【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423664

☆来年獨協目指すみなさん(≧∀≦)

0 名前:DOKKYO:2004/06/16 09:57
知りたいことがあれば出来る限りお答えしまぁす☆
他の在学生の方もご協力お願いします。
21 名前:名無しさん:2004/08/06 18:09
地理は奥が深い!山脈の名前とか覚えるのダルイし。実況中継という参考書がオススメらしい、いいね
22 名前:slip:2004/08/09 07:58
公募制推薦って受かりにくいって本当ですか?どのような試験なのですか?
23 名前:名無しさん:2004/08/09 10:37
23>>何学科を受けたいのかによります。何学科ですか?
24 名前:名無しさん:2004/08/09 11:00
大学批判版の【マーチ会議】というスレを見てから決めたほうがいいよ。
25 名前:名無しさん:2004/08/09 14:31
>>22
俺フランス語学科公募でうかったよ。
でも推薦資格がだるかった・・
26 名前:slip:2004/08/11 03:32
24>>英語学科です。
27 名前:名無しさん:2004/08/11 06:47
英語学科は試験希望者が多すぎです。
英検準一だけでは受からないでしょう・・・
公募推薦の条件が5つあるとしたら、その条件の3つをカバーできている人じゃないと難しいと思います。

ちなみにドイツ語学科の公募で受かりました。
28 名前:元・獨協生:2004/08/11 07:38
英語学科の公募で落ちてるのはBグループの方でしょ?
Aグループは落ちてないんじゃないかな。
ってのは、Bグループが出来たのは最近のことなんだが、
それまでは公募の合格率は100%だったんだよ。
それと、推薦の条件は出願の条件であって、
いくつ満たしてようが関係ないと思うんだけど。
その質の差(例えばTOEIC700と800)も関係ないと思う。
少なくとも俺が今行ってる大学の公募推薦はそうだよ。
29 名前:名無しさん:2004/08/11 09:27
で、でたーーーー!
30 名前:名無しさん:2004/08/11 09:47
去年、獨協の外国語の英語Bグループ落ちました。Bグループは3人に
1人しか受からないよ。一般でも、英語学科は落ちて、今は、外国語学部
の他の学科に通っています。
31 名前:slip:2004/08/11 15:04
やはりAグループで受けたほうがいいんですか…。
次のTOEICでなんとか良い点数をとらなくては…。
ということは、面接でいくら頑張ってもあまり意味はないのですか?
32 名前:名無しさん:2004/08/15 13:28
英語学科の公募推薦のB日程は、3人に1人の合格率ですが、よく考えて
見ると、英検2級以上(取得は高3の一学期まで)の実力がある人が集まる
訳ですから、来る人はある程度の英語力を持っています。その中の三分の一
ですから、結構厳しい戦いになるでしょう。早い段階から高校の先生に頼んで、
英語面接の練習をしてもらうことをお勧めします。
33 名前:slip:2004/08/16 12:38
具体的に、英語の面接は一体どういう感じなのでしょうか?獨協のHPを見る限り、
英検の面接みたいな感じかなぁと思ってたんですけど・・・
やはりかなり高度な英会話力が必要なのでしょうか?
質問攻めですいません…。
34 名前:名無しさん:2004/08/16 22:14
>>34
英語に関しては、去年は、まず英文(200語程度)を音読させられ、
5問英文の質問をされました。英検の面接みたいかな…。そのほかに、
英語で『将来何になりたいか?』など、日常会話的な簡単な質問をさ
れました。英文的には少し長かったけれど、質問の内容は難しくなかった
気がしました。あと、日本語の面接もかなり重要です。なぜ英語学科に
入りたいか、なぜその職業に着きたいか、など細かいところまで聞かれます。
英語だけでなく、なぜ、獨協の英語学科を選んだのかを慎重に考えておくこと
が重要です。面接の約半分は日本語ですから。
35 名前:名無しさん:2004/08/26 14:45
みんな頑張れ!!!
36 名前:名無しさん:2004/08/29 12:09
経営は比較的入りやすいですかね?
クソ高校からここの経営に行きたいんですけど、公募も基準達してないから
一般で行くことになると思うんですけど。
37 名前:名無しさん:2004/08/30 14:38
経済・経営はセンターでどれくらいとれば
ある程度大丈夫でしょうか??
38 名前:名無しさん:2004/08/30 16:08
Z会が選んだ私立大学
早稲田、慶応、上智、ICU、東京理科、津田塾、立教、青山学院、明治
中央、法政、学習院、成蹊、成城、明治学院、獨協、東京女子、日本女子
南山、同志社、立命館、関西学院、関西、西南学院
39 名前:名無しさん:2004/08/30 17:06
ガンバレ
40 名前:名無しさん:2004/08/31 02:07
>>36
経済学科の方が多少入りやすいよ。入ってしまえば経営学科の授業も
受けられるから経済学科のが良いかと。偏差値51(代ゼミ)
>>37
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000573&type=ken&ken=011&p=&n=5
これを参照してください。でもだいたい70%を超えていれば合格する確率は
出てくるかと。ただ合格者の平均は75%を超えています。
41 名前:名無しさん:2004/08/31 02:59
│ トメルナ セイジョウ!! オレハ コノカベヲ コエル! 
 │\  _____________/
 │  V     マダハヤイヨ                  タイタニーック!!
 │ヽ( `Д)ノヽ(Д` )   アツイネ  デスナ    アブネーゾ _( ´∀)_
 │  (   )   ( ノ )  ( ´Д`)  (・∀・`)  ( ゜Д゜)   (   )
 │ / ゝ    く く  (ヽ且ノ__(ヽ且ノ  (ヽ且ノ   / ゝ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ    ヽ ヽ  ̄ ヽ ヽ ̄ ̄ ̄
   成蹊    成城   明学   國學院  .武蔵    │獨協
                                      │
                                      │
           中堅の方々
42 名前:名無しさん:2004/08/31 03:08
2ちゃんねるのコピペしてないでまともなこと書けよ。
43 名前:名無しさん:2004/08/31 13:02
自主応募制って奴で経済・経営って受けられるんですか?
44 名前:名無しさん:2004/08/31 13:17
受けられません。公募制なら受けられます。
45 名前:名無しさん:2004/09/01 02:56
入試の資料見たら、公募10・10人でまたその中に併願可能自主応募?って奴で5・5人基準3.5以上
ってものがあるんですけど。
46 名前:名無しさん:2004/09/01 06:46
>>38
昔の英文のおかげ
47 名前:名無しさん:2004/09/01 08:04
>>45
ホームページ見てください。
48 名前:名無しさん:2004/09/03 11:41
法学部ってどうですか?例えば勉強する内容が難しいとか・・・
指定校で法学部が空いてればそれ使って行こうと思ってます。
49 名前:名無しさん:2004/09/03 12:45
外国語以外大したことないでしょ
50 名前:名無しさん:2004/09/03 13:49
そうか?外国語もあんま変わんないと思われ
51 名前:名無しさん:2004/09/03 13:58
法学部は内容が難しいというか、単位が取りにくい。出席してるだけ
ではなく、きちんと勉強しないとテストで落ちる。真面目に勉強したい
人ならオススメ。偏差値のわりに結構いい学部です。
52 名前:名無しさん:2004/09/03 15:13
でも就職は悪いんだよな。
53 名前:名無しさん:2004/09/05 01:48
獨協の英文科って偏差値どれくらいでしょうか?
54 名前:名無しさん:2004/09/05 04:01
>>53
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000573&type=ken&ken=011&p=&n=5
55 名前:名無しさん:2004/09/05 06:14
60はとらなきゃいけないんだぁ…むずかしいな。
青学と同じくらい。ああ、でしゃばるのやめようかな(←そうしろ
56 名前:名無しさん:2004/09/06 09:36
指定校で獨協無理そうなんですけど
一般・センターではやはり経済が入りやすいですよね?
57 名前:名無しさん:2004/09/06 13:14
だね。法はセンター2教科だけどボーダー高い。経済は7割以上取れるよう
頑張れば受かる可能性があるでしょう。
58 名前:名無しさん:2004/09/18 21:15
素でやめておけ。
私は受験生を救いたい 本当にやめておけ
59 名前:名無しさん:2004/09/23 14:44
http://doknavi.com/の予定表見たら明日は秋学期の入学式だって!?
いったい何人入るんだ?
60 名前:名無しさん:2004/09/24 09:48
うちの高校独協からの指定校推薦、英、経済、法の合計6人指定校枠あるけど
6年連続で0だったて先生言ってたよ。つまり、行きたい学校では無いってこと。あと、言っとくけど英語学部は偏差値60
もある分けないよ。実際は、リアルに54ぐらいだと思うよ。学科によってはさらに低いんじゃん?受験生!そんな、青学と同じレベルではないよ!
独協に入るか否かは受験生次第だけど、ドッタマの学力劣等生とかがいるから、あまり付き合わないほうがいいよ!
あと、松原団地はヒドイよ!どうヒドイかは、受験生自らが赴いて確かめてきな!きっと、考えが変わるから!
61 名前:名無しさん:2004/09/24 09:54
>>60
悲しいが...事実だ。
でも獨協はいい人が多すぎる。ちょっときまじめかな?
62 名前:名無しさん:2004/09/24 10:18
>>60
同意しよう。獨協には行ったことがないけどね・・・。
63 名前:ドッタマ卒の某大学生:2004/09/24 13:41
>>60
てめー!ドッタマを馬鹿にすんじゃねーよ!死にさらせ!
64 名前:名無しさん:2004/09/24 14:39
>>63
何で獨協大学に行かなかったの?
65 名前:名無しさん:2004/09/24 14:57
>>64
推薦基準がたりなかったのさ(笑)
66 名前:名無しさん:2004/09/24 15:12
>>65
ウチの大学に1人いるよ。君と同じ境遇だった人
67 名前:名無しさん:2004/09/24 17:36
…涙、そんな人いるのね…
68 名前:名無しさん:2004/09/25 09:17
>>66
どこの大学?
69 名前:名無しさん:2004/09/25 09:58
城西
70 名前:名無しさん:2004/09/25 13:36
>>69
城西は痛いな…



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)