【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425486

学大生が蹴ってきた大学を晒すスレ

0 名前:名無しさん:2005/01/10 15:29
ネタなしで晒しちゃって下さい。
389 名前:名無しさん:2008/02/06 16:31
日大蹴りました
390 名前:名無しさん:2008/02/10 10:09
ん?
391  名前:投稿者により削除されました
392 名前:名無しさん:2008/02/11 06:46
今年はどうなるかな。
受験生、よく考えて大学選べよ。

ま、結局、入ってから後悔する奴ってのは、ドコに入ったって結局後悔するし、目標見つけて生き生きと大学生活送る奴は、ドコ入っても目標見つけられる、そういうもんだけど。

つまりは、納得いけない部分を、他人のせいにしてそこで終わるか、それに負けず自分を研こうと思うかどうかってこと。

なんて熱く語ってみたりしてw
393 名前:名無しさん:2008/02/14 01:48
そういう君はマーチ落ちのJ類?
394  名前:投稿者により削除されました
395 名前:名無しさん:2008/02/17 17:25
w
396 名前:名無しさん:2008/02/21 16:52
知ってる
397 名前:名無しさん:2008/02/21 17:17
筑波大学を蹴って学大に来ました。そして今はサッカーボールを蹴っています。
398 名前:名無しさん:2008/02/22 03:47
どうやったら国立大蹴って国立大入れるのかなあ??
399 名前:名無しさん:2008/02/27 22:41
前期後期じゃない?
か、虚勢張っただけのガセネタ。
400 名前:名無しさん:2008/03/02 06:31
サッカーは筑波より学大が強いと言いたいか、「蹴る」という単語で言葉遊びをしてみたんじゃないか?
401 名前:名無しさん:2008/03/02 09:12
筑波のスカウトを断ったんじゃない?
402 名前:名無しさん:2008/03/02 10:35
新入生は何蹴ってくるかな?
403 名前:名無しさん:2008/03/02 12:35
欧研はだいたい慶文か早一文には受かってきてるお
404 名前:名無しさん:2008/03/02 13:59
んなわけないべ
405 名前:名無しさん:2008/03/02 14:44
んなわけない。
406 名前:名無しさん:2008/03/02 17:12
実際そうだと思う
407 名前:名無しさん:2008/03/02 18:14
個人的にそう「思う」のは憲法第19条で保障されてるから
非難はしないけど説得力は皆無。何を以って「実際」なのか
教えて下さいヨ。と、多くの人は思うと「思う」
408 名前:名無しさん:2008/03/02 18:51
ここで人を説得させることを意図すること事態が説得力がない
409 名前:名無しさん:2008/03/04 11:24
まずは日本語かな。
410 名前:名無しさん:2008/03/05 07:19
日本語ですね。409は。
411 名前:名無しさん:2008/03/08 02:41
俺は 早稲田 立教 を受かったぞ。
レベルはどうあれ、小学校教員志望なら国立がいいとおもう。
412 名前:名無しさん:2008/03/08 08:54
なぜ国立がいいの?
413 名前:名無しさん:2008/03/08 10:12
所詮私学の早慶は貧乏な僕には?だよ。
担任が滑り止めに受けてみろって言ったから受けた受かりはしたけど。
414 名前:名無しさん:2008/03/08 12:34
>>411
な ぜ 国 立 が い い の ?
415 名前:名無しさん:2008/03/09 01:24
国立のほうが地位が上だから
私立は国立に行けないやつが行くorハナから国立の勉強ができないやつが行く
416 名前:412:2008/03/12 07:01
小学校の教師は全教科を教える。
国立はセンターで5教科or6教科勉強する。
私立は3教科だけ。
小学校の教師になるつもりなら広く勉強するっていう
意欲がなきゃいけないでしょ。
417 名前:名無しさん:2008/03/12 09:33
>>414
小学校教員免許が取得できる私立にあまりいい大学がないというのもある
418 名前:名無しさん:2008/03/13 02:17
↑確かに

最近早稲田にできたけど、あんまりなぁ…。よくない。
419 名前:名無しさん:2008/03/13 04:20
なぜ、
私立の学費の半額の国立で、
教育系のトップで、
小学校教諭免許が取れる東京学芸大学という格好の大学があるのに、

学費が高くて、
偏差値も低いD級レベルの
都留文科や文教大、玉川大などに行くやつがいるのか?

答えは簡単。
-学芸に来るオツムがないから-

以上
420 名前:名無しさん:2008/03/13 04:24
↑こんなヤツに先生になって欲しくない
421 名前:420:2008/03/13 08:18
>>420
あなたの要望どおり、私はハナから教員になるつもりなどありませんよ。
これからは初等教育と中等教育の教員も、大学教員同様に、社会人経験
をつんだ(新卒から平均して5年程度以上経過している)者のみ採用すべ
きです。
あんたがた教育系のように、大学を卒業してすぐに教職に付こう、という
未熟さに反したおこがましさが、気持ち悪いと思うので、私は教員になり
たいとは思わないし、教育に従事するものはたかが大学を出た程度ではなれ
ないと思っていますから。
422 名前:420:2008/03/13 09:16
そして、保護者及びその生徒が将来大きくなって学校生活を振り返った
時のことを考えると、最低限、学芸大ぐらいは教師は出ておくべきです。
玉川だとかワケの分からない大学は、このご時勢、入学試験の体がなく
なっていきます。
そんな競争も経験していない暢気な私大の学生が、ますます競争激化(こ
れが好むと好まざるとに関わらず進行しているのは経済でもカジればわか
るでしょう)が進む社会に教え子を送り出すことができますか?
実体験に基づく教唆を子供たちに行えますか?

親も、競争に勝てなかった教師に何を求められますか?
生徒は、大きくなって教師の出自を知ってどう思いますか?

教員は専門職です。
だったら、せいぜい学大ぐらい出てないと通用せんよということです。
ちなみに学大は易しい大学です。何も東大に行けなんて基地街じみた
ことは言ってませんよ。
玉川だとか都留文、文教がただ【異常に低い】だけですから。
423 名前:名無しさん:2008/03/13 12:51
そんな420も、見る人が見ればたかだか学芸大。
【異常に低い】のはご自分の知性だと思います。
D級レベルの釣りですね。論理矛盾を指摘するのは簡単ですが、
それでは弱い者いじめになってしまうのでやめておきましょう。
みなさんあんま気にしないで下さいね。
424 名前:名無しさん:2008/03/13 13:47
今や教職は3K職場だからなあ
これからは偏差値が低い大学からでも、
なりたいという人がいるだけマシっていう時代になるんじゃないかな
425 名前:名無しさん:2008/03/13 14:11
教師は教えられる最低限の知識があればそれでよし。
その最低限度のラインが採用試験なんだろ?
あとは自己研鑽と、子供や大人を惹きつける人間的な魅力じゃないの。
大学名なんて関係ないって。そんなんで教師の資質の何を測れるの?
大学名で測れるものは、数年前(大学入学時)のペーパー学力だけじゃん。
あんたが採用者だったら、学芸入ってのんびり過ごしたボンクラと、
学芸には入れなかったが玉川に入って必死で4年間自分を磨いてきた人間の
どっちを採りたいと思う?
それでも
>最低限、学芸大ぐらいは
ていう思想にしがみつける?
>玉川だとかワケの分からない大学
は、たったそれだけの理由で切り捨てられるの?

大切なのは大学じゃなくて人なんじゃないのか?
知性が低いのは学芸大でテングになってるあんたの方だろ。
あんたのような存在が、学芸大の質の平均値を大きく下げるんだよね。

頭きたのでマジでカキコしてみた。
なんか言いたいことあったらかかってこいや>>419
426 名前:名無しさん:2008/03/13 15:12
>>425
同意。
427 名前:名無しさん:2008/03/13 15:54
>>425
たしかに一見正論だが、感情的になって大事な点を見落としている。
すなわち、4年間必死になって勉強する学生が玉川大学にどれだけいるかということ。
もちろん、中にはそういう人もいるかもしれないし、能力の低い者が努力することに優越感をもって同情したり共感を抱く人がいるかもしれないが、
4年間必死になって勉強できるような人が、なぜ高三の時にたった1年間の受験勉強に必死になれなかったのかという疑問を持つのはおれだけか?
あと、学大にも必死になって勉強してる人はいるし(別に「いない」とは言われてあないからいいのだが)、玉川大学よりは多いと思う。
428 名前:名無しさん:2008/03/13 18:19
一年間だけの受験勉強より
どんな大学でも教育について真剣に勉強した4年間の方が意味があると思う
必死になって勉強している学生の数は関係ない
429 名前:名無しさん:2008/03/13 20:16
何だか、学芸大かぶれした人間が多いな…
いきすぎた理想を語るよりも、現実を見ることの方が大事だぞ?
教育の現状よりも理想を考えるのが、学芸の特徴であるわけだが…
430 名前:名無しさん:2008/03/13 21:45
それでも玉川はイタイw
431 名前:名無しさん:2008/03/14 03:42
>>428
だから、それはごもっともなんだけど、たった1年間の受験勉強をがんばれなかった人が大学に入ってから急にがんばりはじめて、それが4年間継続するなんて、玉川大学において実際にあるんですか?
432 名前:名無しさん:2008/03/14 06:44
ほぼ稀だろう、推測にすぎんが
でも他人のことなんてどうだっていい
だが統計は存在する、いろいろ参考にして自分にできるか考えて挑戦しろ
433 名前:名無しさん:2008/03/14 07:19
ほぼ稀って、具体的には何人くらいですか?
434 名前:名無しさん:2008/03/14 09:30
実際にそのような人間が存在するか、どこの大学に何人いるかといったことがこの議論でそんなに大事なことか?
435 名前:名無しさん:2008/03/14 10:31
大事なのは結果じゃね?
玉川大でも教師になるのは不可能ではない。
それでいいじゃん。あとは個人次第、うちでもなれない奴はなれない
436 名前:名無しさん:2008/03/14 11:32
採用されてからどんな教員になるかはもっと大事だな
437 名前:名無しさん:2008/03/14 13:11
>>434
全然大事じゃないと思うけど、稀にいると言うからにはデータがあるのかなと思っただけ。
単なる妄想だったかな?
438 名前:名無しさん:2008/03/14 17:19
憶測に過ぎないって書いてあるじゃん
あんたバカァ!?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)