【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411142

所沢北について

0 名前:吉田ミッチェル:2004/01/29 12:34
自分は今中三です。北辰は64位で、所北を目指しているんだけど、誰か所北の情報教えてください。
890 名前:名無しさん:2011/12/15 14:46
>>889
えっ?
891  名前:投稿者により削除されました
892  名前:投稿者により削除されました
893  名前:投稿者により削除されました
894  名前:投稿者により削除されました
895 名前:名無しさん:2012/11/30 21:08
所沢北を第一志望としています。偏差値は5科平均で63ですがネットで調べる限りでは所沢北の場合62~68程とかなりバラつきがありどれを参考にすれば良いのか分かりませ。
合格なさった先輩方は実際はどのくらいだったのか教えて下さい。
私も努力しますが家庭の事情で公立以外の進学は厳しいです。
896 名前:名無しさん:2012/12/01 23:54
>>895
目標を持つことはとてもよいことだと思います。
ただ、この時期の偏差値はまだあてになりません。
9月以降にどれだけとれるかが勝負。
今ほど簡単にはとれなくなりますよ。
みんな頑張るからね!
所北なら、北辰なら9月以降で65は出したいですよね。
それとともに内申も重要ですよ。
何故なら所北は選抜で調査書もけっこう重視するからです。
また入試制度が変わるのでどうなるかはわかりませんが・・・。
これまでは内申のほかに生徒会役員、委員会と部活の長・副も加点されました。
偏差値に関しては、実際の入試問題は北辰とは全然違うのであくまで参考です。
当日点をしっかりとれるよう、今はこつこつとやるべきことをやりましょう。
塾は行っていますか?
塾にはデータがたくさんあるので、詳しい情報は学校やこういう掲示板で聞くよりも塾がいいですよ。
897 名前:名無しさん:2012/12/16 10:42
同感です。9月以降の偏差値は67~69位でしたが、内申も40は取っていました。 ただ友達は偏差値65でも合格していますので本当に本番勝負だと思います。
毎年入試システムが変わっているので、大手の塾は学校より詳細なデータがあるので確認した方が良いでしょう。
所北の倍率は高いのでそこそこ実力ないと厳しいですね。
898 名前:名無しさん:2012/12/18 11:15
内申35~6じゃむりですかね?
899  名前:投稿者により削除されました
900 名前:一年生の母:2012/12/19 08:39
3科、69
5科、65、


現在、クラス順位15くらい

参考まで
901  名前:投稿者により削除されました
902 名前:名無しさん:2012/12/22 16:14
>>900
だから?
中1で北辰を受ける人数は少ないので全く参考にならない。
ここで聞くより塾で聞いたら?
903 名前:kitakou ob3:2012/12/23 02:53
北高に進み、大学進学を狙っている全ての方へ
 数年間の合格実績を見ればお分かりになりますが、京大阪大広島大有力地方国立大防衛医科大国立医学科合格ゼロ、慶応津田塾ICU一橋合わせて若干、この特異な進学校が34万都市にある不幸を肝にすえてください。
904 名前:みずき:2013/01/05 04:45
バイクの免許を取ると停学ですか。
905 名前:名無しさん:2013/01/05 10:54
とる時期によるな
906 名前:所沢喜太郎:2013/01/05 11:59
 今度の受験生は、内申を少しでも上げて、期末が終わったら、県立の過去問20年はやって下さい。理社
などは、ワンパタ~ンだと思いますが、特に数学は、将来理系志望の方は、手を抜かないで下さい。
907 名前:名無しさん:2013/01/05 12:21
ほう
908 名前:名無しさん:2013/01/05 12:50
所沢北高校が志望の中3
偏差値や内申を教えてください!!
909 名前:名無しさん:2013/01/11 22:56
模試では偏差値64辺りで、もう少し勉強しろといわれています
1学期の内申は今までで最高の43

こんなんで所北いけるのかな(・・;)
910 名前:名無しさん:2013/01/12 04:34
内申すさまじいっすね←
偏差値は私もそれくらいです!
おたがい頑張りましょう!
911 名前:名無しさん:2013/01/17 23:06
内申40で偏差値67です!
油断せずがんばってます!
912 名前:名無しさん:2013/01/19 23:04
倍率は出てないのか?
913 名前:tokokitaob:2013/01/20 00:25
 北高志望そして将来国立大志望の受験生に一言 
「学校要覧」に出ている教育カリキュラムが東大京大文系一橋、国立医学科受
験向きか?教員に指導力があるか? 
914 名前:名無しさん:2013/02/03 15:03
教員に指導力があります
915 名前::2013/02/14 15:03
本番は何点とればいいのでしょうか?
916 名前:名無しさん:2013/02/15 07:44
何点とればいいかは決まっていません
917 名前:護送者トーマス:2013/02/18 10:00
決まっていません
918 名前::2013/02/18 13:20
何点くらい取れば良いのでしょうか?
919 名前:歩行者トーマス:2013/02/18 13:21
去年の難易度であれば400点で
ほぼ確実です。ここって越北と同じ
くらいですよね?内申高ければ7割
でも受かると思います。お互い頑張り
ましょう。
920 名前:名無しさん:2013/02/19 13:54
所北生の方に質問です。
塾に通っている生徒の割合は、1・2・3年で、
だいたい何パーセントくらいでしょうか?
3年になると、ほぼ全員かもしれませんが、
特に1・2年生での実態が知りたいです。
わかる範囲で結構ですので、教えて下さい。
921 名前:名無しさん:2013/02/24 05:46
3年生は塾より予備校じゃない?
922 名前:名無しさん:2013/02/24 07:34
はじめまして!
今、所北の1年です。参考にしてもらえると嬉しいです。まず、所北の1,2年で塾に行っている人は少ないです。ほとんどの部活が毎日、最終下校時刻までやっています。運動部とかに入ると時間や体力がほとんどなくなると思います…やはり多くは授業を大切にしてます!
923 名前:921:2013/02/26 13:21
>>922

回答ありがとうございました。
部活やって塾、予備校じゃ、他に何も
できなくなるなって、心配してました。

自分は内申点が厳しいので、
当日逆転できるように頑張ります!
また何かあったら、教えて下さい m(__)m
924 名前:名無しさん:2013/02/28 08:39
去年 355点 内申は35 37 40 偏差値63 で入ったオレが通りますよ。

こんなオレでも学年中位。

みんなが思っているほど所北は高くないよ。
925 名前:名無しさん:2013/03/04 10:04
う…えーと
内申40,38,40
偏差値68だった俺ですが現在所北の平均以下…

ちょっと入ってからだらけ過ぎたかなーw

でも俺も受験期入ってから偏差値8上げた人間なのでみなさん頑張ってください!
926 名前:名無しさん:2013/03/05 14:50
42 38 41
北辰は62~65。
だめだこりゃ。
塾にも志望校変えろいわれるし
927 名前:名無しさん:2013/03/06 02:34
受かります
928 名前:名無しさん:2013/03/08 12:18
十分だろ。
俺なんて、37、36、41で受けようとしてるから。
929 名前:j:2013/03/09 09:03
俺なんか 30 38でうけるぞww
930 名前:j:2013/03/09 10:53
2年は36だすw
931 名前:あああ:2013/03/09 12:34
とりあえず今の倍率1,51でしたね
高いやばいわーヽ(´Д`;)ノ
932 名前:名無しさん:2013/03/11 01:35
36、33、32で受けますが?www

つか何点くらいとれば受かるんやろ
933 名前:名無しさん:2013/03/11 02:08
>>932
何点くらい取れば受かるかは現時点では誰にもわかりません。
なぜなら合格点は試験実施後に決まるものだからです。
934 名前:名無しさん:2013/03/11 02:23
俺は29,29,37、北辰64、3年間委員会所属しないで受かったよ
935 名前:あああ:2013/03/11 12:03
>>935さん
本当にいってるんですかそれ
936 名前:甘楽:2013/03/11 12:08
みなさんどうでしたぁ?
937 名前:名無しさん:2013/03/11 21:49
自己採点の点数が信用出来ず、
何回も足したり引いたりしすぎたせいで
何が何だかわからなくなった!笑笑
938 名前:名無しさん:2013/03/12 17:07
>>937
自己採点が正しかろうと間違ってようと合否には関係ありませんから大丈夫です。
939 名前:甘楽:2013/03/27 11:45
自己採点400いった人どれくらいいますぅ?



このスレッドのレス数が残りあと11件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)