【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397923

【上位私大合格】落ちこぼれ日記【Lv1】

0 名前:タカ:2007/02/20 09:24
ここは現役、浪人問わず上位私大(早慶上智マーチ関関同立など)を目指す人や
来年のこの時期に笑えるように、大学についての情報交換や入試情報
参考書などの良し悪しについて語ったり、自分の勉強状況など報告するスレです。

【学年or浪人】
【志望校】
【現在の偏差値】
【その他】

スレ主の浪人当初のスッペクは1に。
201 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/07/18 13:16
夏期講習始まりました!いよいよ夏本番って感じですね^^

つーか体調不良です・・・ヤバイ。
202 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/07/25 14:19
もうすぐ早稲田のオープンキャンパスです!

今年は行くつもりなんですが、オープンキャンパスで見ておくべきものってなんですかね?
203 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/07/26 12:31
久しぶり~体調はもう大丈夫かな?
早稲田のオープンキャンパスってコトは上京するの?
正直OCで見とくべきもんは分からんなぁ
でも積極的に在校生に話しかけて色々教えてもらってた.
俺の場合OCはモチベーション上げに行く感じかな.
204 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/07/26 15:04
とりあえず写真とりまくって部屋に貼ったり持ち歩く!予定です。
俺もほぼモチベ上げのためとしてしか考えてません(笑)

講義的なものは受けた方が良いですかね?
正直、講義(学問)というよりは早稲田に入りたいというのが志望動機なんで・・・
205 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/07/30 12:27
俺なら講義は受けるよw
学歴ほしいってのもあるけど俺は純粋に興味のある勉強したいって気持ちの方が強いから
気持ちが先走って受験勉強がおろそかになることもあったりなかったり…
206 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/04 05:14
いってきました!人かなり多かったです・・・あの中から10人に1人しか受からないと思うと↓↓

とりあえず結構よかったです!モチベも上がってきたので明日の模試乗り越えて一気になつを制覇します(笑)
207 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/05 11:11
モチベーションあがったんならよかった!
俺は今日阪大理系数学の講習が終わって洗礼を受けた!
数学ムズすぎ!微積は解けそうだけど…
208 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/05 14:40
第二回全統受けてきました

英語168
国語162
日本史100

でした。自分でも結構ビックリな数字ですが早稲田にはまだまだ手が届きません・・・。
209 名前:ヒート:2007/08/06 04:41
第二回はまだなのでは??
210 名前:ハート:2007/08/06 06:48
そうだよなあ。
211 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/06 14:21
え?普通は昨日でしょ?

ちなみにいっときますが模試は全国同日開催じゃないですよ?

田舎になればなるほど遅いと聞きますが・・・嫌味ではないです。
212 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/06 14:43
昨日講習で河合塾大阪校行ったけどやってなかったと思ふ(たぶん…
213 名前:ヒート:2007/08/06 23:09
僕大阪校の生徒ですが大阪は確か19日だった気がします。
214 名前:日大生:2007/08/06 23:14
東京はもう終わりましたよ。
215 名前:ヒート:2007/08/07 04:44
今調べたら5日からでした。どうも失敬。
それにしても夢みたいな点数ですね。
216 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/07 14:18
ですよね・・・ビックリしました(笑)

まぁ今回は結構運にも助けられたので次も今回以上の成績取れるように頑張ります!!
217 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/16 10:57
暑い…最近マジで集中できねぇ...
218 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/16 14:40
自習室は逆に結構寒いですよ^^

今は朝早い時間帯に講座が入ってるのでそのまま最後までって感じで調子良いです
219 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/17 11:16
寒いのは地球と体に悪いから気をつけて!

今日阪大のOC行ってきた!めちゃくちゃモチベーション上がった↑↑内部のコトかなり聞けてよかった☆
220 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/17 14:56
逆に俺は眠すぎて途中で帰りました。

今週は少し飛ばしすぎました・・・土日頑張ります!

OCはいいですよね。自分は資料を常に持ち歩いて萎えたら見るようにしてます
221 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/19 10:13
俺もOCでもらった資料見てたら大学行きてぇって気持ちが強くなった↑↑
シラバスも貰おうと思ったんだけど忘れたorz
あれっていつ行っても貰えるんかな…
222 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/19 14:53
シラバスって??
223 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/20 12:26
講義名・教官名・取得単位数・使用教材とか講義に関する概要が載ってるヤツ
まぁ受験生にはあまり関係ないものだけど、俺は「面白そうなコトやってるなぁ」
とか思いながらモチベーションアップするために貰おうと思った!
224 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/23 14:19
気付いたら8月ももう10日きってますね・・・。

ヤバイ。時の流れが速すぎる。

ところでみなさん速読のために何かしてますか??
225 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/24 13:31
もう夏終わっちゃうねぇ´_ゝ`)
速読って英語?
226 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/24 14:24
そうです^^

あと速読って語彙力も関係しますよね?
長文読んでて、単語帳で見たことあるのが出てきても慣れてないから
意味を思い出すのに時間がかかって長文読むリズムが崩れる・・・
227 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/26 02:39
俺がやってる速読のための練習はとにかく大量の文を読むコトかな?
語彙力はかなり影響してると思う。
日本語でも知らない言葉ばかりの文だとものすごい読みにくくて速く読めない。
英語の反応速度は英文にたくさん触れるコトで速くなると思う。
228 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/26 14:56
語彙大事ですよね。ってか今、ほとんど英語しかやってない・・・。

国語は半分諦めてる↓

早稲田本番の目標として英語75%日本史80%↑国語60%でなんとか通りたいです。
229 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/26 15:09
早稲田の合格ラインってどれくらい?
230 名前:早稲田一般&;センター合格:2007/08/27 04:10
標準化する学部は一科目でも平均きったらほぼ無理。
国語は一問の配点高いから4問も5問も間違ったら厳しいよ。
231 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/27 14:21
>>229
学部学科によりますけど6~7割ですよ^^

>>230
平均きったらってなんですか?受験者全体の平均きったらってこと?
232 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/08/27 14:38
理工系だとやっぱ6割くらいかなぁ
>>230
俺も理解に苦しむトコがあるから詳細キボンヌ
233 名前:通りすがり:2007/08/27 16:38
何いってんだろ。
基本的に総合点でしか判断してないよ。
一般に0点+100点のほうが50点+50点よりも評価されるんだよね。
逆に思っているやつが多いみたいだけど。
234 名前:早稲田一般&;センター合格:2007/08/28 06:53
成績標準化は偏差値換算だとか、色々言説が流れてるが、完全な詳細は
誰にも分からない。当然ね。
ただ、>>233が言うように、一科目でも出来ない科目があるとかなり厳しい。
法学部・政経学部は選択科目にもよるけど、大体7割以上いる。
7割ジャストじゃ厳しいよ。落ちることもある。
他の変な学部とかは知らない。
235 名前:早稲田一般&;センター合格:2007/08/28 06:55
平均ってのは受験者平均ね。
少なくとも記念受験の奴等を入れた平均を下回るような人は落とされる。
236 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/28 15:54
政治経済230点満点中183点
商   200点満点中131,3点
法   150点満点中95点
教育  150点満点中90~110点
理工  360点満点中183~238点
 
↑が今年の最低点ですよ。教育と理工は学科によって異なります。
受験者平均点は大体5割以上6割前後くらいですね。

>>235
文尾「落とされる」→「落ちる」ですね。
教育学部の場合自分の入りたい学部の科目(英語系なら英語)が
受験者平均点を下回ると自動的に落ちますが・・・。
それ以外はトータルで上回れば問題ないと思います。まぁ政経はそんなこといってられませんけど(笑)
237 名前:早稲田一般&;センター合格:2007/08/29 07:36
>>236法や商は標準化後の点でしょ。素点でそれしか取れない奴は
受かんないよ。
教育とかは俺は知らんかったから言い方が悪かったかな。
政経は科目ごとに最低点が違うけど、今年は社会科も随分あがったみたいだ。
毎年最低点が一番高いのは数学だけど。

あと「落とされる」ってのは修辞だよ。
238 名前:早稲田一般&;センター合格:2007/08/29 07:37
しかし>>234
>>233が言うように」間違いだな。スマソ。
239 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/08/29 14:20
標準化ってなんですか?

近年は社会系もやや易化してるみたいで、商学部は数学が1番低かったみたいですね。
240 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/09/02 01:33
もう9月ですね・・・がんばりましょう
241 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/09/02 13:40
夏ももう終わりやなぁ
秋は一番過ごしやすくて勉強はかどるから、やれるうちにガッツリやっておこうと思う
242 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/09/02 14:13
なんか最近スランプです。
ここ1週間で2回も勉強さぼっちゃったし・・・
今日も途中で辛くなったからずっと日本史と単語&熟語やってた。

それに最近目がすぐしょぼしょぼして眠くなる~
243 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/09/02 14:41
あぁ俺もそれある´_ゝ`)
俺の場合おそらく夏バテ
無勉の日はないけど8月下旬はずっと暑すぎて疲れてた
疲れから眠気が来るしかなりすごしにくかった
244 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/09/03 14:14
今日は久しぶりに集中して出来た^^

けど体調的にはかなりキツイ・・・しばらく夜の勉強やめて早めに寝ることにします。
245 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/09/03 20:51
俺昔は夜型だったけど今は朝の方が勉強しやすい
246 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/09/04 00:34
きゅーぶさん起きるの早くないですか??

俺は朝でも夜でもさほどたいしてモチベーションに差はないタイプですが
昼辺りに集中力落ちるんですよね・・・・。
247 名前:集中力:2007/09/04 13:51
だよねー
248 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/09/07 14:06
あの日は自然と早朝に目が覚めた…

昼は相変わらず暑くて集中できん!眠くなるし。。。
249 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2007/09/08 14:54
今日の自習室は寒かった・・・。
土日は貴重だから明日も頑張らないとな・・・。
250 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/09/10 10:47
昨日は全統記述模試に行ってきた。
試験はかなり久しぶり、ほぼ半年ぶりかな?
苦手だった数学はかなりよくなった気がする。
時間が少し足りなかったが、概算で150/200ってトコだろうか。。。
説明不十分なところが少しあったり、概算では部分点を考慮しなかったから実際の点数は概算よりブレると思う。
今までは数学中心に勉強してきたから得意だった英語と理科は相変わらず。。。
これからは英語と理科を中心にしてバランスよく勉強していこうと思う。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)