【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
75 名前:名無しさん:2006/01/30 12:53
>75
新潟弁?
76 名前:名無しさん:2006/01/30 13:29
ちげーよ
77 名前:名無しさん:2006/01/30 15:02
初めまして。K類アジア研究を目指しています。
面接の情報が全くなくて困っています。口答試験ではないのですよね?
集団か個人かだけでもいいので知っていたら教えてください。

それから、受験とは少し離れてしまうのですが、幾つか質問させてください。
大学HPのシラバス欄の「科目区分」についてお聞きしたいです。
「SA」とか「CA」はどういう意味なんでしょうか?
それからゼミや研究室というのはどれくらい自由に入れるものなんでしょうか?
アジア研究室担当の5人の教授方以外の教授の研究室にアジア研究生が多くいました。
そこ担当以外の教授のゼミにも入れるのでしょうか?

切実です。宜しければお答えお願い致します。
78 名前:名無しさん:2006/01/30 15:26
Sがつくのはその専攻で開設されている授業(当該学科、専攻の学生がその中から何個か選んで履修する)
Cがつくのは共通科目(学科、専攻にかかわらずその中から何個か選んで履修する)
簡単にいえばそんな感じ
厳密にはちょっと違うけど

でもまあ区分がなんでも取りたきゃ大抵は履修できる
他専攻の授業でも
79 名前:名無しさん:2006/01/30 15:42
>79
有難うございます!疑問が解決しました。
HPにも詳しく説明が無くて困ってたんです。有難うございました。


面接、ゼミ関係の情報も教えていただけることがありましたらお願い致します!
80 名前:名無しさん:2006/01/30 16:53
あの早稲田の人間科学けって、学芸行くのはどう思いますか?あと、F環はみんな仲いいですか?
81 名前:名無しさん:2006/01/30 19:05
>>80
あなたの人生、自分で決めなさい。満足しても後悔してもあなたの責任。どこ受けようとリスクを考えて決めようとすべてはあなたの責任。大学生になる前にまずは自己選択できる、自己責任のとれる人になりましょう。仲良くはあなた次第、すべて人、環境任せはやめましょう。
82 名前:名無しさん:2006/01/31 03:36
ほんとその通りです。じっくり自分で考えてみます。どうもありがとうございました。
83 名前::2006/01/31 08:25
こんにちわ♪私もK類のアジア研究目指してるのですが・・・学校にも面接の資料とかなくて、何を対策したらいいのか悩んでます・・・
何か情報がありましたら教えてください!!お願いします!!
84 名前:名無しさん:2006/01/31 12:53
アジ研人気あるな
そんないい学科には思えないのだが
85 名前:名無しさん:2006/01/31 13:12
男じゃね?
86 名前:名無しさん:2006/01/31 14:49
(特定)アジア情報
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
87 名前:名無しさん:2006/01/31 15:01
出願書類明細票って書類不備の対象になるかな・・・?
88 名前:名無しさん:2006/01/31 16:00
日本語でおk
89 名前:名無しさん:2006/02/01 13:35
K類の多言語多文化を目指しているんですけど、雰囲気とかどうですか?
あと、実際どんな勉強するかわかる方いますか?
90 名前:名無しさん:2006/02/02 20:58
(´・ω・`)あげとくがな
91 名前:名無しさん:2006/02/03 10:25
A類の体育って、どのくらいの実績を持った人が受験するんですか?もしくは、過去受験しましたか?
92 名前:名無しさん:2006/02/03 12:56
前にも一度小論文に関して質問したのですが
総合社会システムの去年の小論文を見て
びびってしまいました。
赤本では問二(長い方)に関しての解説や解答例は
載っていない上に、問一に関しても
解説はしていますが、資料から解答例の結論に結びつける
プロセスが説明されていないので
どうしたらいいのかわかりません。
またこの通りの結論が出されていない場合
大幅な減点という事なのでしょうか?
学校も予備校ももうないので
もし知っている人いたら教えてください。
93 名前:名無しさん:2006/02/04 03:14
あ き ら め た ら そ こ で 終 了 だ よ
94 名前:名無しさん:2006/02/04 08:07
勘当した!
95 名前:名無しさん:2006/02/04 11:39
勘当した?感動したの間違いじゃありませんか?勘当した、となると意味が随分変わってきてしまいます。というか意味が通じません。
たしかに変換めんどくさいですよね。でも妥協はしないで下さいね。
96 名前:名無しさん:2006/02/04 12:07
>>95
はいわろすわろす
97 名前:名無しさん:2006/02/04 13:52
>>95
キモいけどそーゆうの嫌いじゃないぜ
98 名前:名無しさん:2006/02/04 14:29
>>95の文章の中に誤字を入れとくくらいのウィットがほしかった
99 名前:名無しさん:2006/02/05 01:38
ご意見ありがとうございます。
100 名前:名無しさん:2006/02/05 04:11
N類総社の過去問で、20cm×50行横書きってなってたんですけど、
どんな感じでしょうか??文字数の目安もわからないし・・・。
マス目は作文用紙のようにありましたか~??
先輩方、教えてください!!!
101 名前:名無しさん:2006/02/05 07:17
>>100
用紙はデカイ。始めて見たときはビビッタ・・・
最低でも6割埋めろ。文字の大きさは任せる。
ようは、文章を理解しているかと、自分の意見が言えるか。
ぜひとも受かってミルクカフェに帰って来い!!
102 名前:名無しさん:2006/02/05 07:57
>>101
ありがとう!!ホントいい先輩・・・。
頑張ります!!
デカイんですか~。1200字は書く練習した方がいいですね!?
103 名前:102:2006/02/06 08:02
>>102
マスがないから、自分の好きなように書け!!
だが、時間がなくなるから、過去問は時間を計って練習しろ。
報告を待っているぞ。
104 名前:名無しさん:2006/02/06 08:48
まぁ、去年のは文字数指定あったけどな。
105 名前:名無しさん:2006/02/06 10:31
まぁ三年前はマスがあったけどな。
106 名前:名無しさん:2006/02/06 22:28
はいはいあげますよ
107 名前:名無しさん:2006/02/07 00:53
来年度から全員パソコン必携なんだな。今気付いたわ。
情報も必修だし。
108 名前:名無しさん:2006/02/07 01:11
>>69
私も面接受けます!
やっぱり形態とか知りたいですよね。
109 名前:名無しさん:2006/02/07 07:25
>>107
何年前の話?
110 名前:名無しさん:2006/02/07 13:37
はいはいあげますよ
111 名前:名無しさん:2006/02/07 14:57
良い国作ろう鎌倉バグズライフ
112 名前:名無しさん:2006/02/07 17:02
>>69 >>108
学科によって違うので詳しいコメントが不可能だと思われ。
ちなみに某専攻では面接官が5人というケースもあった(さすがにその年限り=私が受けた年でやめたらしいが)
まあ大体3人というのが相場らしい。
服装は私服でまったくもって可。遠征って、ちょっと笑わせていただきました。
113 名前:名無しさん:2006/02/07 23:55
C障ってどんなイメージなんですか?
114 名前:名無しさん:2006/02/08 00:38
>>113
女の子に可愛い子が何人かいて、みんなボランティアしてる感じ
115 名前:名無しさん:2006/02/08 03:03
C障は他の類の人とかと交流ってないんですか?
今度受験しようと思ってるんですが、、、
なんかいまいち雰囲気とかよくわからないんですよね。
やっぱ忙しい感じですか?
116 名前:名無しさん:2006/02/08 03:21
大学はサークルでもやらなきゃ他の類の人とかと繋がりはできないぞ。
N類カウンセリングの人は同じ授業とってたりするかもしれんが。
C類はボランティアサークルとか入ってるんじゃないのか?
117 名前:名無しさん:2006/02/08 03:28
117さんありがとうございます。
やっぱそんなもんなんですね
C障だけ独立してるからちょい心配なんです。
サークル入ろうかなとは思ってます
でもとりあえず合格しないと意味ないんで試験頑張ります!
118 名前:109:2006/02/08 05:06
>>112
ありがとうございます。
ちなみに私は幼稚園科志望です。
もし何かわかることがあれば教えてください。
119 名前:113:2006/02/08 15:28
>>108
う~ん、ここで書きすぎてしまえば他の人に不公平になるから、
一応ここで筆を止めます。ごめんなさい。
ただ、予備校のホームページをよ~く見ると、いいことがあるかも・・・
がんばってくださいね。良い報告を待っています。
120 名前::2006/02/10 08:58
あの~・・・みなさん受験票届きました??私まだ届いていないんです(><)。。
あと志願倍率とか詳細はどこ見たら分かりますか??不安です・・・
121 名前:名無しさん:2006/02/10 09:31
>>120
知恵を使いなさい。
122 名前::2006/02/10 12:14
どこ調べても出てこないんです・・・
123 名前:名無しさん:2006/02/10 15:06
受験生だけどウチもまだ届いてないよ。
北海道だから時間かかんのかも、気長に待ってみる。
志願倍率も類ごとのやつはまだお目にかかってないなぁ~
去年のとかなら旺文社のパスナビに出てたけど意味ねぇよって感じだしね。

ところでK類多言語多文化受験生です。
センターは841/1000だったんですが
赤本の英語見て凹みました…小論は結構自信あるんですが
英語って大体皆どのくらいとって入ってるんですかね?
情報頼みます↓↓
124 名前:名無しさん:2006/02/10 23:30
募集要項を舐めるように見たら受験票も倍率についてもわかります



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)