【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411142

所沢北について

0 名前:吉田ミッチェル:2004/01/29 12:34
自分は今中三です。北辰は64位で、所北を目指しているんだけど、誰か所北の情報教えてください。
1 名前:名無しさん:2004/01/29 13:47
がんばって。最近レベル上がってるよ
2 名前:名無しさん:2004/01/29 13:58
高いよね!!あそこ
3 名前:名無しさん:2004/01/29 14:16
所沢より上になったらしいね
4 名前:名無しさん:2004/02/10 02:38
制服あるとこがイイ!
5 名前:名無しさん:2004/02/10 02:56
今日推薦落ちた。
一般でがんばりまーす!!
6 名前:名無しさん:2004/02/10 07:51
推薦でうかるなんて宝くじにあたるようなもんだよ。
一般でがんばれよ!
7 名前:名無しさん:2004/02/26 13:03
>>ありがとう>^_^<
8 名前:名無しさん:2004/03/06 00:22
みなさんは何点で合格なさったんですか?
今日の自己採点163点なんだけど・・・
受かってるかな?
9 名前:名無しさん:2004/03/13 14:31
所北受かりました(^_^)v
楽しい高校生活が待ってると思うと
うれしくてうれしくて・・・
10 名前:名無しさん:2004/03/20 01:29
この学校の雰囲気はどうでしょうか?
あと行事は何がありますか??
11 名前:名無しさん:2004/03/31 01:25
マラソン大会
12 名前:名無しさん:2004/04/18 11:40
今度入学するんですが、部活迷っています。
ワンゲルと写真部についてわかる方
教えて下さい。
13 名前:名無しさん:2004/05/08 04:11
もう部活入りましたか?
14 名前:名無しさん:2004/05/15 05:46
今年の卒業生です。まあ、所北を一言でいえば「いいかげん」です。
あんまりきばらず、いいかげんに過ごしてください。
15 名前:名無しさん:2004/07/13 12:28
バトン部とテニス部はどんな感じですか?
16 名前:名無しさん:2004/07/13 14:47
バトン部は華ですょ★
17 名前:北高生:2004/07/14 14:12
北高は本っ当にいい学校です!!!
みんな勉強・部活・行事…どんなことにも一生懸命です☆
特に行事の盛り上がりは半端ない!
私は北高に入って良かったなぁ~と心から思ってますwww
18 名前:受験生:2004/07/15 12:45
旧第二学区東部に住んでます。旧一学区の大宮にするか、所北にするか迷って
います。どちらがいいか、教えてください。
19 名前:名無しさん:2004/07/15 16:19
大宮と所北じゃちょっと差があるんじゃない?
所沢か所北で迷うならわかるけど。
20 名前:名無しさん:2004/07/15 16:49
>>19
そうなんですか?僕は本当は川越に行きたいんだけど、学力がとても届かないので、
所沢北を考えています。でも中学の先生に聞いたら、大宮は旧第二学区で言えば
所北のような学校だって言っていました。それに学区廃止で、大宮は入りやすく
なったって言っていました。

取りあえず所北を目指して見ます。所北が無理なようだったら、大宮の理数科に
志望校を変更します。
21 名前:名無しさん:2004/07/15 21:18
>>20
大宮の理数科は浦和クラスじゃないと絶対無理!
大宮の普通科でも既に川越・浦和一女並みだし。

所北が無理なら、
所沢・和光国際(普)あるいは坂戸・川越南・市立浦和南・浦和北
あたりになってしまうぞ!
22 名前:名無しさん:2004/07/16 07:45
>>20
今から高校を決める必要はない。まだ半年もある。
川高目指して努力していく事をすすめる。
それに大宮と所北を同レベルと思っていては、
正しい選択はできない。もっと情報を集めて研究
しなさい。
23 名前:名無しさん:2004/07/17 14:13
どうせ、いつものバカが大宮貶めのために所北をダシにして使ってるだけ。
いちいち、マジレスするんじゃねーよ。
24 名前:北高生:2004/07/18 06:42
北高はきっと、入学して後悔しない学校だと思います!
25 名前:受験生:2004/07/18 07:04
>>21
去年僕の中学から、北辰平均偏差値が62の人が、大宮理数に合格しました。
実は僕はその人を知っているんです。僕の方がその人よりも成績がいいです。
それに中学の先生が、所沢北が微妙と言う人達に、大宮を勧めています。
だから22さんのようなことは、絶対にないと思います。
26 名前:名無しさん:2004/07/21 06:13
>>21

マジ???
学区廃止で、大宮のレベルは下がったと聞いたけれど。
北辰52は、大宮理数の推薦入学だったのでは?
大宮の普通科ならわかるけど、理数科は浦高に次いで県下2位の北辰偏差値だけどなぁ。
27 名前:元北高:2004/07/21 09:24
北高に夢をモツノハやめよう
28 名前:名無しさん:2004/07/22 05:01
今年の所北は部活すごいよ。野球部は今日も勝ってベスト16入りだしね!あとラグビーもやはりすごいのでわ。弓道も県大3位とか。ソフトも県大いったとか。・・・
29 名前:2004年結果→2005年予想偏差値(1~4学区男子):2004/08/07 09:00
69 県立浦和 大宮(理)
68
67 大宮(普) 県立川越
66
65 市立浦和
64
63 松山(理) 蕨 ★所沢北★ 和光国際(外)
62
61 浦和西 伊奈学園総合 和光国際(普)
60
59 川口北 所沢 坂戸(外)  
58
相対的にはここまでが上位校--------------------------------------------
57 坂戸(普) 松山(普) 市立大宮北 市立浦和南
56
55 上尾 浦和北 川越南 大宮光陵(普)
新教育段階基準でここまでが上位校--------------------------------------
54
53 市立川越 秩父▲ 与野 豊岡 朝霞

▲…内申の方が高すぎるので調整。

これは晶文社・声の教育社を元に作成したものです。
30 名前:北高生:2004/08/18 11:34
所沢北最高です!!!!!
夏休みも部活・勉強・文化祭準備などで毎日学校来てます☆
でも楽しいから全然いやじゃないw
勉強は厳しくなってきたけどね;
31 名前:OB:2004/08/18 11:35
「最高」とか「楽しい」等の言葉が多いけど、
高校時代ってもっと悩みとかもあるんじゃないの?
そんなに『最高』の高校だとは思わないけどね。
なんか無理していない?
32 名前:名無しさん:2004/08/20 10:45
過去は美化されるものだからだ
33 名前:名無しさん:2004/08/20 16:18
>>0
もういないかもしれないけど北辰64位って所北レベルじゃないと思う
34 名前:名無しさん:2004/08/20 16:34
>>29
ちょっと前まで、どこか他校のスレに張り付けられていたデータだね。

国公立に6人合格で、専門学校と就職の合計が20%近い和光国際が
こんなレベルにある訳がないよ。浦和西・松山(普)はいくらなんで
も過小評価価。所北は少しオマケ?ここだからいいけど。

晶文社・声の教育社って、北辰のように大規模サンプル数を確保でき
ているの?
35 名前:名無しさん:2004/08/20 16:42
つーか所沢と所沢北の位置が逆では?
36 名前:名無しさん:2004/08/22 17:13
北辰偏差値(平成15年12月現在)=学区廃止一期生の受験時。
71 県立浦和
70
69 大宮理数 浦和一女
68 大宮普通 川越
67 春日部
66 市立浦和 川越女子 越谷北理数
65 熊谷
64 松山理数 越谷北普通 熊谷西理数 不動岡 熊谷女子
63 浦和西 蕨 不動岡外国語
62 蕨外国語 和光国際外国語 所沢北(男) 熊谷西普通(男)
61 川口北(男) 所沢(男) 越谷(男) 所沢北(女) 熊谷西(女)
60 和光国際 坂戸外国語 春日部東 川口北(女) 所沢(女) 越谷(女
37 名前:オリンピック:2004/08/23 13:38
>>36
ほんとうに北辰?
特に、偏差値60~65のところでよくわからん。
部分的な比較で悪いが、以下の大学合格実績を見ると
納得できないところがある。
ほんとうだったら、各校の進学への取組に差が出ている。
入ると得する高校、損する高校がわかってしまう。

不動岡 国公立95 早稲田29 慶応6 上智8

熊女  国公立62 早稲田19 慶応7 上智8
越北  国公立58 早稲田27 慶応4 上智4

松山  国公立50 早稲田11 慶応2 上智3
所沢  国公立34 早稲田25 慶応6 上智4

蕨   国公立23 早稲田9  慶応0 上智2
所沢北 国公立18 早稲田7  慶応2 上智0
越谷  国公立16 早稲田4  慶応0 上智1
川口北 国公立16 早稲田1  慶応0 上智1

*浦和西、熊西、和光国際、春日部東はHPからデー
 タを拾えず
38 名前:名無しさん:2004/08/23 13:58
>>37

北辰の偏差値です。
大手塾の配布していましたし、一部の教室の受付にも張られています。
大学進学実績と北辰偏差値の乖離は、合格最低ラインと合格者の偏差値分布の差です。
合格最低ラインが同じでも合格ライン付近に集まっているか、上の層が多いかで差がでます。
あとは学校のカリキュラムや生徒のがんばりにも起因しています。
39 名前:名無しさん:2004/08/23 14:16
>>38
つまり所沢北は60ちょいの集まりでそれ以上の生徒には
ちっとも魅力のない学校ということだな。
40 名前:オリンピック:2004/08/24 02:04
>>38
なるほど。
レベルが接近した上位校が近くにある高校は上位層が抜けたり、比較的歴史が
古くて実績のある高校は上位層も集まりやすいしな。
所北は新興だけど、1年1年着実に実績を積み重ねれば、そのうち上位層を引き
込めるようになるんだね。
41 名前:名無しさん:2004/08/24 03:35
各高校のHPからひろったデータは実際のものとは少し違うかもしれないよ。
確かサンデー毎日の大学別合格者では所北から早稲田の合格者2、30人になっていたはず。今年度の市進の本もそれに近い数字だった。
42 名前:オリンピック(誤審):2004/08/24 05:58
>>41
スマン。所北は現役のみの数値。現浪合計はHPにはない。
こうなる。↓
所北  ??(18)  ??( 7) ??( 2)  ??( 0)

ちなみに所高は↓なので、この比較では現役合格は互角となる。
所沢  34(12)  25(13)  6( 2)   4( 0)

現浪合計は、サンデー毎日や市進の数値を使えばいいと思うが、集計時期や
方法等で若干誤差が生じる可能性はある。手元に所北発表の数字がないので、
誰か判れば教えてもらいたい。
43 名前:オリンピック:2004/08/24 13:18
>>42
些細な事で恐縮だけど・・
補足として、所北の国公立18名には、短大3名も含まれている。
44 名前:OB:2004/08/24 13:39
別にそんなに厳密に分かる必要はないんじゃない。
まあ所沢と所北は似たようなモンじゃない?
ちょっと前までは所沢が少し高くて、最近は所北があがってきた。
大学合格者の多寡は誤差(?)の範囲だよね。
これからどうなるかは分からないけど。
ちなみにMARCHレベルの合格者は所北が増えてきているみたいだね。
45 名前:名無しさん:2004/08/24 13:43
所沢と所北との相対的な話では、所北の方に勢いがある。いずれ大学進学
でも抜け出すね。
ただし、国公立が15名は、城玉・城川・文理に全然及ばない。浦和西・
松山等にも負けている。国公立の合格者数は、その学校の全般的な学力を
知る上での、重要な指標だ。
川高・川女に次ぐランクに位置するには長い時間が必要だ。
46 名前:名無しさん:2004/08/24 13:52
学区廃止は所沢と所北のどっちに追い風が吹くんだろう?
47 名前:名無しさん:2004/08/24 14:01
>>46
どっちにも吹かない。県西部限定高校だから。
48 名前:名無しさん:2004/08/24 14:12
>>47
多分そうだろう。
県内全体から生徒を集まるには、それだけの魅力がないとだめだ。
なければ地元の同じような高校に進む。
進学や部活動等で実績を上げれば、片道1時間以上かけても来る生
徒がゾロゾロ現れるかもしれない。
49 名前:OB:2004/08/24 14:34
けっこう魅力が出てきたかもしれないよ。
野球はベスト8だしね。
ラグビーももともとがんばっているし。
別に全県から集めることないじゃない。
その辺は浦高に任せておけばいい。
50 名前:名無しさん:2004/08/24 15:09
基本的な質問ですが、所沢北が所沢を偏差値や大学進学で逆転した理由は何ですか?
所沢の左翼志向問題?校風?先生の頑張り?

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ


このスレッドのレス数が残りあと11件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)