【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426724

広大生がおすすめする本

0 名前:名無しさん:2006/09/27 16:18
東野圭吾の『手紙』
266 名前:名無しさん:2007/02/22 00:58
【涼宮ハルヒの分裂】
著者: 谷川流
出版社: 角川グループパブリッシング
発行年月: 2007年04月 予約受付中
267 名前:名無しさん:2007/02/22 03:24
王陽明 『伝習録』
268 名前:名無しさん:2007/02/22 05:59
『天皇の影をめぐるある少年の物語』著:喜安朗
269 名前:名無しさん:2007/02/22 09:21
ニッコロ・マキャヴェッリ 『君主論』(1532年)
270 名前:名無しさん:2007/02/23 03:34
「満州国の首都計画」― 東京の現在と未来を問う 越沢 明/著
271 名前:名無しさん:2007/02/23 08:29
『戊辰戦争』―敗者の明治維新  佐々木 克
272 名前:名無しさん:2007/02/26 04:39
『精神現象学』 G・W・F・ヘーゲル 著
273 名前:名無しさん:2007/02/26 05:06
石原 莞爾(著) 『最終戦争論・戦争史大観』
274 名前:名無しさん:2007/02/28 03:09
「オデッサ・ファイル」 フレデリック・フォーサイス
http://www.jttk.zaq.ne.jp/shig/forsyth/odessa.htm
275 名前:名無しさん:2007/02/28 06:58
『暗号』 長田 順行
276 名前:名無しさん:2007/03/02 06:22
『初代総理 伊藤博文』(上下) 豊田 穣(著)
277 名前:名無しさん:2007/03/02 09:07
『最後の元老・西園寺公望』岩井忠熊・岩波新書
278 名前:名無しさん:2007/03/02 11:00
『最新恐竜学』 平山廉=著(平凡社新書)
279 名前:名無しさん:2007/03/05 02:02
『桜田門外ノ変』 吉村昭著
1860年(万延元年)3月3日に起きた事件

『二・二六事件』―「昭和維新」の思想と行動  高橋正衛著
1936年(昭和11年)2月26日に起きた事件

東京に行った時には是非一度は両事件の中心現場である
桜田門外(警視庁前)を尋ねてみられることをお勧めする。
280 名前:名無しさん:2007/03/05 03:27
半村良 『黄金伝説』
281 名前:名無しさん:2007/03/05 05:33
「獄中記」  佐藤 優(岩波書店 2006年)
282 名前:名無しさん:2007/03/05 08:19
『かもめのジョナサン』著:リチャード・バック
283 名前:名無しさん:2007/03/05 12:12
『島津斉彬公伝』 池田俊彦
284 名前:名無しさん:2007/03/07 01:56
クロード・レウ゛ィ=ストロース 「野性の思考」
285 名前:名無しさん:2007/03/07 02:58
それじゃあ・・・

『人類最古の哲学―カイエ・ソバージュ〈1〉』
『熊から王へ―カイエ・ソバージュ〈2〉』
『愛と経済のロゴス―カイエ・ソバージュ〈3〉』
『神の発明 カイエ・ソバージュ〈4〉』
『対称性人類学 カイエ・ソバージュ』

全て 中沢新一 著 (講談社選書メチエ)
286 名前:ええv:2007/03/07 06:31
http://www.nhren.com/advert/noforget/nhren.htm
287 名前:名無しさん:2007/03/08 01:45
 _, ._
(゚Д ゚ )
288 名前:名無しさん:2007/03/08 02:03
『氷川清話』 勝海舟
289 名前:名無しさん:2007/03/08 04:15
「一下級将校の見た帝国陸軍」 山本 七平(著)
290 名前:名無しさん:2007/03/08 06:39
『「世間」とは何か』 阿部謹也(講談社[講談社現代新書],1995年)
『「教養」とは何か』 阿部謹也(講談社[講談社現代新書],1997年)
291 名前:ええv:2007/03/09 04:31
第二次世界大戦中の日本は軍国主義でしたが、日本人民は偉いです。
日本人民と政府が違ってたです。日中友好のために、歴史を覚えましょう
日中友好万歳。中国人も日中友好のため、がんばりましょう。
292 名前:名無しさん:2007/03/09 06:46
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ ktkr
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
293 名前:名無しさん:2007/03/09 07:57
『数学する遺伝子』 あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ  キース・デブリン/著
294 名前:名無しさん:2007/03/13 05:27
司馬遼太郎 「尻食らえ孫一」
295 名前:名無しさん:2007/03/14 04:40
東明雅 著 『連句入門』
296 名前:名無しさん:2007/03/16 04:11
『人間を幸福にしない日本というシステム』  カレル ヴァン・ウォルフレン(著)
297 名前:名無しさん:2007/03/16 08:38
『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』林總(著)
298 名前:名無しさん:2007/03/18 09:42
『秘録・陸軍中野学校』 畠山 清行(著),保阪 正康(編)
299 名前:名無しさん:2007/03/19 07:14
『なぜこの方程式は解けないか? 』 ─天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密
マリオ・リヴィオ著.斉藤隆央訳
出版社名:早川書房. 出版年月:2007年1月

(σ・Д・)σ 300ゲッツ!
300 名前:名無しさん:2007/03/20 03:47
誰でも名前は知っているがほとんど誰も読んだことのない本
『ドン・キホーテ 前編 』 (1605年) セルバンテス (1547-1616)
『ドン・キホーテ 後編 』 (1615年) セルバンテス (1547-1616)

正式名称は El ingenioso hidalgo Don Quijote de La Mancha
(英知あふれる郷士ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ)

それ以外に
贋作『ドン・キホーテ 続編 』 (1614年) アベリャネーダと名乗る人物作 がある。
301 名前:名無しさん:2007/03/23 03:57
阿佐田哲也『麻雀放浪記』
302 名前:名無しさん:2007/03/23 15:19
『複雑系』 ―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち  M.ミッチェル ワールドロップ

サンタフェ研究所 http://www.santafe.edu/
303 名前:名無しさん:2007/03/27 08:19
「蒲生邸事件」 宮部 みゆき
304 名前:名無しさん:2007/03/30 09:05
周恩来秘録〈上〉(下)―党機密文書は語る
文藝春秋 (2007-03-01 出版)
高 文謙【著】・上村 幸治【訳】
305 名前:名無しさん:2007/04/02 06:23
>>266
「涼宮ハルヒの分裂」 売り切れ近し (・ω・)ヽ
http://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-04-03-212.jpg
306 名前:名無しさん:2007/04/03 02:18
『地政学入門―外交戦略の政治学』 曽村 保信(著)
307 名前:名無しさん:2007/04/04 02:45
  ,-======-、
 n_j_ij__j__ji_j
  (´・ω・) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `~ェ-ェー'
308 名前:名無しさん:2007/04/04 09:39
『鈍感力』渡辺淳一
309 名前:名無しさん:2007/04/07 13:02
『戦争の世紀』―第一次世界大戦と精神の危機 桜井 哲夫 (平凡社新書)
310 名前:名無しさん:2007/04/09 05:27
『「吾輩は猫である」の謎』 長山靖生著
311 名前:名無しさん:2007/04/09 07:29
アルフレッド・マーシャル(1842-1924)
『経済学原理』 (1890年)
312 名前:名無しさん:2007/04/09 09:47
『韓非子』 全4冊 金谷 治 訳注〔岩波文庫〕
313 名前:名無しさん:2007/04/09 09:59
『中国革命を駆け抜けたアウトローたち』 土匪と流氓の世界
福本勝清(著) (中公新書 1998年)
314 名前:名無しさん:2007/04/10 03:56
『ワンダフル・ライフ ―バージェス頁岩と生物進化の物語』 スティーヴン・ジェイ グールド
315 名前:名無しさん:2007/04/12 06:35
河合秀和著 『レーニン』(中公新書)



このスレッドのレス数が残りあと35件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)