【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424104

獨協入試

0 名前:名無しさん:2006/02/07 14:56
今年はみなさんどうでした?
1 名前:名無しさん:2006/02/07 15:01
ドゥーもコーもナーイわよゥ!!もうアチキてんやわんやでドゥーしていいやらでとりあえず回ったわッ!!!そうよアチキは回るのヨゥ!!!
2 名前:名無しさん:2006/02/08 06:09
なんで重複スレたてるの?
3 名前:名無しさん:2006/02/08 13:08
4 名前:名無しさん:2006/02/09 03:20
そりゃあ、おめぇ………予備の為だろうよ………たぶん。
5  名前:投稿者により削除されました
6 名前:名無しさん:2007/02/01 07:50
今日の試験どうでした?
問題の傾向とか難易度は去年と変わってましたか?
7 名前::2007/02/01 08:40
俺カンニングと勘違いされたかもしれないんですが、獨協ってカンニングと判断したら教室から追放とかするんですか?
8 名前:名無しさん:2007/02/01 08:49
カンニングと判断されたら、普通その場で退場なんじゃないですか?
ところで問題はどうだったの?
9 名前:名無しさん:2007/02/01 09:10
英語凄い量であたふたしてそのまま終わってしまった・・・。
10 名前::2007/02/01 09:27
数学が去年満点、一昨年約9割とれてたのに今年は6割弱しかとれず落ちそうです・・・。
滑り止めにしてたのに、3教科だから1つ失敗しただけで終わる・・・。
国語の?の文章が2004年度の拓殖大学とかぶってましたなぁ。
誰か国語の解答わかる方いませんかね?自分の解答でも、国語のできる方なら十分ありがたいです。
誰か載せてくれたら、塾の先生に解いてもらった英語の解答載せます。
11 名前:名無しさん:2007/02/01 09:37

2浪!?

ところで問題の傾向や難易度は去年の赤本と変わりないですか?
特に英語は。
12 名前::2007/02/01 11:05
その場で強制退室なんですかね?
俺は経済学部でしたけど英語は時間的に楽になった気がしました。日本史は難しくなった気がします。
問題は英語だけ少し変わりましたよ。センターシカク3の一番最後の問題みたいやつがありました。
13 名前::2007/02/01 11:21
>>11いや、現役ですよ。拓殖は去年の今頃、塾にあったから暇つぶしに解いたもので、拓殖自体も受けません。英語は去年と全く同じでしたよ?問題形式は去年変わったので、一昨年とは違います。難易度もさほど去年と変わりないと思います。国語はどうでしょうね・・・。
>>7>>12カンニングしたか聞かれましたか?多分平気だと思います。
14 名前::2007/02/01 11:43
英語ですが、先生にはあってるものに○しかつけてもらってなかったので、自分があってて○つけてもらったとこだけ。
1あまり合ってなくて恥ずかしいので省略
2?D?B?A?C?D?A
3?F.E?C.F?D.B?E.C(?)?F.A?F.B
4?E?D?C?B?A
5?C?D?D?C
もしかしたら違ってるかもしれません。間違いがあれば指摘お願いします。
15 名前::2007/02/01 12:48
国語漢字解答
?問1ア消滅、イしわざ、ウ捜索、エすき、オす
?問1a伐採、b侵食or侵蝕(or浸食or浸蝕)、cさかのぼ、d哺乳、eしんせいじ、f疎通、gのどぼとけ、h餓死、i惑星、j破綻

国語の予想配点なのですが、Iの問1が5×1点、問4が4×1点、?の問1が10×1点。?の問3が2×2点、問9が3×2点。
?の問14が2×4点。他が各3点で、Iが50点満点、?が50点満点、計100点満点になるのですがどうでしょう。
※これはあくまで自分の予想なので参考までに。
16 名前::2007/02/01 13:45
カンニングしたかどうかは聞かれてません。大丈夫ですかね?
傾向は去年から変わってたのは知りませんでした!申し訳!
>>14

すごいですね2以降は全部あってたんですか。
17 名前::2007/02/01 13:51
いや、3の?はケアレスミスで間違えました。で書きながら自分でやり直したのであってるかわかりませんw
1で結構間違えましたし、一番得意な数学がボロボロなので・・・国語で70~80点はとらないとキツイです。
カンニングは多分その場で何か言われるハズですよ!!だから、あまり気にしなくても大丈夫ですよ!
18 名前:名無しさん:2007/02/01 14:02
ちなみに大学の普通の試験でカンニングすると、校門前の掲示板に
名前張り出されるよ。
19 名前::2007/02/01 14:06
そうですか…ちょっと安心しました(・_・;)

>>18
それは合格発表日にですか?
20 名前::2007/02/01 14:14
多分大学の定期テストではないでしょうか。受験生の名前をだすようなむごいことはしませんよ!
21 名前:名無しさん:2007/02/01 14:19
明日はB方式の試験ですね!
受験生頑張れ!!
22 名前:ガンバレ:2007/02/02 04:45
テスト緊張するかもしれないけど頑張ってね!!
23 名前:名無し:2007/02/02 04:52
合格最低点て何点くらいなんですか?
24 名前:名無し:2007/02/02 05:26
1の答えのせてください(><)
25 名前:名無しさん:2007/02/02 07:35
>>23
去年は
独語75% 英語82% 仏語78% 言語78%
経済66% 経営68%
法律68% 国関68%
26 名前:名無しさん:2007/02/02 08:01
隣の女が、「すっごーい簡単だったー!上智と比べて楽勝だよね!私どっちも受かる!」

と言ってたのでしっかり番号チェックしておきました。
27 名前:名無しさん:2007/02/02 08:41
上智の試験始まってないだろ。過去問の話か?と釣られてみる
28 名前:名無しさん:2007/02/02 09:24
27のは一昨年に同じ書き込みの内容があって、去年、今年と
同じ書き込みの内容をレスするのが恒例なんです(>_<)
29 名前::2007/02/02 09:50
>>20
なるほど(・_・;)

てかA方式は結構平均高いらしいです…
30 名前::2007/02/02 10:35
最低点何点くらいだろ・・けど日本史は難しかった
31 名前:名無しさん:2007/02/02 10:59
A方式の英語って難易度どうでしたか?
32 名前:今日受けました。:2007/02/02 11:22
B方式ので英語の答えわかるヒトいませんか??
33 名前::2007/02/02 11:33
>>30
日本史何割くらいいきました?
34 名前::2007/02/02 11:47
赤本にも書いてある通り、教科毎で最低点違いますし、日本史が難しくてもみんなができてなければ大丈夫ですよ。英語は去年とさほど変わりませんよ。70割が合格ラインでは。
35 名前:名無しさん:2007/02/02 11:54
7 0  わ  り
36 名前:名無しさん:2007/02/02 12:00
>>31
問1と問4が去年よりも難しくなってたけど、
問3が簡単だったから、去年とレベルは変わらないよ。
37 名前::2007/02/02 12:02
英語の解答をだしてほしいとの事ですので、わかる範囲で…
?B?A?A???A?C?????C???D?B?C?B?D?D?A
38 名前::2007/02/02 12:11
>>35
70点と書いてから7割に直すときに間違えました。すいません。
39 名前:名無しさん:2007/02/02 12:35
揚げ足とってすいません
40 名前::2007/02/02 12:43
>>39いえいえ。
話は変わりますが自分滑り止めにしてたのここしかないんですよね。
数学で本当まさかの大失敗をしてしまったので、国語で80点位とらないとおそらく落ちてしまうわけです、はい。
浪人は全体しないと親に約束したので本当心配で落ち着かないんです…。で、国語の自分の解答を載せますんで、自分と違うのがあったら教えていただけませんでしょうか。
もちろん自分のが正式な解答なわけではないので、みなさんも参考程度に見て頂ければ嬉しいです。
ちなみに自分は国語にもの凄い波があり、偏差値も70~39までとりました。
ちなみにセンターは1が満点、2が14点という始末です。国語解いた方はどうぞよろしくお願いします。
41 名前::2007/02/02 12:57
?
問1省略
問2?
問3?
問4A3、B4、C1、D2
問5?
問6?
問7?
問8?
問9?
問10?
問11?
問12?
問13?
問14?、?

?
問1省略
問2?
問3?、?
問4?
問5?
問6?
問7?
問8?
問9ア4、イ1、ウ2
問10?
問11?
問12?
問13?

自分の中で特に自信がないのは?の問10と?の問7と問10です。みなさんどうでしたでしょうか。
42 名前:のん:2007/02/02 13:35
A方式の数学の答えわかる人教えてください!!
43 名前::2007/02/02 13:53
??省略?2?2<r<10?1/2?3?X=1?7?0?2?-3?-5?1?3?-1<m<1/8,1<m?56?4
?省略
??省略?64/3?最大値41/4、最小値7/4
44 名前::2007/02/02 14:39
見直ししたので多分あってるハズですが参考までにして下さい。ちなみに自分はケアレスミスでほとんど落としました…。
配点は考えましたがわかりませんでした。自分は
??、?、?、??、???、?、?、?が各6点、?、??、??が各4点で計60点
??6点?14点、計20点
??5点?5点?10点、計20点
で100点満点にしました。もう少し?の配点が高いかもしれません。
45 名前::2007/02/03 03:15
誰かB方式の英語の回答教えてください。
46 名前:こう:2007/02/03 03:52
一日目の国語ですが、私は
?問2?
問3?
問4A?B?C?D?
問5?
問6?
問7?
問8?
問9?
問10?
問11?
問12?
問13?
問14??

?問2?
問3??
問4?
問5?
問6?
問7?
問8?
問9ア?イ?ウ?
問10?
問11?
問12?
問13?

となりました。
私も全くおなじところが不安なのですが、その前にお互い答えが結構違いますね・・・。
47 名前:;ん;:2007/02/03 03:52
?問2?
問3?
問4A?B?C?D?
問5?
問6?
問7?
問8?
問9?
問10?
問11?
問12?
問13?←あとで普通に考えたら?だったと思うorz
問14??

?問2?
問3??
問4?
問5?
問6?
問7?
問8?
問9ア?イ?ウ?
問10?
問11?
問12?
問13?

こうさんとほとんど同じ
48 名前:のん:2007/02/03 05:48
↑の方国語満点じゃないですか?笑
A方式の数学の配点わかる方教えたください!
49 名前::2007/02/03 06:27
実は上の自分の解答は実際に本番に回答したものではなく、家に帰ってやり直したものなんです。
まず、?な問2ですが、これは自分のミスです。絶対4でしょう。
次に問4のDですが、自分も回答は5にしたのですが、後から考えて2の方がよかったのかなと思い変えました。問10も同じです。問11は自分のミスですね。
次に?ですが、問7は自分も2にしたのですが、後から3に変えました。12段落で共同体のことを言っているので。問10は1と4で迷っています。今でもわかりません。
50 名前::2007/02/03 06:33
国語解答予想です
?
問1ア消滅イしわざウ捜索エすきオす
問2?
問3?
問4A?B?C?D?or??
問5?
問6?
問7?
問8?
問9?
問10?
問11?
問12?
問13?
問14?、?
?
問1a伐採b侵食or侵蝕cさかのぼd哺乳eしんせいじ
f疎通gのどぼとけh餓死i惑星jはたん
問2?
問3?、?
問4?
問5?
問6?
問7?or??
問8?
問9ア?イ?ウ?
問10?
問11?
問12?
問13?

?の問10は扇動は使わないと親に言われました。
?の問10は?ですね! 理由がわかりました!

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ


このスレッドのレス数が残りあと13件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)