【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424104

獨協入試

0 名前:名無しさん:2006/02/07 14:56
今年はみなさんどうでした?
488 名前:名無しさん:2007/09/11 13:35
偏差値50の大学が偏差値60を装うから叩かれる。
489 名前:名無しさん:2007/09/12 01:30
488=490は叩きなのか?
意味不明なレスしてるけど、意味不明すぎて分からない。
「偏差値50の大学」ってのが獨協なら叩きだね。
獨協は学部によって違うけど52~60だしね。
490 名前:名無しさん:2007/09/12 09:42
そんなこと言ったら、帝京だって学部によっちゃ70以上だろ。
491 名前:名無しさん:2007/09/12 09:57
獨協は代ゼミで全学部平均偏差値56(例えば法政は57、成城56)。最高が外国語学部60と国際教養学部59でもっとも高い学科は英語学科の偏差値63(上智外国語学部は偏差値62)。
492 名前:名無しさん:2007/09/12 10:15
あれ?なんで上智は英語学科じゃなくて外国語学部の数字を出してるの?
493 名前:名無しさん:2007/09/12 10:22
>>492
上智外国語学部(63)(3教科)
獨協外国語学部(60)(2教科)英語1教科のみ63で上智レベルでしょ。
知名度低いっからってなめてると獨協は受からないよ。
マーチや上智レベルを受けるくらいの勉強しないと。
494 名前:名無しさん:2007/09/12 13:13
偏差値63って英語学科B方式の更に1科目入試だろ。
そんな偏差値を意図的に選び、更に上智は外国語「学部」の平均と比較。
あたかも上智外国語学部より高いように印象操作か。
A方式だと英語学科は60なのに、それより3も高いB方式1科目を選んでくるやり口はどうなんだろうな。
495 名前:名無しさん:2007/09/12 15:27
英語学科A方式1教科あるよ。普通に河合塾とか見れば分かる
496 名前:名無しさん:2007/09/13 05:17
A方式に1教科があるかどうかなんて何の関係もないんだが。
497  名前:投稿者により削除されました
498 名前:名無しさん:2007/09/13 06:40
なんと言っても語学大学だから
499  名前:投稿者により削除されました
500 名前:名無しさん:2007/09/13 09:58
そんなもんにいかなくても独学で十分じゃないかな。
知り合いで英会話の講座や学校に通ってた人からいい話を聞かないぞ。
獨協は特に英語を勉強する環境が整ってるから自分次第だね。
施設利用料や授業料を払ってるんだから、そんな業者の金儲けに投資する必要もないでしょ。
自分の場合は高校時代英語が学年トップクラスだったけど、そんなのこの学校では普通すぎだしね。
周りのレベルが高いと自分にも刺激になるし、現に会話力も入学当初に比べて断然パワーアップしてる。
501 名前:名無しさん:2007/09/13 10:01
488からのID:Uez-なんか必死だね。わざわざ掲示板まで来る
なんで獨協にそんな執着するんだろう。

「上智と比較する事でしか~」
はて?単に学校の系統や方向性が似てるのと上智が私立の語学最高峰だから
比べてるだけなのでは?みごとに叩きのコンプと醜さが現れたレス。
この人は獨協を叩いていないとアイデンティティを保てないんだね。
496のレスとか気持ち悪すぎ、「印象操作」「手口」こんな掲示板がこの人の世界の全てなんだね。
502 名前:名無しさん:2007/09/13 10:03
まぁ、496も行き過ぎてるかな?と思うけどね。
科目数減らして偏差値高くなるわけじゃないけど(実際は複線入試や定員調整)
そういうこというのには同じ科目数の学科同士で比較すれば言いのに。

中央 総合60-61
獨協 外英60
   外仏60
青学 心理60
法政 人間56
関西 総合56
503 名前:名無しさん:2007/09/13 10:36
>>502
都合の悪いことを指摘されたら何でも叩きなんだな。
>>495なんて当たり前の指摘で、どう見ても叩きではない。
504 名前:名無しさん:2007/09/13 11:42
504の496は495の間違い

都合の悪い事指摘されて「当たり前の」とか「どう見ても」とか無理やり
自分に言い聞かせて現実逃避してるのは誰だろう?

そもそも496も行き過ぎてるって言ってるし、こっちにとっては都合の悪い事なんて無いんだけど。
むしろ496以上に特定の大学に執念深く張り付いて各大学でいやがらせ的な発言したり
挙句、その大学の個別板にまで乗り込んで「印象操作」とかキモ過ぎる発言してる方が非難されるべきかと。
(もし、コイツに正当性を持たせようとするなら、他の大学事中傷してるわけじゃないし、これを「印象操作」とかキモく非難する前に
他の板とかで、思いっきり中傷して「印象操作」に励んでる連中を非難するはずだけど)
興味の無い対象にここまで異常な反応示さないと思うけど、なんか好きな女に振られたストーカーにそっくり。
コイツの場合、相手にするほど喜んで、延々とメチャクチャな事返してくるから、相手にすりのもうやめるけど。

・予想としては505(もしくは496)のIDで「自分は496(もしくは505)じゃない」
・「お前の主張は~が~だってのと(幼稚園並みの論理)同じだな」
とか言い返してくると予想。
505 名前:名無しさん:2007/09/13 12:14
あともう一つ忘れてたw

この荒らし、都合悪くなると「君興奮しすぎて文章読めないよ」
とか逃げるのも得意なんだw
506 名前:名無しさん:2007/09/14 01:19
506の4,5行目の496も495の間違い
507 名前:名無しさん:2008/01/30 12:03
印象操作って単語がキモいだ何だって、こいつどれだけボキャブラリー少ないんだろうな。
キモいとか言って誤魔化して現実逃避してるのは誰だろう?
>>494は最も高い方式の数値だけを抜き出し、上智は何故か学部の数値。
これを印象操作と言わず何と言うんだろうな。
>>504の言うように、当たり前の指摘だろ。
>>494が行き過ぎと認めるなら、>>495にごちゃごちゃ言う必要はどこにあるんだか。
508 名前:名無しさん:2008/02/01 09:21
まず獨協外国語学部は偏差値60、上智外国語学部は偏差値63。もう一つの看板学部である国際教養学部は獨協偏差値59、上智は偏差値62。学科は上智の英語学科は獨協英語学科1教科と同じく偏差値63じゃなかったっけ?
509 名前:名無しさん:2008/02/02 09:26
501 名前:名無しさん [2007/09/13(木) 00:27 ID:Uez-qQKqF6wE]
ベルリッツ行った方が語学力つくよ。

Uez-
Uez-
Uez-
Uez-
Uez-

↑ここ数年荒らしてる常連有名人
510 名前:名無しさん:2008/02/02 12:38
単語がきもいんじゃなくて、この掲示板を実世界と同程度みたいに
考えてる発想がきもいっていってるんじゃない?
511 名前:問題の独大経卒生:2008/02/02 12:49
>>471
スレ独協の経済ナンバー64以下を読まれることをお勧めする。君が考えているほど甘くはない!
472も同様。独大中傷がそんなに楽しいか?一度 独協医科大で脳みそ摘出して調べてもらったら?
ちなみに、脳神経に於いて独協医大は国内1位にランクされる。
512 名前:名無しさん:2008/02/02 16:42
国語の難易度って上がった?
513 名前:名無しさん:2008/02/02 16:44
何か下がった気がする。漢字が記述じゃないし、賢いの読みとか聞いてきたから。
ちなみにこれは2日の場合です。
514 名前:名無しさん:2008/02/04 03:34
その代わり最低点上がるんじゃない!
515 名前:名無しさん:2008/02/04 05:57
解答とか出ないのかな??
516 名前:名無しさん:2008/02/04 08:35
最低点が上がるのは勘弁。二日に受けた人は何の教科で受けた?
517 名前:名無しさん:2008/02/18 19:48
最低点が上がるのは勘弁。何か読解も捻りを加えてこなかったのが逆に怖い・・・
518 名前:名無しさん:2009/05/31 06:25
B方式の志願者が昨年と比べて100人近く少ないので、
試験難易度が低くなり合格最低点も上がらず、という現象なのかと。。
519 名前:名無しさん:2009/10/10 22:47
志願者減った(B方式の法学科のこと?)けど、募集人数も
35→20に減ったから、変わらないんじゃないかな?
520 名前:名無しさん:2009/10/15 04:25
あ・・募集人数も減ったんですね; これはヤバい。。
521 名前:名無しさん:2009/10/25 16:52
独大は東大の兄弟
522 名前:名無しさん:2009/10/27 13:45
入試問題が年々簡易化してるけど・・
523  名前:投稿者により削除されました
524  名前:投稿者により削除されました
525 名前:名無しさん:2009/10/31 11:54
公募制推薦入試のBグループで英語学科受ける予定。
英語の試験どんなん出題されるんだろう。
音読ってなんだよ…。
526 名前:名無しさん:2009/11/01 18:03
帰国子女っぽく読めばオーケー。
527 名前:名無しさん:2009/11/02 06:06
公募制推薦入試の英語学科受けます。
面接ではどんな事聞かれるのか不安。
てか推薦の倍率低いの気になる。1.1~1.5とかだよ。
なぜみんな推薦受けないの?
528 名前:名無しさん:2009/11/02 13:29
>>527
存在を知らないか応募基準に達してないんだろうな。
留学経験なしの高校生でTOEIC600は、かなり英語ができる部類に入るでしょ。
529 名前:名無しさん:2009/11/08 06:31

でも、英語学科生の入学直後の平均スコアは600くらいだよ。
530 名前:名無しさん:2009/11/14 12:42
そういわれるとそうだね。
TOEIC600点が平均だとすると、半数以上は600とれる実力があるということになる。

普通だったら面接だけの公募制推薦入試で入学したいと思うはずだよね。
でも受験者の数が少ないと言う事は、獨協入学者の大半が獨協を第一志望にしてなかったからだと思う。
獨協の英語学科は上智や外語大などの国立落ちが多いからね。
女子は浪人を避ける傾向があるし、仕方なく入学したんだろうね。
公募制推薦は時期が早いから獨協を第一志望の人しか集まらないんでしょ。
531 名前:名無しさん:2009/11/14 14:26
第一志望に無理だったとしても
それ以外の選択肢の中から獨協を選んだのだから仕方なくという訳ではないでしょ。

ちなみに公募B(TOEIC600)は他大学との併願可能だよ。
532 名前:名無しさん:2009/11/14 16:05
学習院 青学 法政 ←この程度の大学だったら
蹴って獨協に入学してる人多いよね。
533 名前:名無しさん:2009/11/14 17:02
わざわざ都会の有名難関私立を蹴って田舎の無名中堅私立に来るかよバカw
534 名前:名無しさん:2009/11/15 04:02
ここを見てる受験生、頑張れ
535 名前:名無しさん:2009/11/15 06:22
ある大手予備校の来年の独協志願者の併願校トップ20
 
<全学部> <外国語>
青山学院  青山学院
法政    神田外語
神田外語  立教
立教    明治
東洋    上智
日大    学習院
明治    中央   
中央    津田塾
文教
学習院
上智
津田塾
早稲田
東京女子
536 名前:名無しさん:2009/11/21 11:46
こんばんは、今月の公募推薦Bを受ける者です。
ずっと獨協大学に通いたくてTOEICも最後のテストでやっと600点ちょうど取れたくらいです。
留学もしたことがなくて、勿論試験は一生懸命頑張るつもりですが、日に日に不安が募ってお腹が痛くなる程です。
そこで、10分間で英語の質問は何問中何問か教えて頂けないでしょうか。
537 名前:名無しさん:2009/11/21 12:33
面接の情報は詳しくは知らないけど
それだけの熱意があれば大丈夫だよ。
上手に英語を喋ろうとするよりも、積極的に喋ろうとする姿勢が大事だし
それが評価されると思う。

面接を楽しむくらいの余裕を持って頑張れ。



このスレッドのレス数が残りあと13件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)