【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423170

【付属校】中附・中杉・中大高・文京三中【系属校】

0 名前:名無しさん:2006/07/26 01:07
学校法人中央大学が設置する3つの学校(付属校)と
別法人運営の関係校である学校(系属校)について語るスレだよ
365 名前:名無しさん:2008/05/04 19:22
小学校から中央とは志の低い親だなww
366 名前:名無しさん:2008/05/05 00:19
弁護士の親で、自分の法律事務所を持ってたりしたら、
小学校から入れたい、というニーズは大きいでしょうね。
367 名前:名無しさん:2008/05/05 03:50
慶応生から早稲田実業は田舎とか随分失礼な書き込みあったぞ。ww
368 名前:名無しさん:2008/05/05 04:50
慶応の付属は立地が良いが、早実は国分寺だから貧乏くさいって掲示板で
随分たたいていたぞ。慶応の藤沢も土田舎だけどな。
369 名前:名無しさん:2008/05/05 07:41
だから、もし仮に中央が初等科を作るなら、横浜山手か後楽園、もしくは今模索
中といわれてる都心部の新キャンパスに併設して作るべき。基本的に『お受験』
の場合は富裕層の父母の注目を集めるような場所じゃなければいい生徒は集まら
ない。
370 名前:名無しさん:2008/05/05 07:53
横浜がピッタリだと思う。山手に作れれば一番良いが場所がなければ小学校
だけは山手付近に作れば良い。そこを卒業して山手に入学。理想的だ。
371 名前:名無しさん:2008/05/05 08:33
なに言ってんのw
慶應幼稚舎なんかわざわざ湘南エリアから通ってくるのもいるほどなのにw

早実初等部はまだ大学卒業生出してないしまだまだ結果現れるのは先のこと。
国分寺という立地は都心から離れてるけど逆にくだりだから朝それほど混んでないから
いいっていう場合だってあるわけだし。


なにより初等部から大学まで同一キャンパスにあるってのがポイント高いよね。

多摩キャンパスに初等部賛成!学園の雰囲気でよくなるじゃん。
372 名前:名無しさん:2008/05/05 08:56
都心にも作って多摩にも作ればいいじゃん。

大学と同じキャンパスに初等部からあるってのがポイント高いんだから!
373 名前:名無しさん:2008/05/05 09:17
中央に多いロリコンは大喜びだね。
374 名前:名無しさん:2008/05/05 09:19
早稲実の国分寺は文化的香りはないし高級感もない。大学ならまだしも私立
小学校ならそれなりの雰囲気のある場所じゃないとダメだろ。だいたい私立の
小学校なんて立地だけだろ重要なのは。でも早稲実ばかり馬鹿にして慶応ばかり
マンセーの掲示板はおかしいけどな。
375 名前:名無しさん:2008/05/05 09:31
親の気持ちがわかっていないおこちゃまの発言ですな。
小学校入試の場合、決めるのは子供ではなく、親ですよ。
376  名前:投稿者により削除されました
377 名前:名無しさん:2008/05/05 12:24
まあ、今はとりあえず初等部の計画はないみたいだし。まずは小金井と横浜山手
の附属中学に注目だな。
378 名前:名無しさん:2008/05/05 12:45
盛り上げようと必死だなw
379 名前:名無しさん:2008/05/05 13:36
小金井の方は順調みたいだけど、横浜山手の方はどの程度進んでいるのか
情報が出てないから気になるな。中央山手と慶応青葉は大注目だからな。
380 名前:名無しさん:2008/05/05 13:37
中央横浜山手と慶応青葉はちょうどできる時期も近いし、相乗効果で注目を集め
るんじゃないかな。まずは、中央横浜山手の正式な学校名がどうなるか、共学化
なのか、その場合女子校としての校舎とかどう改築するのか…等色々話題は続き
そうだね。
381 名前:名無しさん:2008/05/05 13:45
正式名は中央大学附属横浜山手になるんじゃないかな。山手だけだと横浜かどうか
わからないかもしれないし、横浜だけだと範囲が広すぎるし山手の響きが無いのは
もったいない。共学になると相当建物の改造が必要になるかもしれん。
382 名前:名無しさん:2008/05/05 14:03
もし校舎を改造もしくは増築するなら一部をミドルテンプル風にするとかしたら
山手にピッタリかもしれん。
383 名前:名無しさん:2008/05/05 14:03
>>382
たしかに、それは理想だけど金銭的にすぐには無理かないかな。まずは男子トイレ
や男子更衣室を設けたりと実用面からの改築のみに落ち着くんではないかと…。
でも、近い将来的に建替えなどするならミドルテンプル風とか良さげですね。
384 名前:名無しさん:2008/05/05 14:06
いつごろ次の本格的な計画案出されるのかな。水面下では色々協議されている
だろうし決定事項もあるだろう。予備校でも情報はほとんど把握していないみたいだ。
385 名前:名無しさん:2008/05/05 14:09
>>384
まだ突然に発表されて1~2ヶ月しかたってないですからね。もう少し様子をみましょう。
386 名前:名無しさん:2008/05/05 14:21
ホームページによると5月24日に第一回学校説明会があるのでそれまでに
決定事項は順々に発表されるのでは。

http://www.yamatejoshi.ac.jp/
387 名前:名無しさん:2008/05/05 14:37
一番の関心はとりあえず女子中高で行くのか共学にするのか。商業科は廃止され
るのか。そして正式名称は。このあたりかな。
388 名前:名無しさん:2008/05/05 14:38
>>387
中大附属がわざわざ男子校から共学になったように時代の流れからいっても完
全に共学でしょう。商業科も、高卒後の就職を前提とした学科のようだし内容
のレベルも低そうなので廃止でしょう。逆にこれを残せば中大附属横浜山手の
評価は少し下がってしまうでしょうね。
389 名前:名無しさん:2008/05/05 17:50
中央山手は共学で英語主体のIBコースと普通科。これで行きそうかな。
390 名前:名無しさん:2008/05/06 03:53
普通科、商業科廃止でIBコース一本化を希望
391 名前:名無しさん:2008/05/06 06:44
IBコース一本化も良いけど、IBコースはどうしても少数精鋭になるんじゃないのかな。
その少数精鋭が売りだろうし、普通科は廃止出来ないんじゃないかな。
392 名前:名無しさん:2008/05/06 11:59
横浜山手という場所、フェリスや慶應湘南藤沢といった周辺競合校を考慮した場合
学校全体として国際性を打ち出していく必要があると思う。
393 名前:名無しさん:2008/05/06 12:09
もちろん場所柄国際性は重要だし打ち出すには最適な場所だ。中央の場合は
将来国際的に活躍出来る弁護士や会計士の育成もアピールしていけるし、周辺
の競合校とも充分わたりあえる実績もあるからな。カリキュラムの点も色々と
工夫してほしい。附属化が楽しみだな。
394 名前:名無しさん:2008/05/06 12:38
この学校経営者気取りがwww
395  名前:投稿者により削除されました
396 名前:名無しさん:2008/05/06 13:34
5月24日に多少の情報あるかもしれない。
397 名前:名無しさん:2008/05/07 13:04
5月に何らかの発表がありそう
398 名前:名無しさん:2008/05/07 13:16
中大高の前校長良かったな
横浜山手に行ってしまったとかでショック
今年の校長・・・マジつまんねー!
せっかく上昇中だった中大高も今年からまた落ち目だな
399 名前:名無しさん:2008/05/07 15:25
付属の人達っていつまで付属同士でつるみ続けるんですか?
400 名前:名無しさん:2008/05/08 12:54
そんなことはないよw
401 名前:名無しさん:2008/05/08 13:20
中野の土地は買わないで正解。中野ってどうしても明治や早稲田のイメージが
強い土地だ。昔からあまり良いイメージは中野にはない。中央は横浜の方に
大学の一部を展開するのも良いと思う。
402 名前:名無しさん:2008/05/08 13:50
山手は付属インターナショナルスクールにしちゃえばいい!
で、英語で授業をやる国際学部も新設して。

中央大学付属インターナショナルスクールを世界各地に作って世界各地から学生を集める!
日系の多いブラジルに中央大学付属インターナショナルスクールブラジル校、ハワイ校
ニューヨークやロスにもほしい。パリ、ロンドンにも。スイスにも。

世界各地に付属インターナショナルスクールを作って世界各地から学生を集める!
403 名前:名無しさん:2008/05/08 14:06
横浜山手は多分半分はIB系になるから国際系の中高目指せるだろ。場所も国際
系と言っても文句はでないしな。将来ここを卒業して海外の大学に留学してまた
戻って来て中央のローやビジネススクールに入学なんて言うのも良い。
404 名前:名無しさん:2008/05/08 14:20
ハーバード大学→中大ロー
405 名前:名無しさん:2008/05/08 14:52
>>404
可能性あるんじゃないの。
406 名前:名無しさん:2008/05/08 15:14
>>405
日・米の弁護士資格をとったうえに、日本語と英語のバイリンガルの国際派弁護士
とかも増えてくるだろうね。405みたいに、ハーバード大学のローと中大ロー両方卒
業なんていうのもけっこう出てくるかもしれない。
407 名前:名無しさん:2008/05/09 14:16
良くも悪くもグローバル化の世の中だから弁護士もこれから将来は日本だけに
限定じゃ仕事ないだろうし。高度な英語を操ることは必須だな。横浜山手では
このあたりの充実に力を入れてほしい。
408 名前:名無しさん:2008/05/09 14:34
んなわけあるかよ、バカじゃねーのw
409 名前:名無しさん:2008/05/09 14:49
人のことより、
自分の英語の勉強をしたほうがいいかと。
410 名前:名無しさん:2008/05/09 15:11
>>408
現時点で中大OBで日本の司法試験合格してから米国大学のロースクールに入って
ニューヨーク州の弁護士資格とかもってるような日・米国の弁護士資格をもって
る人が何人かいますから。

ただ、これからローススクール時代になってこういう人は増えてくるでしょ
うね。
411 名前:名無しさん:2008/05/09 23:45

バカだね。
東大法卒+ハーヴァード法科大学院修了の弁護士なんて、ビジネスローの世界では当然。
大手の法律事務所の弁護士の経歴見てみろ!!

ただし、中央の法学部やロースクール卒あたりじゃ門前払いだけどな!!
中央じゃ国際弁護士の『経歴』にならねえんだよ!!!信用がこの世界大切だからな。
残念だったな。中央になんかしか入学できなくてwwwwwwww

中央卒の弁護士は、ホトンドが貧乏弁護士。三菱商事社員のほうが生涯収入は、はるかに高い。
これが現実。
412 名前:名無しさん:2008/05/10 01:45

スレチだよー

空気読めないやつはどこの世界でも通用しないよー
413 名前:名無しさん:2008/05/10 02:08
確かに、ちょっと趣旨が違ったな・・・・。その面では。
それに、人には色々な生き方があるしな・・・。価値観も・・・。

でも、見ちゃけない『夢』っていうのも、世の中にはある。
知らないほうがいい『現実』も・・・。

世間に迷惑掛けなきゃ、どんな人生だっていいんだけどさ・・・・・。ホント・・。
だから、頑張ってほしいけどさ・・・。
414 名前:名無しさん:2008/05/10 03:47
横浜山手は校舎建て替えする模様!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)