【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411142

所沢北について

0 名前:吉田ミッチェル:2004/01/29 12:34
自分は今中三です。北辰は64位で、所北を目指しているんだけど、誰か所北の情報教えてください。
790 名前:名無しさん:2010/07/24 00:05
今自分は所沢北高校の三年です。
一つこれだけは言わせてください。
本気で部活を頑張りたいのなら、所沢北はやめたほうがいいです。
部活はボチボチでいいから勉強頑張ろうって人はいい学校だと思いますよ。
791 名前:名無しさん:2010/08/23 03:46
高校受験本って嘘っぱちですね! 所北の案内に「校内や周囲は自然環境に恵まれ」って書いてあったけど、基地のそばだし、校舎は変だし、木は殆ど無いし・・・
792 名前:OG:2010/08/23 11:58
>>789
今年度は偏差値を68と評定している
予備校も一応あるんですよ(^^)
まぁ上には上がいますよね!
>>785
今は制度が変わりましたので
なかなかそうとも言いきれないですね。
>>790
それは部活次第、自分次第ですよね。
現に結果を出している部活も増えていますから
証明されていますし卒業生として遺憾ですね。
言いたいことは良く解りますけど(^^;)
校長先生のやり方ですよねw
>>791
いやいや欝陶しいくらい木ばかりですよ。
校舎が変なのはご最もですw

とりあえず野球がんばれ!
793 名前:名無しさん:2010/08/23 22:32
≫792
そうなんですか!!
でもそれ受験前に見学等行けば分かったことですよね
行かなかったんですか?
794  名前:投稿者により削除されました
795 名前:名無しさん:2010/08/27 14:58
>>794
チャリ2分なんですよー楽ちん楽ちん
君は落ちちゃって残念だったね^^;
796 名前:名無しさん:2010/09/03 10:11
>>795
こんな普通の高校受かっても自慢できないねw
でも私立よりはマシだな。
797 名前:名無しさん:2010/09/06 15:30
所北まあまあレベル高いとこかと思ったら
選抜基準見てビックリしたよ
だから僕は今年違う高校受けました
2年後、公立は1回の試験になるらしいけど
どう変わるかだね
798 名前:名無しさん:2010/09/11 08:59
学力云々なんて議論は他人に任せておいて…
俺が言えるのは女子の制服は非常にダサいってことだ
799 名前:名無しさん:2010/09/12 00:32
>>798
でも公立は大差ないべ
800 名前::2010/09/19 11:42
801 名前:名無しさん:2010/09/21 08:12
どこよりもぼろい学校だよね
先生も口ばっかでたいしたことない
学校は楽しいけど、進学に予備校は不可欠
学校の言うままならどこも受からないよ
802 名前:名無しさん:2010/09/22 08:39
俺在校生?

入試は後期で受かった?
前期は350点しかとれなかったから?
後期は240とれたら入れたよ
803 名前:名無しさん:2010/10/03 23:22
↑誰も聞いてないし(><;)
804 名前:名無しさん:2010/10/04 08:49
今中3のものです。
もしよければ、北高方で内申が1、2、3年どれくらいだったか教えてもらえますか?
あと、本番はどれくらいとれれば受かりますか?
805 名前:名無しさん:2010/10/08 16:14
調査書点は相当大きい。
委員会の部長副部までガッツリ加算。
内申にかける係数も高め。
本番より調査書重視型学校。
北高は内申高い人有利。
806 名前:名無しさん:2010/10/08 23:38
ありがとうございました!
内申は高いほうが有利なんですね。
最低やはり40は受かった先輩方はあったのでしょうか?
私は3年の内申が重要なのに、あまりとれなくて心配です。
もしよければ、教えていただけますか?
807 名前:名無しさん:2010/10/14 14:53
今年合格したものです。
内申は1年39,2年41、3年44でした。部活は入ってませんでした。
808 名前:名無しさん:2010/10/14 22:19
ありがとうございます。
私は1年38、2年44、3年がまだ出てなくてわからない状況です・・・。
あと本番、受かった先輩方はどれくらいとれましたか?(500点中)
また何点とれればだいたい受かるのでしょうか? もしよければ、教えてください!
809 名前:名無しさん:2010/10/15 01:02
頭髪服装検査遅刻指導あり
遠足や修旅は男女仲良く班行動のススメ
生徒のプロフもチェックしてるよ

そんな学校
810 名前:名無しさん:2010/10/15 01:31
>>809
そんななの!?!?

今年うちの中学からは、明らかに内申の
部活動の記録で受かった子がいる
とび抜けた記録持ってたら、頭足りなくても入れるね
この学校後期は特に内申だから
その子ももちろん前期落ち、後期で受かった
書いてある偏差値あてになんないよ
811 名前:名無しさん:2010/10/15 01:34
近隣の私立のほうが大学進学に有利です。 


行くと学力下がり苦労しますよ。
812 名前:名無しさん:2010/10/15 02:06
この人はわが子が公立落とされてノイローゼになり
公立高校のあちこちの掲示板に恨み辛みの的はずれな
書き込みをしているものです。
813 名前:名無しさん:2010/10/15 07:26
>>812 
こいつ、荒らし人。 
公立前期も後期も落ちて、貧乏な私立高校卒。 

と、自分で書き込みしている。
814 名前:名無しさん:2010/10/28 10:07
>812>814

こんなとこにまでいんのかよ
公立荒らしのお前だよ

また自分のこと人のことにしてる

どうせ書くならもうちょっと面白いことかいてくださいな
815 名前:名無しさん:2010/10/28 14:22
>>814 

あはは~ このアホ釣られているよ (笑) 

こいつは私立荒らし人。くやしいよな?  笑えるわ
816 名前:名無しさん:2010/10/31 07:34
>816

ん?
意味わかんね(笑)
馬鹿すぎて!
817 名前:名無しさん:2010/11/18 23:44
>>815

みんなにさようならってはき捨てられてるのだから

いい加減さようならしな。酷い妄想はやく治療へ。
818 名前:名無しさん:2010/11/24 12:30
中学3年生です。
北高に通っている先輩に答えて頂きたいのですが・・・。
本番の点数は何点とれれば、合格がより確実でしょうか?
内申によって、人それぞれ違うと思いますが、過去問を解いていて不安
になったのでお聞きしました! よろしくお願いします。
819 名前:名無しさん:2010/11/25 15:20
所北を卒業してもう数年経つので
点数のことなど参考にならないかもしれないので
言えませんが・・(すみません)
自由な校風なので自主的に勉強できる人じゃないと
優秀な大学に行くにはつらいかもしれませんが
本当にいい学校だと思います!
適度にまじめで、適度に個性があり、いい子だったなあと。
私は内申も35しかなかったし3年の12月の北辰も努力圏でしたが
当日の出来次第でなんとかなります。
本当に入りたいと思うなら是非がんばってほしいです。

ちなみにマラソン大会で女子も12キロ走るので辛かったです・・
820 名前:名無しさん:2010/11/27 03:53
親切にいろいろとありがとうございました★
前からずっと行きたいと思っていたので、残りの日数頑張りたいと思います!
入学できたら報告しますっ!!!
821 名前:スージー:2010/12/09 13:59
埼玉県で4市テストありましたが、所北合格者は何点くらいとってましたか?北辰より、問題傾向が、本番に近いような気がしまして。所沢北高校前期の合格最低点はどれくらいなのでしょうか?
822 名前:名無しさん:2010/12/30 10:28
4市テストって結果返って来たっけ?
そこそこ取れば北は受かるよ(笑)
823 名前:あさにし:2010/12/31 13:32
川高狙えない子が、ラクラク入学するために、受験するって…
本当ですか?
824 名前:名無しさん:2011/01/01 09:57
それは人によりますね。
受験する学校なんて自分の学力にあってるかどうかで決めるものですよ。
ラクラク入学とを考えるというか、ここなら入れるって人が多いですね。
まあ・・所沢に住んでる人大半は近くてちょうどいいが理由ですけど・・
825 名前:^^^:2011/01/08 11:09
 内申ってどれくらいでごうかくするのですか?
826 名前:飯能の星:2011/01/12 12:44
所北を2005年卒の者です。
所北は他の学校なら浮いてしまいそうな子でも類は友を呼ぶ現象で友達が作れる
そんな学校です。
827 名前:名無しさん:2011/01/12 14:51
>827
意味わかりにくいです
828 名前:名無しさん:2011/01/12 23:02
この学校で国公立医学部うかったひといます?(予備校なし、部活所属のひと)
829 名前:名無しさん:2011/01/13 13:06
所沢北は昨年の入試結果の合格偏差値は川高と殆ど変わらない資料を塾でもらいました。統計にすぎませんが、昨年は以前とは違い所沢北難関でしたが、今年も入試システム一緒だから、60%以上合格偏差値は65~67です。最後まで頑張りましょう。
830 名前:名無しさん:2011/01/13 13:35
>830
さすがに川高と同じ偏差値はありえない
831 名前:名無しさん:2011/01/13 17:01
>830
所北は、入試選抜で調査書点を高く見ますね。
内申点も大きいし、特活も点数が高い。
部活や委員会の副まで加点ですか?
上位公立高校は、当日点を重視する選抜基準です。
学校格差や教師格差のある内申点が大きく合否に関わる学校は、上位校にはありません。
よって、所北は川高と同じとは言えないでしょう。
個人的には、かなり失礼だと思います。
他地域では、所北の知名度がないんですよ。
越北は知ってるけど、とこきたって何?
というところです。
832 名前:名無しさん:2011/01/13 23:12
>830
昨年実例
Aさん…偏差値63、内申43、特活は委員会(糞な)長→前期合格

B君…偏差値68、内申36、特活特になし→不合格

当日点は不合格者が開示に行っていないため正しい比較はできませんが、自己採ではB君はAさんより20点近く高かったそうです。

調査書比重高いということですね。
833 名前:名無しさん:2011/01/14 13:27
どこの高校も同じですが、川高でも所沢北でも偏差値70で落ちている人もいます。統計資料からでは川越高校も所沢北も60%合格率は偏差値的差は1~2です。現実県立ならば、浦和以外大差はないでしょう。
834 名前:名無しさん:2011/01/25 20:21
所北の高3生は、みんな予備校に行ってるの?
どこの予備校に行ってる人が多いですか?
予備校行かないと、早慶とかMARCHには受からないですか?

どなたか、ご存じでしたら教えてください。
部活入ってなくて先輩に知り合いがいない高2です。
835 名前:名無しさん:2011/01/27 04:38
>834
大差あるよバーカ
知ったかすんな
所北と川高じゃ中身が全然違うね
北辰偏差値の差はたいしたことなくても、みんなが駿台模試受けたらはっきり差が出るね
836 名前:名無しさん:2011/01/28 08:25
駿台模試を県立受験生が受けていますか?出題難易度的に県立受験対策しかしてない受験生が駿台受けても偏差値は出ないと思います。
837 名前:名無しさん:2011/01/28 15:05
所沢方面→川高と所北を受ける生徒の学力の差は
あまりないかもしれない
川越方面→川高に受かる学力がある生徒が
わざわざ所北を受けることはほとんどない

偏差値は上がっても トップ層は所北を受けない
838 名前:名無しさん:2011/01/28 22:41
所北が川高と同じレベルなんてどう贔屓目に見てもないだろ。
ま、そういう妄想を抱くところが所北クォリティなんだな。
839 名前:名無しさん:2011/01/29 08:52
今時代は共学人気。川高は四年生高校と揶揄されているのは周知の事実。問題は高校ではなくその後の姿勢。私立ならともかく県立間格差はさほどない。頑張れ県立前期!



このスレッドのレス数が残りあと11件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)