【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■お茶の水ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399102

★一問一答スレッド★

0 名前:けんすう@管理人:2004/01/25 18:26
一問一答で答えられるような質問はこのスレッドでお願いします!
451 名前:中新:2006/04/01 04:21
科学、物理、数学で良い先生は誰?(水道橋)
452 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/02 10:34
化学は橋爪先生がやめちゃうんだっけ?
物理は福地先生かなぁ、2人とも大手との掛け持ち組だけど。
数学は先生の人数が多いから、学とか中島先生とか、いろいろ試してみたら?
453 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/03 08:44
>>451はマルチ。
454 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/03 12:38
誰もいないんですか?

お茶ゼミの自習室は誰がいつ入ったか記録されるし
場所も指定されるって聞いたんだけど本当ですか?
455 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/03 13:26
>>454
校舎による。
456 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/04 00:38
吉祥寺校ってどうですか?
457 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/04 02:06
完全自由なんで下手すれば茶ゼミ生以外でも余裕で利用できます。まぁけどあんな自習室わざわざ外部から使いに来ないだろうけどw
458 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/04 12:04
ぜんぜんかんぜんじゆうじゃない
459 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/05 01:17
明日慈英がうるさくなる
460 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/05 01:27
>>456新しいから凄く奇麗ですよ。自習室も静かだし。けど駅から少し
遠いいです。
461 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/05 23:29
吉祥寺校はそんなに遠くないと思うけど。そんなこと言ったら渋谷校は駅から超遠いいって。
462 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/07 09:49
テキストに書き込むべきか、ノートを取るべきか迷ってます。
先生によると思うのですが、皆さんはどうしてますか?
463 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/07 10:49
今日のオリエンテーションどうでしたかぁ?
464 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/08 04:56
吉祥寺校、駅から超遠いじゃん!!!
渋谷校の方がまっすぐ1本道だし、全然近いっす。あ、半蔵門線にだけど。

オリエンテーションで、テキストには書き込まないで欲しいと言ってました。
何も見ずにテキストに載ってる問題が解けるようになって欲しいからって。
だからノートに取ったほうがいいと思います!
ちなみにオリエンテーションについてですが、自分は文系なので理系の話は眠くて・・・
しかもどの教科も「予習、復習が大事だ!」というだけで変わらなかった・・・
ただ長いだけで、ホント眠くなりました。
465 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/08 09:26
なんでこの板こんなに過疎ってるんですか?
466 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/08 16:13
>>465
それは、茶ゼミ自体が過疎ってるからですw
467 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/09 05:23
465さんありがとうございます。
やっぱノートとることにします。
オリエンテーション、磯村先生がおもしろかった!!
468 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/09 08:36
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079535664/
チャゼミスレ発見
469 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/09 09:34
>>465
コテ一人もいないしね。。。
470 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/09 16:27
コテなんていらないだろ
471 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/10 00:50
日本史でわかりやすい先生っていますか…?
472 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/10 06:30
森先生!!わかりやすいし頭に入りやすいよ!!
473 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/10 08:53
山田先生の授業って良いですか?
474 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/11 00:54
「良い」って言って欲しいの?
475 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/11 13:20
いや、良いのか悪いのかよくわからないので…
476 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/04/11 15:02
>>474
自分でこんな事書いて楽しいのかい? これを書いてる君を想像すると
笑えるよ。 まあ、お疲れさんw まあ、君は人間としての器が小さいよ。
477 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/02 11:40
>>471>>473
検索も出来ないお前なら、誰に教わっても受からんよ。
478 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/02 12:32
まあ477は愛海先生のスレのコピペとw
479 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/03 11:48
君「まあ」が好きだね
480 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/04 16:01
>>477
なんでそういう言い方するんだよ。
かわいそうじゃん。
481 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/05 07:51
「○○先生ってどう?」って聞いてる人って大体が本人の気がする・・・
482 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/12 14:05
はい気のせー。
483 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/19 14:37
「○○先生ってどうですか?」って訊ねたところで、
返ってくる答えは工作員のマンセーレスばかり。
客観的な批評なんて出てこないから、訊くだけムダだよ。
484 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/19 15:47
英語の坪井先生ってどうですか? 百村の英語とってもうひとつを
宮下か坪井で迷ってるんですけど、どっちのほうがいいでしょうか?
皆さんの経験から情報ください。
485 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/20 11:44
>>484>>483を100回読め。
486 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/26 05:25
英語の坪井先生ってどうですか? 百村の英語とってもうひとつを
宮下か坪井で迷ってるんですけど、どっちのほうがいいでしょうか?
皆さんの経験から情報ください。
487 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/26 07:37
♪ぴいえる~ あおがく~ とうしば~ はんしん! つーぼーい~。
488 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/26 09:22
アルファとSって授業結構違うんですか??
Sにいけたらなと思っているんですが・・。
でもなんかSクラスもってる先生って知らない人ばかりで不安です。
489 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/27 04:32
高3の理系数数学の女の子ってかわいい?
490 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/27 07:33
>>489
あんたイケメン?
491 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/28 09:04
ちょっとは自信もちんぬ
492 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/28 14:59
>>488
Sは国公立向けの英語なんだって。だからSより上智とかの方が
私立志望の子には良いと思うよ。
493 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/31 05:47
493さんありがとうございます。
でも私一応国立志望なんです。
アルファじゃやばい・・。
494 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/05/31 18:42
みなさん4月3日の選抜テストうけますかー?
495 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/06/02 04:18
2年でも西川センセの授業とれるんですか?
496 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/06/02 08:29
あればな。
497 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/06/03 14:54
だめだ・たんこぶ覚えられん・・・・
498 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/06/16 15:42
たんこぶって覚えにくいね。
まぁとにかく紙にかきなぐって覚えていくしかないかも。
499 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/07/01 13:22
500!
別に覚えにくくなくない?SAからいるともう自然に覚えられてきたよ。
500 名前:名無しさん@お茶ッ子:2006/07/01 14:56
たんこぶは構造的に使いにくかったな。
でか単みたいに折ったり出来ないし。
名前も恥ずかしいしw



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)