【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425486

学大生が蹴ってきた大学を晒すスレ

0 名前:名無しさん:2005/01/10 15:29
ネタなしで晒しちゃって下さい。
589 名前:名無しさん:2008/11/05 05:30
>585
スレタイ読んだら、自分がどれだけ恥晒しか気づくはず…

確かに学大生。教員養成だけならトップクラスだけど、その他の分野は中の下~中の上レベルだもんな…
590 名前:名無しさん:2008/11/23 15:19
まぁまぁ。気にスンナ。
前向きに生きていこうやw
591 名前:名無しさん:2008/11/29 09:01
早慶蹴りもいれば日東駒専落ちもいる。
マーチ蹴りなのにで日東駒専落ちもいる。
そんな学力の離れた連中が集まる学芸は高校みたいなノリになるのかな。
学力近い奴らばかりだと面白くないしな。
592 名前:名無しさん:2008/11/30 04:16
学大レベルじゃ早稲田の併願成功率は低い。
筑波なら互角以上だが。
593 名前:名無しさん:2008/12/03 05:05
早稲田vs学芸についてはサンデー毎日によれば、
ほとんどが学芸に進学するらしいね。
594 名前:名無しさん:2008/12/03 06:52
首都圏国立vs有名私立 併願対決(W合格の場合の入学率) 
08年6月22日サンデー毎日

東大文?-96% 早稲田大法-4%
東京学芸大教育-50% 早稲田大教育-50%

最新版では五分五分のよう、
今や辺鄙な駅弁でも早稲田蹴る時代だから
自慢にはならん。

進学先云々の前に、早稲田の下位学部の教育でさえ
学大から受けた場合の併願合格率は1割前後だという
ことを心しておく必要がある、大半はマーチ~ニッコマ
レベルだ。
595 名前:名無しさん:2008/12/05 11:38
学芸大と辺鄙な広島大や宮崎大と一緒にしないで欲しい
596  名前:投稿者により削除されました
597 名前:名無しさん:2008/12/09 12:28
なんで広島そんなにたかいの?
598 名前:名無しさん:2008/12/11 07:59
なに学部のどの学科のいつの偏差値と比較してんですか?
599 名前:名無しさん:2008/12/15 09:57
今年の新入生調査だと後期組の前期受験校に東大とか一橋もいたが、そういう人の私立併願校を見てみると私立を受けた人の7割は早慶に受かってるみたいだね。主に法学部、教育、理工学部なら。
600 名前:名無しさん:2008/12/15 14:10
>>599
東大や一橋ってことは、学芸の中では社会科、総社、K類ぐらいしか重複しないだろ。
理系は?芸術系は?スポーツ系は?心理系は?
同じようにいえるの?
601 名前:ICU蹴り:2008/12/15 14:13
東京師範→東京第一師範学校→東京学芸大学
東京師範→東京高等師範→東京文理大学・東京教育大学→発展解消し筑波大学
となる。
その他
東京女子高等師範→お茶の水大学
となる。
602 名前:名無しさん:2008/12/16 10:55
>>600 俺の周りに理二落ちが一人と理一落ちが二人いる。学科は言わないけど、理数で。
後期組は見栄張るで高いとこ受けてる人も多いみたいよ。
603 名前:名無しさん:2008/12/21 07:28
ワシの同期には東大文?落ちや医学部中退がいたぜ。ちなみにN心理だが。
604  名前:投稿者により削除されました
605 名前:ごがたまき:2008/12/22 14:43
横国は博士が学芸をボスとしてる点で
学大>ヨコハメ=千葉=埼玉
教育学部は学大の方が上だね。
大学自体の格は、経済と工学を考えるとヨコハメ>学大になる
606 名前:名無しさん:2008/12/24 14:02
こういうスレ立てて空しいとは思わないか?
人生の負け惜しみ言っているとしか思えない・・・。
607  名前:投稿者により削除されました
608 名前:学大太郎:2008/12/24 15:17
ま、たしかに頭そこそこで真面目なタイプが進学する大学。
公立高校で成績は上の下~中の上あたりで、生徒会やってましたとか学級委員でしたみたいなタイプが大半。ま、良くも悪くもカタイ真面目なやつばかり。
私立ではなかなかこういう大学はない。学習院が近いかな。
609 名前:名無しさん:2008/12/24 23:17
頭そこそこでマジメなタイプっていうのが一番融通が利かなくて困るんだよ。
たぶん、ジョークが通じないタイプの人間たちだろ?
俺とは縁が無いな。こういう種類の人間。
610 名前:名無しさん:2008/12/25 03:44
>>609
それでお前はここの学生なのか?
611 名前:名無しさん:2009/01/25 17:52
>>609
俺、慶應だよ

学芸大に遊びに行ってみたら高校みたいでびっくりした。
雰囲気とか建物が、高校。
周囲は、マジメそうな感じの人間。
多分、東大生よりマジメなタイプの人間だと思う。
教師になるには、こういう感じの人だったら「先生」と呼ばれるなと思った。

俺も医者になるから「先生」になるけどなーーー
612 名前:名無しさん:2009/02/22 10:12
俺は思う。
最近、犯罪教師がやたら多い。
だけど、多分、学芸大卒の犯罪教師はいないんじゃないか?
本当にマジメそうでビックリしたよ。。。。。。
いるんだな?日本にも。こういう人間が、と思ったよ。。。。

学芸大生は、頂点を見ないでミドルレンジを堅実に、着実に、真面目に生きていくタイプだと思ったんだ。

俺は、頂点を目指す人間だから、目指すよーーーーーー
選ばれた人間だからねーーーーーーー。
613 名前:名無しさん:2009/02/22 14:58
プッ
614 名前:名無しさん:2009/02/23 14:29
http://plaza.rakuten.co.jp/welshcorgi/diary/20080128/
パンツ強盗は学芸大OB
615 名前:名無しさん:2009/03/27 02:23
慶應の人ってこの板来るんだね!!なんか意外。
私は小学校教員を目指して塾高から学大にきたんですが、結構気に入っていますよ♪
616 名前:名無しさん:2010/03/12 23:26
>>611
へー!すごーい!慶應なんだー!
でも人間性はどこの私立も受からないくらい低いんだね!すごーい!
617 名前:名無しさん:2010/03/13 11:28
えらばれた人間とかいうところは好きじゃないけど
慶應受かるとか普通にすごいと思う。

いい医者になってくれ。

ちなみに俺は3日後学芸大の前期試験受けてきます。
618 名前::2010/03/24 03:52
はじめまして。
いきなりですみませんが今年の学校教育の倍率を誰か教えていただけないでしょうか
619 名前:名無しさん:2010/04/04 12:06
>>618
1.8倍でしたよ。

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/shutsugan_k/kanto/tokyogakugei.html
620 名前:名無しさん:2010/04/15 01:00
あげ
621 名前:新入生:2010/06/13 15:57
僕は学芸一本でしたが、私立はいずれもセンター受験でした。
ちなみにセンターの得点率は78%。学芸は前期A社に合格しました。
希望通り進学します。

中央法・・・不合格
明治法5科目・・・不合格
明治政経・・・合格
青学法・・・不合格
国学院法律V方式・・・合格
明治学院法・・・合格
622 名前:名無しさん:2010/09/06 06:16
学芸ずっとA判だったから
私立は完全に押さえで明治と東京女子のみ・・

明治センター利用で受かるはずが社会二科目目がこけて7割と失笑ww

おかげで一般受けるハメに。。。

でも、ここにカキコミこれてよかった
623 名前:びーり:2010/09/07 15:36
A理

センター84%

早稲田理工…合格

早稲田教育…合格

慶應理工…不合格
624 名前:名無しさん:2010/09/07 18:43
マジレスすると
理科大と明治落ちてここ受かった。
早慶合格なんてのは、ほとんど嘘。
625 名前:名無しさん:2010/09/07 18:45
それ教養系だろ?

理科大はともかく、明治落ちで学芸は相当運が良かっただけ。

文系理系含めて、A・B類の主要科目学科はマーチ蹴りが多い。

確かに早慶W合格を余裕で蹴って来た奴は少ないと思うが。
626 名前:名無しさん:2010/09/07 22:09
昔の話ですまん。
センター695/800(1浪)
これ言うと限定されそうだが、
数学?で50点…。と言う訳で

東大理?落ち。
慶応理工合格。
早稲田教育落ち。
中央理工合格。

現在、某県にて中学校教員してますw
627 名前:名無しさん:2010/09/11 18:47
日大落ちて、ココ来たよ。
実質学芸大学は日大以下の大学です。
628 名前:名無しさん:2010/09/15 16:31
大学を晒すスレ

大学はサイシュウガクレキじゃない。
トウダイダイガクインをウケロ。ガ クチョウ
629 名前:名無しさん:2010/09/23 06:09
旧帝=早慶
横国外大筑波=マーチ学芸農工=成成明学
駅弁=日東駒専
一般人の感覚だとこんなもん。
630 名前:名無しさん:2010/09/24 20:38
見づらかったんで、もう一度。
旧帝=早慶
横国外大筑波=マーチ
学芸農工=成成明学
駅弁=日東駒専
一般人の感覚だとこんなもん。
631 名前:名無しさん:2011/01/04 17:22
一般人の感覚だとこんなもん。
ーーーー
農工>学芸=駅弁
泰 子
632 名前:名無しさん:2011/01/13 00:26
下手したら帝京や文教落ちもいるんじゃないかな。
マーチ蹴りなんて有り得ません。
就活の時に一生後悔するでしょう。
633 名前:名無しさん:2011/01/21 17:37
他の学部なんか作ってもネームバリューの無い国立大なんざ何の意味も無い
むしろ教員養成大学としてのアドバンテージを失う
広く浅くするのではなく狭く深くするべきだろ

(1)理学部を作るのは意味がある。三多摩の国大を統合し総合大学を作ればよい。
(2)定休教員養成は大幅縮小し高級上級教員を養成すればアドバンテージは失わない。
(3)狭くすると井の中の蛙になる。ヤスコ
634 名前:名無しさん:2011/01/27 19:11
私は東洋大学落ちて、明星大学蹴ってココに決まりました。
学力的には
東洋≧学芸≧明星
が私の実感です。
635 名前:名無しさん:2011/02/18 17:44
学芸大は大学、学科、学部を再編しなおすべきだ!!

蛾区長サン、文部相交渉、他大学交渉、企業間交渉、大丈夫でっか?
知的財産センター、産学官共同センター有り真っ赤?
Gの浮沈、血税、があんたの双肩にかかっちょるんじゃきー、蛾区長食安請負はダメぜよ。
文 寡小
636 名前:名無しさん:2011/02/27 14:48
文教大蹴って入りますた。
青学滑ったけど可愛い子多いからマジで行きたかったお。

学大は男女ともに芋しかいないので、メンヘラになり気味だお。

教員なんてなりたくないお。
637 名前:^^:2011/09/26 23:23
でもさ入るの簡単だしお買い得感あるよね

おれは明治蹴って立教落ちて来たよ
638 名前:名無しさん:2011/09/26 23:23
明治蹴るなんてもったいない。
学芸は東京経済、立正大学クラスの就職最低大学だからな。
周りを見てても教員になるのは結局自分の実力次第だし。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)