【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10444100

ONE WEX

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/08/08 02:46
河合模試受けたら、ONE WEXとかいう講座?への勧誘の分厚い封筒が来たんだけど、
どんなもんなの?良いの?

一応成績優秀者だけ入れる感じではあるけど、他の予備校の選抜とかとも比較して
401 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/13 17:27
前者は少数か若干名。後者は大多数。
402 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/20 11:18
河合の認定って本当にいい加減なようですね
英文ぽうも関係代名詞もよくわかっていない程度の人で日大も落ちそうなレベルの都立高校の人が東大、京大、難関国立レベルのコースの認定が出ているようです

(ブログ)
一応認定はONEWEXまで取れてるんだけど
東大受けないから早慶大英語(あれ?早大英語だっけ?笑)
取るんだけど
自分みたいにONEWEXとかトップ国公立の認定持ってるけど
行きたい大学が早慶だから早大英語に
来る人なんてきっと沢山いるよね
えぇ、特に帰国子女(笑)
とりあえず認定レベル以上の人が沢山集まってるだろうし
気抜かないで頑張ります
とりあえず英文ぽうだよね(笑)
ちなみに日東駒専レベルが文ぽうよく聞かれて
特に関係代名詞が聞かれるらしく
…このままじゃ私日大落ちるわ
マジで(笑)
403 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/20 16:52
毎日「ONEWEX」をキーワードにブログ検索し続ける
哀れな中年乙
一生やってろw
404 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/21 14:32
【One Way Express 不合格へ一直線パターン】
高1、高2は選抜クラスが一つしか無い。あとは誰でも入れる申告制
→比較的塾通いや勉強のスタートが早いのは、難関大学を目指す中高一貫私立など進学校中上位層に限られる
→進学校の生徒や父兄は実力はなくてもプライドだけは高い
→実力はなくても自分よりレベルが低い学校の生徒と同じクラスで同じ授業はプライドが許さない
→ONEWEXの選抜テストに挑戦。
→実力不足でONEWEXの認定テストに落ちると、それに準ずる受け皿の選抜クラスがない。
→妙なプライドや見栄があるので誰でも入れる申告制のアクティブには入らずに他塾に行く
→比較的塾通いのスタートが早い高1高2中上位ボリュームゾーンが減る。
→他塾選抜クラスに逃げられないように、模試認定の偏差値に達していないレベルでも認定テストの認定基準を下げて認定を出す。
→基準を下げれば認定が取れる人数が増え人数確保はできるが、実は実力を伴わない「上位気取り」の人数が増えただけ。
→同じクラス内が模試認定(偏差値70)を余裕で超える学力上位層と数合わせで入っただけの偏差値50~60台の多数の学力下位層の二つのグループに2極化する。
→ONEWEX上位層は教材や授業がレベルにあっているのでどんどん力をつけトップを独走状態になる。
  数合わせで入った下位層は学力レベルと授業や教材が合わないので、力がつかず、基礎も不完全なままになり、全く成績が伸びない。
→しっかり基礎固めをし、着実に勉強したアクティブの生徒にも、ONEWEX下位層はどんどん成績で追い抜かれ模試の成績で完敗!!!
→それでも妙なプライドや見栄があるので、現実を直視できない。
→基礎も不完全なままなのに、上のクラスで難しいことをやってればいつかは伸びるという誤った認識のもと、希望的観測と甘い現状認識で自分のレベルにあった講座にレベル変更をしない。
→高1、高2ONEWEXに潜り込めば、どんなに成績が悪くてもそのまま自動的に高3ONEWEXの認定が出る。
(誰もレベル変更を薦めないで放置)
 高1、高2とONEWEX一講座しかなかった全校舎に高3になると急にほぼ同レベルのテストゼミ(高3ONEWEX東大とトップレベル)が2講座設置される。
→学力上位層が急に倍増するわけもなく、さらに人数補充が必要になる。
→認定基準を下げれば認定が取れる人数が増え簡単に人数確保はできるが、実は実力を伴わない「上位気取り」の人数が増えただけ。
→いきなり高3ONEWEXとトップレベルは難しいテストゼミに突入
→上位層はよい力試しになり弱点を発見克服しさらに勉強の完成度を上げ、他の選択教科の勉強に十分な時間を割く。
→高1、高2でしっかり基礎固めが出来ないままの下位層は実力とかけ離れたテストゼミを受けさせられ、毎回0点から40点台と全くテストが解けず、難しすぎて復習のしようもない。
→下位層は高3になると偏差値も40~50台に低迷。無駄に時間だけが過ぎていく。
→誰もレベル変更を薦めないで放置。それでも妙なプライドや見栄があるので、現実を直視できない。
上のクラスで難しいことをやってればいつかは伸びるという誤った認識のもと、希望的観測と甘い現状認識で自分のレベルにあった講座にレベル変更をしない。
→それでも「ただの上位気取り」の下位層は基礎も不完全のまま、無駄に難しい東大〇〇、京大〇〇や医進〇〇、など自分のレベルに全く合っていない講習などを取り続け、貴重な金と時間を無駄にする。
→テストや模試でちゃんと結果が出せている上位層の一部は東大、京大、一橋、東工、地帝、国立医学部、早慶上位学部に合格!!!
→自分のレベルとかけ離れたテストや講座を漫然と受け続けていただけの下位層は、
  レベルのあったテキストで基礎から着実に勉強していた2、3レベル下のコースの人にも模試や本番入試で完敗!!!
→東大京大レベルの授業を受けていたはずなのに、それとかけ離れたマーチ、関関同立や日東駒専、産近甲龍レベルの大学にしか引っかからなかったり、
  全落ちしてようやく身の程知らずの「ただの上位気取り」だった自分の愚かさに気づく。
405 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/25 16:12
偏差値50台60台で東大、医学部を目指すクラスとか現実が見えてないにもほどがあるwww
無駄に難しい授業と長い授業と高い授業料払ったあげくに早慶にも止まらないでマーチ、日東駒専とかwww
完全に勘違い野郎www
予備校のカモ、金づるにされてるだけwww
もうピエロだろwww
406 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/27 09:40
基礎もまともに出来ていないのに、東大、医学部など志願者が限定的な講座を全校舎に設置した都合上生徒数確保のため数合わせに甘い認定テストでどんどん認定を出す。
勘違いした生徒や父兄は上位気取り。でも結局レベルが合っていない授業を受け続けて全く成績が上がらず、この有様w
平均点さえ取れない生徒でも東大医学部クラスw
本当にできる人だけを選抜していたらこんなことは絶対ないはずですよねw
無試験クラスといい甘い認定の選抜クラスといい、可愛も何を考えてるんですかね?
学校や塾や予備校は安売りすればするほどブランドイメージが下がって評判が下がるのにwww

(ブログ)
どうもっ
模試で漢文が2/20だった
はるひですぅ(^_^)
ONEWEXいってた意味ww
407 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/27 09:49
学力チェックを随時行って科目別、能力別授業が効果的ですね
408 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/02/27 17:02
何でこんな模試出来ない人にいっぱい認定出てる?
選抜テストがおかしいんじゃない?
409 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/05 10:04
数合わせのいい加減な認定で中学英語も怪しいレベルの生徒でも東大医学部レベルの講座に認定が出ているようですwww
中学英語レベルも怪しいのに東大、医学部レベルの授業!?
それでもレベルを下げるように誰も助言しない。
学力と合っていない講座でもレベルを下げさせる制度そのものがないようです。
高3目前のこの時期に基礎の基礎さえ出来ていないのですからこの生徒が難関に合格できるなんて誰も思っていません。
ただの金づるなんでしょう。これは…。
その生徒は、当然学業への意識も低く、まともに予習復習もせず、努力不足、学力不足で成績も上がらず、クラスの底辺に低迷。
そういうレベルが低い生徒がいるときっとクラスの雰囲気も悪くなるのでしょう。講師がきれているようです。
こんなレベルや意識が低い生徒が沢山いて、本当に東大や医学部の合格実績が出ているのでしょうか?
ブログを見るとパンフでは分からない教室の実態ががよくわかりますねwww
どうせ高いおカネを払うなら随時学力チェックをしてレベルを上げたり下げたりしてレベルの合った授業でちゃんと学力をつけて合格できる塾の方がいいですね

ブログ)
そそ。
昨日の塾でのお話。
英語の先生に2年から一緒のクラスのある男の子の話。
まぁ彼、ONEWEXとして
はぁ?
な解答も多くて中学英語からやり直せ!って感じの子なんですが、
まぁ先生に志望校相談してはりまして。
んー。
とにかくキツかった。
普段ゆるいことしか言わん先生があそこまでぼろかすに言うなんて…
努力してないその子が悪いんですけど…
予習くらいしとけやって話なんですが…
あたしがあんなん言われたらほんまメンタルやられそうでした
んー。
なにが言いたいかっていうと!!
おごり高ぶらずに謙虚に行こう!
でも勉強に関しては貪欲にでっかい目標にむかってがむしゃらに行こう!
ってことです。
410 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/05 17:27
長い授業時間と高い授業料の割に甘い認定で大多数がマーチ行きってのはガチっぽいね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:37:34.62 ID:Fw3Zbu8eO
英国ONEWEXなのに、マーク模試march上位はC判だったwww
ほう政はAだた……
411 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/05 17:29
YAHOO知恵袋
konohenntoraberaさん
高一です。名古屋の河合塾のONEWEX講座って全員が全員東大・京大などのトップレベル生だけなんでしょうか。
旧帝大志望の方もいらっしゃるんでしょうか。
質問日時:2010/12/5 17:32:55
解決日時:2010/12/6 22:02:02

ベストアンサーに選ばれた回答
ganngann87865さん

ONEWEX講座の認定基準は、非常に「甘い」です。
ONEWEX講座に在籍しておられるかたの実際の進学先は、
早慶レベルに進学できればよいほうだと思います。
旧帝大志望のかたにはちょっと物足りないぐらいではないでしょうか。
412 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/06 11:59
甘いいい加減な認定テストで馬鹿な生徒や父兄を大量に釣って
「ちょ!オレ(うちの子)東大・医学部・京大クラス認定!」「オレ(うちの子)実は頭いいんじゃねw」と勘違いさせる。
でも模試を正直。現実を突きつける。
それでも見栄やプライドで、現実を直視して最適なクラスや志望校に変更できない、学力チェックとレベル変更の制度もないw
基礎も出来ていないのにレベルが合っていない授業や教材をいくら長時間やっても全く力もつかず、
下のレベルの合ったクラスで勉強していた人たちの方が力をつけて、彼らにどんどん追い抜かれ成績は下がる一方。
入試はどんどん近づき、残り時間はどんどん減るが、当然学力は一向に伸びず、時間的に追い込まれる。
妙な見栄やプライドから模試はネタバレで親や友人に対する体裁をつくろうが、現実の学力と志望校のギャップは開く一方で一層追い込まれる。
本番はもうカンニングするしかないwwwwwww

全ては予備校の経営上の数合わせのための甘い認定試験に釣られて自分は優秀と勘違いしてしまったところから始まっているwwwwww
予備校も商売だから生徒人数が売上に直結するわけで、生徒を釣って人数を増やせば儲かる。落ちたら自己責任ってのは当然wwwwww
釣られて現実を直視できずに勘違いして上位気取りになって高望みして自滅するのも自己責任wwwww
あげくはカンニングするしかないところまで追い込まれる人まで出るとは予備校も予想してなかったんだろうwwwwww
413 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/08 03:54
ONEWEX出身オワタ\(^o^)/と同じだな

~進学校出身オワタ\(^o^)/の特徴~

進学校に受かったという安堵、中学受験もしくは高校受験の反動などが原因でサボる
→結果落ちこぼれる
落ちこぼれた割に学校内でもネタで済ますことによって大したきき感は感じないが、その実確実に他人との差が出来て行く
いざ受験期を迎えるとやたら高い目標を学校は勧めてくるがそれは大多数の一般生徒に対してであって落ちこぼれのオワタに対してでは無い
しかし落ちこぼれをネタで通してきたオワタはいつの間にか自分をその大多数とさっかく、
やれば出来ると勘違いし、さらに教師もやる気をなえさせないためそう言うため勘違いにいよいよ拍車が掛かる。
進学校故に「予備校に行かなくても学校の授業だけで充分」と学校は主張するが、
6ヶ年及び3ヶ年一貫しての話であり授業についていけなくなったオワタはこの限りでない
しかしそれを鵜呑みにし予備校にも行かず、結局基礎が不十分なまま演習中心の授業を受ける
一般生徒と同じ授業を受けて勉強した気になるがその実予習復習をしないので
解説を聞いてさも理解したかのように感じるだけであり実際はただの勉強ごっこに過ぎない
挙句、価値観とプライドだけは一般生徒あるいはそれ以上のオワタの志望校は周りに引けを取らない難関校ばかり、
難関大に挑む進学校生という肩書きだけが独り歩きする
本番を迎え、周りが努力に応じた結果を出す中、付け焼きばで何とかなるものでは無いと今更気づくがすでに遅い
浪人を決意するが実のところまだ楽観思考は続いており、努力して結果届かず浪人という同級生をあろうことか浪人仲間と認識、
自分も浪人すれば何とかなると思い始める
414 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/08 12:05
愛鈴木の通っていた京大文系コースとはonewexのことなのか?
だとしたら、、、。
415 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/10 16:34
>>280
某ブログによると、
締切りも出ているONEWEX 東大 英語 横浜校で毎回テストゼミでトップの人は、

結局、一橋大商学部落ちで、慶応の商学部逝きだそうです。

横浜校の締切になる人気講師のトップの人でさえこの有様。
ということは、甘い認定で経営上の数合わせのお客さんで入ってその他大多数は、授業もテストも全く理解できず、
マーチ以下というYAHOO知恵袋などの評判はガチですねwww

まず1科目の認定だけで入れるコースからでは、5教科全教科バランスよくできなきゃ合格できない東大や国立医学部に受かるのは厳しいでしょう。
しかも、一度認定が出れば、どんなに成績が悪くてもクラス替えもクラスを下げられることもない。
ほとんどの人が長い授業、高い授業料、難しい教材をやっているのにレベルが合っていないため、力もつかず、
実力通りに2つ3つ下のクラスの人と同じ大学にしか受かっていないwww
クラス替えでレベルが上がったり下がったりする緊張感のない状況で、レベルが低い人がたくさん在籍し続けているクラスでは、
元々志望者が少数精鋭のはずの東大や医学部レベルの講座なのに、なぜか締切りが出るほどの人気講師が教えても、
そのクラスのトップでさえ、よくて早慶下位学部というのは当然の結果でしょうwww
東大や医学部、本当に何人受かってるんでしょうwwwwww
416 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/14 04:48
またまた疑惑の認定(ブログ主談)www
1科目だけでもかなり簡単に認定がでるので、ONEWEX東大、京大、医学部なんて言っても複数科目の総合判定だとクラスのほとんどがE判なんでしょうねwww

(ブログ)
一昨日返ってきた河合模試。
あの志望校判定をどの程度アテにしていいのかよく分からないんですけど…、
第一志望の某国立大はE判定でしたwwそんなもんですよね私なんてw
にしてもどんだけ距離あんのって話w
が、しかし。
ONEWEX数学認定取れちゃった疑惑いえあ。
喜んでいいんだかよくないんだか。
417 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/14 16:39
認定ばらまけばばらまくほどレベル低い人が増えて、認定のありがた味や信用が下がって合格実績も下がってレベル高い人が行かなくなるのに。
ばかだね
418 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/25 05:26
認定テストは甘いから受験教科全部偏差値70のONEWEX認定がとれているくらいでないと東大、国立医学部は厳しいと思う。
たとえONEWEXにいても、1科目認定だから主要科目がいつも余裕で模試認定の70以上でないと早慶も厳しいよ。
実際ほとんどの人が偏差値50台60台だからテストゼミで余裕で60点以上いつも取ってるトップの方の一部の人以外はほとんどがJMARCH以下だって。
419 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/03/26 00:57
>>418
JMARCH?GMARCHじゃなくて?
420 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/04/11 15:41
駿台Sαのが上
421 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/04/20 12:57
友達が

河合いくのやーめた。だって、「困ったら知恵袋」とか教えてるんでしょ?wwwwww

って言ってたwww
422 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/14 16:10
某Twitterより

ONEWEX講座にある程度の年月在籍していて思ったのは、
志望校に向けてOne way expressしてる人もいるけど、
浪人に向けてOne way expressしてる人も多いな、ということかね。
1時間前
423 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/15 15:43
>>422 その通りだな。認定甘いから。
パンフに偏差値70以上って書いてあるけど偏差値50台や60台の人でも認定テスト何度か受ければ何故か認定が出る。
さらに一度認定が出ると3年間レベル変更はないのでどんなに成績が悪くてもそのまま。人数が増えるほどレベルの低い人がどんどん増えるからクラスの平均レベルはどんどん下がる。
当然、授業と学力のレベルが合っていないのに全く力もつかずお金と時間だけが消えて行く。
下のクラスでレベルの合った授業やテキストで着実に勉強してきた人にどんどん追い越され、気づいた時にはもう手遅れで受験失敗。

余裕で偏差値70を超えてテストも60割以上毎回取れていて他教科も出来る上位の一部の人はちゃんと受かるけどその他は浪人かマーチ、日東駒専一直線でしょう。
テストゼミはすでに勉強が仕上がっていて、ある程度テストが解けるレベルでなければ全く役に立たない。
自分のレベルにあってないと気づいた人は、テストではなくテキストでちゃんと勉強するような自分のレベルにあったコースに早くしたほうがいい。
424 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/15 15:46
>>422 その通りだな。認定甘いから。
パンフに偏差値70以上って書いてあるけど偏差値50台や60台の人でも認定テスト何度か受ければ何故か認定が出る。
さらに一度認定が出ると3年間レベル変更はないのでどんなに成績が悪くてもそのまま。人数が増えるほどレベルの低い人がどんどん増えるからクラスの平均レベルはどんどん下がる。
当然、授業と学力のレベルが合っていないので全く力もつかずお金と時間だけが消えて行く。
下のクラスでレベルの合った授業やテキストで着実に勉強してきた人にどんどん追い越され、気づいた時にはもう手遅れで受験失敗。

余裕で偏差値70を超えてテストも6割以上毎回取れていて他教科も出来る上位の一部の人はちゃんと受かるけどその他は浪人かマーチ、日東駒専一直線でしょう。
テストゼミはすでに勉強が仕上がっていて、ある程度テストが解けるレベルでなければ全く役に立たない。
毎回3、40点前後で自分のレベルにあってないと気づいた人は、テストではなくテキストでちゃんと勉強するような自分のレベルにあったコースに早く変えたほうがいい。
425 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/17 11:30
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
426 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/17 15:52
模試も成績が志望校からかけ離れていて認定基準にも達していないのに、毎回全然解けないテストをただ受け続けている人たちっていったい何目指してるんだろ?
427 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/18 02:50
428 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/19 05:51
河合塾某数学講師のブログ
2011年05月19日 00時20分00秒
必ずしも
テーマ:受験
上位レベルの講座を受講すれば、必ずしも実力がつくわけではありませんね。
浪人生でも、現役生でも、まったく理解できないほど難しい講座を受講し続けて、
1年たっても全く実力が上がらないという人は多いです。 

『学校の友達が one wex とか医進講座が多くて、
でも僕のレベルではハイレベルの認定しかとれないですが、
基礎の問題を頑張ってしっかりやりたいです。』

正しい判断です。
友人より下のレベルの講座を受講するのは、高校生としては勇気が要る行為だと思います。
しかし、この生徒さんはエライです。 
適正レベルの講座で頑張った人は絶対に実力がUPしますよ!!
ハイレベルを完璧にすれば、阪大まではいけますよ。
東大・京大は実例がないので分かりませんが……
阪大までは確認済みです。
色々と大変だとは思いますが、頑張って下さい!!
429 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/21 06:16
>ONEWEX講座にある程度の年月在籍していて思ったのは、
志望校に向けてOne way expressしてる人もいるけど、
浪人に向けてOne way expressしてる人も多いな、ということかね。
1時間前

>浪人生でも、現役生でも、まったく理解できないほど難しい講座を受講し続けて、
>1年たっても全く実力が上がらないという人は多いです。

つ 予備校の金づる(カモ)

これは実力とかけ離れた「まったく理解できないほど難しい講座」の認定が認定試験で出ているってことでしょう。
しかも一度認定が出れば本人が言い出さない限り放置されてそのまま。制度的にレベルダウンはない。
要するに、レベルの合った講座を受講させて学力をちゃんと付けて合格させるより、生徒の人数確保が優先されてる証拠。
成績の悪い頭の悪い馬鹿な人ほど自分の学力や努力を無視して、
闇雲に学力が上のクラスで学力が上の人と同じ授業やテキストや参考書をやりさえすれば上の人と同じになれると勘違い。
自分の実力を無視してより上のクラスに入りたがる。そしてより上のクラスの認定を出してくれる塾を選ぶ。
塾も金づるの生徒集めに必死なので塾同志で認定基準の低下、認定の大安売り合戦が起きる。
実力とかけ離れたクラスの認定が出て「上位気取り」になっているが、その実予備校の金づる(カモ)にされているだけの人が多いということでしょう。
甘いはずのパンフに出ている模試の認定基準さえ一度も超えたことがないのに認定試験を受けたら認定が取れたとか、
下回っているのにそのまま放置されている人たちなんてまさにその典型でしょう。
合格しようがしまいが予備校に通ってお金を払ってくれさえすればいい。
合格すれば予備校の合格実績、落ちたら自己責任。浪人してまた通ってくれたらまたもうかるわけですか好都合。
要するに予備校も商売ってことです。
430 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/21 17:06
予備校って生徒が払ってる授業料で経営が成り立ってるわけで。
生徒が増えたり、割高の長時間授業とかを取ってもらえばもらうほど収入が増える。
職員も「今月は新規生徒〇〇人達成!」みたいな生徒数の目標とかノルマがある。
生徒をたくさん集めたり講座をたくさん取らせるほど予備校に貢献したことになり評価され、自分の雇用が守られる。
だからこの不景気の中職員は誰もが必死に生徒を増やそうとする。しかし、少子化でどこの予備校も生徒集めに苦労している。
手っ取り早い生徒集めの方ほうはこっそりわからないように認定基準を操作して他の予備校より上のクラスの認定を出すこと。
世の中に沢山いる頭の悪い人達は実力がなくても上のクラスに入りさえすれば上のランクの大学に入れると勘違いしているんで、
上のクラスに入りたがる。そういう人たちは上のクラスに入れてくれる予備校の方を選ぶから塾の認定の大安売りやバラマキが起きる。
入れてしまえばもうこっちのもの。後は授業について行けようが行けまいが、入試に落ちようが自己責任。
むしろレベルの合った割安の授業に変更しようとする場合はレベル変更をさせないようにすることさえある。

こんな感じなんじゃない
431 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/21 17:15
高1高2で一度でも認定が取れれば高3まで勉強しようがしまいが成績がどんなに悪くても放置して自動的に認定が出続けるのは結局これが理由なんだと思う。
432 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/21 17:19
基礎もまだ不完全なままなのに毎回全然解けないテストゼミ受け続けている人とかかわいそすぎるw
433 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/21 17:21
定期的に学力チェックがあって、成績に応じてレベルの合った講座にレベル変更させてちゃんと力をつけて合格させてくれる塾がいいね
434 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/05/30 17:21
【講座レベル適正度セルフチェックツール】
□ パンフ掲載のかなり甘いはずの模試認定基準さえ超えたことがないのに、なぜか認定テストを受けたら認定が取れた
□ かなり甘いはずの認定テストなのに何度も受けてやっと認定が取れた
□ クラス内のテストはほぼ毎回50%以下しか得点できない
□ 最近2回の模試の成績が認定基準偏差値を下回っている
□ 教材が難しすぎて予習復習が全く出来ない、あるいは授業時間の3倍以上と異常に時間がかかる
□ 毎回予習復習しないで、プリントをもらって、黒板を写しているだけ、座って話を聞いているだけである
□ 授業のレベル、内容、スピードについていけず授業中よく寝ている
□ 認定テストで認定は取れたが志望校が講座の目標校よりも2、3ランク下である

上記のどれか一つでも当てはまった人は講座と学力があっていない可能性があります。
レベルや目的があっていない講座をこのまま受講しても、貴重なお金と時間が無駄
(予備校や塾のいいお客さん、金づる、カモ)になるだけでなく、
成績も伸びず、受験にも失敗し、浪人したり、不本意な大学しか受からないといった悲惨な結果になる可能性が高いでしょう。
妙な見栄やプライドは捨て、無理して背伸びせず、レベルの合った1、2レベル下の講座での学習が最も効果的で最適です。
435 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/08/25 04:00
いるよなー
自称「一橋大志望」一浪ゴミマーチ行き
幸せな人間だね本当ww
436 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/08/26 15:35
予備校講師の隠してることは無限にあるよ。
「自己調整学習」「発達に応じた学習」「教科教育学」…などなど。
437 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/08/28 15:02
厨2かお前ww
438 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/02 05:32
バカビジネス

主にバカが最大の顧客であることからこのように呼ばれる。
だれでも「〇〇大に受かる」と言った甘い幻想をバカに抱かせたり、授業を取らないと落ちるといった恐怖心を煽って金を巻き上げるのが予備校業界のビジネスモデルである。
予備校や塾に合否への結果責任はないので、いかに予備校に多くのお金を落とさせるか、
つまりいかに講座を多く取らせるかが経営上の主な目的になる。
DVDやビデオ、サテライト中心の予備校を中心に講師を神格化したりカリスマ講師などの虚像を作りあげるのは、
一人の講師が一度授業を録画し、それをいかに多くの生徒が見るかで売上げが決まるからである。
少数の講師を祭り上げることで講師の集客力を上げ少数の講師に生徒を集中させることで講師数を絞りこみ、講師を雇うコストを最小限に抑える。
さらに学力情況に応じた適切な講座レベル選択などアドバイスはあえてせずに、志望校に応じてほぼ希望通りの講座を受講させて、
難関大学の合格実績とほぼ無関係の大量の学力中下位層を中心とした、いわゆる受験におけるボリュームゾーンの生徒を効率的に集客。
高望みでレベルが合わない講座をいくらとっても成績が上がるわけもなく、浪人を繰り返し予備校にたくさんのお金を落とす。
これがバカビジネスである。。
439 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/14 14:43
【なぜほとんどの予備校生が難しいテキストやって有名人気講師に習っているのに第一志望に落ちるのか】

少子化でどこの予備校も生徒集めの方に必死でコース認定がめちゃくちゃ甘くていい加減w
成績が悪い奴に限って、自分が成績が悪いのも志望校に落ちたのも、自分がバカだからとは考えないw
自己反省もなく全部他人のせい。責任転嫁と自己弁護。みんな通ってた学校や塾が悪い、習っていた先生が悪いと考えるw
だから自分の努力や能力より講師や予備校で合否が決まると妄想してるやつほど
上のクラスに入れば、難しいテキストをやれば、有名講師の授業を受ければどんなバカでも上の大学に入れると妄想しているw
それで他の予備校より上のコースの認定出してくれる予備校にホイホイ釣られて入るw
その結果、生徒獲得競争をしている予備校同士の認定の大安売り合戦とバラマキが生じるw
認定テストの点は非公開だし認定テストの認定基準はいくらでも操作できるw認定基準を下げれば認定をとれる生徒(客)が増えて、より上のクラスに入れるように裏で操作できるからねw
ためしにパンフの模試認定基準と今の自分の模試の成績を比べてみるといいw
模試認定の偏差値や受講者の偏差値と志望校の偏差値を比べてみるといいw
模試認定の基準をクリアできていない(はるかに下回っている)のに認定テストを受ければなぜか認定が出ていることに気づくだろw
予備校の経営上の都合で実力より上のクラスに認定を出して生徒集めしているだけなのに、「自分は優秀な受験生」と勘違いして「上位気取り」になるヤツ多数w
実力を伴わない経営上の数合わせ要員の生徒がコース内に増えれば増えるほど、コースの平均レベルは下がり、授業態度も悪くなり、校舎も荒れるw当然合格率は低下するw
合格率が低下すれば、元々合格可能性が高い優秀な人はあえて合格率が低い予備校に行く必要はないので来なくなり、
それを補充するためによりレベルの低い情弱を上のクラスにどんどん入れて人数を補充するw
基本がきちんとできていないのに、レベルの合っていない難しい教材や授業を受けても、どんな有名人気講師の授業を受けようが消化不良で全く身につかず、当然成績は上がらないw
予備校側も力を付けられるように最適なレベルのコースにクラスを下げさせるようなことは一切しないで放置するw
なぜならレベルを下げさせると、より上のレベルのコースに認定を出してくれる他の予備校に生徒が逃げてしまう恐れがあるからだw
レベルのあった講座で着実に力をつけた下のクラスの人達にも気づくとどんどん追い抜かれ、秋から冬にかけてどんどん追い詰められていくw
自分がただの「上位気取り」と気づいた時にはもはや手遅れw

そんなわけでネット住人が多い早慶死文クラスや国立志望(笑)下位層(=最終的に死文遺棄)は予備校や講師批判大好き。講師信者、潜り大量発生www
それでどんなバカでもカリスマ講師の授業を受けさえすれば、あるいは上のクラスの授業やテキストをやれば、
たちまち魔ほうのように学力が伸びて上のクラスの人と同じ学力や大学に受かると勘違いwww
でも基本も出来ておらず、予習復習もまともに出来ないレベルのバカが、どんなカリスマ講師の授業を受けても、
いくら背伸びしてレベルの高い難しいクラスやテキストや授業を受けたところで、授業出て座ってありがたいお話を聞いてるだけか黒板写してるだけw
結局有名講師を追いかけて、沢山講座をとって、多くの時間と多額のお金を予備校に貢いだ挙句受験に失敗するw
要するに予備校のどんな講座をとっても、〇〇大コースは大多数が実力もなく努力もしてないくせに高望みして〇〇大を目標校にしているだけの〇〇大「E判定」、記念受験の人の集まりw
ちゃんとレベルのあった講座を受講している上位のほんの一部の人以外ほとんどの人が実力的には〇〇大より2、3ランク下の実力相応の大学に行くことになるwww
3月になるまで「自分だけは違う」と妄想しているが、毎年恒例だから間違いないよwww
ww
440 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/16 05:15
【予備校生が難しいテキストやって有名人気講師に習っても第一志望に落ちる理由】

少子化でどこの予備校も生徒集めの方に必死でコース認定がめちゃくちゃ甘くていい加減w
成績が悪い奴ほど、自分が成績が悪いのも志望校に落ちたのも、自分がバカだからとは考えないw
自己反省もなく全部他人のせい。責任転嫁と自己弁護。みんな通ってた学校や塾が悪い、習っていた先生が悪いと考えるw
だから自分の努力や能力より講師や予備校で合否が決まると妄想してるやつほど
どんなバカでもカリスマ講師の授業を受けさえすれば、あるいは上のクラスに入れば、上のクラスの難し授業やテキストをやれば、
たちまち魔ほうのように学力が伸びて上のクラスの人と同じ学力や大学に受かると勘違いwww
それで他の予備校より上のコースの認定を出してくれる予備校にホイホイ釣られて入るw
その結果、生徒獲得競争をしている予備校同士で認定の大安売り合戦とバラマキが生じるw
認定テストの点は非公開だし認定テストの認定基準はいくらでも操作できるw
より上のクラスに入れるように裏で認定基準を操作して下げれば認定をとれる生徒(客)を簡単に増やすことができるw
ためしにパンフの模試認定基準と今の自分の模試の成績を比べてみるといいw
模試認定の偏差値や受講者の偏差値と志望校の偏差値を比べてみるといいw
模試認定の基準をクリアできていない(はるかに下回っている)のに認定テストを受ければなぜか認定が出ていることに気づくだろうw
コース受講者の平均偏差値から見て、〇〇大コース受講者の半分以上はパンフに掲載されている模試認定の最低偏差値にも満たないことに気づくだろうw
予備校の経営上の都合で甘い認定で実力より上のクラスに認定を出して生徒集めしているだけなのに、「自分は優秀な受験生」と勘違いして「上位気取り」になるヤツが多数発生w

でも基本も出来ておらず、予習復習もまともに出来ないレベルのバカが、どんなカリスマ講師の授業を受けても、
いくら背伸びしてレベルの高い難しいクラスやテキストや授業を受けたところで、授業出て座ってありがたいお話を聞いてるだけか黒板写してるだけw
結局ネット上で最終的に落ちまくるレベルの低い人達に有名な人気講師を追いかけて、沢山講座をとって、多くの時間と多額のお金を予備校に貢いだ挙句受験に失敗するw
実力を伴わない経営上の数合わせ要員の生徒がコース内に増えれば増えるほど、コースの平均レベルは下がり、授業態度も悪くなり、校舎も荒れるw当然合格率は低下するw
合格率が低下すれば、元々合格可能性が高い優秀な人はあえて合格率が低い予備校に行く必要はないので来なくなり、
それを補充するためによりレベルの低い情弱を上のクラスにどんどん入れて人数を補充するw
基本がきちんとできていないのに、レベルの合っていない難しい教材や授業を受けても、どんな有名人気講師の授業を受けようが消化不良で全く身につかず、当然成績は上がるわけもないw
予備校側も力を付けられるように最適なレベルのコースにクラスを下げさせるようなことは一切しないで放置するw
なぜならレベルを下げさせると、より上のレベルのコースに認定を出してくれる他の予備校に生徒が逃げてしまう恐れがあるからだw
レベルのあった講座で着実に力をつけた下のクラスの人達にも気づくとどんどん追い抜かれ、秋から冬にかけてどんどん追い詰められていくw
そんなわけでネット住人が多い学力下位層の早慶死文クラスや国立志望(笑)下位層(=最終的に死文遺棄)は予備校や講師批判大好き。講師信者、潜り大量発生www
自分がただ予備校に踊らされているだけのピエロ、ただの「上位気取り」だったと気づいた時にはもはや手遅れw
要するに予備校のどんな講座をとっても、〇〇大コースは大多数が実力もなく努力もしてないくせに高望みして〇〇大を志望校にしているだけの〇〇大「E判定」、記念受験の人の集まりw
ちゃんとレベルのあった講座を受講している〇〇大コース内の上位のほんの一部の人以外ほとんどの人が実力的には〇〇大より2、3ランク以上下の実力相応の大学に行くことになるwww
3月になるまで「自分だけは違う」と妄想しているが、毎年恒例だから間違いないよwwww
441 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/21 06:30
【予備校生が第一志望に落ちまくる構図】。

少子化で大学入試の競争は大幅に緩和し大学進学率も50%を越え、従来は学力的に大学に入学しなかった層が大学進学を目指す
→ 大学進学者の平均レベルの大幅低下=偏差値50の学力レベルの大幅低下
→ 学力が低く成績が悪い奴ほど、無知ゆえに根拠もなく自己能力感が強い→ 今までやるべき時にやって来なかったにもかかわらず、自分はやればできる人間だと根拠もなく妄想
→ 自分が成績が悪いのも志望校に落ちたのも、自分がバカだからとは考えない
→ 自己反省もなく全部他人のせい。責任転嫁と自己弁護。みんな通ってた学校や塾が悪い、習っていた先生が悪いと周りのせいだと考える
→ 自分の努力や能力より講師や予備校で合否が決まると妄想
→ だれでもカリスマ講師の授業を受けさえすれば、あるいは上のクラスに入れば、上のクラスの難しい授業やテキストをやれば、
たちまち魔ほうのように学力が伸びて上のクラスの人と同じ学力や大学に受かると勘違い
→ 他より上のコースの認定を出してくれる予備校にホイホイ釣られて入る
→ 少子化でどこの予備校も経営上の金づるである生徒(客)集めに必死
→ より上のクラスに入れるように認定テストの認定基準を下げれば、上のクラスの認定がとれる生徒(客)を簡単に増やすことができる
→ 生徒(顧客)獲得競争をしている予備校同士で認定の大安売り合戦とバラマキが生じる
→ 認定がいい加減なので「講座受講者の平均偏差値<<講座模試認定最低偏差値<<<<<志望校の偏差値」になる
  パンフの模試認定の基準をクリアできていない(はるかに下回っている)のに認定テストを受ければなぜか認定がバンバン出る
→ コース受講者の平均偏差値から見て、〇〇大コース受講者の半分以上はパンフに掲載されている模試認定の最低偏差値にさえ満たないことに気づくだろう
→ 予備校のどんな講座をとっても、〇〇大コースは大多数が実力もなく努力もしてないくせに高望みして〇〇大を志望校にしているだけの〇〇大「E判定」、記念受験の人の集まり
→ 予備校は経営上の都合で、甘い認定で実力より上のクラスに認定を出して生徒(客)集めしているだけなのに「自分は優秀な受験生」と勘違いして「上位気取り」になるヤツが大量発生w
→ 実力を伴わない経営上の数合わせ要員の生徒がコース内に増えれば増えるほど、コース内の平均レベルは下がり、授業態度も悪くなり、校舎も荒れる。当然合格率は低下する
→ 合格率が低下すれば、生徒が減る → それを補充するためによりレベルの低い勉強の情弱を上のクラスにどんどん入れて人数を補充する
→ 元々学力も低く、基本も出来ておらず、予習復習もまともに出来ないレベルのバカが、どんなカリスマ、有名、人気講師の授業を受けても、
  いくら背伸びしてレベルの合っていない難しい講座やテキストの授業を受けたところで、授業出て、座ってるだけか黒板写してるだけ。消化不良で全く身につかず、当然成績は上がるわけもない
→ 予備校側も力を付けさせるように最適なレベルの講座にクラスを強制的に下げさせるようなことは一切しないで放置する。
  学力的に現実的で最適なレベルの講座に下げさせると、より上のレベルの講座に認定を出してくれる他の予備校に生徒が逃げてしまう恐れがあるからだ。
→ レベル合った講座で基礎から着実に力をつけた下のクラスの人達にも気づくとどんどん追い抜かれ、秋から冬にかけてどんどん追いつめられていく
→ 追いつめられたネット住人(主に学力下位層である早慶死文クラスや国立志望(笑)下位層(=最終的に死文遺棄))は予備校や講師批判に熱中。講師信者、潜り大量発生。相変わらず責任転嫁。同じ過ちを繰り返し続ける。
→ 自分がただ予備校に踊らされているだけのピエロ、ただの「上位気取り」だったと気づいた時にはもはや手遅れ
→ ネット上で最終的に落ちまくるレベルの低い人達同士で情報交換、そういう人の間で有名な人気講師を追いかけて、沢山講座をとって、多くの時間と多額のお金を予備校に貢いだ挙句受験に失敗する
  (実際、合格実績を出している最上位クラスの講師の話題はネット上ではほぼ皆無) 
442 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/21 06:34
→ ちゃんとレベルのあった講座を受講している〇〇大コース内の上位のほんの一部の人以外ほとんどの人が実力的には〇〇大より2、3ランク以上下の実力相応の大学に行くことになるw
→ (上に戻る)春になるとまた新たな受験生が同じことを繰り返す。3月になるまで「自分だけは違う」と妄想しているが、毎年恒例だから間違いないよwwww
443 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/21 10:39
【予備校生が第一志望に落ちまくる構図】簡易版

少子化→入試競争緩和 → 大学進学率も50%越え → 従来の中卒高卒層が大学進学を目指す → 大学進学者の平均レベル大幅低下=偏差値50レベル学力大幅低下
→ 低学力層は情弱で無知ゆえの根拠のない自信 → 今までやるべき時にやってこなかったのに自分はやればできる人間だと根拠もなく妄想
→ 学力が低く成績が悪い奴ほど、自分が成績が悪いのも志望校に落ちたのも、自分がバカだからとは考えない
→ 自己反省もなく全部他人のせい。責任転嫁と自己弁護。みんな通ってた学校や塾が悪い、習っていた先生が悪いと周りのせいにする
→ 自分の努力や能力より講師や予備校のコースやテキストで合否が決まると妄想 
→ 他より上のコースの認定を出してくれる予備校にホイホイ釣られて入る
→ 少子化でどこの予備校も経営上の金づるである生徒(客)集めに必死
→ より上のクラスに入れるようにコース認定を操作し、上のクラスの認定がとれる生徒(客)を増やす
→ 生徒(顧客)獲得競争 → 予備校同士で認定の大安売り合戦とバラマキが生じる → 認定が甘くいい加減になる 
→ 生徒(客)集めのためにパンフの模試認定の基準をクリアできていない(はるかに下回っている)のに認定テストを受ければなぜか認定がバンバン出る
→「講座受講者の平均偏差値<<講座模試認定最低偏差値<<<<<志望校の偏差値」という現象が起きる
→ 予備校のどんな講座をとっても、〇〇大コースは大多数が実力もなく努力もしてないくせに高望みして〇〇大を志望校にしているだけの〇〇大「E判定」、記念受験の集まり
→ 情弱は「自分は優秀な受験生」と勘違い → 「上位気取り」になるヤツが大量発生w
→ 実力を伴わない経営上の数合わせ要員の生徒がコース内に増えれば増える → コース内平均学力レベル低下 → 授業態度悪化 → 校舎(スレ)荒廃 → 合格率は低下 → 生徒減
→ より低レベルの勉強の情弱を実力より上のクラスにどんどん入れて人数を補充
→ 元々学力も低く、基本も出来ていないレベルのバカがいくら背伸びしてレベルの合っていない難しい講座やテキストの授業を受けても、予習復習もまともに出来ず、授業に出て、座ってるだけ
→ 消化不良で全く身につかず、当然成績は上がるわけもない
→ 学力的に現実的で最適なレベルの講座に変更させると、より上のレベルの講座に入れてくれる他の予備校に生徒が逃げてしまう恐れがある
→ 金づるを逃したくない予備校側も力を付けさせるように最適なレベルの講座にクラスを強制的に変更させるようなことは一切しないで放置
→ レベルの合った最適な講座で基礎から着実に力をつけた下のクラスの人達にも気づくとどんどん追い抜かれ、秋から冬にかけてどんどん追いつめられていく
→ 追いつめられた勉強における情弱のネット住人(主に学力下位層が集まる早慶死文クラスや国立志望(笑)下位層(=最終的に死文遺棄))は相変わらず責任転嫁、他力本願なので予備校や講師批判に熱中。
→ 講師信者、潜り大量発生。→ ネット上で、最終的に落ちまくるレベルの低い人達同士で情報交換、勉強ほうを語り合う → 情弱なので実際、合格実績を出している最上位クラスの講師の話題はネット上ではほぼ皆無で有ることに気づかない 
→ 情弱なので合格できない人の間で有名なカリスマ、人気講師なのに、なぜか必死に追いかけて、沢山講座をとって、多くの時間と多額のお金を予備校に貢ぐ
→ 受験に失敗、落ちまくる → 自分がただ予備校に踊らされているだけのピエロ、ただの「上位気取り」だったと気づく → もはや手遅れ 
→ ちゃんとレベルのあった講座を受講している〇〇大コース内の上位のほんの一部の人以外、結局ほとんどの人が実力的には〇〇大より2、3ランク以上下の実力相応の大学に行くことになるw
→ (上に戻る)春になるとまた新たな受験生が同じことを繰り返す。r

3月になるまで「自分だけは違う」と妄想しているが、毎年恒例だから間違いないよwww
444 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/26 17:54
解決済みの質問
河合塾 認定テスト
河合塾の認定テストについてです

新高3の
早慶・MARCH志望です
今まで2回認定テストを受けましたが
国語はS・N・G
英語はG
のまま変わりませんでした

このクラスにいたら早慶なんて程遠いし、ましてや
MARCHも無理なのではないかと焦っています
中学の時は英語は偏差値
65をキープして得意だったのに高校に入って全く英語が分からなくなり今じゃ大の苦手です
何しろ長文が全く読めません

4月からの授業では
英語はGでもとれる英文ぽう・語ほうか基礎英語
国語は現代文と私大古文をとろうと思っています

4月からの授業スタート前に認定テストを受けまくり英語はS・Nの認定をとった方がいいですか?
Gのまま場合はどちらの授業をとればよいのでしょうか?
認定テストに対策みたいなものはありますか?

投稿日時 - 2011-03-29 15:30:58
通報する
QNo.66294443
445 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/26 17:57
noname#131255
すぐに回答ほしいです
質問者が選んだベストアンサー
少なくとも私が見た範囲では、
クラスの下位1/3は脱落していましたね。
授業について行けない。
冬まで残っている人は希。
何を意味するか判りますか?

最もやってはいけないのは、自分の実力を遙かに超越したようなクラスに入ることでしょうね。
その人の地頭や努力量にも依りますが、高い確率でついて行けません。
どうなるか。
予習は自分にとっては難しいために、恐ろしく時間がかかり、しかもよく解らない。(順当に合格する人なら30分のものが)
知らない単語だらけで、辞書引きだけで一講義辺り数時間ということも。
授業は頭上大気圏外を高速で通過。自分が解らなかったポイントについての解説はないか一撫で。それはそのクラスでは常識だから。
授業のポイントはまるで思いもよらなかったようなことで、聞いてもさっぱり解らない、そこまで到達しない。
復習は山のよう。覚えるべき単語だけで山積み、自分が解らないところは解らないまま、訳しか判らない。
授業のポイントは高度すぎて頭に入らないし、そんなこと自分には使いようがないから覚えられない。
なんて感じで、とてもやってられなくなることがあります。
おそらく、だからだんだん人が減っていくんだと思います。
難しいクラスに行きさえすればどうにでもなるなら、みんな東大クラスに入って東大に行けば良いんです。
そんなことは、入学定員上無理ですし、学力の点からも全く無理なのです。

そのSNGというのがどういう意味かは判りませんが、より上位のクラスに「入れるような『実力を付けた方が良い』」のはそうです。
実力が変わらないまま上位のクラスに行くのであれば、それはお勧めできません。 
あなたの学力はどうなっているのでしょうか?
当面すべき勉強は、目標によって決まるのではなく、現状学力によって決まります。
あなたの目標がオリンピックマラソンの金メダリストであっても、明日から現金メダリストと同じ練習ができるわけではないでしょう。
今の実力に合ったことしかできないはずです。
え?なんでこんなに低いクラスなの?早慶の問題スラスラ解けちゃうよ?ということなら当然上位のクラスに行く方が良いです。
あなたの実力はどうなのか。それに合ったクラスはどこなのか。
実力がないのにクラスだけレベルを上げるのは、落ちこぼれる元です。
実力が余っているのにクラスが低いのは、勿体ないです。
秋からクラス替えできないんでしょうか?
まずは実力に合ったところに行くべきです。
何れにせよ、目標によって決まることではありません。実力によって決まること、決めた方が良いことです。
人によって学力の上昇度が違うんで難しいんですがね。

投稿日時 - 2011-03-29 22:55:3733
446 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/09/27 14:38
河合塾の認定テスト
今現在高3で河合塾に通っています。夏休み中に行われる認定テストでクラスをレベルアップしたいのですけど難しいですか?
国公立2次のような問題が解けなきゃ早慶クラスは無理ですかね。夏休みが終わると認定テストがなくて、クラスアップができなくなってしまうので認定テストの難易度だけでも知りたいです。

投稿日時 - 2007-08-01 19:59:45

ANo.1
lovedepend

河合塾に7年間通っていた者です。

たとえば、認定テストだけのための対策をして、クラスをレベルアップ
させられたとしても、授業そのものについていける本当の実力が
なければ、かえって逆効果ですよ。

私は、中学部で一番トップレベルのクラスにいたために、高校部でも、内部進学のような扱いでトップクラスになりました。

しかし、高校では勉強をサボっていたため、学力が伸び悩みました。
でも、クラスが落ちるのがどうしても嫌で、クラス替えテストの
前だけ勉強し、クラスを維持することができていました。
高校3年次には、東大入試コースにいました。

でも、実際、授業の内容はぜんぜんわからなかったし、通っている
意味があるのかと思うほど。結局、4年制大学には全て落ち、さらに
短大にも落ちるという始末で、浪人を余儀なくされました。

そして、なんと、浪人する時のクラス認定は、東大クラスでも早慶クラスでもない、「国公立文系」「私立文系」だったのです。
しかも、その中で2段階に分かれますが、下のほうのクラスでした。

確かに学力からしてみれば妥当でした。

ここからがすごい話です。
結論から言うと、高3受験時の推定偏差値は50だったものが、浪人して2ヶ月の間に、偏差値73に一気に上がったのです。

浪人して最初の授業で、私は数々の衝撃を受けました。
苦手だった英語の授業の第一回目で、私は高校英語の初歩の初歩から何も知らなかったということがわかりました。

自分の本当の学力に合ったクラスで授業を受けた結果、たった2ヶ月で、20も偏差値が上がったのです。

制度としては、早慶クラスや東大クラスにレベルアップできることはないのですが、そのまま勉強を続けて、最後は、慶應義塾大学に合格しました。

ちなみに、早慶クラスに入っていても、MARCHに落ちてしまう子もいました。

いいクラスにいるからといって、成績がよくなるわけではありません。
認定通りのクラスで、与えられたテキストを完璧にこなすことが
一番大事だと思います。

投稿日時 - 2007-08-05 00:29:2811
447 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/10/01 15:22
早慶〇〇なんてのを取ればどんなバカでも早慶受かると勘違いしてるような情弱の馬鹿が大量にいるおかげで早慶〇〇が大量に締切るんだろうなwww
授業受けてる奴の90%はE判定w予備校側は早慶レベルの講座なのにニッコマレベルのバカな生徒が大量に集まるし(゚д゚)ウマー
本当にバカなやつの思考回路って同じだよなwww
だからコピペになるんだろwww

7772 :名無しさん:2011/10/01(土) 15:31:51 ID:VnJsl0Do
自分の能力考えないで、第一志望が早稲田だからといって、
早稲田の英語や国語の講座を取るやつって馬鹿?
偏差値50の奴が、そんな講座とってどうする?
偏差値55の世界史は自分でできますとほざいて、この時期に世界史から早稲田の英語に・・・
今の高3年生って、考えが甘いんじゃね?
33
448 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/10/02 13:29
ONE WEX 英語 校舎別平均偏差値
名駅校 67
岐阜校 71
浜松校 81
449 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2011/10/03 05:46
職員はどれだけ沢山父兄に金を払わせるかしか考えていないでしょ。
それが予備校の儲けであり、職員はそれで業務査定されるわけだから。
バカな生徒ほど自己反省もなくテキストが悪い、先生が悪い、クラスや学校が悪いと周りに責任転嫁する。
難しいテキストやれば、上のクラスや実際は落ちまくる運命のネット住民の間の有名人気講師の授業を受ければ、上のレベルの人と同じ学力がついて上の学校に受かると勘違い。
それで実力もないくせに難しい本やテキストに手を出したり、上のクラスの授業を受けたがる(潜る)。
レベルを超えたことをいくらやっても理解も出来ず莫大な金と時間を無駄にして結局実力通りの大学にしか受からない。
難しいテキストや実力より上のクラスの授業をうけることで「いい気分」になって「上位気取り」「東大、京大、早慶、医学部、難関大受験生気分」を味わっているだけ。
予備校も好きな講座をいっぱい取らせれば、本人は「いい気分」を味わうために沢山講座をとって予備校も儲かるわけだから何も言わないで放置。
「いい気分」を味わうために沢山予備校に貢いで挙句、春に落ちても予備校には結果責任は全く無い。
予備校側から見れば「残念だったね。さようなら。」「また浪人して来年も来てね」程度の話。
翌年もまた同じような馬鹿が新たに大挙して入ってきて実力とかけ離れたレベルの講座やクラスで「いい気分」味わって、大学に落ちて予備校は儲かるということを繰り返す。

7787 :名無しさん:2011/10/02(日) 04:09:03 ID:rdZb0DRo
世界史の講座を切る口実かもしれんが、それでも取ってる講座は早慶なんだよなw
分相応の科目をとらないと、伸びるものも伸びないと思うけど?
それに、偏差値55の世界史でどうやってこれから合格ラインにたどりつけるんだ?
アホかw

チューターは、本人のことを考えてアドバイスしてんのか?
450 名前:yuu:2011/10/06 01:08
ONEWEXのチャレンジテスト認定証なるものが届きました。
半日くらいでテストや解説するみたいですが、受けた方がいいのでしょうか?
教えてください。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)