【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423664

☆来年獨協目指すみなさん(≧∀≦)

0 名前:DOKKYO:2004/06/16 09:57
知りたいことがあれば出来る限りお答えしまぁす☆
他の在学生の方もご協力お願いします。
1 名前:すてぃーびぃー:2004/06/19 17:29
2 get
2 名前:名無しさん:2004/07/17 10:02
大学ランキングだけで獨協を選ぶのではなくて、
好きな大学の一つとして選んでもらえれば。
3 名前:名無しさん:2004/07/25 14:32
いいこと言うね。
4 名前:遅咲きのスーパーアイドル日野誠:2004/07/25 14:46
5 TIMES CHAMPION SUCKA!!
5 名前:名無しさん:2004/07/25 14:48
言語文化って退学者が多いって本当ですか?本当なら理由はなぜなのでしょう。
気になるので教えていただければありがたいです。
6 名前:名無しさん:2004/07/26 01:11
仮面してるカスが多いのと、単位とれないカスのコラボ
7 名前:名無しさん:2004/07/26 15:14
仮面多いのか・・・まるで仮面舞踏会だな!ケッツ!
8 名前:名無しさん:2004/07/27 05:09
>>8おもしろくない
9 名前:名無しさん:2004/07/27 18:17
9へ
いや、私は少年隊の東山が好きなんだよ!!獨協もLOVE IS OKだよ。
10 名前:名無しさん:2004/07/27 19:30
獨協にはどのくらい童貞がいるんですか?
11 名前:名無しさん:2004/07/28 05:21
どう(童)でもいいんじゃない・・・プッ
12 名前:名無しさん:2004/07/28 07:41
屁こくな
13 名前:名無しさん:2004/07/28 11:06
獨協ってちょっと交通の便が悪いと思うのですが、在学生の方どのくらい時間かけて通っていますか?
家から遠いなぁと思ってたら、オープンキャンパスで先生が「うちの大学で通学に一時間半程度は普通」と言っているのを耳にしました。そうなんですか?
14 名前:名無しさん:2004/07/28 11:34
俺は50分!!
15 名前:名無しさん:2004/07/28 13:12
学校まで1時間半か5分以内は学校に行かなくなるぞ
16 名前:名無しさん:2004/07/28 14:11
13へ
すいません!ジーヴァカなもんで(ペコリ)
17 名前:名無しさん:2004/08/01 02:36
今までほとんど勉強してませんでした、、
今から必死にやったら経済学部は受かりますかね??
18 名前:名無しさん:2004/08/01 04:16
偏差値50あれば受かる…かもね。獨協の試験って英語は問題のわりに
時間が60minしかないから赤本で自分のペースをつくったほうがいい。
そのまえに基礎固めだね。俺は夏休みあんまりやらなかったけど、毎
日何かしらやれば勘が鈍らないから毎日10分でもいいから机に向かう
といいと思うよ。ちなみに俺は英語が苦手だったけど受かりました。
19 名前:名無しさん:2004/08/01 10:03
>19さん
ありがとうございます!
5月の河合の模試は一応50はあったんですけど、
その時国語・英語以外に数学を選択してて
最近地理に変えちゃったんで結構不安なんです、、
でも気合でがんばります!!!
20 名前:名無しさん:2004/08/01 14:07
うちの高校出身で数学選択した人はみんな獨協落ちてたよ。まぁ
そりゃ個人の問題だろうけど選択科目は慎重に選ぶといいね。獨協
は各教科の配点が同じだからまんべんなくやろう☆地理選択かぁ、
俺は地理じゃなかったからよくわからないけど、今からでも十分に
間に合うからプラス思考でがんばってください!!何かあればいつで
も質問どうぞ。
21 名前:名無しさん:2004/08/06 18:09
地理は奥が深い!山脈の名前とか覚えるのダルイし。実況中継という参考書がオススメらしい、いいね
22 名前:slip:2004/08/09 07:58
公募制推薦って受かりにくいって本当ですか?どのような試験なのですか?
23 名前:名無しさん:2004/08/09 10:37
23>>何学科を受けたいのかによります。何学科ですか?
24 名前:名無しさん:2004/08/09 11:00
大学批判版の【マーチ会議】というスレを見てから決めたほうがいいよ。
25 名前:名無しさん:2004/08/09 14:31
>>22
俺フランス語学科公募でうかったよ。
でも推薦資格がだるかった・・
26 名前:slip:2004/08/11 03:32
24>>英語学科です。
27 名前:名無しさん:2004/08/11 06:47
英語学科は試験希望者が多すぎです。
英検準一だけでは受からないでしょう・・・
公募推薦の条件が5つあるとしたら、その条件の3つをカバーできている人じゃないと難しいと思います。

ちなみにドイツ語学科の公募で受かりました。
28 名前:元・獨協生:2004/08/11 07:38
英語学科の公募で落ちてるのはBグループの方でしょ?
Aグループは落ちてないんじゃないかな。
ってのは、Bグループが出来たのは最近のことなんだが、
それまでは公募の合格率は100%だったんだよ。
それと、推薦の条件は出願の条件であって、
いくつ満たしてようが関係ないと思うんだけど。
その質の差(例えばTOEIC700と800)も関係ないと思う。
少なくとも俺が今行ってる大学の公募推薦はそうだよ。
29 名前:名無しさん:2004/08/11 09:27
で、でたーーーー!
30 名前:名無しさん:2004/08/11 09:47
去年、獨協の外国語の英語Bグループ落ちました。Bグループは3人に
1人しか受からないよ。一般でも、英語学科は落ちて、今は、外国語学部
の他の学科に通っています。
31 名前:slip:2004/08/11 15:04
やはりAグループで受けたほうがいいんですか…。
次のTOEICでなんとか良い点数をとらなくては…。
ということは、面接でいくら頑張ってもあまり意味はないのですか?
32 名前:名無しさん:2004/08/15 13:28
英語学科の公募推薦のB日程は、3人に1人の合格率ですが、よく考えて
見ると、英検2級以上(取得は高3の一学期まで)の実力がある人が集まる
訳ですから、来る人はある程度の英語力を持っています。その中の三分の一
ですから、結構厳しい戦いになるでしょう。早い段階から高校の先生に頼んで、
英語面接の練習をしてもらうことをお勧めします。
33 名前:slip:2004/08/16 12:38
具体的に、英語の面接は一体どういう感じなのでしょうか?獨協のHPを見る限り、
英検の面接みたいな感じかなぁと思ってたんですけど・・・
やはりかなり高度な英会話力が必要なのでしょうか?
質問攻めですいません…。
34 名前:名無しさん:2004/08/16 22:14
>>34
英語に関しては、去年は、まず英文(200語程度)を音読させられ、
5問英文の質問をされました。英検の面接みたいかな…。そのほかに、
英語で『将来何になりたいか?』など、日常会話的な簡単な質問をさ
れました。英文的には少し長かったけれど、質問の内容は難しくなかった
気がしました。あと、日本語の面接もかなり重要です。なぜ英語学科に
入りたいか、なぜその職業に着きたいか、など細かいところまで聞かれます。
英語だけでなく、なぜ、獨協の英語学科を選んだのかを慎重に考えておくこと
が重要です。面接の約半分は日本語ですから。
35 名前:名無しさん:2004/08/26 14:45
みんな頑張れ!!!
36 名前:名無しさん:2004/08/29 12:09
経営は比較的入りやすいですかね?
クソ高校からここの経営に行きたいんですけど、公募も基準達してないから
一般で行くことになると思うんですけど。
37 名前:名無しさん:2004/08/30 14:38
経済・経営はセンターでどれくらいとれば
ある程度大丈夫でしょうか??
38 名前:名無しさん:2004/08/30 16:08
Z会が選んだ私立大学
早稲田、慶応、上智、ICU、東京理科、津田塾、立教、青山学院、明治
中央、法政、学習院、成蹊、成城、明治学院、獨協、東京女子、日本女子
南山、同志社、立命館、関西学院、関西、西南学院
39 名前:名無しさん:2004/08/30 17:06
ガンバレ
40 名前:名無しさん:2004/08/31 02:07
>>36
経済学科の方が多少入りやすいよ。入ってしまえば経営学科の授業も
受けられるから経済学科のが良いかと。偏差値51(代ゼミ)
>>37
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000573&type=ken&ken=011&p=&n=5
これを参照してください。でもだいたい70%を超えていれば合格する確率は
出てくるかと。ただ合格者の平均は75%を超えています。
41 名前:名無しさん:2004/08/31 02:59
│ トメルナ セイジョウ!! オレハ コノカベヲ コエル! 
 │\  _____________/
 │  V     マダハヤイヨ                  タイタニーック!!
 │ヽ( `Д)ノヽ(Д` )   アツイネ  デスナ    アブネーゾ _( ´∀)_
 │  (   )   ( ノ )  ( ´Д`)  (・∀・`)  ( ゜Д゜)   (   )
 │ / ゝ    く く  (ヽ且ノ__(ヽ且ノ  (ヽ且ノ   / ゝ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ    ヽ ヽ  ̄ ヽ ヽ ̄ ̄ ̄
   成蹊    成城   明学   國學院  .武蔵    │獨協
                                      │
                                      │
           中堅の方々
42 名前:名無しさん:2004/08/31 03:08
2ちゃんねるのコピペしてないでまともなこと書けよ。
43 名前:名無しさん:2004/08/31 13:02
自主応募制って奴で経済・経営って受けられるんですか?
44 名前:名無しさん:2004/08/31 13:17
受けられません。公募制なら受けられます。
45 名前:名無しさん:2004/09/01 02:56
入試の資料見たら、公募10・10人でまたその中に併願可能自主応募?って奴で5・5人基準3.5以上
ってものがあるんですけど。
46 名前:名無しさん:2004/09/01 06:46
>>38
昔の英文のおかげ
47 名前:名無しさん:2004/09/01 08:04
>>45
ホームページ見てください。
48 名前:名無しさん:2004/09/03 11:41
法学部ってどうですか?例えば勉強する内容が難しいとか・・・
指定校で法学部が空いてればそれ使って行こうと思ってます。
49 名前:名無しさん:2004/09/03 12:45
外国語以外大したことないでしょ
50 名前:名無しさん:2004/09/03 13:49
そうか?外国語もあんま変わんないと思われ

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)