NO.10424104
獨協入試
-
0 名前:名無しさん:2006/02/07 14:56
-
今年はみなさんどうでした?
-
188 名前:匿名さん:2007/02/12 17:11
-
>>178
俺も青学の英語一科目を併願で考えてた時期があったけど、
俺の地元がさいたま市でわざわざ神奈川まで行きたくなかったのもあって獨協を選んだ。
青山の問題の難易度はリスニングはすごく長いし、作文、和訳、長文も少し長めだから個人的には青学のほうが難しいと思うよ。
獨協も90分であれだけの量の問題を正確にこなさなきゃならないから難しいよ。
あまり言うと荒れるからこのへんにしとくわ。
-
189 名前:匿名さん:2007/02/12 17:24
-
>>184
問3のー9点は痛いと思うよ。
問3は一番差が付く問題だよ。オープンキャンパスに行ったときに06年の正答率が書いてある紙をもらったんだけど、
問3の正答率が全体的に低かった。長文は正答率が70~80%くらいですごく高くて他の受験者と差がつきにくいよ。
俺は問3の対策を徹底的に2000問くらいやったから本番でも全部解けた。
問3が早く正確に解けるようになると、後が楽になって時間も余裕ができるようになるよ。
河合塾の英語整列問題精選600は獨協の過去問も10問くらい載ってたしお勧めの本だよ。
-
190 名前:匿名さん:2007/02/13 00:12
-
>>186
俺も量が多かったから時間が3分くらいしか余んなかった。
獨協の問題は時間配分がすごく重要だと思うよ。
問1が1問2点、問2も2点、問3が3点、問4~6が4点なわけだけど、
もうやってたかもしれないけど最初に長文から解くのがいいと思うよ。
長文は1問4点だし、時間が不足して十分に文が読めなくて落とすのが一番痛いパターンだと思う。
問1と2は1問2点だから後回しでもいいと思う。
俺は問3→4→5→6→1→2の順で解いたよ。
最後の問2のときに時間が足りなくなりそうであせったけど、間違えてもー2点だから心理的にも楽になるしね。
-
191 名前:匿名さん:2007/02/13 01:36
-
面接ってどんなかんじですかね? 去年とかの
-
192 名前:匿名さん:2007/02/13 01:42
-
191さん
やっぱり文法問題は後にしたほうがいいですよね
長文はちゃんと点数取っておきたいです
長文の速読も頑張ってみようと思います
問4も配点4点なんですかー
あれ、1つ間違うと自動的に2つ×ですからね
絶対間違えられないでね
-
193 名前:匿名さん:2007/02/13 02:09
-
質問なんですけど獨協って補欠合格ってあるんですか??
-
194 名前:匿名さん:2007/02/13 02:29
-
ありません
-
195 名前:匿名さん:2007/02/13 02:35
-
滑り止めで専修の英文受かったけど、やっぱ獨協に行きたければ、諦めないでC方式受けるべきでしょうか?
悩みます。。。
-
196 名前:匿名さん:2007/02/13 10:07
-
他人に相談してるくらいなら受けない方がいいんじゃない?
英語や言語以外なら可能性はあるかもしれないけど。
-
197 名前:匿名さん:2007/02/13 11:01
-
こんばんは(^-^)
C方式で法律学科を受けるんですが、なにか注意点とかあったら教えてください!
お願いしますo(_ _*)o
-
198 名前:武天老師:2007/02/13 12:03
-
↑もうここまできたらわしが言うことはなにもない。迷った時はただ己を信じる、それだけじゃ。
とか言ってみた(笑)僕は経済受かったんであなたも是非花を咲かせてみてください!!
春はもうすぐ!絶対受かるよ。がんばれ!!!
-
199 名前:烏龍:2007/02/13 12:54
-
ギャルのパンチー、おーくれ
-
200 名前:匿名さん:2007/02/13 13:47
-
受けるか迷ってる人が結構いる見たいですが、一つだけアドバイス
できることがあります。
受けないで後悔するよりも受けて後悔する方がマシです。
受けることになんの弊害もないなら受けるべきではないでしょうか?
-
201 名前:匿名さん:2007/02/13 14:26
-
そんな中途半端な意思で受験してもいい結果に繋がらないんじゃない?
自分が本当に合格したい・受験したいって思うなら最初から迷わないはずなんだから。
迷ってる時点で他の受験生に気持ちの面で負けてる。
-
202 名前:な:2007/02/13 14:31
-
中途半端でも受かる時は受かる。受からない時は受からない。精神面なんてそんな関係ないよ。多少の実力があれば獨協は入れる。
-
203 名前:匿名さん:2007/02/13 16:20
-
受験に精神面が関係ないなんて、まともな人間の発想じゃないと思う。
その文章読んだ人は嫌な気分になる人のほうが多いでしょうね。
-
204 名前:匿名さん:2007/02/13 16:31
-
>>203
性格によるんじゃないかな~。俺は文章読むとめちゃくちゃやる気が出てきたよ。
テスト中は集中しすぎて緊張はしなかったな。
緊張したのは当日の朝と試験の注意が終わった後の始まるまでの間合いかな。
自分を信じて神経質になりすぎないことが大切だと思う。
-
205 名前:匿名さん:2007/02/13 22:14
-
まぁ、とにかく受験生は入試頑張ってくださいね!
-
206 名前:匿名さん:2007/02/14 02:39
-
さっきから勝手に決めつけすぎ。204は受からないって決めつけて、次はまともな人の発想じゃないです、か。貴方の発言で嫌な気分になりましたよ。
どんなにモチベーション高くても知識がなかったら受からないし、自分も問題解いている間は集中できるな。
もう後がない状況(この大学落ちたら浪人決定みたいな)とかならわからなくないケド、201はそういう状況でないし。むしろ体調面の方が重要だと思う。
-
207 名前:匿名さん:2007/02/14 02:45
-
幼稚園製の喧嘩みたいw
-
208 名前:匿名さん:2007/02/14 03:55
-
でも自分は204の言う事も分かるけど。
絶対受かりたいって人は受験当日まで必死に勉強して実力伸ばし続けるけど
受けるか受けないかで迷ってる程度の人って、そうはいかないと思うしね。
C・D方式は実質敗者復活戦だし。
-
209 名前:匿名さん:2007/02/14 13:04
-
経済とかは多少の実力でいけるかもしれないけど
C・Dに向けて復讐の爪を研いでる人がいるってこと考えると侮れないよね。
-
210 名前:匿名さん:2007/02/15 02:46
-
とにかく、後一週間くらいなのだから、集中して悔いの残らないよう
がんばるしかありません。
四月になったら、部活動の先輩たちが新入生勧誘のため、がんばって
勧誘活動してますんで、多くの仲間をつくれます。
また、入学する頃には、新棟の天野館も完成し、非常にすごしやすい環境となることでしょう。
獨協での学生生活を想像しながら、最後のひと踏ん張り、がんばりましょう!
入学式ネタだと、学友会入会式で、講演会、部活動団体PRがあります。
時間は二時間ぐらいで、部活動団体PRでは、部活動の先輩たちが
自己の部活動をアピールしますんで、それを見ながら部活の選考をしましょう。
-
211 名前:B方式の国語について質問・・・:2007/02/15 03:14
-
A方式、B方式の英語学科を受験して不合格、
Cで英語学科、Dでドイツ語を受けようと思っている者です。
A方式もB方式も国語で受験したのですが、Bの国語が
全然解けませんでした。
またBのような問題が出たら・・・と不安です。
Bの国語はAの国語より難易度高かったのでしょうか?
例年AよりもB、C、Dの国語の方が難易度高いのですかね?
個人的な意見でもよいのでわかる人いたら教えてください。
あと今年のBの国語(特に大問?)のような問題を解けるようになるには
どのような対策をしたらよいかもわかる人教えてください。
お願いします。
-
212 名前:匿名さん:2007/02/15 03:15
-
おまいらどうしても獨協に受かりたいなら(そこまでの大学かは疑問だけど)
転部転科試験もあることをお忘れなく。
オレと同じクラスだった奴は英語学科から国際法にうつったぞ。
つまりボーダーの低い経済に入って中で転部も可能なんだよ。
-
213 名前:匿名さん:2007/02/15 04:04
-
C方式の英語学科なら試験は英語1科目(筆記か筆記+リスニング・ディクテーション)だけだから国語は必要ないと思うよ。
D方式のドイツ語は英語ともう1教科必要だけど、
国語が苦手で地歴が得意ならそっちを選択すればいいんじゃないかな。
あたしはB方式国語選択してないからわからないんだ。ごめんね
-
214 名前:匿名さん:2007/02/15 04:45
-
213の人ってなんでいつも獨協の振りすんだろう。
ちなみに転部制度は実在するけど213に書いてあるようなことは無いのであしからず。
-
215 名前:匿名さん:2007/02/15 12:47
-
212です。
12月に文転したので地歴は全くできません。
元理系なのに数学はかなり苦手なので国語しか望みがありません・・・
Dが心配です。
でも、ご意見ありがとうございます。
-
216 名前:匿名さん:2007/02/15 13:02
-
センター過去問集なら17年間の過去問あるからやってみれば??
おれも国語選択だからセンターの曖昧なものからどう答えを見つけだすかのためにやってるよ
-
217 名前:匿名さん:2007/02/15 13:30
-
>>214
おまえ馬鹿か?知らないで適当なこというな
転部転科試験は毎年行なわれてて一定数の枠があるんだよ
-
218 名前:匿名さん:2007/02/15 13:37
-
218さん!
もし、ドイツ語学科に入って、
その後英語学科に転科することも可能なんですよね?
その転科のチャンスはいつごろやって来るんですか?
-
219 名前:匿名さん:2007/02/15 13:41
-
ジャーナリストの山根一真も法学→ドイツ語だったと思う。
-
220 名前:匿名さん:2007/02/15 13:47
-
獨協の経済と日大の商学部どっちが良いと思いますか?凄く迷ってます。
-
221 名前:匿名さん:2007/02/15 14:13
-
あの~。
英語学科を受ける者なんですが、筆記試験の長文で時間が
かかってしまい、時間切れになってしまいA,B方式ともに失敗してしまったのですが、
どうしても、現役で獨協の英語学科に入りたいので、長文のトレーニングを
やっているんですが、どうもうまくいきません。
少しでも効果をあげるためには何をしたらいいのでしょうか?
速読のコツか何かヒントがあれば是非おしえてください!!
お願いします。
あと、皆さんは長文一問つき平均どれくらいの時間で解いていますかor
いましたか?
自分は平均6分かかってしまい
6×6問で36分もかかってしまいます。。
時間ハイフンは
理想で
問1 15分
問2 10分
問3 15分
問4 15分
問5+6 35分
で問1から順に得やり方をしたのですが、
A,B方式どちらもこの通りにはいかず、最後の長文は観に頼る羽目になってしまいました。
皆さんはどのようにして解くのか教えていただけませんか?
-
222 名前:匿名さん:2007/02/15 14:50
-
編入は2年からだし成績が1年の成績が優秀でないとむりだよ…
私も昨年、編入できるって聞いて経済にしたけど成績がふるわず無理って言われた
-
223 名前:匿名さん:2007/02/15 15:10
-
友達は頑張って法学→英語行ったよ。1年間休学して留学してた。
-
224 名前:匿名さん:2007/02/15 15:16
-
在学生の者ですが経済学部でも私の友達に海外留学やボランティアで語学留学等に行ってる子が数多くいますので経済学部などでも沢山外国語は学べますよ。
-
225 名前:匿名さん:2007/02/15 15:18
-
213=218が獨協じゃないか英語学科生じゃないか
>>218
215にも書いてあるように英語学科への転科はかなり可能性が低いと考えた方がいい。
まず転科試験を受ける為に2年次だったらTOEIC730以上取得済みじゃなきゃいけない。
だから2年に英語学科に行く為には入学して数ヶ月でそれだけの英語力をつけなきいけない。
そのあとテストを受けたりなんだで転科できたとしても、他学科で習得した科目の単位で卒業単位に
認められるのは2外や全カリ程度で、つまり転入した後2年次から1年次の科目を履習していくことになるから
ついていくのも大変だし、下手したら4年で卒業できないかもしれない。
-
226 名前:匿名さん:2007/02/15 15:23
-
>>224
それを言い始めたらキリが無いんだよ。
文系の学科はどれも学校行かなくても勉強できるんだから。
-
227 名前:匿名さん:2007/02/15 16:33
-
早い話が大学入る前から転部科なんて考えるべきじゃないこと
転学科は入学後に実際に勉強をしてみて、どうしてもついていけなかったり
興味が外れたりした場合の緊急措置。
ワリとあるのが付属から推薦で英語学科に入ったけど学力が追いついていかなかったりで
経済学部や法学部にいったりするパターン。そういうのはしょうがないけどね。
-
228 名前:匿名さん:2007/02/15 16:54
-
>>218
毎年12月くらいに中央棟で願書交付してるよ。受験料は25000くらいだったと思う。
確かに入学前から転部を考えるのはあれだけど、全落ちしたら意味無い。
あえてボーダーの低い学科を受けるのもありだってこと。
-
229 名前:匿名さん:2007/02/15 17:56
-
>>211
俺もBの国語問1に苦戦しました・・。今年はどうみてもAの国語のほうが簡単でしたよね
俺も212さんと同じように冬に文転して国語で受けたので(同じく数学に自信がなかったw)
親近感が!応援してます、頑張ってください
>>221
俺は詳しい時間はかったことないけど、今年の試験で問5に入ったときに残り20分か25分だったかな。(A,Bとも)
長文は内容も簡単だし、大体の意味だけ把握できればいいのでざっと流し読みしてました。
同じ文章でいいので繰り返し呼んで長文に慣れるようにするといいかもです
-
230 名前:10:2007/02/15 23:45
-
>>221
今年獨協の英語学科に受かりました。長文を早く読むには、やはり自分が声に出して繰り返し正しい発音で読む必要があると思います。
何回も読むことで、分かったつもりになってる単語をしっかり覚えられ、英文を一瞬見ただけで理解できるようになります。
その結果ひっかかることがないので必然的に速度があがります。そして、一つ一つの単語が分からなくても気にせず全体の流れを考えながら読んでいくことが大事です。
時間配分ですが、問1と問2が時間かかりすぎです。僕は両方とも5分ずつぐらいで解きました。
普段から長文を読んだり熟語を完璧に覚えれば考えることなく見てすぐに解けるようになると思います。
-
231 名前:匿名さん:2007/02/16 01:20
-
英語の問1、問4を解くときのコツってありますか?
-
232 名前:匿名さん:2007/02/16 02:57
-
>>221
俺も1問5分って時間決めて解いてたよ。
もしそれ以上かかる場合はとりあえず適当にマークして後でじっくり考える方がいいよ。
問1 12分
問2 8分
問3 10分
問4 25分
問5+6 30分
本番では問4に手こずって計画通り行かなかったけど、
長文が嫌いなら他を早く解くと時間が余るよ。
-
233 名前:匿名さん:2007/02/16 03:17
-
今年の英語の試験で知らない単語がたくさんでてきたんですが、
いまさら新しい単語を覚える必要はありますかね?
-
234 名前:匿名さん:2007/02/16 03:18
-
たくさん出てきたって事はボキャブラリーが不足気味ってことだから覚えた方がいいかも。
前に誰かが書いてた通り、獨協は英語の「知識」よりも「使う力」を重視してるから、変に難しい単語は出てこないはず。
-
235 名前:匿名さん:2007/02/16 06:00
-
長文に時間が足りないって人は長文から解いてみたら?
そのほうが時間配分考え易いでしょ。
-
236 名前:匿名さん:2007/02/16 07:16
-
C方式英語学科受けます。
B方式は最初から解いていったので長文が壊滅的でした。
リスニング受験するのはどう思いますか?
リスニングは簡単なんでしょうか?
私は過去問解いてみましたが果たしてリスニングのレベルはどのくらいなのか、リスニングでいいのか。
本当にわかりません。
なにか意見ください。
お願いします
-
237 名前:匿名さん:2007/02/16 07:27
-
http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/mondai/kakomon2005.html
リスニングの過去問は大学のHPで聞けるよ。
簡単だっていう評判。
ここは荒らしや工作員が凄いから、あまり情報収集はしない方がいいかも。
このスレッドのレス数が残りあと13件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。