【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387676

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part3《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/01 00:40
暫定版のテンプレをアップしておきます。質問集は恐らく今の時期に関係ないことばっかり。
英語と国語の年内一杯の勉強法だけはしっかりまとめました。
激しく見にくいし、下の方とかほぼ未完成のままだけどとりあえずよろしくお願いします。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

前スレとか。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1121445997/
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1111195386/

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等についての質問もOK。
前スレの様な「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎なので、
よろしくお願いします。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG
396 名前:名無しさん:2005/11/07 12:26
テンプが終わったというのに(個人差があるとしても)5割しかとれない人がいるというのはいったいどういうことですか?
頭の良し悪し・・・?
397 名前:古文苦手。。:2005/11/07 13:03
いままでは自由英作について本番での
柔軟性が必要みたいに思ってて、結構不安要素だったんですが、
一変しましたwwマジ180°変わった!!
このストックはZ会の参考書などでつかえそうな文を
アレンジして(またはまるごと)つかっても大丈夫ですか?
398 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/07 13:49
まとめても良いですが、単に線引いておくだけでも良いと思います。
俺は書き出す時間が無駄に思えて現役時ノートまとめの類はいっさいやりませんでした。


教材として凄く良いのはZ会の社会科学系小論文のトレーニング。
理論モデルと構成・書き方学べば「対応」はできます。あとはついてる問題も実際に書いてみれば、
合格ラインでしょう。書いてみるってことは重要です。実際に自分が過去に書いた事ってほとんど覚えてるものだし、
つかいまわしや応用ができますから。
399 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/07 13:54
国語も英語もテンプレでお薦め紹介してあります。


俺も原因は分かりません。
でも、かなりデキルレベルに到達してしまってからは75も65も誤差の範囲。
65→55だったらどこかに問題があるはずですが。
400 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/07 14:06
 ネクステ一冊で対応可能です。プラス早稲田政経なら、整序英作文演習を加えると
良い。整序問題123あたりを、不足語のない問題だけ(このほんの場合60題程度)直前にまとめて
やれば良いんじゃないでしょうか。
 国語はそれで良いと思います。現代文と格闘するを終えてるんですよね。


 ときに、テンプレプランはしっかりやってるとこんなに早く終わるものじゃありません。
本当にポレポレの文を全部構文が取れ、長文方法論系を一冊修得し、文法問題集を一冊きっちり終え、単語と熟語の暗記が終了したんですか?
その上で、やっておきたい500と総合中級の問題を計約50題解き、読み直しをすると過去問に対応できるレベルになる。
具体的には6~7割でしょう。ただ、この時点で完成度はかなりのモノがあるので、早稲田の英語・早大プレ問題集・過去問
等から更に計約50題の演習をすると、7割5分(合格点)~8割5分まで確実にのばせます。
 ここで、「テンプレ終わり」ですよ?
そこまで終わって5割なら過去問封印して、5日間でポレポレの英文を全確認した後に、
もう一冊長文問題集を1日1題解きながら、総合中級の1題・やっておきたい500の1題計2題の読み直し
を続けて、20~25日間で新しい問題集と今までやった2冊の長文復習を終えましょう。
その時点でまだ12月は半ばなはずです。なので、年末はやった新しい問題集1冊の読み直しと、
単語熟語暗記をとことん詰めて、年明けを迎えてください。あとは、過去問や志望題レベル演習だけでOK。 
401 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/07 14:08
 テンプレ終了を、総合中級までと捉えるなら6割くらいだと思いますよ。
ホントに点が伸び始めるのはその後の過去問演習からだから。
にしても常に5割だったら低すぎです。個人差云々以前に、その人の復習ややり方が甘いだけ。
これはほぼ言い切れますね。
 それでダメなら頭の善し悪しでしょう。更に1.5倍やって差を埋めるしかない。


良いんじゃないでしょうか。
402 名前:名無しさん:2005/11/08 16:25
スレ主さんは第一志望の過去問約五年分やって直前にやる分残しておけって言ってますけど
古いほう残しておいたほうがいいんですか?
新しいのやらないと近年の傾向わからないでしょうし。
403 名前:早稲法浪人:2005/11/08 16:32
653に横入りお礼。
センターのリス対策ききたかったです。
おっしゃった参考書はまさにあやしげな先生が出てるあれですか?
明治法にセンターは難易度高いですよね?
なんでリスでも落としたくなくて。
おねがいします。
404 名前:名無しさん:2005/11/08 16:52
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUに模試についてお聞きしたいのですが、11月下旬に早大模試が
河合とZ会で実施されます。どちらの会員でないために、受験料が高額なため両方受けるのは
ちょっと無理です。どっちを受けたらよろしいのでしょうか?
405 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/09 03:31
 まぁ、「過去問は5題」って言ってきましたが、
正確にはプレ前(この時期)に1題はやっておき、直前期に4題って感じか。
もしくは、2題、3題で分けたって良いですけどね。
あと、「傾向」ってのは問題形式と問題数(残りどこを重点的にやれば良いか
と時間配分)がおおまかに分かれば良いので、今の時期は5年分パラパラ見つつ、
どれか1題こだわらずにやってみれば良いと思います。
でも、とりあえず最新年度のをやれって言う先生は多いかも。それも賛成。
だけどこの時期に新しい方から3年分以上やってしまうのは反対。
 しっかり実力が完成した時期にやらないと「本番シミュレーション」にならないから。
以上。そこまで深く考えることでもないと思います。


 えぇ。まさに怪しげなアレ。キムタツ先生の参考書。
ディクテーション用のトラックなんかも入ってて、難易度配列も絶妙です。
センターに特化した対策もしっかり書かれてるし、良書でしょう。
リスニングできない人はどうしてできないのか。じゃあ何鍛えればよいのか、、
ってのが体系的に書かれてます。
406 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/09 03:36
 どっちか一つですか、、。
とりあえず河合の方が受験者数は多いですよ。
でも、受験者の質はZ会。どっちでも良いと思いますけどね。
407 名前:421:2005/11/09 03:39
>>653さん。
その、怪しげなリスニング対策書を買って見ますね(^_^)

国語のセンター対策って、およそ、何年分ほどをしたほうがいいと思いますか?

あと、英単語に関してなんですが、速単の必修編で、早稲田は対策万全ですか?
408 名前:名無しさん:2005/11/09 07:12
早稲田社学志望の者です。速単上級は必要でしょうか?単語王で十分でしょうか?アドバイスお願いします。
409 名前:77です:2005/11/09 10:32
毎回本当にアドバイスありがとうございます

言われた通りに古文は完成シリーズの現在の講までの『講義再現』をしてみました。成果は今月の早大オープンで明らかになるかな・・・なんて甘い考えを。

英語長文に関しての質問なんですが、12月に河合から出ている長文700をやることは決めていて、それプラスに11月中に読み込みようとして慶應商やら経済の長文をやってみるという計画を立てているのですがこれについてはどう思いますか?
自分は政経選択なので慶應が受けられないし、ヘタに手を広げるのはどうかなぁっと思っていまして。   是非ともアドバイスお願いします
410 名前:名無しさん:2005/11/09 11:26
 何点狙いかにもよりますが、、
現代文に関しては一回目に評論「聴衆のポストモダン」と小説「おとうと」
をやって、前者は問4、後者は問6の解答プロセスをしっかり掴むことが大事。
同時に「センターではこの設問以上に際どい問題は出ない」と思って良いです。
そういう意味でも良い基準になり、センターらしさもある問い。
あとは、「猫とロボットとモーツァルト」「まばたき」、また最新(05年)の問題を含む
形で評論小説ともに合計5題以上はやっておきたい。
 古文は、松浦宮物語・とりかえばや等を含み平安期の作り物語にも触れつつ最近の03.04.05
年度の江戸文学系も含み5題以上。
 漢文は新しいものを。漢文で03年以降の本追試で合計6題やれば良いと思います。
漢文に関しては、03から、句形知識中心→読解中心と大きな変化がありました。
 薦めたい問題はまだありますが、そもそも早慶志望者がセンター対策をすること自体が大きな負担で、
有る程度以上はセンター演習が早慶合格に必要な能力の育成にも全く役立たないことから、
本来は早慶志望者には、MARCHのセンター利用も首都大や横国の受験も薦めてないので、ひとまずこれで。


今単語王やってるってことですよね?
単語王だけでOKですよ。
411 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/09 11:32
 確か偏差値70あって、早稲田の過去問も大方終えてるんですよね。
したら、慶應の過去問あたってみるんで問題ないですよ。
ていうか、何やっても一緒。早稲田入試レベルかそれ以上の問題にどんどん当たっていけば良いです。
412 名前:421:2005/11/09 12:28
>>663さん。
色々と有難うございます★★
とにかく頑張りますね^v^。
一応、早稲田に焦点を置いておきたいのですが、
センターもそれなりに点数ほしいので・・・。
また何か質問があったら来ます。
本当に有難うございました!!!
413 名前:関西在住:2005/11/09 14:14
俺も阪大経済志望だけど、90%はなかなかきついよ。
所詮は模試。本番はそうはあまくはないよん。
それに判定なんか関係ないよ。
俺も第3回の代ゼミマークで名前載ったけど、本番で多分ミスるわ。
414 名前:672:2005/11/11 15:04
小論文の質問とは関係ないのですが
竹岡のドラゴン・イングリッシュってどう思いますか?
(´・ω・`)さんがどのように評価しているのか
知りたくなったので一緒に聞かせてください。
415 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/11 15:08
 今のプラン考慮すると、、とりあえず英ナビとリー教。
これをとにかく繰り返しまくることが大事です。
リー教は、きちんと真ん中のページの英文の設問に淀みなく答えられますか?
英ナビも、載ってる知識事項は全て暗記できてますか?
年内はひたすらこれだけやってりゃ良いとも言える。まぁ、始めちゃった分は
大矢英作とかシス単とか併行していけば良いけど。
んでもって、1月~3月くらいにビジュアルずーっとやってれば良いんじゃないでしょうか。
ついでに春休みに英ナビも復習。
 この時点で高3の5月模試で浪人混じっても偏差値60オーバー固いです。
熟語や語法問題集はテンプレ参照。


 「スポーツとは何か」(講談社現代新書)は凄くタメになると思います。
自分は著者の玉木先生の講演会まで行ったのですが、興味深い内容です。
あとは最近スポ科が現代文で出した、多木浩二の「スポーツを考える」も
ちくま新書から出てますね。スポーツに関わるナショナリズム関連が主で、
ここまで高度な内容は出ないかな、、とも正直思いますが・・・。
これらは新書で手に入りやすく、タメになると思います。
更に言うなら、早稲田スポ科編纂の「教養としてのスポーツ科学」って本が、
出版社忘れましたが、出てますよ。これは読んでないけど、目通してみてはどうでしょう。
416 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/11 15:15
 残念ながら私大トレも、最強の古文も全く薦めてないです。
これは言ってみれば「たわいない難問集」なんですね。予備校講師によっては「奇問集」
とまで言われるくらいで、俺もどう見ても学ぶべき内容が多い内容だとは思えません。
単に知ってるか知らないかor気づくか気づかないかの世界。それでいて、解説は、
古文ではマイナー知識を知ってて当然の様に書き、現代文では読み方を提示せずにここに気づけるかどうかがポイント
などと書く。
 現代文は、駿台の現代文ターゲット別問題集(ハイ私大編)を、古文は
古文上達までならZ会も薦められる。あとは駿台の上野先生の問題集ですね。
このいずれかを探してみてください。


ありません。
オーバーワークだし、二文は英・国勝負なので。
417 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/11 15:27
 どちらも、俺が薦めない講師ですね、、。
坂本は、単なるスラッシュリーディングです。意味の切れ目にスラッシュ入れながら読む。
いたってフツーに読み進めるだけ。プリントは印刷が不鮮明で汚い。更に手書きの字でも印刷されてて
読みにくい。それだけ。ホントにそれ以上のことは何もやらないから、積極的にクソだと言える理由もないけど、
早川、しぎょう、近嵐の劣化コピーと考えればわかりやすいですね。
 山西は、積極的に薦めない理由がある講師です。なんで彼が締め切り出すんでしょうね??
だいたいの問題を「この概念しってるかどうかで決まる」とか言いつつ、事例紹介して解答するから、
「読解力」は全然付かない。要するに「知らなきゃ解けない」ってわけだから。
本番知らない問題にあたったらどうすんだ?
あとは、先述「だいたいの」問題を概念云々でと言いましたが、残りはどう解くかというと、
単純な二項対立で解きます。しかし、根拠は全く示しません。山西は原文をほぼそのまま黒板に丸写しして授業するんですが、
いきなり、ある用語と用語に線を引いて「ここが対比だ」と言います。結果、それが対比であるという前提の元に話を進めれば、
確かにその場では理解可能だけども、肝心の「対比構造の見つけ方」や「解法の必然性」に全く触れないため、実力は付きません。
一見すると、概念一発で解答見抜く方法や、本文構造を黒板に完全に書き表して解く方法は
ド素人にはわかりやすく感じてしまうが、それは騙されているに過ぎない。なにせ、山西は「読解」も「解法」も教えていないのだから。
 山西は、全ての予備校講師の中で、俺が最もおおっぴらに批判する講師です。人気講師だけに尚更って部分はあるんですけどね。


普通にやれば良いと思います。
とりあえず年内に傾向(設問形式や題数、難易度)等は把握し、
あとは本番までに最低限第一・第二志望5年分が終われば問題なしです。
418 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/11 15:49
 高1かぁ~。活字慣れすべき時期だと思うな。
受験用の現代文なんて半年ありゃ完成しちゃうんだから、
高1・高2の時こそ、活字慣れしたり教養付けたり興味分野深めてみたり、
小説読んで色々感じてみたり、人間的に豊かになるための国語学習するべきだと思うんです。
そんなんやっても、当然模試結果がグーンと上がったりしないし受験的意味合いはないけど、
これは先述の通り、「受験現代文なんて所詮半年で完成する」ってのが全てです。
 ちなみにですね。俺が高1の時といったら冬くらいから現代小説にハマって、
宮本輝(星々の悲しみ、青が散る、優駿)、辻仁成(海峡の光、クラウディ)、三田誠広(僕って何)、村上龍(愛と幻想のファシズム、5分後の世界)辺りのベタな作品を10冊くらい読んでた時期かな。
()内は、一応俺がパット思い出せた、印象に残ってるやつね。
今も生きてて人気ある作家で、特に芥川賞受賞作家とかなら入門に最適だと思う。
 あとは、興味分野に関して新書読むべき。高1レベルでも読めて面白そうなの挙げると、、
勢古浩爾さんの本は面白いなぁ。「わたしを認めよ!」なんて、まさに自己と他者の問題をわかりやすく扱った
本。俺の好きな野矢茂樹先生の「哲学の謎」も、思考の幅が凄く広がる。
「やぶにらみ科学論」なんてのも去年くらいに出たけど、短編集で色んな社会問題(地球温暖化、狂牛病、若者の理科離れ等)
を科学的に語ってます。
あとは、もっと社会科学系で読みたければ、「日本の反省」は単純に勉強になる。
 とまぁ、まずは読書薦めますね。読書はホントにスバラシイです。
受験よりも、人生に効いてくる。だからこの時期本読まなきゃ損です。
419 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/11 15:50
 ちょっと一文が長くて覚えづらそうだなぁ~と。
でも覚えるべき文の数は少ないし、例文暗記自体は正しい勉強法だと
思ってるので、良いんじゃないかなぁと思います。
420 名前:名無しさん:2005/11/11 15:52
中央商、早稲田商志望の浪人です。英語についてアドバイスお願いします。
偏差値は九月時点で50~55
基本はここだ→西実況→ポレポレそして今日佐々木を1周終えました
佐々木と並行して英語総合問題演習基礎編をやっていて今ちょうど半分です。
明日から今までやった物の復習と『やっておきたい長文500』を
はじめようと思っているのですが、英語総合問題演習基礎編は中断するべきでしょうか?
あと文法は桐原文法語法1000と1100をあわせて150問ずつ
単語は単語王(7割ほど)熟語は演習英熟語600(400まで)終えています。
421 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/11 16:29
基礎編→やっておきたい500(併行して基礎編読み直し)→総合中級(併行して500読み直し)で行きましょう。
この次は志望大レベル演習(併行して中級読み直し)。
文法は、1000に絞るべき。
語彙系はいまやってるものを続ければOKです。
422 名前:名無しさん:2005/11/11 16:46
やっておきたい英語長文500

いまやってます。これは300と700の間で中級編ですよね。
出題校を見た限りだいたいがマーチちょい くらいのレベルの問題かと思いました。
しかし本参考書は設問を全面的に書き換えてるようなので
実際どの程度のレベルなのか素人の私にはわかりません
勘でいうとマーチレベルくらいなのかなぁと思います。
気になるので教えて下さい
423 名前:名無しさん:2005/11/11 16:48
元井の参考書の主語目的語の取り方って大きく言うと
日本語に当てはめるってかんじでそれになれてけって事っすよね?
(敬語でのとり方も書いてありますけど)
424 名前:名無しさん:2005/11/11 17:01
早稲田政経、社学、一文志望で
ゴロゴとはじていさっとやりました。
偏差値はたぶんぼろぼろですね。
元井のいってることぴんと来ないんで
古文上達あたりにはいって問題ガツガツやってってから
(はじていのマニュアル云々より慣れが大切かと思ってきたんで)
元井にもどって→過去問(余裕あったら精選)ってやっていこうかとおもってるんですけど
どうすかね?
425 名前:693:2005/11/11 18:19
わかりました。さっそく調べてみます!あと【教養としてのスポーツ科学】は持ってます。ちなみに大修館書店です。
それと、ほかの教科のことも相談したいのですが・・実は今自分はほかの方にくらべてかなり進行度が遅れてまさに崖っぷちの状況です。
偏差値は最近受けてないのでわからないですが、たぶん50~58くらいだと思います。一浪中です。
9月に入ってから徐々にだらけてしまい、今の自分の状況がどんなに悪いのかがわかってるのにずるずると引きずってきてしまった自分がほんとに情けなく思い、嫌になるかぎりです・・・。
英語はシス単を3章まで終わり6~7割ぐらい覚えており、Z会熟語600を200まで終わりました。
文法はアップグレートをまだ半分しか終わっておらず、長文はもうすぐ佐々木がやっと終わるとこです。
国語は現文は精選に入ってまあまあ順調なのですが、古文はまだステップアップを3周したとこです。
政経は面白いほど~が終わって80題の途中です。
マジヤバくて相当焦ってます。持ってる参考書はテンプレを参考にさせていただきました。
英語は『ポレポレ、佐々木、やっておきたい500、英語総合問題演習、アップグレート』を持ってます。
現文は『開発講座、精選、ハイ私大』を持っていて開発講座が終わり精選の途中です。
古文は『ステップ、富井の文法、現在から読める古文、元井、精選、パピルス』を持ってます。
政経は『一問一答、用語集、蔭山2つ、Z会80、政経問題集』を持ってます。
今から間に合うかどうかは自分のやる気次第なのはわかってます。
だから今から一日14時間を目標にぎりぎり滑り込みセーフを狙いたいです。
このままテンプレの軌道に乗ればいいのですが、いかんせんあまりにも軌道に乗り遅れてるのでどう軌道修正していけばいいのかとまどってます。
どれぐらいのペースで参考書を終わらせていけば道が開けるのでしょうか?ずうずうしい考えなのを承知のうえですが、よかったらどうか良いアドバイスをお願いします。
志望校はさきほどいいましたが早稲田のスポ科、社学で、あと教育も考えてます。
読みづらいうえ長くなってすみませんm(__)m
426 名前:名無しさん:2005/11/11 20:29
早稲田政経志望の浪人なんですが
英語と現代文古文はどうにかできそうなんですが
漢文と世界史がやばいです 世界史はとにかく暗記するにしても
漢文の勉強方がうまくわかりません センターも受けるんで漢文が絶対必要
なんですがなにかオススメのプランがないでしょうか? まったくの素人です
427 名前:709:2005/11/11 23:14
710さん、有難うございます。今日から進めていきます!!
428 名前:694:2005/11/12 00:10
すいません書き忘れてました。
駿台現代文のハイ私大編は既に持ってるんです。
別の学部の青本を買うべきでしょうか。

ところで勘違いしていたら恥ずかしいのですが
精選問題集とは河合出版の「~入試精選問題集」を指しているのであってますか?
駿台文庫でも似たような名前を見つけたのでちょっと心配に。
429 名前:684:2005/11/12 00:35
アドバイスありがとうございます!
冬期にEnglish NAVIの語法徹底があります。とる予定です。
さっそくアドバイスなさってくれた参考書を買って復習と平行していきたいとおもいます。
復習の仕方もアドバイスどうりやってみたいとおもいます。
レスありがとうございました。
430 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/12 02:08
 うーん。予備校の講評で「やや易」を付けられるMARCHの問題って感じでしょうか。
文章難度自体はまぁ出典通りだと思うんですが、設問に関しては際どい問題や読解っぽくない
問題が少し削除されてると思います。
ただ、それを補うのが総合問題中級で、この問題集には文法語法知識が必要な空所補充・パラフレーズ問題や、
トピックセンテンスとは無関係な箇所を問う内容一致問題が含まれているため、なんちゃらリーディングとかやってても
全通用しないような問題が含まれてます。
 だから、この2冊やればMARCHは行けるレベル。早稲田にもくらいつけるレベルになると思います。


 どうだろう。まぁ全訳から辿って慣れろってことだからそうなるのか。
とは言え、全訳をヒントに自分で動詞の動作対象や、謙譲語の対象は確認していって、
主語・目的語が変わる根拠付けもしていった方が、明らかに慣れるって面でも効率は良いですよ。
多分元井が言ってるのも、ただ全訳からたどれってわけじゃなく、全訳を「ヒントに」たどれ。
ってことだと思う。
431 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/12 02:23
 そうですね。古文上達の真ん中ら辺までやって、元井。
古文上達は真ん中以降くらい割と長さもある演習問題になってるから
そこを元井以降にやればいいかな。
あ、あと、文法は古文上達で識別問題とか出てくるたびにきちんと確認
して、はじていに戻って押さえてくださいね。多分まだ弱いと思うので。
 ちなみにはじていは文法も読解もやって良いと思います。
時間内人が、全体的な力をサッと引き上げるには適した参考書なので。


 偏差値は55あれば十分ですね。60あればスポ科は狙えます。
全科目普通にテンプレ参考に進めていけばOKですよ。
佐々木がもうすぐ終わるなら、やっておきたい500→総合中級を年内に。
週に2日くらい2題やる日つくれば、11/20開始でも間に合うかな。
文法もアプグレが年内に終わればOK. 語彙も熟語600は正しい選択です。
600で問題ないので気にせず仕上げてください。んでもって、アプグレの熟語セクション
は飛ばしてOK。
現文も演習2冊やる必要ないのになぁ。精選は例題的なとこだけやったら
ターゲット別行っちゃった方が良いかも。精選は良いんだけど、記述問題結構含むから、
「遅れてる」と感じてる人には薦めないんです。
 政経は蔭山読みながら80題。もう始めてるなら良いけど、始めてないなら今日から始めましょう。
とにかく蔭山をカンペにしながら80題を一周すれば良い。国立型問題はスルーで良いから、実質70題
くらいでしょう。これを一ヶ月以内に。そして残りの数週間でもう一周。
 年内はこれでOK. sなわち一日14時間なんて言うムリな計画は止めましょう。
一日5~6時間でいけるんじゃないでしょうか。特に最初から10時間はムリなので、11月中は一日5時間
ペース守ってください。それができたら12月からもっと追い込みましょう。
432 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/12 02:29
 早覚えが土台つくるには手っ取り早いです。
センターも早稲田も満点は到底狙えないけど、10時間漢文やれば
6割は固く取れるようになります。
 んで、センター5年分以上、早稲田政経5年分以上過去問やれば
7割~8割まで引き上げられるでしょう。更に、代ゼミ早大プレ問題集の
漢文の問題やれば8割安定すると思います。
 俺が思うにプレ問題集系は早稲田漢文最高の問題集です。
うちには、むかーしむかし駿台が早大実戦やってた頃の模試問題集なんかも
あるんですが、俺は受験期代ゼミと駿台の模試問題終やって相当漢文は自信付いた。
よくできてて、過去問とほとんど解法の発想は同じ。


じゃあ、ターゲット別問題集で良いじゃないですか。
最近は精選よりもむしろこっち薦めてますよ。
精選~は、河合のです。
433 名前:名無しさん:2005/11/12 03:53
いま偏差値55こえてれば、早稲田だったら政経、法学部だって受かるよ^^
一日5時間も勉強すりゃ受かると思う、俺11月まで部活やってたし。
吹奏楽部でね、11月まで発表会とかあって大変だったけど、焦らなきゃ大丈夫だと思う。
焦るのはほんとやめたほうがいい、性格の問題だと思うけど
434 名前:421:2005/11/12 03:55
>>702さん。
アドバイス有難うございます!!(^_^)
Z会の用語問題集を近日中に購入します。
日本史に関しては、100題を最低3回やり直す+用語問題集というプランでいいですか?

英語と国語、根性入れて頑張ります。今が奮起時なので。
だから、絶対に一日3題はやります。
英語に関しては、やっておきたい700に+αを年内までにやっておきたいので・・・。
国語も、現代文は、おっしゃられたように進ませていきます。
古文も、精選問題集が終えたら、今度は、早稲田の過去問とその他私大の過去問、
あとできれば、最強の古文までやりたいのですが、これはやりすぎでしょうか?
どうしても合格したいんで、どんなプランでもやってみせる位の勢いで
学習を進ませていきたいのですが・・・。どうでしょうか?
435 名前:名無しさん:2005/11/12 04:19
かなり個人的な質問になってしまうのですが
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんは進学校出身なのですか?
自分は進学とはかなり無縁な高校でして
早稲田目指すといってもかなり不安があります。
もちろん今までに早稲田は居ません。
自分を信じてやれば出来るとは自分にいい聞かせてはいますけど。
436 名前:714:2005/11/12 04:50
とても親切にアドバイスしていただきありがとうございます!
これから指示どおりに進めていきたいと思います。
あと二つお聞きしたいことがあります。
?古文のことが触れられていなかったのですが、これから進めるのに『現在から~』と『元井』どちらからやったほうが効率的に良いですかね?
?政経で代ゼミの夏、冬の早大ハイ政経の講習をスレ主様は勧めてますが、自分は経済的に2つしか取れそうにありません。
夏、冬どちらか片方だけとり予想、もしくは時事をとるのか、やはり指示どおり夏、冬二つとったほうがいいのか迷ってます。
とりあえず夏はとろうかなと思ってるのですが、あと一つを決めかねてます。
よろしければ意見をお聞かせください。
437 名前:名無しさん:2005/11/12 07:04
西きょうじの英文法特講も結構良書と聞いたんですが、やはりネクステの方が
いいのでしょうか??ご意見お願いします
438 名前:712.713:2005/11/12 07:40
レスどうもです。
仰るとおり文法は弱いです。
はじていは読解もやったほうが言いということなんですが
古文上達やる前にやったほうが良いと言うことですよね?
これは急がば回れって事ですかね?
はじてい読解やったとしたら元井削れるような気がするんですけど
その辺どうなんでしょう?
(はじてい読解は元井と違い結構がっつり文法的というかマニュアルで読みやるっぽいし)
でも自分は元井の考え方とか大好きなんでできれば元井いれたいんですけど。
もしくははじてい読解→元井→精選→過去問ってどうですかね?

あーでもやっぱり精選よりやさしい問題集で慣れておきたいし。。。
というか精選は難しそうだしはしがきで難問だといっているように
基礎の解説は省いてあるような気がして
古文上達は文法とかいろいろ丁寧に基礎のほうから解説してあったりするんで
文章の中で慣れる為にも古文上達やりたいって感じかもしれません。
俺の頭はのなかはこんな感じです。
なんかぐちゃぐちゃになって申し訳ないですけどおねがいします。
439 名前:関西在住:2005/11/12 09:16
配点狙い??
私数学は自信あるし英語もそれなりにやけど国語だけはあかんのょぉ↓↓センターも二次もυ
だからC配点は不安で…ましてやB配点なんて無理

とか言ってる場合ではない。狙う=プレシャーだよ。

漢文はでない。古文はあるよ。
440 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/12 13:15
 どもです。折れも変に焦って鬱になったり、ムリな計画立て出したりするのが
今の時期一番の敵だと思ってます。だから、援護カキコ嬉しいです。


 まぁ、プラス過去問演習(第一~三志望5年分、第四・五志望3年分)は絶対ですけどね。
日本史にしろ世界史にしろ100題が修得できれば合格点は取れます。
最強の古文はいりません。に書いたとおり、薦められる問題集じゃありません。
 何より、年内に500+中級・現代文ターゲット別・古文精選・日本史100題。
以上が終わっていていれば全然問題はないのだから焦らないでください。
国語は、年内に余裕あるなら早稲田教育の現古、商の現代文、人科の古文を青本でやってください。
青本はそこらの問題集より解説優れてますからね。その上傾向もバッチリ。
まぁ、三学部買うのは勿体ないかもしれないので、教育の青本をまず演習に使うと良いでしょう。
441 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/12 13:25
 進学校と言えば進学校でした。
とはいえ、少なくとも受験科目で学校の授業が活きた記憶はありません。
周りもみんな難関大目指してるって意味では環境は良いけど、それ以外は
自分次第でしょう。


 古文は今ステップアップ終わってるならテンプレ通り元井→精選で
いけるじゃないですか。
 講習も元々薦めてるとおり。早大ハイの夏と冬で。
というのも、早大ハイの夏と冬ではほとんど範囲かぶりません。
だから、片方だけだと50%分しかカバーできてないことになるので
片方だけ取るってのも微妙なんです。
 もしくは、時事と早大予想ってのもありですね。
全体的な網羅性では前者、ピンポイントで独習難しい分野狙うなら後者。
まぁ、夏の早大ハイ取ろうと思ってるなら必然的に冬も早大ハイになりますね。
442 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/12 13:46
 単に網羅性って点で言えば特講のが高い。
あとはネクステは「整理本」の意味合いが強く、解説はポイント提示のみ。
西特講は導入も付いてる分、知識がなくても順序追っていける。
ただ、結果的にかかる時間も西特講の方が1.5倍以上だけど。
ある程度文法の基礎知識はあるなら、この時期始めるのに適してるのはネクステですね。
時間はかからない方が良い。
 もしくは、もっと時間かからなくて効率的なものとして、ヒロシの凄語法構文マニュアル
ってのもあります。コレも重要事項は落ちてないし、使い勝手良いです。


 っていうか、ステップアップノートか古文文法問題演習で、きっちり文法確認し終えてれば
そのまま元井行って構わないんですけどね。はじてい文法は詳しいけども演習量が少ないから、
結果的に問題集やる場合と比べて終えても身にならないんですよ。
だからってそういう人がこの時期から文法に特化した問題集始めるのも遅いし、そんな時適してるのが
文法事項もしっかり書いてある読解本である、はじてい読解なんです。
でも、前のレスで「やっても良い」と書いたように、やらなくても良いものです。
はじてい読解と元井はレベルも書いてある内容も違うし、一方で他方を補完することは出来ません。
確かに時間的に2冊やるのは面倒だし、他の科目との兼ね合い考えても不安ありますよね、、。
で、、それならば、最初に紹介した古文上達の前半を文法事項確認しながらやり、元井挟んで古文上達の後半。
っていうプランで良いと思います。古文上達の前半は文学史も身に付くし、精選より易しいので安心してできるでしょう。
ただ、演習問題の質で言えば古文上達後半よりも、圧倒的に精選問題集です。
だから、贅沢なプランとしては古文上達の前半で易しい問題を文法事項参照しながら終えてから、元井を挟む。
そして、古文上達の残りは無視して精選問題集で演習する。というのは良いですね。
ちなみに精選の実物見ました? これは、基礎知識も相当しっかり解説していますよ。
単語から文法事項まで最高の解説です。古文上達よりも問題も解説も質高いです。
もちろん難度は高いけど、解説読めば余裕でできます。心配せずに。
443 名前:名無しさん:2005/11/12 14:40
じゃあ西の特講とネクステで文法はほぼ完璧といっていいんでしょうか??
444 名前:712.713:2005/11/12 14:48
明日古文上達じっくり見てみます。
多分古文上達半分→元井→精選でやってみます。
上達半分までって具体的にここまでってのはないですか?

精選は解説ちょっと読んでみたけどそこは
たまたま基礎的なののってなかったみたいですね。
445 名前:名無しさん:2005/11/12 15:21
教育の英語の過去問やってみましたが…時間不足+四割しかとれませんでした。100日切ったし焦っちゃいけないと思うのですが…まだ500途中なんですが当然の結果でしょうか?せめて早く読めれば…



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)