【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■お茶の水ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399102

★一問一答スレッド★

0 名前:けんすう@管理人:2004/01/25 18:26
一問一答で答えられるような質問はこのスレッドでお願いします!
351 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/20 12:52
黒板に答えを書いてほしい
352 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/20 13:27
ちゃんと黒板に書いてくれるじゃん!
353 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/20 15:22
>>346
見学するなら、評判のいい先生の授業にすべき
354 名前:354:2004/12/20 16:00
上のレスナンバー間違えた。
>>348 ね
355 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/20 16:19
田中先生について教えてくださった方ありがとうございました!!
356 名前:名無しさん:2004/12/21 04:09
はじめまして。
この塾では英語だけ、とか英数だけ授業を取るということはできますか?
357 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/21 08:56
とれます。そうやってた本人が言ってるんだから間違い無し。
358 名前:357:2004/12/21 16:01
>>357
ありがとうございます。
体験授業受けてみようかな。。
359 名前:358:2004/12/22 14:54
>>358
受けて確かめたほうが宜しいかと思います。
ただ、一回だけだから、体験する授業はよく考えて…。でも講師のことはよくわからないか(^^;
以下、お薦めの講師を挙げます。
英語は西川先生or近藤先生(あくまで自分の感覚ですが…)。
数学は大澤先生or何気に吉野和彦先生(すっごくわかりやすい)。
国語なら山本先生or磯村先生(同じくわかりやすいです)。
以上です。参考になれば幸いです(^^ゞ
360 名前:357:2004/12/26 08:08
大変参考になります、どうもです。
ところで、体験授業でも先生を選べるんですか?
361 名前:360:2004/12/26 15:15
>>360
受けたこと無いからわからないけど、時間割を見て「この時間がいいッス~」と言えば宜しいと思います。
362 名前:357:2004/12/26 16:11
>>360
ありがとうございます。
なんか緊張します。。
363 名前:卒業生28010425:2004/12/27 10:15
基礎ができていないなら茶ゼミはやめたほうがいい。塾は人によって合う合わないがあるから一番いいのは塾に入って半年本気で勉強して全然上がらなかったら塾が合っていない可能性があるという証拠。成績上げるのは自分の努力しだいで塾は関係ないんだけどそれが今年受験やってみて一番いいと思う。茶ゼミの友達とか見てて長く茶ゼミにいても全然成績上がっていないで、そのままだらだら受験勉強してて全滅の奴とかかなりいるから。
364 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/28 16:03
>364
同感。
茶ゼミのテキストって基本的にどの科目も結構難しいからね。
基礎もやってくれることはやってくれるけど
やっぱり理解してるかしてないかで違ってくると思う。
逆に言えば、基礎さえしっかりしてたら
いくらだって成績伸びるテキストだと思うけど。
365 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/29 11:23
そうそう。それに、基礎がわかってない!って早めに気付けば、先生に個人的に質問して 即解決だよ!茶ゼミのテキストは難しかったけど、確かに伸びたは伸びた。すごく勉強になります。
366 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/12/29 15:28
レベル高いけど全然基礎だって身につくよ。ただ感じるのはモロ私大向けってこと。俺は私大オンリーだったからマジ助かった。
367 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/09 05:23
私大行きたいなら茶ゼミで間違いないね。
気がつくと問題こなせるようになってるし。
368 名前:357:2005/01/10 22:57
みなさんどうもです。(感謝)
369 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/11 01:55
うん。皆様の言うように、茶ゼミは私大向けです。
私国立志望(しかも、学科はセンターのみ)だったから、結構レベル高くてきつかった。
センターと問題傾向も違ったし・・・(泣)
だから私大onlyの方には特にオススメです。
370 名前:名無しさん:2005/01/13 01:07
みんな一人で通ってるんですか?
それとも学校の友達とかと!?私は一人で行こうかと思ってるけど友達とか出来るか心配
で・・・
371 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 01:23
独りでも大丈夫だよ!
友達ちゃんとできますよ♪
私も入った時は独りだったけど、授業に出るにつれて友達もできましたから☆
372 名前:名無しさん@28期お茶ッ子:2005/01/13 01:58
上に同じ。授業終わった後とかに、結構話し掛けてきた子もいたね。
俺はSAからだったけど、SAの1期1週に友達できたよ。偶然にも小学校が同じだった子もいたし。
でも、何といっても、茶ゼミには現役生しかいないから、友達は作りやすいよd(^^)
373 名前:名無しさんの、才能を待っている:2005/01/13 02:37
上智理工VS都立工
上智理工VS電通大
電通大VS都立工
早稲田理工VS電通大
早稲田理工VS都立工
早稲田理工VS東北工
上智理工VS理科大工
理科大工VS都立工
明治理工VS電通大
理科大工VS電通大
電通大VS千葉大工
電通大VS横国工
理科大理工VS上智理工

どっち??
374 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 03:57
>>373
何のこと?
375 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 05:04
理科大なんて薬、建築以外は文系でいうマーチレベル。理科大はせいぜい早慶の滑り止め。
俺はマーチだけど理科大だからっていい顔するやつがうざい。
376 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 08:39
理系の事はしらない。
茶ゼミにいる子は理系の事をいろいろ言われても知らない人多そう。
377 名前:371:2005/01/13 10:24
>372&373
どうもありがとうございます!!体験授業で共立とかの子がすっごい沢山いたからなんか
不安になっちゃって(笑うちの学校の子は全然いないと思うけど一人でがんばります。
378 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 10:29
私の時も共立いっぱいいたし&超うるさくって嫌だった。なんか我が者顔だったし
379 名前:名無しさん@お茶っ子:2005/01/13 11:22
ほとんどの人が友達と通ってるんですか?
380 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 11:32
>>379
友達と通ってるというよりも、常連高校があるんじゃないかなぁ。
たしか、プレ・高一の講座ってあったよね。あれって、確か学校に直接パンフを送るから、自然にそうなっちゃうんじゃないかなぁ。
でも気にすることはないよ。予備校の友達は予備校で作ればいいし。思い切って自分から接していくのもいいかもしれないよ。
とにかくみんな目的は一緒だし(現役合格)。
381 名前:380:2005/01/13 11:37
>381
レスありがとうございます。そっか~常連校か。共立とか白百合とかなんか沢山
いたら怖いなぁ(笑制服のインパクトで潰されそう・・・まぁでも予備校の友達は予備校で
作ればいいって私も思うしがんばってみます。
そろそろ入会手続きしなくっちゃ!!
382 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 11:47
常連校は最初ちょいこわいけどそのぶん一人と仲良くなるとみんなとなかよくなれて友達の輪がひろがるよ!でも白百合は好きになれなかった…。ま、人によるけど。
383 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/01/13 11:54
上智理工VS○都立工
上智理工VS○電通大
○電通大VS都立工
○早稲田理工VS電通大
○早稲田理工VS都立工
早稲田理工VS○東北工
上智理工VS○理科大工
△理科大工VS△都立工(微妙、金を節約したいなら都立)
明治理工VS○電通大
△理科大工VS△電通大(学科による)
○電通大VS千葉大工
○電通大VS横国工
理科大理工VS○上智理工
384 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 12:02
世界史の復習でまとめようか悩んでるんですけど卒業生の方でアドバイスあれば教えて下さい
385 名前:名無しさん@お茶っ子:2005/01/13 12:37
茶で春期講習とってたらまずそれをしっかりやって。
余裕あれば春休みを復習の時間にゆうこうに使いましょー。
386 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 12:56
わかりました!ありがとうございます!
387 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/13 13:53
番場って渋谷は何曜日に来てる?
388 名前:名無しさん:2005/01/13 14:18
>>387
木曜。
389 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/14 01:45
番場先生ほんと最高!
390 名前:しずく:2005/01/14 02:17
お茶っ子さんこんにちは。漢文講座あったんですね。知らなかった・・・。
受講したいなぁ。
391 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/14 03:42
板書汚くても、あの現代文の解説聞くと許せるくらい良いよね。
やっぱ番場さん最高。

漢文はスポットと講習しかないよー。
レギュラーに漢文講座はありましぇん。
392 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/14 04:49
空きが出次第秋元クラス行こうと思ってたけどもう最後まで番場先生とがんばる!
超わかりやすい
393 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/14 04:56
卒業生の人で、採点とかのバイト
頼まれてもうやってる人いますか?
どんな感じか教えて下さい!!
394 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/14 05:09
age
395 名前:麻衣:2005/01/14 07:11
誰か前渋谷校にいた熊谷先生しらない?
396 名前:名無しさん:2005/01/14 08:13
お茶ゼミに入会を考えているものです。
体験授業を受けてみたいと思うのですが、
今からだと夏休みの講習に入ってしまいますよね・・・。
夏休みの講習期間中は体験授業はやっていないのでしょうか?
体験授業を受けたい場合は9月まで待つのですか・・・?
お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです
397 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/15 05:30
>>396
ここに見てるのってほとんど内部生だと思うけど、
内部生ってあまり外部生向けの情報持ってないから
茶ゼミに直接問い合わせた方がいいよ。
398 名前:名無しさん:2005/01/15 05:31
そうなのですか?
わかりました。直接問い合わせて見ます!
ありがとうございました!>398さん
399 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/16 15:00
地味に400ゲット
400 名前:名無しさん@お茶ッ子:2005/01/20 10:07
地味に4001ゲット。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)