【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397923

【上位私大合格】落ちこぼれ日記【Lv1】

0 名前:タカ:2007/02/20 09:24
ここは現役、浪人問わず上位私大(早慶上智マーチ関関同立など)を目指す人や
来年のこの時期に笑えるように、大学についての情報交換や入試情報
参考書などの良し悪しについて語ったり、自分の勉強状況など報告するスレです。

【学年or浪人】
【志望校】
【現在の偏差値】
【その他】

スレ主の浪人当初のスッペクは1に。
101 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/04/04 13:54
俺は大阪らへんに住んでるよ
102 名前:甲子園:2007/04/04 14:17
今日の勉強
構文・1 英熟語・1 英文法・1 古文文法・1 英字新聞・1、5 漢文・1
今日から名前変えることにしました?
皆さんしっかり睡眠時間はとってるんですね?僕はいつも朝起きられず、9、10h時間ぐらい寝てしまい朝は全く勉強できないので、明日からはしっかり起きたいと思います?
ちなみに僕は慶應は受けないと思います。上智と早稲田は受けると思います。?
103 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/04 15:30
今、日本史【2H】終了。

>>101
大阪なんだ~。オープンキャンパスとこ現役のころ行きました?

>>102
了解です!甲子園・・・。去年の今は目指してたなぁ~(笑)
でも自習室で昼飯のあと1Hは寝ちゃうんですけどね・・・。
僕も慶應は実際わからないですよ。模試である程度取れないと・・・
ただ経済B方式は英語200日本史150小論70の配点だから
国語の苦手で日本史が得点源な俺としては可能性がなくもないので~出来れば受けたいですね。
104 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/04/04 22:55
バイトはまだだが今後のイベントのスケジュールを考えて勉強を超朝型に変更!
今日から少しずつ起床時間を早くしていこうと思う!

>>102
家から甲子園近いけどまだ入ったことない>_<
甲子園=名無しさん?
そして>>96-97≠甲子園?
レスありがとう!<受験校
変な質問かもだけど慶応はなんで受けないの?
最近はあまりないけど俺もご飯食べた後は少し寝てたwスッキリするしね!

>>103
現役の頃は行ったよ。今年も行くと思うけど。
大阪大学と神戸大学へ行ったよ
そん時はどっちも近くて遠いと思ったw
(正確に言うと俺は大阪と兵庫の間あたりに住んでるからどちらも物理的に近い)
俺も慶応の経済(A方式)とSFC受けたいけど小論の対策する時間があまりない…
105 名前:甲子園:2007/04/05 09:16
97、98は僕じゃありませんよ(笑)
慶應はたしか入試科目にほとんど数学が入っていたし、小論文にも時間をとれないとおもったので!
106 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/05 11:57
慶應の経済と商はB方式なら数学避けれますよ~。

【今日の勉強】
 長文【0,5H】 英解釈【1,5H】英作【0,5H】 
英単語【0,5H】 現代文【1H】 古文漢文【1H】
日本史【2H】

俺も小論は困ってる・・・8月の模試で受けれそうな偏差値取ったら
Z会の添削コースとろうかと考え中~
107 名前:マンキナハタニ:2007/04/05 12:22
中央大学って何割くらいで合格?
108 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/05 13:19
当日ですか?すいません。今年受けた立命館しかわからないです・・・。
109 名前:マンキナハタニ:2007/04/05 13:57
立命館はどれくらいですか?
110 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/05 15:00
立命館は経済、経営は68%くらいで法学部は73%ぐらいだよ。
あ、これって一般のだよね?
ちなみにセンター利用低いところは5教科だけど70後半でいける。
ただ大体83%~86%ぐらいが平均
111 名前:マンキナハタニ:2007/04/06 03:00
ありがとう
112 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/09 12:37
【今日の勉強】
英解釈【1,5H】英作【0,5H】 
現代文【1H】 古文漢文【1H】

今日は学校で浪人集められたので午前中いっぱいと午後も3時くらいまで集まってたので
勉強できなかった。ちなみに13日にオリエンテーションがあって
来週の木曜日から授業なのでそろそろ7時台に起きて9時には塾行かないとな~
113 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/11 14:36
【今日の勉強】
 長文【0,5H】 英解釈【1,5H】英作【0,5H】 
英単語【0,5H】 英文法・熟語【3H】
現代文【1H】 古文漢文【1H】

最近和田式読んでます。こんな風にやればいいのか・・・といろいろ学びました(笑)
明後日クラス発表なので若干楽しみです。いいメンバーに会えるといいな~
114 名前:甲子園:2007/04/13 14:34
今日の勉強
文法・2H 構文・1H
解釈・1H 単語・1H
漢文・0.5H
質問なんですが早稲田の商学部と法学部は漢文って必要なんですか?
115 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/15 12:04
【今日の勉強】
塾の予習【5H】 単語【1H】

明日からいよいよ前期が始まります。みなさんもでしょうか?頑張りましょう。
あと、模試何受けますか?俺は5月13日(たぶん)の河合のマークを考えてます
116 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/18 13:14
【今日の勉強】
塾の復習【2,5H】 塾の予習【2,5H】
現代文【1H】 英作文【1H】 英熟語【1H】

塾が始まって3日。周りの浪人生も一気に頑張り始めたので自分も頑張らねば。
ただ今日塾の面接みたいなものがあって聞いてみたところ
早い人だとGWには塾に来なくなったりするそうなので友達付き合いには気をつけるよう言われました。
みなさんもそのあたりのことは気をつけて。
117 名前:甲子園:2007/04/20 14:05
今日の勉強
予習・1、5H 単語・1H
熟語・0、5H 復習・2H
お久しぶりです。僕も水曜から予備校が始まり、早寝早起きして授業もたっぷりありかなりきついですが、みなさんも同じようだと思いますし、志望大学に向けて頑張りたいとおもいます。
みなさん今は、予習・復習がメインですか?
118 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/20 15:29
【今日の勉強】
塾の復習【2H】 塾の予習【3H】 授業【1,5H】
日本史【1,5H】

お久しぶりです^^;2人になちゃったかな?ってかまぁ時期が時期って事で
ここの板自体かなり過疎ってるな~・・・。
大体そうでうね^^;ただ週3日制に通ってるのである程度自習も出来てます。
自習は今、文法、熟語が中心と現代文、古典、英長文をひたすらやってます。

予習と復習の比率ですが
英語 復習:予習=4:6
国語 復習:予習=2:8
日本史 復習:予習=9:1

って感じでやってます。英語も国語も長文はある程度じっくりやるので
授業中に出来るだけ理解する!!という形を取ってます。
119 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/26 14:16
【今日の勉強】
塾の授業【1,5×2】

昨日、今日と忙しくて勉強が出来なかった。
塾が始まってそろそろ2週間になりますがみなさんどうですか??
120 名前:甲子園:2007/04/27 13:08
今日の勉強
塾の授業・4、5H
英単語・1H 予習・1H 復習・1、5
久しぶりです。
僕は一昨日に1週間たちました。授業1コマ90分にまぁ慣れてきたところですかね。みなさんは単科ゼミはとってますか?
121 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/27 14:02
【今日の勉強】
塾の授業【1,5×2】 予習現代文【2H】 
予習英語【2H】 日本史【1H】 英単語熟語【1H】
122 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/27 14:03
単科ゼミというか補講ですね。一応英語2つと現代文1つとっています
123 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/04/27 23:23
みんな久しぶり!
なんやかんやでなかなかこれなかった>_<
しかし時間が過ぎるのは早いね…もう4月終わりそうだ。。。
最近の勉強はボチボチかな?
相変わらず一人で勉強してるけど応援してくれる人がいるから1年間頑張れそう!
これからはまたこまめにまたカキコしようと思うからみんな∃ □ =ノ 勹_〆(・・ )
124 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/04/27 23:26
《訂正》
みんな久しぶり!
なんやかんやでなかなかこれなかった>_<
しかし時間が過ぎるのは早いね…もう4月終わりそうだ。。。
最近の勉強はボチボチかな?
相変わらず一人で勉強してるけど応援してくれる人がいるから1年間頑張れそう!
これからはまたこまめにカキコしようと思うからみんな∃ □ =ノ 勹_〆(・・ )
125 名前:けい:2007/04/28 12:35
高3です。質問です。 早稲田の一般試験概要に書いてある古典って、漢文も含むんですか?
126 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/28 15:03
>きゅーぶ
久しぶり。いなくなったかと思った↓↓
俺も勉強はボチボチだけど、家でなかなか出来ない。

>>125
漢文もあると思いますが、全学部かはわからません。
今のところ法学部はあることがわかってます!
127 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/03 14:37
【今日の勉強】
センター英語【2H】(148点)
センター国語【2H】(158点)
漢文【1,5H】 英単語【1H】 日本史【3H】

今週3日制は授業がないんですよ・・・だから自習し放題。
今度の6日に河合の模試ありますよね?頑張ってください。
俺は13日に受けるので~^^
128 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/06 13:51
【今日の勉強】
センター英語【2H】(140点)
センター国語【2H】(150点)
漢文【1,5H】 英単語【1H】 日本史【2H】

みなさんは今日河合の全党受けました?俺は来週なんですよ・・・
親が結構模試の結果重視するのでプレッシャーです↓
マーチ辺りはD以上の判定が欲しいですね^^
129 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/05/07 13:16
【今日の勉強】
数学【6Hくらい】

最近は3、4月にやった復習をメインに勉強している。
復習ばかりしていると気づいたが復習は楽しいw
初見より労力は少ないし自分ができなかった問題ができるようになると
ステップアップしてる感じが少しづつだけど感じられるようになる。

>>128
俺はしばらくマークは受けないことにしてる。
10月、11月あたりから受ける予定!
記述は6月の頭にある代ゼミの模試を受けようと思う。
130 名前:甲子園:2007/05/07 13:47
今日の勉強
単語・1H 予習・1H
復習・3H 世界史・1H
きゅーぶさん久しぶりですね。僕は代ゼミに入ってるので、昨日代ゼミの模試受けましたよ。出来は全然だめでした。(笑)もっと勉強しなきゃいけないと感じました!!
131 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/05/08 13:54
【今日の勉強】
英語【1.5H】
数学【1H~】※今数学勉強中!
今日は朝からバイトだった。家に着いたのが5時半くらい…
正直しんどいけどバイトの日も頑張る!
バイトしていると自分の今の微妙な社会的身分を痛切に感じる…
そして帰路につくころに虚無感が体を侵食する…
早く…抜け出したい……………

>>130
久しぶり!時が流れるのは早いね…
代ゼミの模試って他の模試と比べてどう?
132 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/08 14:16
【今日の勉強】
授業【1、5H×4】 日本史【3H】 英単語【1H】

今日は久しぶりに10時間やりました。GWに少し怠けてしまったので
少し遅れを取り戻さないといけないですね・・・。
この時期の模試って去年の情報ですが大体7割で偏差値60あるらしいですよ~
133 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/05/09 14:17
【今日の勉強】
数学【4H】
他授業

7割で偏差値60かぁ…70取るにはどれくらいいるのだろうか?
134 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/09 14:35
【今日の勉強】
予習【4H】 漢文【1H】 
日本史【3H】 英単語【0,5H】

70は聞いてませんが85%ぐらいじゃないでしょうか?
最初の模試って偏差値50%切る科目もあるのでそーゆー科目
だったら偏差値80くらいいくかもしれませんね^^。
135 名前:甲子園:2007/05/09 14:37
今日の勉強
授業・1、5×2 単語・1H
復習・2H 文法・1H 現文の用語集・0、5H
代ゼミの模試以外は受けないので、他の模試との難易度はわからないです。
136 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/10 15:16
【今日の勉強】
授業【1,5×2】 復習【4H】 日本史【1H】
英単語【0,5H】

駿台>>>河合>>>代ゼミ>>進研
って感じって聞いたことあります(模試の難易度)
そーいえばみなさん赤本とかやりましたか??
137 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/12 10:54
【今日の勉強】
授業【1,5H×2】 日本史【3H】 英単語【0,5H】
赤本パラパラ【0,5H】

今日は明日の模試に備えて早く切り上げました。
明日は一応全教科受けるので3教科の復習やって終わるかなー?
138 名前:ミミ:2007/05/12 14:23
代ゼミのセンター模試って、おかしくありませんか~
超苦手な数学が9割取れるなんて異常です。
得意なはずの英語7割、国語8割なのに・・・
理社は、勉強不足で、地歴6割、生物5割で死にました。
数学勉強しすぎで、私立やばいかもです。
139 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/13 07:28
【模試結果】
英語145 リス24 国語130 日本史92 政経70でした。

評論は漢文がかなり簡単そうだったけど評論でテンぱってしまって
40分・・・。漢文には時間が3分しか取れませんでした。作戦ミスです。
英語も最後の長文読みきれませんでした。
140 名前:ケイ:2007/05/15 14:24
最後の長文が読みきれなかったのなら、実際の模試では最後から読み始めることをオススメします。ちなみに私はその方法で9割軽く超えることができました。
141 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/16 14:37
【今日の勉強】
復習【6H】 英熟語【1H】 英文法【0,5H】 古典【0,5H】

模試や模試のふくしゅうで溜まっていた復習をやりました。
142 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/22 14:38
【今日の勉強】
授業【6H】 復習【3H】 単語帳【1H】

少し間があきました。みなさん1日何時間ぐらい勉強してますか??
あと休みの日とか入れたりしてますか~??
143 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/29 12:50
【今日の勉強】
授業【6H】 現代文【1H】

最近少し集中力が落ちてきたな~。。。
このスレも俺一人なったか??
144 名前:名無しさん:2007/05/29 18:11
>>96-97
>【法政の良い点】
>成蹊や明学と同じ難易度の割には評価が高い
嘘つくなw
法政の就職なんて日東駒専並み。
それに、法政は中堅私大だから、ここで話題にするのは激しくスレ違い。

>>100
立教落ち法政の書き込みだから、憎しみから立教をこき下ろしているだけ。
あと、上智と青学にも蹴られたようだ。
また、>>96-97は、
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/1172321319/73でもデタラメ情報を流しているから、
華麗にスルーするが吉。
145 名前:名無しさん:2007/05/29 20:34
こういう法政落ち丸出しの奴ってみっともないな。
146 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/05/30 06:55
参考:【浪人生の1年】

3~4月:浪人が決定し、入試直前期よりもやたらやる気が出る時期。
     これからの長い浪人生活の中で一番勉強できる時期でもある。
     また基礎固めをし直したい症候群にかかる人多し。

5月:ゴールデンウィークを境に早くも遊び組み(さぼり組み)が出現する。
   また模試がこの頃あたりから開始される。夏休み前までの模試はA判、悪くてもB判は出て当たり前。
   逆にこの時期にC判以下ならそろそろ志望校変更も視野に。

6月:浪人生活に慣れた時期であり模試の成績もこの時期いいことから勉強意欲が低下する。
   ジメジメとした天候も影響して中だるみの時期となる。

7~8月:梅雨が明けると受験の天王山という言葉が再び聞こえ出す時期になり、やる気回復。
     あの暑さで前年の自習室などに通っていた自分を思い出し、懐かしむ人多し。

9月:夏休みが終了し現役時も感じたであろう「焦り」が現役時以上に襲ってくる。
   模試では現役生がだんだん反撃を開始するがまだ合格圏内に入っていれる可能性大。

10月:これから試験日までの時間が長いのか短いのかよく分からなくなる時期でもあり
    なぜか全く勉強する気が起きずスランプに陥る人多し。スランプにより焦り拡大。

11月:模試なども終盤戦。現役生の反撃で相対的に成績が下がってきていることが目に見えてきて
    逃げ切れるだろうかという心配が出てくる。

12~1月:センター直前期となり一番勉強に集中しないといけない時期。
      が、この時期は勉強する人間が多数いる反面、浪人で精神的に追い詰められる人多し。(自分含)
      自分が思っていたよりも成績が伸びず、さらにもう浪人なので後がないというプレッシャーから
      一気に自信を失う。浪人したことを後悔する。ここが浪人の一番つらい時期。

1~2月:センター終了。基本的に多くの人が現役時よりいい点を取るが自分が目標としていた点数にまで
     届く人は少ない。現役時にD,E判で特攻した人もさすがに浪人となるとC判以下の大学は出願しにくくなる。
     結果、去年特攻した人はその大学よりも結局低い合格圏内の大学に出願する傾向高し。
     私立は関係ないので自分の好きなように出願、受験。

3月:1年前と同じように受験結果が出揃う。現役時に無理をして特攻した大学に浪人して本当に入れる学生はわずか。
   たいていはそれよりレベルの低い大学になる。

そして新たな浪人生が誕生し、また新しい一年がスタートする。

いい教訓として受け取りました。
147 名前:きゅーぶ ◆b2PRWegc:2007/05/30 14:54
久しぶり!なかなか忙しくてカキコする余裕なかったorz
(頑張ればカキコする時間は割けたけど…)
現役の時は浪人生は時間的に余裕があると思っていたけど、全然違った。
むしろ現役の方が時間に余裕があった!(俺だけかな?)

>>タカ
1日の勉強時間は10時間くらいかな?
俺も少し前まで能率ダウンしてたけど今は浪人当初みたくかなりノってきた!
148 名前:名無しさん:2007/05/30 17:09
>>145
残念だけど、法政って全く眼中にない。
だって、日東駒専と大差ないじゃん。
マーチでもそれなりに評価が高いのは中央・明治・立教だけだしね。
ちなみに、自分は早稲田の政経落ち社学。

とりあえず、有名私大の格は↓の通り。
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)

上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾 8090/260525・・・・・3.11
早稲田大 8159/480337・・・・・1.70
同志社大 2740/199174・・・・・1.38
関西学院 2142/192842・・・・・1.11
立教大学 1169/119518・・・・・0.98
中央大学 3955/425629・・・・・0.93
上智大学 758/97529・・・・・・0.78
学習院大 653/87915・・・・・・0.74
明治大学 3407/466266・・・・・0.73
東京理科 867/142817・・・・・0.61
149 名前:名無しさん:2007/05/30 17:57
おまえら学習院を忘れるなよ
★絶対トクする大学学部選び08★による1流私大のランク付け。
(改革、社会評価、スポーツ、資格実績、偏差値の総合評価)
【マーチ学習院比較】
ランク6 中央大学

ランク8 明治大学

ランク9 法政大学

ランク17 立教大学 青山学院大学  

★ランク22 学習院大学←一流大学の括り最下位のランク22
学習院って評価低いんだなw    
150 名前:名無しさん:2007/05/30 22:19
>>148
法政落ちが必死の言い訳W



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)