過去のような状態です!
47 名前:名無しさん:2005/10/03 12:02
俺も元井の単科とってるけどなんか不安になってきた。
元井胡散臭い。
48 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/03 12:07
>>40
テンプレ通りですよ。年内一杯が目標。

>>41>>42
「これだけやった。でも偏差値上がらないのはなぜ?」なんて質問は、
身に付いてないからじゃない?として言えません。
もしくは、「読めてるのに解けない」は基本的にあり得ませんから、ただの勘違いじゃないか、とか。
 まず、正しく読めていれば内容一致は確実に解ける。空所補充に関しては熟語と語法知識が必要な場合がある。
語句言い換えや意味問題は単純に語彙の問題。そういう風に考えると、その設問間違えたのは
単に語法知識しらなかったからだとか、この語句がコレと同じ意味だとは分からなかったとか分かるはず。
その辺は誰にでもできることなので、まずは自分で分析してください。
49 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/03 12:29
>>43
 まぁ、大量の問題演習は悪くないしセンター過去問でも良いと思いますが、
大問4.5.6だけを7~10年分もやればOKでしょう。センターは語彙レベルが一定なの
で、単語熟語修得率が6割程度でも十分に演習が可能というのがメリットですね。
そしたら、やっておきたい500→総合問題中級で約50題の二次レベル演習。
 この2冊をしっかりこなすと、だいたい早稲田の過去問に歯が立つレベルに届きます。

>>44
 何をやれば良いかと言われても俺が受験日までにこなすべきと思うモノを全て
終えてしまっているからなぁ。でも、それだけやって6割ってのは不安ですね。
とりあえず、佐々木と総合問題中級辺りの復習ですね。もしだったら普段俺が薦めない「解き直し」
をやっても良い。佐々木の情報構造のルールは修得にそれなりの時間かけるべきだし、
総合問題演習は設問解説も構文解説も語句中も豊富なので、全ての確認になります。
たぶん身に付いてない部分有ると思うし、とりあえず今から2週間は「復習」を課したい。
それと新しい問題組み込むならば、センター試験の大問6を解き進めましょう。ワセ法の小説対策です。
 そして20日くらいから再び過去問を挟み、早稲田の英語に入っていきましょう。
50 名前:早稲田教育志望:2005/10/03 12:40
年内がんばってやります!絶対合格してやるぅ~☆では何かあればまた書き込みます。お忙しいのに答えてくれて有難うございましたm(__)m
51 名前:32:2005/10/03 12:43
>>39サン
ご返答ありがとうございます!
やはりマドンナ古文単語だけではキツイですよね…。
「パピルス古文単語」ですか!今度探してみます!
そういえば、「ゴロゴ」も一応家にある(兄が使っていた)のですが、
ゴロゴ古文単語って実際どうなんでしょう…?(自分的には、少し信用できないのですが…)
52 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/03 12:52
>>45
 ペースとしては遅めだけども、今しっかり進めいけてるのならば問題ないですよ。
ただ、今回の場合ポレポレはカットします。前スレで秋からの早稲田合格プラン出したときも
そうしましたが、変わりに西の実況中継を使います。基本がここだが終わったら、西実況中継→佐々木面白いほど。
そして、演習も一段低いレベルからはじめて、個別対策には手をつけずに年内一杯使います。
具体的には、総合問題基礎編→やっておきたい500→総合問題中級で約70題。
10月に佐々木の一周目くらいまで終わらせて、11月最初の一週間を西実況中継読み込みと佐々木復習にあてて、
残りの50ちょっとで、何とか上に提示した70題をこなします。
1日1題以上のペースになるのは何とか我慢して頑張ってください。そうしないと道は開けません。
 古文はとりあえずステップアップノート完璧にすること。現在から読める古文と並行で進めてOKでしょう。
そして、精選問題集へ。現代文の語句は非効率なので辞めるべきだと思います。
 政経に関しては、ズバリ授業切っちゃってください。平川・栂・昼神と受けてみたけども、
河合政経陣のなんとクソなことか・・・。是非とも切って自習進めてください。
 んで、、就職に関しては、早稲田社学と明治商なら、絶対に早稲田社学です。早稲田社学は就職強いですよ。
というのもあそこは伝統的にゼミが厳しい学部で、結構教授陣も揃っています。
大学では、商社に強いゼミとか、マスコミに強いゼミみたいのが教授の持ってるコネによってあったりするんですが、
社学の教授は皆就職支援に関しても熱心です。だから、就職になると結構力発揮するんですよ。
もちろん、所属するゼミによるけども、きちんと選べばむしろ「就職には強い」。気にせず頑張ってください。

>>46
 うーん。きっちり決まってないなら、学際系の学部の有りだとおもいますが、
立教の社学-現代文化と中央の総合政策に関してはかなり面白そうです。
1年からゼミ必修で、学科自体の規模も小さく雰囲気が凄く良い。しかも、俺の友達で行った人は
「はじめて勉強が楽しいと思った」「こんな居心地良いとこははじめて」と怖いくらいべた褒めです。
割と「学ぶ意志」があるなら、これらの小規模でゼミ中心の学部はお薦めです。
新聞記者といっても幅広い教養が必要だし、社会学や政策系は合うと思います。
53 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/03 13:03
>>47
別に元井の方法はインチキではないので、心配しないでください。
考え方の指針としては非常に役立ちます。

>>51
それに関しては前スレに書いた内容コピペしておきます。

 まず昨今の入試における古文単語の問われ方について話すと、訳語選択問題
でも各単語のハマリ訳がそのまま選択肢に反映されるケースが少なくなってき
ています。センターの語句問題で特に顕著ですが、選択肢の文章が、単語の訳
は、文脈やニュアンスから言い換えられて出題される場合が多い。
「あさまし」に下線。でも「おどろく」とか「あきれる」と言う言葉が入った
選択肢がそもそも一つもない!そんな問題はざらだし、また難関私大となると、
わざとプラスマイナス両方の意味がある単語の、マイナス面のハマリ訳を使用
した選択肢をダミーとしてつくり、正解は文脈的に言い換えられたプラスの意
味の選択肢なんて問題もあります。だから、頻出のハマリ訳にとらわれていて
は正解できない。つまり、ゴロで覚えた単語なんかは使えるわけがないんです。
単語はハマリ訳に加えてニュアンスやイメージで捉える必要があります。
また、一単語一訳の単語はゴロで覚えて良いかも知れないが、重要古語にその
ようななものは少ない。
 それを踏まえて考えると、単語のニュアンスの説明や英語に変換して意味の
大枠を捉える工夫が為されている、パピルスは単語帳として秀逸だと思います。
当然ハマリ訳も例文も外してないし。それ以外にも、章だてが巧く
「[からだ]と[こころ]の一体語」とか「[状況]と[心情]の一体語」等
独特の区分けがしてあり、本文を読んでて意味を取るときも「体の意味なら、、
疲れる?違うな。こころの意味で苦労するで取ろう。」という風に、実戦の場で
自分の力で多義語の訳語を識別する際にかなり役立ちます。これが文脈から単語
の意味を捉えると言うこと。まさに今の入試単語問題で必要とされている力です。
単語をタイプ別に章立てすることは、そういう意味でもかなり効果的。
 そして、語数にしてもマドンナの230では少ない。読み解き古文単語だと多い。
だからマドンナや読み解きは、一冊で単語の勉強まかなうことはなかなかできない。
それを考えてもパピルスの収録語数はベストで、敬語や熟語的に処理すべきモノ
も収録されていて、一冊で受験古文単語は十分です。
54 名前:早稲田志望浪人 ◆RfgeHiSU:2005/10/03 13:28
>>52てっきりポレポレ→佐々木→500→中級→700ってスレ主さんがいつも言ってる順にやるのかと思ってたんですが、レベルを下げたのはなぜなのでしょうか?英語は特に苦手ではないのですが…
4月と比べれば落ちましたが偏差値55くらいあります。55でもそのプランの方が良いですか?
あと残り50って50日ってことですよね?つまり12月までのプランってことですよね?

社学は受ける方向で考えておきますね

政経は前スレで代ゼミがいいとあったので冬季は代ゼミのサテラインにしようと思います。
・早大ハイ政経(小泉)
・時事の完全整理(畠山)
・国際政経の完全整理(畠山)※夏期
・早大政経予想問題演習(小泉 ※直前
・時事予想政経ファイナルチェック(吉田)※直前
冬季は2つ以内、直前は1つ、としたらどれがいいでしょうか?

あと政経を切って自習っていうのはいつまでですか?1週したらなのか、それとも残りの8講全て切って、面白いほど~+80題でいいということでしょうか?
その際政経演習のテキストの答えを手に入れてもテキストは使用しなくていいのでしょうか?
55 名前:早稲田志望浪人 ◆RfgeHiSU:2005/10/03 13:35
あと水旺社から早川の「システムセンター対策」ってどうですか?
本人も急いで作ったため、すでにミスが10以上発見されてるらしいですが…
56 名前:名無しさん:2005/10/03 14:26
センター試験の過去問を二次試験用の勉強しかしてないのに、
いきなし解くとやっぱできは悪いものですか?
単元別問題集や対策本はどのようなものがいいでしょか?(特に数?B、政経、地学、古典)
57 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/03 14:29
>>54
 現段階での学力が足りてないからです。
模試での偏差値というのは案外当てになりません。
現段階で基本はここだまでしか終わってないならば、提示したとおりに
レベルを下げて進めるのがお薦めです。提示したのは年内一杯のプラン。
「10月に佐々木の一周目くらいまで終わらせて、11月最初の一週間を西実況中継読み込みと佐々木復習にあてて」
だから、残り50日ってのは当然11月2周目から大晦日までのことですね。
 政経の授業は、もう全部切っちゃってテキストも無視で良いと思いますよ。
蔭山→80題で十分。これを年内に完成させるのが目標です。あと講習の取り方に関してですが、夏の「早大ハイ政経」と冬の「早大ハイ政経」「時事政経」
この3つでOKです。
 システムセンター対策は期待はずれでしたねぇ。整序の解き方とかもシステマチックにしてるつもりだろうけど、
よく読んでみてください。まったくもってフツーのことですから。
文整序と読解に関しても、竹岡先生の面白いほど~のが圧倒的に優れてる。
ただ、問題数は多いからセンター過去問入る前に駆け足で一冊終わらす分には良いかもしれません。
58 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/03 14:36
>>56
 そうですね。やっぱ戸惑う部分多いと思いますよ。
早慶合格するレベルをもってしても無対策では140~よくて170が標準です。
逆に過去問慣れと苦手箇所の演習をこなしていれば、私大取りこぼすレベルでも
180は狙えます。
 単元別問題集というのは、、? 英語の読解に関しては竹岡先生の面白いほど~
が超秀逸ですが。あと、ご希望の政経に関しても面白いほど~はお薦めです。
古文は、無基本的に二次対策を中心に進めることで対応は可能。
プラスするなら、センター古文必勝マニュアルがセンターで出題される知識のほぼ全てがまとまっているので、
直前の確認に最適です。これで一通り覚えきってから、過去問を10年分こなせば50点狙えます。
地学は実況中継→河合のマーク式問題集→過去問が俺の周りでは定番コースで、9割狙えるプランでした。
地学も面白いほどは評判良いっちゃ良いんですが、どうも量が多いですよね。
 数学は残念ながら分かりません。
59 名前:早稲田志望浪人 ◆RfgeHiSU:2005/10/03 14:38
すみません。ちゃんと年内一杯って書いてありましたよね(^^; 提示されたプラン、頑張ります!
じゃあ政経切っちゃいますね。時間の無駄にも思えますし
直前なしで冬季でその3つでいいんですか。なんか不安な気もしますが…しっかりできてれば直前なしでもいいってことですよね。頑張ります
ありがとうございます。また来させてもらいますのでその時はどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
60 名前:早稲田志望浪人 ◆RfgeHiSU:2005/10/03 14:41
度々すみません。今思い出したのですが、栂の政経テストはどうしましょうか?(テストは1限で終わります)
61 名前:名無しさん:2005/10/03 14:52
センター古文必勝マニュアルって良書ですか?
センターも受けるんですが、センター以外にも使えますかね?
62 名前:名無しさん:2005/10/04 16:24
過去問の合格最低点を教科別に知りたいのですが調べ方教えてもらいませんか?
63 名前:名無しさん:2005/10/04 17:06
早稲田志望です。
構文は取れるのですが、
いかんせんスピードが。。。
法学部いきたいのであのアホみたいに長い長文
を時間内に読み、解くための対策がしたいです。。
何か良い参考書はないでしょうか?今井のパラとかではなく、
論理的に読み進むというような。。。
お願いします。
64 名前:名無しさん:2005/10/04 17:16
※みなさん、スレの繁栄のためにも最低限テンプレ・過去ログは読みましょう
65 名前:名無しさん:2005/10/05 03:46
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
66 名前:名無しさん:2005/10/05 07:58
あのwhatの関係疑問詞と関係代名詞ってどうやって見分けるんですか?
和訳とかみて訳し方が違うと不安になるんですが、どっちでもいいんですか?
「~~こと」と「なにが~~か」みたいな訳になるとおもうんですが
67 名前:79です:2005/10/05 08:36
すみません。
九州大学経済学部をねらっているのですが、
上にも述べているとおり、
生物、政治経済、数学?・Bがまったく手付かずの状態です。
ほかの科目は何とか出来ているのですが、
この三科目は時間的にもきついことは承知しています。
でも、せっかく目指しているんだし・・。絶対に合格したいです!!
そこで、これら三科目の参考書でお勧めのものがあれば教えていただきたいのですが、
どうでしょうか?

ちなみに、残りの教科は、ほとんど教科書や、Z会のもの、
国語の現代文だけは河合塾出版のものを利用してます。
このほかにもお勧めの参考書がありましたら、教えてください。
68 名前:名無しさん:2005/10/05 12:20
参考書読んでください
69 名前:名無しさん:2005/10/05 12:27
./\__,ヘ
☆ノハヽ
从*´ー`从 zzz...
70 名前:名無しさん:2005/10/05 14:18
読んだけど分からないから聞いてるんです。
あなたはスレ主じゃないでしょ?あなたには聞いてません
71 名前:名無しさん:2005/10/05 14:22
書き込み早い違うとこで聞いたら?
なんぜわざわざここにその質問なのか
72 名前:名無しさん:2005/10/07 15:15
センターの過去問って何年分くらいのがいいでしょうか?
赤本は量が多すぎませんか?
73 名前:名無しさん:2005/10/07 15:54
早稲田志望なんですが政経冬季の早大ハイとったほうがよいでしょうか?
74 名前:名無しさん:2005/10/07 17:18
シス単やってるんですが、例文の意味言えるだけじゃだめですか?やっぱり多義語とかはすべて覚えるべきですか?
75 名前:名無しさん:2005/10/07 17:24
熟語は何やればいいですか?
あと慶應に漢文は必要ですか?
76 名前:名無しさん:2005/10/07 20:03
慶應は国語の試験は無いんじゃ?
小論文だけだったと思う
77 名前:名無しさん:2005/10/08 03:17
ちゃんと試験科目調べてから聞こう。
78 名前:名無しさん:2005/10/08 09:13
77です。アドバイス本当にありがとうございました

そうなんです、古文でカナリ足を引っ張ってまして・・・・。テキストの復習だけで十分といわれまして
ひたすら英語と同様にテキストの読み込みをして、文法は前期の古典文法のテキストの挑戦問題の所を何十週と繰り返しているのですがこのやり方についてどうお思いでしょうか?

あと古文のテキストの文章自体に名詞・文法・敬語・重要単語などの部分に蛍光ペンで色分けをし、その上で読み込みをしているんですがこれについてはどう思われますか?
79 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/08 12:09
 「たくさん読めば早く読める」っていうのはある意味真実で、
恐らく大問5.6をあと10題もやれば結構短縮できるはず。当然途中で頭打ちになるだろうけど。
 あとは時間が足りない原因って自分で考えてみましたか?
接続詞補充や文整序なんかは、方法論持たずにやると確かに時間かかるものだし、
小説も、設問文から名刺をピックアップしてテーマ・展開推測しておかないと設問に
取り組む際に余計な時間がかかってしまうものです。
ちなみに、そういったセンター特有のテクニックはセンター英語が面白いほど~に一通り網羅されてます。
今までに何も意識せずにやっていたのなら、これでテクニックを覚えることで更に時間は短縮できると思います。
 センターに限らずに言うと、やはり富田に慣れてしまうと読むのが激しく遅くなるっていう弊害は結構見られます。
富田式の読み方はあくまで「読めない文が出てきた際の文責ツールでしかないんだ」と割り切った上で、
普通に読むときは、決してと見たっぽい読み方をしないようにしましょう。


 二重線で間違い箇所消すのは問題ないでしょう。
志願票くらい修正液使ったって二重線で消してあったって大丈夫。
 でも、棟番号書いてない場合届かないかもしれませんね。
とはいえ、もし届けられなかった場合大学入試センターから連絡あって
なんとかしてくれるはず。書類不備とかあっても大抵の大学は電話で
教えてくれて対処してくれるし。そうじゃなかったら、名前から何棟か調べて
郵便局がちゃんと届けてくれるでしょう。俺なんて昔、友達が俺の電話番号と名前のみ
書いて投函した年賀状が、ちゃんと届きましたからね。郵便局って案外ちゃんと調べて対処してくれるみたい。
80 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/08 12:13
アレって自分で読んでてどうですか?
なんか、スキミング以外は目新しい事欠いてない上に、今井のスキミング法自体怪しくないですか??
設問文の「名詞」から登場人物やキーワード拾うスキミングは俺もやってたけど。
で、結局俺は「あぁ。これじゃあ全然読める気しないなぁ」と思って即捨てたためしっかり見てません、、。


私大なり国立なり、二次対策が普通にできていればあとは慣れだけなので、
10年分もやらなくて良いでしょう。
俺は、センター英語が面白いほど~+過去問7年分と予想問題パック1セットで
190超えました。
81 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/08 12:15
普段の勉強に加えて、夏・冬の早大ハイ政経、時事政経
の3つは是非とも取るべきだと思います。


基本的にミニマルフレーズを和訳出来るレベルで十分です。
そこまでできたら次は周辺情報覚えようと努力して下さい。
82 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/08 12:20
テンプレに薦めてる熟語帳は書いてあります。


講義の復習だけじゃちょっと問題量少ないかなって気がします。
それに、今1学期のテキスト見直してみても、内容覚えてないだろうし
解き直しても解説が足りなくて不便感じるでしょう。その点問題集なら
十分な解説ついてるし、是非ステップアップノート辺りを超速で回してみてください。
動詞とか形容動詞の章はとばしても良いので。
 重要ポイント書き込まれた本文を読み込むってのは良いと思いますよ。
83 名前:名無しさん:2005/10/08 12:24
語トレ戦略、ポレポレ、佐々木などの参考書が終わって河合のやっておきたい500をやっています。
最初の方はさくさく進んでいたのですが、問題6ぐらいからムズく感じてきました。
以前終わらせた参考書の復習がほぼ完璧に済んでいれば普通に読めるレベルの
問題集ですか?
84 名前:名無しさん:2005/10/08 12:55
テンプレって卓郎用ですか?
予備校行ってる浪人生だとテンプレより少なめで平気ですか?
85 名前:名無しさん:2005/10/08 13:29
現文偏差値マークだと65記述だと60くらいあるんですがこれ以上あがるきがしません。偏差値75以上る人って実際文章
読んだときどこまでみえてるんでしょうか?代ゼミ本科で酒井笹井あるんですが、講師がだす具体例とかが自分で文章読んで
うかんできたりするんでしょうか?あとは経験つむのみかな・・・・
86 名前:名無しさん:2005/10/08 14:05
ありがとうございます。105です。立教の過去問を薦めてもらったものです。
早稲田にしろ、立教にしろ過去問は時間きっちり
でやったほうが良いでしょうか?
続けて質問すいません・・・。
87 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/08 14:32
6番は確かにムズいですね。
でも、ポレポレ・佐々木終えていれば確実にできるレベルですよ。


 講師にも恵まれ、授業切らずに予復習しっかりやってる人に関して言えば
問題演習のみ追加すればOKだと思います。
ですが、良い参考書は大抵の予備校の講義よりは良いので、予備校は生活習慣保つため、
友達と会うため、外の空気に当たるため、プラスαの知識・テクニック補充として利用し、
メインは参考書中心でやるのが良いと思います。
 極端な話、大手予備校の場合やたら時間かけて丁寧にやるし、ほとんどの科目は
予習してかなくても授業分かるだろうし、適当な受け方でも十分だと思ってます。
何せ長文1題に90分かけるのだから、問題やりながら講義受けることだって可能なくらい。
88 名前:名無しさん:2005/10/08 14:45
こんばんわ。
慶應志望なのですが
(´・ω・`)さんのテンプレ通りしていて、順調なのですが
代ゼミのサテラインで慶大英語1年分とってみようか考えてます。
テンプレでおおり行ってれば無駄でしょうか?ご回答よろしくお願いします
89 名前:名無しさん:2005/10/08 15:04
追記。
 ですから、テンプレは予備校生だろうと宅浪生だろうと関係ないです。


 俺の場合東大京大早稲田センター中心に、他の難関私大や過去の予備校の模試問題、
有名な参考書問題集ほとんどやって、良い問題はコピーしてまとめながら独自の解説つくったり、
早稲田に関しては特に、設問形式別に統計取ってみたり友達に問題解いてもらって、どの問題を間違えるのか
サンプル取ったりしてます(ちなみにこれは今でも浪人中の友達相手にやってます)が、
やはりここまでやると、本文内容から設問のつくられ方まで完璧に読めます。ほとんどの問題は選択肢読みながらスパっと選べるし、
記述も「こことあそこの要素入れれば満点解答かな」と採点基準意識しながらできます。
 しかし逆に言うと、ここまでやらない限りがほぼ完璧に構造が見えるとか、偏差値75安定
とかはムリだなぁという実感があります。やはり英語とかに比べると全然点が取りにくいし、
現代文意は割と問題ごとにハッキリした傾向がるので、いくら早稲田の現代文が出来ても東大の現代文が出来る訳じゃなく、
「偏差値65安定」レベルが普遍的学力の限界で、それ以上は「傾向」を相当に意識した手法が必要になってきます。
つまり、自分の中で染みついた傾向を元に「あ、これは東大の現代文なんだ」っていう先入観を元に解かないと高得点は取れない。
これは模試にも言えることで、俺は三大予備校の模試問題も可能な限り集めてやったけど、
「河合のマーク模試は段落ごとの論理関係無視されてる」「駿台は逆に本試と同じく段落ごとの論理関係重視」
「河合の模試は最初の方に引かれた下線の答えが後半部で浮き上がるケースが多い」「駿台模試の記述は全体的に
東大と同じで下線部の繰り返しになりがち」「代ゼミはマークも記述も一般的な私大の問題意識してる」
とか結構ハッキリした違いがあります。だから、「これは河合の全統記述だぞ」って言われて、駿台の先生方がつくった
問題をやらされたら、俺も得点は安定しないかもしれない。現代文っていうのはそういうものです。
 だから、俺のテンプレプランでも「偏差値65安定」を目標にしてる。
模試で75安定目指すならば、模試の問題をかき集め少なくとも10回分は研究し尽くすこと。
ただ、模試の問題傾向研究したってあんま得はありません。やるなら志望大の過去問を研究するべき。
要するにテンププランをこなし、偏差値65安定レベルの普遍的な学力を身につけた後に、志望大の過去問
を10年分くらいきっちりやれば、どこの大学でもかなりの点数で得点が安定することは見込めるってことですから。
 結論。現代文が得意で入試の得点源にしたいならば模試の点数は気にせず、とにかく過去問演習
に力入れてください。その過程で自分の力に限界感じるなら、予備校も是非活用してください。
90 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/08 15:09
は俺です。


時間はとりあえず計るにこしたことないでしょう。
「どんくらい時間が足りないのか」ってのを実感するのは重要だし、
制限時間を意識する緊張感っていうのは問題形式になれるのと同じくらい重要。
でも、オーバーしても気にせず解き続けて良いでしょう。
要するに時間感覚の把握と緊張感有る雰囲気つくることが目的なだけだから。


テンプレプランだけでも行けますよ。
でも、もし取るなら「早慶上智大英語」はお薦めます。
佐々木先生はお薦めで、授業取る価値もあります。
91 名前:名無しさん:2005/10/08 15:56
いつもお疲れ様ですm(__)m
92 名前:名無しさん:2005/10/08 16:06
いやほんとに。代銭より親身だな。
93 名前:名無しさん:2005/10/08 17:54
高3の明治商学部志望です
英語はどのマーク模試でも130点くらいしか取れません。偏差値は50後半くらいです
原因は長文問題です、文法は2問ほどしか間違いません。
長文が読める時と読めない時のギャップが激しいです。抽象的なのがくると全く意味不明です。
参考書は
ロジリー(普通の方をおわして 今は問題編の?の最初で挫折)
ポレポレ(まだ30題しかやってない)
シス単(3週)→これからDUO3,0をやる予定

で、あと学校の授業で長文演習、文法演習 を予習としてやってます。
ロジリーは先週1週間で仕上げてかなり長文読解の見方が変わった気がするんですけど
まだ模試を受けてないので何とも言えませんが、
これから英語をMARCHに対応できるようにしていくにはどの様に勉強していけばいいですか?

あと古文もイマイチで毎回マークで30点前後しか取れません。
誰が何をしているのかとか、3行目までしかわかりません↓
参考書は
マドンナ古文文法のみです、あとは学校の授業のみです。
問題集で古文上達56(?)を持っているんですが、MARCHに対応できるようになりますか?
今から古文を読めるようになるにはどうすればいいですか?
一応助詞は頭に入ってるレベルです。
94 名前:135:2005/10/09 00:22
やっぱり復習が足りなかったということですか。
どうもありがとうございました。
95 名前:名無しさん:2005/10/09 10:10
130です。アドバイス通り新たな文法の問題集を一週こなしてみたいと思います。

『どうせ出来ないんだから悩んでも無駄だ!』みたいな考えからの影響からなのでしょうか、
早大古文の予習などで問題が難しくて手が出ず、どうしようもない時などは授業後の復習でそのまま丸暗記するぐらい(英語もそのやり方)の気持ちでやっているのですが、そのやり方についてはどう思われますか?


質問ばかりでスイマセン!この時期異常にテンパってしまっていて不安でしょうがなくて・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)