ミルクカフェキャラクター

🔬理系掲示板



最新書き込み30件
61:駿台実戦演習orプラチカ 08/18 23:58  (2件)  /  62:(1-1/n)^nの極限てどうやるんでしたっけ?(;´Д`) 08/05 06:01  (15件)  /  63:理(工)学部・数学科 04/29 09:25  (38件)  /  64:奥田VSコバタカVS雲兄弟VS森VS秋山VS古川 03/26 14:11  (95件)  /  65:数学の勉強法 03/11 11:49  (79件)  /  66:【遺伝】AA型の人とかBB型の人っている?【血液型】 03/10 16:38  (39件)  /  67:本質の研究について語ろう 03/10 03:52  (69件)  /  68:寺田文行「鉄則基本問題集」(旺文社) 03/06 12:33  (1件)  /  69:工学部を化学受験!?その後のキャンパスライフはいかに・・・ 02/19 05:18  (5件)  /  70:世界の橋元淳一郎 02/19 00:20  (3件)  /  71:進研ベストセレクションについて語ろう 02/17 19:41  (1件)  /  72:高校物理・大学入試物理を微積を使ってスマートに理解しよう。 02/17 09:49  (12件)  /  73:有機化学の勉強法!! 02/15 19:20  (9件)  /  74:合格へのサマリー集?A・?B・?Cってイイ?? 02/15 01:10  (12件)  /  75:【新課程】行列一次変換復活 02/14 00:47  (8件)  /  76:馬場さんのシリーズ 02/13 19:32  (3件)  /  77:数学の「解法のプロセス」シリーズ 02/13 18:08  (8件)  /  78:皆さん、お金持ちですね 02/13 00:48  (9件)  /  79:数学@ニューアクション 02/12 18:00  (3件)  /  80:ニュークオリティーという低レベル問題集を語ろう 02/12 18:00  (9件)  /  81:数学?A・ニBの勉強法 02/12 02:31  (10件)  /  82:ポルターガイストについて真剣に考えるスドッレ 02/11 06:12  (2件)  /  83:理科大の薬学部理学部 02/11 00:06  (1件)  /  84:理科について 02/07 23:13  (4件)  /  85:最強の化学講師(三大予備校を除く) 02/05 14:46  (21件)  /  86:数学?Cは独学可能か? 01/14 09:08  (541件)  /  87:★★★★★物理の参考書・問題集★★★★★ 01/01 05:13  (65件)  /  88:化学の教師はエロければエロいほど使える【語呂合わせ】 12/29 11:33  (5件)  /  89:化学問題集参考書スレ2 12/15 15:59  (883件)  /  90:清風高校集まれ 11/13 11:34  (49件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ

駿台実戦演習orプラチカ
0  名前: 名無しさん :2010/03/29 17:06
やるとしたらどっちですか..
1 名前:投稿者により削除されました
2  名前: 名無しさん :2012/08/18 23:58
プラチカ!
トリップパスについて




(1-1/n)^nの極限てどうやるんでしたっけ?(;´Д`)
0  名前: 名無しさん :2004/10/02 01:33
ど忘れしてしまいました・..
11  名前: 4 :2005/06/14 16:19
>>9
(e^t-1)/t
={t/(e^t-1)}^(-1)
={log(e^t-1+1)/(e^t-1)}^(-1)
=[log{1+(e^t-1)}^{1/(e^t-1)}]^(-1)
→(log e)^(-1)=1^(-1)=1(t→0)
(∵log x is continius at x=e)
12  名前: 名無しさん :2005/06/14 17:09
>>10
( ´∀`)σ)Д`)
13  名前: 名無しさん :2010/06/28 11:46
君たち公式と定理の違いを認識してください
14  名前: 名無しさん :2012/08/05 06:01
まちがえた公式と定義の違い!
15  名前: 4 :2012/08/05 06:01
>>14
{(1+1/n)^n}がの極限値を(収束することを確認してから)eと定義
したとすると,
ハサミウチでlim[x→∞](1+1/x)^x=eが言えて,これから
lim[x→-∞](1+1/x)^x=eも導ける.
上二つからlim[x→0](1+x)^(1/x)=eが直ちに言え,
対数関数が連続であることを利用すれば,
lim[x→0]{(e^x-1)/x}=1も言える.
lim[x→0]{(a^x-1)/x]=1となるaをeだと定義すると
逆関数の微分法と対数関数の連続性を使えば
lim[x→-∞](1+1/x)^x=eが導ける.
lim[x→-∞](1+1/x)^x=eから
ハサミウチで{(1+1/n)^n}がeに収束することを得る.

以上より
1.数列{(1+1/n)^n}の極限値
2.lim[x→∞](1+1/x)^x
3.lim[x→-∞](1+1/x)^x
4.lim[x→0](1+x)^(1/x)
5.lim[x→0]{(a^x-1)/x]=1となるaの存在
は,皆同値(どの二つも互いに必要十分条件)であるから
1~5のどれをeの定義にしてもよい.(ほかにもeの定義の仕方はあるけど)
トリップパスについて




理(工)学部・数学科
0  名前: 名無しさん :2005/01/23 09:15
私は今理(工)学部数学科..
34  名前: 名無しさん :2008/04/04 09:34
>>24
理工色が強いか理学色が強いかの違い
35  名前: 名無しさん :2008/06/09 06:54
トン
36 名前:投稿者により削除されました
37  名前: よしふ :2012/04/29 09:25
数学は文学と似て大学偏差値と創造は別もの。ひとついえるのは、13,14歳で大学水準の再発見ができるくらい才能がないと歴史に名を残せないということ。
38  名前: よしふ-2 :2012/04/29 09:25
38に続く。大学の数学科は18歳以前の再発見(研究)の確認の為にある。大学受験など遊び半分でもいい。中高時代は専門書読んで命題を発見しよう。情報は2010年ころから頭うち。
トリップパスについて




奥田VSコバタカVS雲兄弟VS森VS秋山VS古川
0  名前::2004/07/28 10:53
最強は誰?
91  名前: 名無しさん :2011/04/09 05:27
久しぶり

で、結局誰がいいの??
これまじで聞いてる
92  名前: 名無しさん :2011/04/30 02:10
最強講師は大山壇
93  名前: 名無しさん :2011/06/05 10:20
コバタカはどうだ!?
94  名前: 名無しさん :2012/03/10 17:04
雲K最強

毒舌、パンチ、キック何でもあり笑
95  名前: 名無しさん :2012/03/26 14:11
よお
元気にしてるかw
トリップパスについて




数学の勉強法
0  名前: 名無しさん :2007/06/28 05:46
自分は宅浪、理系で志望校..
75  名前: 名無しさん :2008/07/24 02:58
http://enq-maker.com/f-myEHz
76  名前: 名無しさん :2008/07/24 04:49
個別学力試験 2教科(200点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(100)
【理科】物I II(100)

は数?・Bは数列・ベクトル。数3・Cは行列とその応用・式と曲線
しかでないってことですか?
77  名前: 名無しさん :2008/07/26 09:13
こんな過疎板で釣りかよ
78  名前: 名無しさん :2010/05/24 15:52
チャート式数学(黄色チャートや青チャート)のStudyaidDBというソフトを入手すると解答解説だけでなく問題の考え方や背景によこたわる思想まで書いてあるということですが、どこで購入できますか。
79  名前: 名無しさん :2012/03/11 11:49
数学だけは自分じゃ独学できないなぁと思ってネットで数学教えてくれるとこ
探してたら、オルタナティブマスクラブというところを見つけて今利用している。
数学だけがネックだという人にお勧めする。個性が強いんで相性あるかもしれんが、
月四千幾らだし、一ヶ月だけ試せるし、悩んでる人は試してみる価値ありかも。
トリップパスについて




【遺伝】AA型の人とかBB型の人っている?【血液型】
0  名前: 名無しさん :2004/03/05 19:12
血液型は一般的にはA、O、A..
35  名前: 名無しさん :2011/10/31 04:05
母がOで父がBです。
私が生まれるまで両親ともOだと思っていたらしく、
わたしがBだとわかって、母は出産にあたって血液検査もしてOは間違いないということで、
父が検査してみたところBだったそうです。

私も去年妊娠していろいろ検査を受けたんですが、
BBという結果が出ました。
母親が本当の親じゃないっていうことはまず考えられないし、
かといってO型の親からBBはできませんよね?
36  名前::2012/02/13 13:28
おいおいww   
それはどういうことだ?ww
37  名前: 名無しさん :2012/02/14 09:47
お母様はO型ではなくボンベイ型ですね。
38  名前: 名無しさん :2012/03/10 16:38
AOやBOがAA、BBより多いのは
自由交配だとヘテロ型になりやすいから
ってことじゃないの?
39 名前:投稿者により削除されました
トリップパスについて




本質の研究について語ろう
0  名前: 名無しさん :2008/01/25 00:23
あまり有名でないけど、こ..
65  名前: 名無しさん :2010/05/17 14:26
・一通りの知識はある。
・問題集も解説を読めば意味はわかる。
・いざ入試基礎を解こうとすると、「どこにくいつきゃいーのよ!?」ってなる。
・実はチャートで挫折してる。

というような人こそ本質をやってほしいと思う。
「なんとなく数学をやってる」から「数学をがっちり掴んでる」になる。

演習で力をつけることより、演習以前の土台を完璧にすることを優先した本だと思う。
土台さえあれば演習なんて良本がそろっているわけだから。
66  名前: 名無しさん :2010/05/24 14:23
てす
67  名前: 名無しさん :2010/05/26 14:15
?BのP121
p,q実数のとき
|p+qi|^2=p^2+q^2
はどういうことなのかいまいちわからないんですが誰か教えてもらえますか?
68 名前:投稿者により削除されました
69  名前: 名無しさん :2012/03/10 03:52
うyfcjhgcjhんcbxfx
トリップパスについて




寺田文行「鉄則基本問題集」(旺文社)
0  名前: How is it? :2012/03/06 12:33
どうよ?
1  名前: age男 :2012/03/06 12:33
age
トリップパスについて




工学部を化学受験!?その後のキャンパスライフはいかに・・・
0  名前: だいちゃん :2004/03/03 01:17
某工学部の理科は選択で、..
1  名前: 名無しさん :2004/03/03 01:20
>1
気合!
2  名前: 名無しさん :2004/03/03 01:25
物理、化学、生物の中で一教科で受けられるってことは、生命工学系なのかな。
ま、化学だけでも大丈夫なんじゃないの?
それでヤバいようなら、大学側もそんな選抜の仕方をしないだろうし。
3  名前: だいちゃん :2004/03/03 03:10
なるほど。今のところ理論まずし。。(余談)
4  名前: 名無しさん :2012/02/19 05:18
>1
ふむ。
たしかに3の言っていることが正しいかも。
でも、どれか1つをやれば有利になるかと言ったら物理だと思う。
大学に入ると、化学は物理ができないとわからないことがたくさん出てくるから。
大学受験の化学とはかなり違うと思った方が良いよ。
だから、物理がお得かな。
生物は独学でやろうと思えばできるし。
化学受験なら理論はしっかりやっておいたほうがいい。
5  名前::2012/02/19 05:18
あ、だからといって物理で受験しろと言うわけではないです。
あくまでもどれが一番大学で役に立つか?って話なので。
とはいっても、こういう事書くと大学受験の物理なんか公式暗記でいけるとかツッコむ人がいるんですけどね、、、
トリップパスについて




世界の橋元淳一郎
0  名前: はっしー :2004/11/13 14:50
橋元
1  名前: 名無しさん :2005/01/11 09:01
>1
削除依頼自分で出しておいて下さい。
ローカルルールに抵触します。
2  名前: ななしさん :2012/02/19 00:20
(´З`)チェッ
3  名前: 名無しさん :2012/02/19 00:20
いり
トリップパスについて




進研ベストセレクションについて語ろう
0  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2012/02/17 19:41
絶版になってしまった、
..
1  名前: 名無しさん :2012/02/17 19:41
nanisore?
トリップパスについて




高校物理・大学入試物理を微積を使ってスマートに理解しよう。
0  名前: 名無しさん :2007/01/15 23:51
タイトル通り高校物理を微..
8  名前: 名無しさん :2007/01/24 09:44
〆微積を物理に活用する人間が少ない。恐らく原因は数?の微積すら満足にできないのが原因なんじゃないのか?アンチ諸君?それを『入試にでない』『必要ない』とごまかしてるんじゃないのか?この質問に論理的な答えをださなかったらただ劣等感からの憤りと解釈ちゃうからね。
9  名前: 名無しさん :2007/10/03 03:45
ij
10  名前: 名無しさん :2007/11/30 05:39
どの段階で微積をつかって物理を理解するかが問題。
浪人生ならば、物理を整理するのによいでしょうが、
現役生には早すぎる気が…。
まずは、思考の仕方を学ばなくては。
万有引力の問題なぞは仕事とエネルギー,特に位置エネルギーの概念が
しっかりしていないと、微積分で理解しようとすると、余計に混乱する。
高校生には、まず概念的なところをしっかりと理解して欲しいと僕は思いますが、
いかがでしょう?
11  名前: 名無しさん :2007/11/30 16:26
俺も先に公式暗記に走ってからの数理物理学でいいと思う、じゃないと解法が訳わからなくなる。
苑田みたいに微積と公式の割り切り方がうまい講師に習うなら、初学でも全く問題ないけど、初学で駿台とかは死ぬ。
てか駿台の解法糞すぎ、東大実戦の解答とか何あれ?本番で本当にあんな解き方するの?解答用紙も時間も足りませんな。
バネについた物体と台が動く2体問題も、解答は台に働く慣性力を考えて慣性力が時間の関数だから積分して…とかやってたけど、重心不変と水平方向の運動量保存、二元連立ではい終了w
公式の証明は全て微積でやるべき、だから必然的に角運動量や極座標、偏微分は必要となる。
ただ、解法にまでそれを使うのは現実的でない。
エネルギー保存則も使わずに経路積分とかいくらなんでも馬鹿すぎる、時間と手間の無駄。
12  名前: 名無しさん :2012/02/17 09:49
レスありがとう。詳細はこれです(ノ゚Д゚)ノシ♂ http://64n.co/
トリップパスについて




有機化学の勉強法!!
0  名前: 名無しさん :2005/03/24 21:12
構造式が書けないとかいう..
5  名前: 名無しさん :2005/04/06 15:07
岡野有機
6  名前: 名無しさん :2005/04/26 09:30
有機化学演習はどうですか?
7  名前: 桜蔭卒東大 :2005/04/26 10:20
マクマリー有機化学が一番だよ
8  名前: 名無しさん :2005/04/27 14:09
ボルハルトショアーも良いよ
9  名前: 名無しさん :2012/02/15 19:20
ぬいたd(´∀`*)グッ★ http://64n.co/
トリップパスについて




合格へのサマリー集?A・?B・?Cってイイ??
0  名前: bekki- :2005/03/13 12:10
どぞ
8  名前: 名無しさん :2005/03/24 07:52
新課程は出ないからいらね
9  名前: 名無しさん :2005/03/24 08:25
新課程自体ショボイから
10  名前: 名無しさん :2005/03/24 09:55
ぶんえいどう
11  名前: ブラック :2005/04/26 16:26
絶版になったもえ?
12  名前: 名無しさん :2012/02/15 01:10
挿入できるよ(人・ω・)♪ http://www.64n.co/
トリップパスについて




【新課程】行列一次変換復活
0  名前:   :2004/10/16 04:51
行列一次変換復活したこと..
4  名前: 名無しさん :2004/10/16 12:43
ってか京大は微分方程式とかも出題するって宣言してるわけで
5  名前:   :2004/10/17 06:34
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html

平面幾何→平面図形 になるらしい・・・。

メネラウス・チェバとか知らなくてもベクトルとか気合とかで対応できる問題が出ると思う
6  名前: 名無しさん :2004/10/17 09:00
微分方程式、線形変換、確率がメインの時代がまたくるのかな
7  名前: 名無しさん :2004/10/17 15:41
でも便利だよな。適当に一次変換を施して計算しやすい図形に変換デキル。
8  名前: 名無しさん :2012/02/14 00:47
レスありがとう。詳細はこれですd(´∀`*)グッ★ http://jn.l7i7.com/
トリップパスについて




馬場さんのシリーズ
0  名前: 名無し :2004/03/03 10:17
数学の馬場さんシリーズっ..
1  名前: 名無しさん :2004/03/04 07:52
細野本が売れてるから俺も続け って感じで作られたって感じだなぁ。
2  名前: 名無しさん :2012/02/13 19:32
まさにドジョウ本。
3  名前: うずしお :2012/02/13 19:32
細野先生の本とはかなり違うと思いますよ。見た目は似てるけど。
トリップパスについて




数学の「解法のプロセス」シリーズ
0  名前: NO NAME :2005/03/23 07:13
これまじ使えるよ。俺以外..
4  名前: 名無しさん :2005/10/30 06:15
これ終わった後一対一やる必要あるかな?
5  名前: 名無しさん :2005/10/30 13:14
>>4
特にない。やるに越したことはないが。
難関大志望なら頭越しに黒大数あたりを。
6  名前: 名無しさん :2005/11/04 12:22
>5
大数型の解答の仕方になれたいのなら別だと思われ
7  名前: 名無しさん :2012/02/13 18:08
一対一とプロセスだったらどちらがいいですか?
8  名前: 名無しさん :2012/02/13 18:08
1対1
トリップパスについて




皆さん、お金持ちですね
0  名前: 2人に1人は名無しさん :2004/01/03 22:18
予備校に行って勉強をし、..
5  名前: 名無しさん :2004/02/17 05:12
>>2-3
そういう藻前らの家は金持ちなんだろ?
6  名前: 名無しさん :2004/02/17 05:16
人のお金の使い方を批評するなw
>>0だって就職したら、世間の奴にいかにしてお金を使わせるかを(少しは)考える立場になるわけだから、他人の無駄遣いを無碍に非難してもいいことないよw
7  名前: キクジロウ :2004/03/03 04:05
ウチは中産階級ですがなにか?
8  名前: NO NAME :2012/02/13 00:48
よ、貧乏人ども
9  名前: 名無しさん :2012/02/13 00:48
ノンノン!

×よ
〇(=・ω・)ノぃょぅ
トリップパスについて




数学@ニューアクション
0  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2004/03/03 03:57
つかっている人どう?γつ..
1  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2005/01/24 19:19
良いぃ。
2  名前: 名無しさん :2012/02/12 18:00
ニューアクションって、あの分厚いやつですか?
3  名前: 名無しさん :2012/02/12 18:00
くしゃみが出そう。
アックション!!
トリップパスについて




ニュークオリティーという低レベル問題集を語ろう
0  名前: 名無しさん :2004/08/03 20:21
雑魚。この本を薦める数学..
5  名前: 名無しさん :2005/01/27 15:15
東京書籍
6  名前: 名無しさん :2005/02/16 15:31
ニューアクションのことか?
7  名前: 名無しさん :2005/02/18 14:59
ニューアクションはもう死んでいる
8  名前: 名無しさん :2005/02/21 20:45
おまえがな
9  名前: 名無しさん :2012/02/12 18:00
レスありがとう。詳細はこれですd(´∀`*)グッ♪ http://jn.l7i7.com/
トリップパスについて




数学?A・ニBの勉強法
0  名前: ◆TXROdtXc :2004/06/05 06:23
わかりません
参考書、い..
6  名前: 名無しさん :2004/07/26 10:42
NO NAME ってこんなとこでも。。。
煽りと叩きしか出来ないのって悲しくないですか?
7  名前: 名無しさん :2004/07/26 12:32
◆TXROdtXcってこんなとこでも。。。
自作自演しか出来ないのって悲しくないですか?
8  名前: 鬱 ◆zUJAKIfA :2004/07/26 12:34
薬科大向けの数学の勉強法、またはコツとかありますか?
9  名前: 名無しさん :2012/02/12 02:31
代ゼミのある先生はチャート式を買ってきて自分で例題からやって、
分からないところを質問に来ると伸びる、と言ってました。
自分もまだやっていないので何とも言えないのですが参考にしてみてください。
10  名前: 名無しさん :2012/02/12 02:31
数学も自分で勉強できないヤツは理系むかんよ。やめとけー
トリップパスについて




ポルターガイストについて真剣に考えるスドッレ
0  名前: 名無しさん :2004/03/03 01:15
おもちゃのチャチャチャの..
1  名前: 名無しさん :2012/02/11 06:12
うおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初2げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
2  名前: 名無しさん :2012/02/11 06:12
MILKでの2ゲットには何の価値もない
人が少ないから
トリップパスについて




理科大の薬学部理学部
0  名前: 774 :2012/02/11 00:06
を志望しています。数学の..
1  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2012/02/11 00:06
>>0 理科大板があるのだからそちらに書き込んでみてはいかがか?
トリップパスについて




理科について
0  名前: +α :2005/05/07 17:12
物理→もののことわり
化..
1  名前: 名無しさん :2005/05/08 08:35
地学→ちきゅうをまなぶって・・・
2  名前: 名無しさん :2005/05/08 08:40
>>1
じめんをまなぶ
3  名前: 名無しさん :2005/05/08 09:09
じしんをまなぶ
4  名前: 名無しさん :2012/02/07 23:13
べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!d(´∀`*)グッ$ http://jn.l7i7.com/
トリップパスについて




最強の化学講師(三大予備校を除く)
0  名前: 名無しさん :2004/02/17 18:18
とにかく情報ちょうだいま..
17  名前: 名無しさん :2004/02/23 11:02
名古屋の明星塾に評判のとてもいい化学講師がいるよ。
18  名前: 名無しさん :2004/02/23 13:23
>18情報ありがとう。でも都内でないと。
名古屋は無理かと・・・
>17
>雇用人数からみても大手の非人気講師の方にもいいのがいそうだけどね。
同じ理屈で,中小にも大手並みの実力講師もいると思われる。
>そんなに中小にいる人じゃなきゃだめなの
大手は絶対,絶対,絶対にいや,・・・というわけではない。
ただ以前にも言ったように,大手の情報は他の板にくさるほどある。
不足している中小の情報をここで得たいと思っている。
当方は,大企業の社員が必ずしも中小企業の社員よりも優秀とは限らない
と考えています。
19  名前: 名無しさん :2004/02/23 17:48
全部見渡してみて、大手の方がいいです。
中小も大体目を通した結果。
化学物理は駿台かSEGで決まりでしょう。

あとはあなたの学力と志望校にもよります。
20  名前: 名無しさん :2004/02/24 00:28
やっぱ春季でおおめに講座とってきめたほうがいいと思う
21  名前: 名無しさん :2012/02/05 14:46
逝ってよし(*´ω`)★ http://s.64n.co/
トリップパスについて




数学?Cは独学可能か?
0  名前: 名無しさん :2005/02/26 05:53
可能でしょうか?
537  名前: 名無しさん :2010/03/08 13:49
?Cで躓くというより、物理の力学あたりで躓くというのが、多いのでは。
ここにカキコしている人達のなかでは医学部受験生とかいるんだろうなあ。
体調管理には充分注意して下さい。
538  名前: 名無しさん :2010/06/19 02:59
伊吹さん。その後、どうしていますか。お元気ですか。
今は梅雨時で大学も言っている間に夏休みに入る頃合いです。
大阪市大、馬術部の馬はいつも元気にしています。
JR阪和線の車窓からも見える、学生の手作りの「市大馬術部」の垂れ幕は
学生時代の青臭さを感じさせる、とてもいいものです。
草食の馬と青春時代。まさに共通させるものがあります。
学生時代の勉強は必ず将来に役立つとはずです。
?Cにしても同じことです。将来の未来と照らし合わせて考えながら
勉強に励むと、必ずいい結果が出てくるはずです。
賢明な伊吹さんには余計な一言かも知れませんが。
あなたのご多幸を心からお祈りいたします。
539  名前: 伊吹風子 :2010/06/25 00:07
>>538
すまん
馬術部の存在を今初めて知ったww
今度見とくよ
因みに俺はアコギ部入ったよ
ラノ研入ろうかと思ったが、家でできるし
540 名前:投稿者により削除されました
541  名前: 熊襲 :2012/01/14 09:08
吉田武著の「オイラーの贈物」などという優れものがある。楽しい書物だから入門書として読んでみて。
トリップパスについて




★★★★★物理の参考書・問題集★★★★★
0  名前: 名無しさん :2003/10/30 08:53
みんなどんな参考書・問題..
61  名前: 名無しさん :2010/11/15 11:54
神戸は?
62  名前: 名無しさん :2011/02/06 04:51
神戸は橋本がわかったら解ける問題ですよ
63  名前: 名無しさん :2011/02/06 04:52
神戸の物理はそんなにたいしたもんじゃないんですか?
漆原のなんたら80問っていうので充分対応できますか?ちなみに今は橋元の理系物理ってのやってます。
エッセンスがいいのか名門の森がいいのか。アドバイスお願いします。
あと図解雑学微分・積分 佐藤健二著 ナツメ社は神戸うけるのにはやっといたほうがいいですか?
64  名前: 73です :2012/01/01 05:13
やっぱり漆原はこっち
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341610/ref=ase_daigakuhenobu-22/249-7089352-7544310
のほうがいいですか?
65  名前: 名無しさん :2012/01/01 05:13
実況中継>エッセンス>理系標準問題集・物理>名門の森
という順でやってます。 (今、理系標準の途中)
阪大志望なんですが、このあと重要問題集もやったほうがいいですか?
(本当はやりたくないけど学校で配られた)
トリップパスについて




化学の教師はエロければエロいほど使える【語呂合わせ】
0  名前: ああああ :2004/07/02 11:00
化学の教師はエロければエ..
1  名前: 名無しさん :2005/02/07 06:45
バギナ(バリウム、銀、鉛) クロム酸
クロム酸で沈殿する金属陽イオンの覚え方のごろ。
2 名前:投稿者により削除されました
3  名前: 名無しさん :2006/08/03 10:35
置換反応
4 名前:投稿者により削除されました
5  名前: 名無しさん :2011/12/29 11:33
希ガス
へ(He)んなね(Ne)えちゃんある(Ar)暗(Kr)闇でセックス(Xe)連(Rn)発
ハロゲン
ふっくら(F,Cl)ブラジャー(Br)私(I)に当て(At)て
トリップパスについて




化学問題集参考書スレ2
0  名前: 名無しさん :2004/11/28 13:07
天然有機物はどうやったら..
879  名前: 母は仮面浪人2 :2010/01/15 00:10
>878
重問をお勧めする
>879
君のレベルはどのくらい?
880  名前: 名無しさん :2010/01/16 02:11
日々、がんばって大学受験の化学に携わっている皆さんに、
化学(その他理系)参考書の優良販売サイトのご紹介をさせて下さい。

   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://nansenhokuba.com/plink/9.html
   http://tlz.doooda.com/f/?tako
881 名前:投稿者により削除されました
882 名前:投稿者により削除されました
883 名前:投稿者により削除されました
トリップパスについて




清風高校集まれ
0  名前: 名無しさん :2004/11/11 14:42
清風だまし見せてやる
45  名前: 名無しさん :2011/09/09 20:48
卒業生の母2さんへ
確かに本当に担任の先生によると思います。
違うクラスだった友達は「清風で良かった」言ってるヤツもいます。
ただ、少なくとも俺のクラスで、「清風で良かった」と言ってるヤツは今までに聞いたことがありません。
もしその○○がまだ、「(生徒を潰してまでも、)辞める覚悟で自分のポリシーを貫きとおしたい」とほざいているのならば、その○○は辞めるべきだと俺は思います。
今、その○○がどうなっているのかは全く知りませんが。
46  名前: 名無しさん :2011/09/09 20:49
自分の親の推薦使ってコネで早稲田入ったあの副校長が
偉そうに京大京大ってまだ言ってんのかな。
吐き気がするわ。
47  名前: 名無しさん :2011/09/09 20:50
>自分の親の推薦使ってコネで早稲田入ったあの副校長が


あいつのクラスでは
甲南行けたらええほうやったと記憶する。
48  名前: 名無しさん :2011/11/13 11:34
 >>0
 高校に関しては、大阪府板(http://local.milkcafe.net/oosaka/)でやって下さいね。
49  名前: スレッドを停止しました :2011/11/13 11:34
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ