【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411142

所沢北について

0 名前:吉田ミッチェル:2004/01/29 12:34
自分は今中三です。北辰は64位で、所北を目指しているんだけど、誰か所北の情報教えてください。
840 名前:名無しさん:2011/01/29 21:27
埼京線沿線の通いにくい方面から通学してる人っていますか?
841 名前:名無しさん:2011/01/29 22:47
>840
張り切ってるな
ウケたぞ
842 名前:名無しさん:2011/01/30 06:11
共学人気なんて笑わせるぜ。
現役合格見ても共学で浦和、川高に肩を並べるのは大宮くらい。
所北の進学先進学数なんて中の上だわな。
学祭だって川高の方が来場者数多いし。

浦和川高春高辺りと張り合うのは笑わせるぜ。
843 名前:名無しさん:2011/02/01 16:01
浦和と川高を一緒にすべきではない!浦和は偏差値70以上は必須。川高は66~68うまくしたら64でも合格してる。東大合格公立NO.1の浦和を一緒に語るな。
844 名前:名無しさん:2011/02/12 01:08
おっと所北さんは川高に勝てないとなると話題を変えようと変なところに噛み付いてきましたね。
ま、浦和にせよ川高にせよ春高にせよどこかに肩を並べてから文句言ってね。
845 名前:名無しさん:2011/02/12 03:54
県立で浦和は別格。あとの県立などどこも大差ない。しょせんどっちも偏差値65~68の間の高校ですよね。高校に入ればどこでもピンキリ。最終学歴の大学が希望通りになるようにまずは目の前の県立入試です。
846 名前:名無しさん:2011/02/12 03:59
所北ってどこ?なに?ところきた?
847 名前:東クリア:2011/02/12 04:37
意欲的なのは、親ばかり(-.-)Zzz・・・・

勉強しないのは、自信があるからなんでしょうか!?
848 名前:名無しさん:2011/02/12 08:25
今年所北に越中からハンパねぇ~美少女入ってくるよ

多分アイツ頭いいし、内申もいいから受かるんじゃないかな?

所北行く男子、楽しみにしてろよ
849 名前:名無しさん:2011/02/12 08:27
>848
どういう意味?
850 名前:名無しさん:2011/02/13 02:57
849さんはどこうけるの?
851 名前:名無しさん:2011/02/13 06:52
川越VS所北 ()内は現役
東京 5(2) 0(0)
京都 3(3) 0(0)
一橋 7(2) 0(0)
東工 6(3) 2(2)
北海 8(2) 1(1)
東北 7(5) 0(0)
大阪 1(0) 0(0)
筑波 12(6) 1(0)
早慶 151(86) 41(24) ※所北は慶應0(0)
上理 146(87) 15(11)

あとの県立などどこも大差ない。(キリッ
ちなみに川越は偏差値68 所沢北は63だからね
852 名前:名無しさん:2011/02/13 07:28
>652
う~ん
塾では川高以外どこも変わらないとは単純には言えないと言われましたよ。
男子校は何と言っても浪人が4割はいるそうですからね。
うちは共学志望なので所北も視野に入れましたが、前期は所北より上の高校にチャレンジすることにし、もし前期コケたら後期は所北にするかもです。
川高にはない良さが共学校にはあるんですよ。
比較するなら川高より大宮や市浦なんです。
853 名前:名無しさん:2011/02/14 16:52
↑は>652でなく>852です。
間違えてすみません。
854 名前:名無しさん:2011/02/14 23:10
>>852
川越というか男子校が浪人が多いのはmarchクラスに受かってもいかない人が多いから
所沢北はそもそも現役でmarchに受かる人が多くないから一概に比較できない
まあ男子校には男子校の共学には共学の良さはあるけど
難関大を目指すなら共学なら大宮に入らないと厳しいと思うよ
855 名前:名無しさん:2011/02/15 01:07
同感、上を目指す人は妥協もしないよ。Marchレベルは受けない人だっていくらでもいるから。ただ人それぞれだから自分の選んだ学校に行けばいいしどこかと比較したりするのはあまり意味ないと思うよ。
856 名前:名無しさん:2011/02/15 05:43
じゃ>852は不要だね
857 名前:名無しさん:2011/02/15 07:33
学校単位で考えるなら、実力は川高、伸び率は所北でいいじゃないか
858 名前:名無しさん:2011/02/15 16:01
男子校と共学校は簡単に比較できないっつーの
所北志望する人間は川高とか興味なし
859 名前:名無しさん:2011/02/15 16:28
>前期は所北より上の高校にチャレンジすることにし、もし前期コケたら後期は所北にするかもです。

前期でチャレンジ受験をして失敗した場合、後期は2ランク下げることになる。
激しく後悔するパターンだな。
860 名前:名無しさん:2011/02/16 00:51
>>859
何で?
別にいいじゃん。
みんなそれぞれ考えて決めてる進路なんだよ。
他人がとうこう言うことないじゃん。
いちいちうるせーな。
861 名前:名無しさん:2011/02/16 15:03
他人にとやかく言われることを拒むなら
ネットにはアクセスしない方がいい。

特にこの時期はね。
862 名前:名無しさん:2011/02/17 04:47
>>851
それは男女合わせてだろ?女子はそんなとこ狙ってないやつも多いよ。
しかし川高のほうが高いのは間違いないな。ニッコマなら落ちるやつほとんどいないけどMARCHなら半分は落ちるからね。

だいたい文武両道とかわけわからん。偏差値70以上で部活もインハイレベルってのが本当の文武両道ってやつだ。
言うなら文武中途半端って方が正しい。部活も個人競技ならまだしも団体競技なら強豪私立には悔しいけど勝てん。
863 名前:名無しさん:2011/02/17 05:04
>863
長文乙
で結局何が言いたいの?
864 名前:名無しさん:2011/02/17 08:26
>>862
負け惜しみみっともない
865 名前:東クリア:2011/02/17 09:42
勉強は、塾だけでした。
今日の受験で、はじめて落ち込んでる息子を見ました。

努力の大切さがわかってくれるだろか?

結果が不安です。
866 名前:名無しさん:2011/02/19 03:06
>>863
つまり文武両道とかいうけど実際はそうじゃないってことさ
867 名前:名無しさん:2011/02/19 05:29
>867
だから?
そんなの珍しいことじゃないよね
なんでここでウダウダするのか意味わからんw
868 名前::2011/02/19 05:31
昨日の試験問題の採点しましたか?
みなさん何点ぐらいでしたか?
受かるかとても心配です。
869 名前:名無しさん:2011/02/19 07:25
今年所沢北卒で明治受かったけど、
実際高校で大学が決まるわけじゃない。

自分の頑張り次第。
まぁ周りの勉強する空気に触発されて勉強できるのは確か。

あと今1年の代から2年で文理選択になったから多分進学実績はあがりそう。
3年で文理選択で1年2年で化学物理生物世界史現代社会(←全部必修)とか文型の俺にとって要らない教科やらされてた
今までの代とは変わるだろうね。
870 名前::2011/02/19 23:25
この間北高校を受験しました!
合計点が380~390位で、内申の合計が215です。
この点数で受かりますかね?
去年合格した先輩や、今年受験した人など情報提供お願いします!!
871 名前::2011/02/20 02:30
たぶん余裕で受かると思いますよ
872 名前:名無しさん:2011/02/20 03:27
>871さんの自己採が間違いなおのであれば、上位合格ですよ!
873 名前:受験生:2011/02/20 11:44
今年の合格点って難しかったから340点くらいじゃないですか
874 名前:名無しさん:2011/02/21 05:59
>>869
文理選択早くから行う作戦に走るわけですね。
それだと私立の上コースの合格実績人数確保作戦と同じになってしまいますね。
それをやると、まだ進路の方向が決まっていない人や、あとで考えが変わった場合・・・
諦めるか予備校などで捨てた教科を自勉するしかなくなるんですよー。
3年になって、やっぱり国立挑戦したい思う人だっているだろうし・・・。
間違いなく国公立は減りますね。
残念・・・。
本当の意味での上位校進学高は、選択のやり方が違いますよ。
とりあえずみんな国公立は目指せるカリキュラムですから。
どんなにきばって上位高と肩を並べようとしても、所詮所北だなと思いました。
余談ですが、この掲示板でもバカにされているような所北より格下の高校出身な自分でありますが
>>869さんと同じ・・・ような大学行ってます。
特待生です。
875 名前::2011/02/21 08:18
そうですかねっっ??
受かってるといいのですが・・・。
他の掲示板を見ると400点越えている人がたくさんいるのでやはり心配です。
コメントありがとうございました。
木曜日に発表なので、それまでどきどきです!!
876 名前:名無しさん:2011/02/21 11:13
何があるか分からないのが受験ですが、川高合格ライン370~390と川高の掲示板に載ってました。その自己採点であれば川高でも合格でしょう。所北も2年から文理選択実施されるんですね。体制も整い進学実績楽しみですね。
877 名前:名無しさん:2011/02/22 04:03
今年の合格予想点ってどのくらいですか?
878 名前:名無しさん:2011/02/25 04:59
私もそれが気になっています。
去年より難しくなりましたかね・・・?
私の塾の先生は380点とれていて、内申が3年間40以上なら
きっと大丈夫と言っていました。
あとは特別活動の点数にもよると思うのでなんとも言えないですよね。
879 名前:名無しさん:2011/02/25 13:57
内申が40あるなら、380も必要ないんじゃないですか。
880 名前:受験生:2011/02/26 06:56
はじめまして
私の通ってる中学校から
去年所沢北高校へ合格して
通っている先輩がいます

難関なほうではないでしょうか?

頑張ってくださいね
881 名前:っぷw:2011/03/09 13:33
ここに居る人皆頭いいのかと思ったけどさ、こんな馬鹿みたいなことで争う人がいるんで別にそうでもないんですねww
ウケーーーー
882 名前:名無しさん:2011/03/15 22:42
後期どうするか悩むなあ。
再チャレンジするか、落とすか・・・
883 名前:名無しさん:2011/03/15 23:30
公立に行きたいなら落としたほうがいいんではないでしょうか。
884 名前:名無しさん:2011/03/16 00:27
今になって言います。
受かった。
マジうれしい。
野に咲くパンジーがとてもキレイだ。
今生きてて幸せです。
これ以上幸せなことわない。
泣いた。
叫んだ。
燃えた。
燃え尽きた。
真っ白に。
やべー。
奇跡。
神様ありがとう。
もう自然をたいせつにします。
あーー。
オバマ。
さようなら。
ばいばい。
チャオ。
てお。
ぱんでこ。
とるちぃこ。
おくん。
へんぜ。

↑全部さよならって言う意味
では最後に
さようなら。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
885 名前:香緒:2011/04/09 05:12
ごめんなさい。
私は私立中で高校は繰り上げの学校なので
高校受験のことがほとんど分かりません。
外部行く人がほとんどいないので;;
家から近いので所北に行きたいと思っています。
模試の偏差値は60でしたが、1年間がんばります。
所北の見込みってあると思いますか?
886 名前:所北卒業生:2011/04/15 06:28
具体的にどの模試を指しているのか分かりませんので、断言は出来ませんが、
現在60あるのであれば、今後の努力次第で、十分に合格圏内だと思います。
1年間あれば、高校受験の勉強など、相当の分量がこなせますよ!
頑張って!
887 名前:名無しさん:2011/04/15 08:29
>886
私立中から外部受験だと、中学校が内申を良くつけないという話を聞いたことがあります。
入試本番でトップの点を取れるくらいでないと厳しいかも知れませんよ。
来年受験されるようなので、1年間死に物狂いで頑張ってください。
888 名前:名無しさん:2011/04/22 09:14
常識ある中・高校生なら被災地のことを考え、節電のためにもこれ以下緊急でないコメントは自粛しましょう。
889  名前:投稿者により削除されました



このスレッドのレス数が残りあと11件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)