【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404076

明高生あつまれー

0 名前:名無しさん:2008/05/17 05:01
明高生集まれー
301 名前:302:2010/02/10 15:29
>>300
そうですね。長田や兵庫、神戸に行けるレベルでも、安全志向で星陵や夢野台、御影を受験する生徒もいます。
本番の出来が思いのほか良くて、長田・兵庫・神戸の平均を超えている人なんて何人もいると思います。

トップ校と2番手校、学区によっては3番手校までは成績分布にはある程度重なりがあります。
明石学区の場合はその重なりがまだ大きいというだけだと思います。
302 名前:名無しさん:2010/02/11 02:59
西に限った事ではないのに2番手に名乗りを上げるって明高、城西も十分2番手になり得る。
西のように一部の上位層を取り込むだけならしんどいでしょう。
3番手争いなら納得ですが…。
303 名前:名無しさん:2010/02/11 05:51
ですね。
また兄、姉が指定校推薦での旨みを知ってる場合、指定校枠を多くもつ
歴史のある3・4番手にあえて進学することもあるようです。
304 名前:名無しさん:2010/02/12 06:30
北高も比較的、歴史がありますが、歴史のある3、4番手校と言えば、明高、明南ですね?
305 名前:名無しさん:2010/02/12 07:17
歴史ある3.4番手校って、
もはや指定校でしか関学行けない学校のことですか?
306 名前:名無しさん:2010/02/12 12:43
関学なんか行っても仕方ない
関学は凋落したからな
10年前までは、同志社に追随し、序列的には
同志社>関学>>立命館>関大
だったのに、今では
同志社>>立命館>関学≧関大
となった
これは、操作された予備校の合格偏差値じゃなくて、ある高校の合格者のベネッセ模試の平均偏差値に基づく
同志社、立命館が上昇したわけではなく、明らかに関学のみが大きく下降しています
同志社、関大は現状維持、立命館は若干上昇ぐらいです
関関近甲と言われる日も近いように思います
307 名前:名無しさん:2010/02/22 12:18
指定校推薦で関学行けるなら、レベル落としてでも四番手に行く方がいい。指定校推薦枠に入るためには、学内順位かなり上位でキープしないと。高校によっては実力で行く方が、推薦で行くより楽なケースもあるからね。
308 名前:名無しさん:2010/02/22 12:34
推薦で関学、今じゃなんのお得感もない
やっぱちゃんと勉強して国公立やろ
309 名前:名無しさん:2010/03/11 14:17
ちょっとスレ違いますが…
310 名前:名無しさん:2010/03/11 14:18
県立大と関学だったらどっちがいい?
311 名前:名無しさん:2010/03/11 14:19
文系は関学、理系は県大も有りだが、基本的にどっちもダメ
312 名前:名無しさん:2010/03/11 14:25
そういう話は、よそでして!
313 名前:名無しさん:2010/03/11 15:35
バス代節約するには坂がきつすぎる、心臓やぶりの坂(((^_^;)
314 名前:名無しさん:2010/03/12 10:57
明石を代表する伝統校を返り咲かせるためにも、駅前に移転するのはどうだろう。
315 名前:名無しさん:2010/03/12 15:56
明高は、楽しいですよ。
制服も一番かわいいよ。
勉強できない子いないし。来て損はさせません。
明日はしっかりがんばれ!
316 名前:名無しさん:2010/03/12 21:59
桜がめっちゃきれいですよ。わざわざお花見にきたりします。
橋もよく見えます。
眺めも最高☆
講堂がある県立高校って珍しいらしいです。
317 名前:名無しさん:2010/03/13 01:05
明日は、良い点とって、絶対明高来てや~。
318 名前:名無しさん:2010/03/13 03:19
国公立の前期試験の結果がほぼ報告が出そろいました。
36回生諸君の朗報はもちろんのことですが、昨年度までの
卒業生の朗報も入ってきます。京都大学や神戸大学だけでなく、
東京大学理?へ合格したとの報告もありました。予備校へは
行かず自分で勉学に励んだようです。頑張り続けると準備し
続けると成果が出てくることを改めて認識させられました。
中期の試験は終わりましたが、後期試験もまだあります。
頑張れ36回生、35回生以前の卒業生たち。
319 名前:名無しさん:2010/03/13 04:27
>>318
もしかして北高の話?
320 名前:名無しさん:2010/03/13 06:02
明石南から京大に一人合格。
321 名前:名無しさん:2010/03/13 15:12
東大京大阪大神大
今年は誰もおらんのか?
322 名前:名無しさん:2010/03/13 15:15
週刊朝日には神大3名まで
九大1人
323 名前:名無しさん:2010/03/13 16:02
たしか筑波には4人いた。
324 名前:名無しさん:2010/03/14 04:10
東京芸大は?
医学部医学科は?
325 名前:名無しさん:2010/03/14 06:58
最終確定がでれば結果を残す明高。
326 名前:名無しさん:2010/03/14 07:39
清水より悪いじゃないか
327 名前:名無しさん:2010/03/14 07:42
>>325
といいつつこの3年は
北は勿論、城西・西あたりにも乾杯し、
清水にも送れをとり、
南とあたりといい菖蒲
328 名前:名無しさん:2010/03/14 08:34
総選組でこんな感じなら来年が怖すぎる。
329 名前:名無しさん:2010/03/14 14:35
寝言でしょうかね?
まだ後期発表もすんでないのに。
330 名前:名無しさん:2010/03/14 15:01
寝言でしょうかね(キリッ)
331 名前:名無しさん:2010/03/14 15:14
京阪神の後期なんてほんの僅か
京都は後期自体ないし、阪神も前期の2割程度だし、前期に比べて難易度もあがる。
後期で阪神の上ずみなんか期待できない。
332 名前:名無しさん:2010/03/14 15:18
327、328に対して返事しただけ。
誰が京阪神の話と言った?
333 名前:名無しさん:2010/03/14 15:41
来年は医歯薬系の特色選抜が卒業するので期待できると思います
334 名前:名無しさん:2010/03/14 16:03
>>332
だって京阪神で負けてるし、関西こご三家でしょ?
第一、マスコミでは京阪神しか発表されてないんじゃ?
335 名前:名無しさん:2010/03/14 16:03
特色選抜だけでなく、普通科にもホープの生徒がいます。
京大確実と思われ。
336 名前:名無しさん:2010/03/14 16:08
あいつなら東大も夢じゃありません。
337 名前:名無しさん:2010/03/15 20:35
あいつって、私のこと?
何で知ってるの!
338 名前:名無しさん:2010/03/17 06:26
複数志願になれば、進学実績上がるでしょうね。
339 名前:名無しさん:2010/03/17 08:46
上がる学校と下がる学校と2極化するでしょう。
総合選抜はコース以外は原則レベルが同じはずであるが。。。
340 名前:名無しさん:2010/03/20 00:55
少なくとも、明石には進学校もない代わりに底辺高校はないのが良かった。
341 名前:名無しさん:2010/03/22 15:02
これからも全体が底上げされて、底辺校は出ないだろう。
342 名前:名無しさん:2010/03/22 17:27
ちょっとスレちがいます。底辺校の話題は、よそでどうぞ。
343 名前:明高OB:2010/03/23 04:04
34回です。
中のことを教えていただけますか?
1・現役時代、お茶の出る蛇口があった。裏はどうなってたかしらないけれど
永井さんという用務員のおっちゃんがお茶をいれてくれていたんだと思う。
今でも蛇口はありますか?

2・文具やサンダルを売っている店がありました。
「ストアー」と言う名前の。
今も売店はありますか?何と呼んでいますか?
344 名前:名無しさん:2010/03/27 04:52
>>343
私は現役明高生です。
1の蛇口についてですが、そのようなものがあるとは初めて聞きました。
恐らくもう撤去されているのではないでしょうか。

2については購買は武道場下の食堂しかなく、「ストアー」と言う名前で呼んでいる人を見かけたことがありません。
文房具も売っていなかったと思います。
345 名前:名無しさん:2010/03/27 12:10
神戸第一高校 会社推薦枠一覧
神戸製鋼所(2)、川崎重工業(3)、新明和工業(3)、住友ゴム(2)、尼崎信用金庫(5)、三ツ星ベルト(3)など。
346 名前:名無しさん:2010/03/27 16:14
2010 神戸大学 前期
30 長田 29 神戸、姫路西 27 加古川東 18 北摂三田、星陵
 14 姫路東 13 小野、兵庫、川西緑台、神戸海星、親和女子
12 龍野 11 白陵 9 尼崎稲園 8 神戸女学院 三田学院 滝川
 近畿大附豊岡
7 北須磨 宝塚北 滝川二 六甲
6 ★明石北 御影
5 須磨学 ★明石城西 宝塚西 豊岡 夢野台 灘 西宮市立
4 ★明石清水 洲本、淡路三原、柏原、甲陽
3 ★明石西、加古川西、須磨東、東播磨、姫路飾西、神戸国際、雲雀丘学園
347 名前:名無しさん:2010/04/06 02:53
明石の高校は進研ゼミでどこも48 他には、どこも45とか 50と出てる。
しかし明石と名がつく高校はすべて偏差値一緒やな。
348 名前:名無しさん:2010/04/11 08:13
明高のセンター試験会場どこですか?
349 名前:名無しさん:2010/04/11 11:41
明石地区の現役は毎年学園都市近くのどこかじゃないかな
350 名前:名無しさん:2010/04/11 12:03
最近下がり気味ですよ



このスレッドのレス数が残りあと10件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)