【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426724

広大生がおすすめする本

0 名前:名無しさん:2006/09/27 16:18
東野圭吾の『手紙』
716 名前:名無しさん:2008/08/17 15:51
>>714
お勧め本へのレスから派生した書き込みは完全なスレ違いとは
言えない。ある程度の脱線は許容されるべき。
>>715
池田ごときを崇拝する日本人学会員は本当に情けない。
717 名前:名無しさん:2008/08/17 21:27
学会はまだアンチの方が多いため学会に日本が占領されることはなさそうだ、団結力は堅いため戦国時代の一向宗のように反乱をおこす可能性はありそうだが・・・。
それはともあれお勧め本は
『学問のすすめ』福沢諭吉
西洋の学問が本格的に入って間もない頃書かれたものだから面白い。
718 名前:名無しさん:2008/08/18 00:50
ブックオフに学会を批判した本を買い取ってもらおうと持って行ったんだけども買い取ってもらえなかった。
719 名前:名無しさん:2008/08/18 02:08
ブックオフって学会の傘下だしな。
720 名前:名無しさん:2008/08/18 02:11
>>718
何てタイトルの本?
721 名前:名無しさん:2008/08/18 04:02
カルトとしての創価学会=池田大作 古川 利明 第三書館

2000年フランス下院で「創価学会はカルトである」と認定されたよう
に、創価学会に対する国際的な警戒心がにわかに高まっている。
本書は、政権与党にくいこみ天下取りを狙う池田大作の野望とカル
トとしての危険性を綿密な取材を基に論証する。
722 名前:名無しさん:2008/08/18 04:07
悲しいけど、創価学会や部落解放同盟を批判できる日本の政党は
共産党だけなんだよね。自民党は彼らと野合してしまっているからね。
間違っても共産党に政権を担って欲しいとは思わないけど
批判勢力としての共産党の存在価値は認めざるを得ない。
723 名前:名無しさん:2008/08/18 06:16
『こんな日本でよかったね』 ─ 構造主義的日本論   内田樹(著)
バジリコ  2008年7月 1,680円(税込)
724 名前:名無しさん:2008/08/18 06:37
内田は才人だけどとんでもない食わせ者でもある。
大体、フランス現代思想(哲学)自体が
かなりいかがわしい代物だと思うが。
725 名前:名無しさん:2008/08/18 08:28
創価に天下を乗っ取られたら俺は自決するしかない・・・かももしくは失踪?
726 名前:名無しさん:2008/08/18 08:58
チョンのふりして幹部までのしあがればいい
727 名前:名無しさん:2008/08/18 14:35
『ノモンハンの夏』 半藤 一利/著  (文春文庫)
728 名前:名無しさん:2008/08/19 01:10
『蘭学事始』杉田玄白
729 名前:名無しさん:2008/08/19 03:21
冷酷な未来予測で言えば、中東のどこかで、数年中に核爆弾が破裂するだろ
う。これはもはや不可避のことのように私には思われる。憎しみが極限にまで
達したところで、新型の兵器をどうしても人類という愚かな生物は、
手に入れた以上は使ってしまうのである。これは逃れられない人間(人類)
の宿命だ。
今度は、極東 (ファー・イースト、すなわち広島、長崎のこと)ではなく
て、中東(ミドル・イースト)地域(リージョン、region)で、核兵器が
使われてしまうだろう。このことはすでに避けられない段階に達していると
私には思われる。 世界の火薬庫(アーセナル)は、極東と中東のふたつの
地域しかないからである。 
730 名前:名無しさん:2008/08/19 03:47
>>724
偉そうに …

>>729
またコピペか …
731 名前:名無しさん:2008/08/19 07:44
>>730
お前、死ねよ
生きていてもしょうがないだろ?
732 名前:名無しさん:2008/08/19 10:32
『古賀誠の新政界花と龍』
著:大下 英治   出版社:ビースト

大下氏は広島大学OB
733 名前:名無しさん:2008/08/19 12:13
『歴史紀行 瀬戸内水軍』 森本繁著 (新人物往来社)
734 名前:名無しさん:2008/08/19 13:02
>>720
『ユダヤ悪魔教に日本を売る国賊 池田大作「創価学会」を斬る』という本です
735 名前:名無しさん:2008/08/20 02:30
そりゃ買い取らないなw
736 名前:名無しさん:2008/08/20 04:16
刃牙
737 名前:名無しさん:2008/08/20 12:41
『俳句脳―発想、ひらめき、美意識』
茂木 健一郎/黛 まどか著  740円 
(角川書店 2008年08月)
738 名前:名無しさん:2008/08/21 07:04
『新版 日中戦争 和平か戦線拡大か』 臼井 勝美著 (中公新書 2000年)
739 名前:名無しさん:2008/08/21 16:09
『ワークソング』
著:鈴木 清剛 (小学館)

現代版蟹工船
740 名前:名無しさん:2008/08/21 17:09
『武士道』新渡戸稲造
キリスト教徒が書いた武士道、なかなかおもしろい
新渡戸稲造はキリスト教徒ながらあらゆる宗教に精通しているし。
キリスト教徒にぜひ読んで欲しい本
741 名前:名無しさん:2008/08/22 04:30
『ラットマン』
著 道尾 秀介

今まで読んだ叙述トリックものの中で一番すげえと思った作品
742 名前:名無しさん:2008/08/25 04:10
ラッキーマン
743 名前:名無しさん:2008/08/25 15:11
『霧の会議』(上・下) 松本清張(著)
744 名前:名無しさん:2008/08/26 01:44
『昭和史の謎を追う』 上・下
著者名:秦郁彦 出版社:文春文庫
745 名前:名無しさん:2008/08/26 08:24
『御手洗潔対シャーロック・ホームズ』 (創元推理文庫)
著:柄刀 一
746 名前:名無しさん:2008/08/28 03:27
おー御手洗潔ファンがいたか・・・
747 名前:名無しさん:2008/08/28 15:10
『ダイバーシティ ― 生きる力を学ぶ物語』 山口一男(著)
1,890円(税込み)(東洋経済新報社 2008年7月)
748 名前:名無しさん:2008/08/29 03:02
( ゚Д゚)つ 好きな探偵は誰?
http://vote3.ziyu.net/html/mystery1.html
749 名前:名無しさん:2008/08/29 03:25
>>748
ヴァン・ドゥーゼン教授の名前がないではないか!
750 名前:名無しさん:2008/08/29 05:56
追加してもらえよ
751 名前:名無しさん:2008/08/30 09:48
『平等ゲーム』(幻冬舎)
 著:桂 望実
752 名前:名無しさん:2008/09/01 02:01
『第二次世界大戦 ― 目で見る戦史』 
A.J.P.テイラー/著 古藤晃/訳 (新評論 1981年)
753 名前:名無しさん:2008/09/01 07:58
皇太子さまへの御忠言
出版社 ワック
著者  西尾 幹二
754 名前:名無しさん:2008/09/02 03:18
非公認 『Googleの入社試験』
竹内 薫編 税込価格:\1000
徳間書店 (2008/7/31)
755 名前:名無しさん:2008/09/02 12:33
『ルポ“正社員”の若者たち 就職氷河期世代を追う』
小林美希/著 岩波書店 1785円
756 名前:名無しさん:2008/09/03 03:22
『理系クン』 著者/高世えり子

出版社名/文芸春秋 1,050円(税込)
757 名前:名無しさん:2008/09/04 07:52
『こんな日本でよかったね─構造主義的日本論』(バジリコ)
著:内田樹
758 名前:名無しさん:2008/09/05 05:58
>>757
しつこい!!
759 名前:名無しさん:2008/09/05 09:35
『異形の王権』 網野 善彦著 (平凡社ライブラリー) 税込価格:\999
760 名前:名無しさん:2008/09/05 10:43
『抽象への憧れ』 位相空間:20世紀数学のパラダイム

大人のための数学 5
志賀浩二〔著〕
出版社名:紀伊国屋書店
出版年月:2008年8月
税込価格:1,890円
761 名前:名無しさん:2008/09/05 11:15
『政治家の品格、有権者の品格』 (ゴマブックス)
著:金 美齢
762 名前:名無しさん:2008/09/06 11:45
“~の品格”というタイトルの本の著者の品格はたいそう素晴らしいんでしょうね
763 名前:名無しさん:2008/09/06 11:48
かなりアンチな内容なら相当
764  名前:投稿者により削除されました
765 名前:名無しさん:2008/09/07 05:54
恐慌前夜 祥伝社 副島隆彦 著

アメリカと心中する日本経済

日本でも、もうすぐ銀行の取りつけ騒ぎが起きるだろう



このスレッドのレス数が残りあと35件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)