【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389886

本質の研究について語ろう

0 名前:名無しさん:2008/01/25 00:23
あまり有名でないけど、この参考書はどうよ?
20 名前:名無しさん:2008/02/28 00:12
教科書レベルの問題と演習をきちんとやつておかないと、
だめすよ。

早めに過去問を研究することも何よりも大事ね。
21 名前:名無しさん:2008/02/28 11:11
>>19
なるほど・・。

本質の研究はすごく気に入ってます。いつもへーこうやるのか、って感心しながら解いてますw
教科書レベルの問題が少なくとも、その問題を追体験のようなプロセスを持って解くと問題の少なさは
問題ないということですか?

それと、研究は普通はこういうようには書かないのではないかという書き方としていると言いましたよね?
自分もそう思うのですが、今研究をやっている段階で研究の解答の書き方を完全に真似る必要はありますか?
きちんとした答案の書き方をしておかないと東大数学は厳しいと思うので。。

では、研究が終わったあとは極選と一対一の併用したのち、過去問をやってみようと思います。
22 名前:名無しさん:2008/03/01 06:01
数学の発想のしかた まじいいよ。
今年の東大数学で4完+あわせ技1題だった。
23 名前::2008/03/01 15:18
カス
24 名前:9:2008/03/01 17:40
>>21
方針決めたら迷わず進んでください。
(3,4ヶ月やってみてダメだこりゃと思ったら別ですが)
問題の少なさは、確かに解決されきるわけではありません。
筆者がそう断っているわけではないけれど、極選のシリーズを出したのは、
そのあたりの問題意識だろうと思います。
(本質の演習など、「本質の研究」シリーズの演習書があるにはありますが、
こちらは必要ないと思います)
『本質の研究』での内容を、もう少し単元横断的に実践できます。
あわせれば非常に柔軟で奥行きのある土台が構築できると思います。
そういう土台ができれば、たいていの問題はどこからか必ず突破口が開けると思います。
ただ受験数学は時間との勝負がどうしてもあるので、その意味で典型的な手法を身に付ける必要あります。
その意味で1;1は良いと思いますね。
また1:1も別の奥行きを捉えることができるかも知れません。
では頑張ってください。

PS
それにしても今年の東大の文系の第1問、なにか引っかけっぽくてどうも…
25 名前:9:2008/03/01 20:11
追記。
>>21
一つ抜けていました。完全にまねる必要があるかという点。
いまパッと開いたところで言えば、?Aの例題41。この解答の?の式の下の2行などは
特に書かなくても大丈夫だと思います。
このテキストは、方程式の解き方など、一貫して厳密に同値関係を確認しながら進めています。
実際にはここまでは必要ありません。
しかし2元2次の連立方程式で、2次の項を消去したとき、同値性が崩れてしまいます。
こういうところをキチンと詰めていく論理と感覚は必要です。
解答がなぜここでこのことを確認しているのか、ということを掴んでいくことは大切です。
ただ、それを解答としてまねることまでは必要ないと思います。

(グラフ化するとなにを言っているのか、やっているのかわかりやすいですよ。
方程式の解がどのように表現されるのか、実際に同値性が確保されている場合、されていない場合、
グラフにして比較してみると一目瞭然で分かります。極選にそうした解答がいくつか収められています)
26 名前:名無しさん:2008/03/02 02:58
受験教科書のほうがいいよ
27 名前:名無しさん:2008/03/02 03:50
本質の研究がカスに思える・・・
28 名前:名無しさん:2008/03/03 11:28
>>24-25
なるほど。。
そういうことなんですね。
極選で本質の研究の問題不足は解消できるのですね。

何度も同じこと聞くようですが、教科書~一対一レベルの問題演習は
やる必要はないのですか?
研究を追体験のような読み方をすれば、それはいらないというのは
分かるのですが、自分がそこまで吸収できるのか不安で・・。
具体的な問題を解くことによって本質に気づきやすくなると聞いたりもしたので
どうなのかなと思いまして。。
29 名前:名無しさん:2008/03/04 00:12
>>28
おれも本質の研究を使ったけど、教科書レベルと言うよりも、
もう少し演習量が欲しいなというところについてはチェクリピで補った。
例えば、2進法とかの問題。
本質の研究の解説や例題だけだと完全に身についた自信が無かったから、
チャクリピで似た問題を捜して解いた。チャクリピは解説が
丁寧ってわけじゃないけど、小テーマ毎にまとまっているから
類題が捜し易い。おれは学校で配られたのがチェクリピだったから
使ったけど、捜せばもっと解説の詳しい問題集はあると思う。
30 名前:名無しさん:2008/06/30 11:24
あげあげあ
31 名前:名無しさん:2008/06/30 15:42
辞書的には相当使える
32 名前:名無しさん:2008/07/01 02:26
暗記用だね
33 名前:名無しさん:2008/07/01 03:39
暗記用ではない
34 名前:名無しさん:2009/01/23 09:25
黒大数と本質どちらがいいでしょうか?
35 名前:名無しさん:2009/01/23 12:03
エッセンス
36 名前:名無しさん:2009/01/23 14:28
本質の方がいいよ
37 名前:名無しさん:2009/01/23 15:50
エッセンスって本質って意味だよw
38 名前:名無しさん:2009/01/24 02:22
残念ながらこの参考書は本質をはずしてる
39 名前:名無しさん:2009/01/24 12:54
俺は公式の証明の確認用として使ってる。みんなはどうなんだろ。
40 名前:名無しさん:2009/01/24 13:33
捨てました。
41 名前:名無しさん:2009/01/25 08:57
全部の問題やり込んで記述部分もほぼ吸収した
これだけで相当伸びた
首都圏国立大医学部受かりそう
42 名前:名無しさん:2009/01/25 09:09
それで去年落ちました。
43 名前:名無しさん:2009/01/26 00:47
あなたが本質をやって落ちたことは、一般に本質をやっても受からない、為に必要ではあるが十分でない
やれば必ず受かる教材はない、あればそれが全ての受験生に普及してるはずだがそんな教材はない
つまりはそれはやり方が悪いか、残念ながら才能がない
あなたのレス(>>42)は私は勉強のやり方が悪いです、または才能が無いです、と自ら書き込んでいるのと同じってこと
44 名前:名無しさん:2009/01/26 13:11
別に自分を卑下して何が悪いの?
因みに俺は43じゃないし、まだ受験してないからw
逆にわざわざご丁寧に意見している君が恥ずかしい感じになってないか?ww
45 名前:名無しさん:2009/01/26 14:28
>>44
何番のレスの人?
46 名前:名無しさん:2009/01/26 14:45
いや初レスしてみたw
47 名前:名無しさん:2009/02/18 23:35
つか、>>42は「それで去年落ちました。(だから本質は糞)」としか
読み取れないような書き方をしてるから、>>43は、それは自分の努力不足であって
参考書のせいじゃない、ってことを言いたいんじゃないのかね・・・
>>43から、自分を卑下することは悪いこと、と読み取れる発言は見つからないんだが・・・

そもそも、>>42に釣られるなよ・・・
48 名前:名無しさん:2009/03/27 07:24
本質の研究って無駄に高いし、教科書あればいらない。
49 名前:名無しさん:2009/03/27 13:01
教科書って無駄に高いし、本質の研究あればいらない。
50 名前:名無しさん:2009/03/27 15:00
本質の研究って役にたたねえ
51 名前:名無しさん:2009/03/27 15:23
どう役にたたないの?
52 名前:名無しさん:2009/06/13 23:39
あげ
53 名前:名無しさん:2009/06/14 06:47
ライブ講座と併用すればかなり役立つと思うけど、
なんか評判悪いんだな
54 名前:名無しさん:2009/06/17 17:13
あげ


初レスするが自分は本質の研究を使ったが、正直二度も三度もやり込む必要はない。教科書などでやってきたことを体系立てていくのにすごく役立った。
導入が詳しくて、高校生が少しでも数学の本質に近づくにはいい。
が、理解力は必要。
あと時間がないひとはぶっちゃけいらない。


ひとまず教科書レベルが身につかないと話にならない。これは本質の前でも後でもいいけど、前が好ましい。自分が本質から手を付けたのは?Cのみ。


あと極選はいろいろとかなり詳しい(おおざっぱですまん)けどこれも余力がある人へ。とにかくなんだかんだ言っても「受験では」1対1系のものは一つ完成させなきゃ差がつくね。


要は本質使わなきゃ数学が身につかない、みたいな考えに陥ってはならない。これはどの参考書にも言えること。ぶっちゃけると本質の必要性はない。でもかなりの良書ではある。


偉そうですまん。だがこれだけは言える。学校の定期テストのたびに傍用問題集をやり込んで北人はかなり実力ついてるから注意してね。これは何回も実例を見てる。あくまで参考までに。
55 名前:名無しさん:2009/10/15 21:12
>55
56 名前:名無しさん:2009/10/15 21:19
>55に同意。
これやるならさっさと1対1やった方が良いよ!!
悪い本じゃないけど時間がかかるし、その割にあまり演習できないし、教科書と茫洋問題集が理解できていれば要らない本

高1~高2が理解を深めるのには良いかもしれない
57 名前:名無しさん:2010/03/05 01:23
俺は研究から解法に買い換えた。
58 名前:名無しさん:2010/03/05 04:53
東京出版をやると合格が遠のくよ
体系的な思考が身に着かないで枝葉末節のテクニックばかりに目がいくようになる
まあそれが狙いで受験生煽って売ってるんだろうけどな
59 名前:名無しさん:2010/03/06 02:59
1対1は小手先のテクニック中心なので解法暗記でも通用する私大文系向けです。
国立大に出るような正統派の問題には到底太刀打ちできませんし方向性が全く異なります。
これが真実です。過去問を見て各自で検証するべきです。
60 名前:名無しさん:2010/03/08 01:17
本質の研究だけだと圧倒的にテクニックと演習量が足りない(特に整数と確率)
だからといって本質の研究や教科書に載っているようなこと(定義と定理)
を飛ばして1対1のような本ばかりやると成績は伸びないし数学が嫌いになると思う
1対1をやるには教科書や本質の研究をやっていることが前提だと思うけどね
1対1と本質の研究って別の系列の本だと思うので比較するのはどうかと思う
本質の解法と1対1の比較とか本質の研究と黒大数の比較ならわかるが
61 名前:名無しさん:2010/03/08 03:41
俺はこの春から浪人だが、3月中は本質の研究と教科書を完璧にする予定。予備校入ってからは予備校のテキストだけ何度も繰り返すつもりだよ!やっぱり基礎的な部分が抜けたままで応用問題やっても伸びないと思う。
62 名前:名無しさん:2010/03/16 16:45
一橋はこの参考書で大丈夫かな。
63 名前:名無しさん:2010/03/17 01:25
結局どの大学でも標準問題レベルの知識を基盤にした問題を解くというのが合格者が本番ですること。
知識の基盤もなしに発想なんてあり得ない。おれは戦略で学ぶ数学の2周目するよ。
64 名前:名無しさん:2010/05/02 10:15
本質の研究の基礎説明を更に詳しくしたのが黒大数ですよね?やってる方いませんか?チャートよりいい気がするんですが。
65 名前:名無しさん:2010/05/17 14:26
・一通りの知識はある。
・問題集も解説を読めば意味はわかる。
・いざ入試基礎を解こうとすると、「どこにくいつきゃいーのよ!?」ってなる。
・実はチャートで挫折してる。

というような人こそ本質をやってほしいと思う。
「なんとなく数学をやってる」から「数学をがっちり掴んでる」になる。

演習で力をつけることより、演習以前の土台を完璧にすることを優先した本だと思う。
土台さえあれば演習なんて良本がそろっているわけだから。
66 名前:名無しさん:2010/05/24 14:23
てす
67 名前:名無しさん:2010/05/26 14:15
?BのP121
p,q実数のとき
|p+qi|^2=p^2+q^2
はどういうことなのかいまいちわからないんですが誰か教えてもらえますか?
68  名前:投稿者により削除されました
69 名前:名無しさん:2012/03/10 03:52
うyfcjhgcjhんcbxfx

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)