【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404076

明高生あつまれー

0 名前:名無しさん:2008/05/17 05:01
明高生集まれー
501 名前:名無しさん:2010/04/29 22:51
北高関係者?が 勝手に進学校と吹聴してるだけで、コース以外 誰も進学校なんて思っていやしません。
502 名前:名無しさん:2010/04/30 12:55
>>500

明高が進学校であると書いているレスを探したのですが…
残念ながら見つかりませんでしたよ
503 名前:名無しさん:2010/04/30 14:39
色々と北を意識している様だけど、
向こうはこっちをを相手にもしてないと思う…
504 名前:名無しさん:2010/04/30 15:41
明高がライバル視して意識するのは清水や南だと思う。
505 名前:名無しさん:2010/05/01 12:57
普通科は大差ない
506 名前:名無しさん:2010/05/01 15:13
「京阪神で10、関関同立100はカタイといわれているとかいないとか」
これでは、いまの明北にも勝てないし、いまの城西や明西も抜けないよ。
507 名前:名無しさん:2010/05/02 07:09
他人のふんどし君は○○ですか?♪w
508 名前:名無しさん:2010/05/02 07:37
先ずは清水を抜け!
話はそれからだ。
509 名前:名無しさん:2010/05/02 11:00
今年の夏からエアコン完備なんですね。
ちなみに国公立は今年度44人
510 名前:名無しさん:2010/05/02 11:21
なかなかの実績ですね。コースもないのに。
511 名前:名無しさん:2010/05/02 12:46
下位定着を覚悟されたのかしら?
ささやかな自画自賛・・・・・・。
でも明石中以来の伝統校のOBさん達のプライドをひどく傷つけちゃうんだよね
512 名前:名無しさん:2010/05/02 13:37
今年度のエアコン設置は神戸、兵庫、長田、姫路西、明石ほか計10校
伝統校のみだな
513 名前:名無しさん:2010/05/02 14:20
10あるうち明石のぞいた進学校の4高のみ列記するなんてセコ杉ね?
同列で披露するなんて4高は迷惑かと。
514 名前:名無しさん:2010/05/02 22:38
明石5校ならどの高校も国公立40人以上は確保できているでしょうね。
515 名前:名無しさん:2010/05/03 00:41
神戸、兵庫、長田、姫路西の4高と明高との差が痛すぎ…
516 名前:名無しさん:2010/05/03 05:25
学校の格が同等と認められたのですから、これからはその期待に応えられるようがんばって欲しいものです
517 名前:名無しさん:2010/05/03 11:01
"格"とか"伝統"とか好きやなー
518 名前:名無しさん:2010/05/03 12:06
それしかない・・・
519 名前:名無しさん:2010/05/03 12:23
格とか伝統とかは大切にしたいものです。
でも、それを自分でひけらかしたり、
それを直接なにかのために利用しようとすると
たちまち、その格や伝統には傷がつき、価値が色あせてしまう。
520 名前:名無しさん:2010/05/03 12:29
地域の中学生に「人気」もありますが
521 名前:名無しさん:2010/05/03 12:39
「学力」はない?
522 名前:名無しさん:2010/05/03 12:45
「可能性」はありますよ!
523 名前:名無しさん:2010/05/08 22:49
それなりに魅力のある学校だったはずなのに、
すっかり色あせてしまって・・・・・・。
近年は「明高応援団」という暴走グループが暴れているから
市内の各高校からも総スカンくらってしまって・・・・・・・
524 名前:名無しさん:2010/05/09 02:01
↑思い込み激しすぎて、ついていけません~。
総スカンとか ありえんわ~。
来年も不動の人気があるし、アホは来ないから心配していませんよ♪
525 名前:名無しさん:2010/05/09 02:19
複数志願制の校区はだいたい4番手くらいの高校が倍率高くなるんだよね。
それを人気があるとかレベルが高いとか考えは妄想の類いですね。
526 名前:名無しさん:2010/05/09 03:12
姫路や加古川に詳しい方に聞いたら、学区五番目までは上位層の行く高校だそうです。
527 名前:名無しさん:2010/05/09 04:10
加古川・姫路比べると明石の高校の数はかなり少なくなるんじゃ?
528 名前:名無しさん:2010/05/09 05:20
平均点くらいの生徒は公立下位層高校に行き、それより下は、公立受験はダメもとで受け、もっと下は私立専願に。
529 名前:名無しさん:2010/05/09 05:53
5番目って!
人口が違うのは無視ですか?
530 名前:名無しさん:2010/05/09 06:25
北コース、高専、北普通、西国際、城西コースまでが5番?
531 名前:名無しさん:2010/05/09 13:59
高専はここ数年定員割れじゃなかった?
532 名前:名無しさん:2010/05/09 14:40
北普通科より 明高特選がボーダー上なんで、明高特選までですね。
533 名前:名無しさん:2010/05/09 15:47
北コース、西国際、明高特選、高専、城西コースまでが5番ですね。
北普通科は、今年は定員が増えて、かなり入りやすかったが、去年(現高二)だと、高専と北普通科が入れ替わる。
来年は城西コースと明高普通科が入れ替わる。
534 名前:名無しさん:2010/05/09 22:26
学力試験がなくて、しかも定員割れした明石高校特選のボーダーはどう算定するの?
客観性まるでなし、妄想だけの荒唐無稽なランキング論議ですね。
535 名前:名無しさん:2010/05/10 01:25
まったくですね。
自己推薦の明高特選のボーダーの意味がわからないです。
536 名前:名無しさん:2010/05/10 04:25
工専の定員割れは去年だけでしょう。
それも建築・都市の2学部のみですね。
今年はどの学部も定員オーバーだった筈。
537 名前:名無しさん:2010/05/10 10:46
明高特選 理科実験まであるし。 知らんくせに、偉そうに。
塾でも、特選最下位より 北の普通科最下位の合格者の方が下やし、 実態わかってないんは そっちやろ。
538 名前:名無しさん:2010/05/10 11:16
明石特選の何年生ですか。
539 名前:名無しさん:2010/05/10 12:54
北コースはともかく、工専と北普通はまだレベルの差あり杉だろ
540 名前:名無しさん:2010/05/10 14:14
特色選抜は自己推薦で学力試験にあたる選抜はしてはならない。
それが特色選抜という入試のルールです。あなたの誤解ですよ!
「理科実験」も「面接」と同様、点数化してもボーダーは出せませんね。
定員割れした40人以下の特選と倍率の出た300人ほどの普通科の
それぞれ最下位の点数(しかも塾は全数調査したわけではない)の比較してもね。
サンプルが粗すぎてなんともいえませんね。
あえて比較するなら、それぞれの集団の平均値、あるいは中央値で比較しないと。
明石特選の生徒さんなら、もっと「理系」らしい精密な議論をして欲しいですね。
541 名前:名無しさん:2010/05/10 14:21
去年、定員われした高専、北の普通科は去年は今年より狭き門。現高2は今までの北で1番ボーダーが高い。高専と逆転とまでいかないが、いいとこ ついてるんやないの? しかし、各高校に、他学区ほどの差は実際ないようだ。
542 名前:名無しさん:2010/05/10 14:23
倍率と難易度は相関関係は殆どないよ。
最近、北の応援団はレベル低くなったなぁ。
543 名前:名無しさん:2010/05/10 15:40
126 名前:名無しさん [2010/05/10(月) 19:19]
制服かわいい明高の方が、女子は多いよ。遠いのに二見からも多数来てますよ。

西高に出張していた明高応援団 笑
544 名前:名無しさん:2010/05/10 15:44
倍率と難易度に相関関係があるってどこに書いてありますか?
そもそも比較することはできないっているだけですよ。
粗雑な読み方をされる人もいるものですね。
もう一度、読み直してくださいね。

それと私は別に北高の応援団ではないので、
北の応援団に誤爆なさいませんように。

比較する相手が明石西でも城西高校の普通科でも、
難易度を云々できないのは同じこと。


haよいのですが。
545 名前:名無しさん:2010/05/10 17:03
で、明石の特選ってどうなのでしょうか?
国公立医学部何人ぐらいでますか?
特選1年目のとき、すごくできる生徒がたくさんいるって聞きましたが
どうですか?
東大理?と京大医学部が現役で出たら完璧ですね。
546 名前:名無しさん:2010/05/11 00:59
特選一期生のトップは、私大医学部または阪大以上は望めるでしょう。
でも、普通科に複数、それ以上のレベルがいるのでは?
547 名前:名無しさん:2010/05/11 06:23
明高の特色選抜は医歯薬バイオを目指す生徒が入学しているので、来春の結果が
楽しみですね。
548 名前:名無しさん:2010/05/11 09:16
すごいなあ。模試のデーターが入手できたら教えてください
549 名前:名無しさん:2010/05/11 10:15
明高の特選は、現高2が1番レベル高いです。そのせいで、塾で内申目標がかなり高く設定されてしまい、今年は内申が32くらいの生徒が、無理だと思い受験をあきらめた。定員われだから受けたら受かったはずなのに。
550 名前:名無しさん:2010/05/11 11:55
ですよねデーターを見たいです。
スレに現実味が無いと、うわ言に聞こえてしまいますよ。



このスレッドのレス数が残りあと10件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)