【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447590

【ラーメン】奇人@太庸吉スレッド?【食べ歩き】

0 名前:名無しは、駿台:2006/07/21 15:42
前スレ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/985097723/l50

えー、皆さんこんにちは、燃えていますか?な太師について
情熱を持って語ろう!
501 名前::2008/12/16 15:53
382 名前:名無しは、駿台[] 投稿日:2007/12/14(金) 00:48 ID:RgyAoZCo
この授業すごいな
なんか英文読むのが早くなった
でも、扱う教材が難しく疲れる

383 名前:名無しは、駿台[あ] 投稿日:2007/12/14(金) 00:50 ID:???
そして昼寝が必須にww

384 名前:名無しは、駿台[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 00:57 ID:???
そうなんだよ
今、受けてんだけど休み時間に寝てる奴が多い
あと表現リレーとか新・九情報とかはわかってきたんだけど
単語がムズイんだよ 自分の単語力のなさが辛い
502 名前:名無しは、駿台:2008/12/17 10:23
今受けてるけど良すぎる
市谷で構文教わってたけど太さんがレギュラーで入試研究や読解やれば最高なのに
503 名前:名無しは、駿台:2008/12/17 13:42
単語がむずい
504 名前::2008/12/23 08:11
123
505 名前:名無しは、駿台:2009/02/08 00:09
さっぽろ塩ラーメンがお気に入りだって
506 名前:名無しは、駿台:2009/02/24 08:36
佐野ラーメンにいちゃもんつけてました
507 名前:名無しは、駿台:2009/02/25 15:11
うまい店教えて
508 名前:名無しは、駿台:2009/02/25 15:14
>>507
護国寺の近くにある
珍珍珍っていうチェーン店のラーメン屋がおいしい
みそラーメン¥680で手頃な価格でいけるよ
雑誌に載ってる所なんかうまい店がほとんどないから
信用しない方がいい
509 名前:名無しは、駿台:2009/02/26 14:16
雑誌に載ってる所なんかうまい店がほとんどない
510 名前:名無しは、駿台:2009/04/26 11:50
>>507
吉祥寺駅前にもおいしいお店があるよ
511 名前:名無しは、駿台:2009/04/27 14:51
もうこう時期からぶっ倒れそうだよね
512 名前:名無しは、駿台:2009/05/01 20:04
本屋で東大の英語という本を立ち読みしたら、表現リレーという懐かしい言葉が
載っていました。
513 名前:名無しは、駿台:2009/05/05 16:28
今年もラーメン三昧だそうです
514 名前:名無しは、駿台:2009/05/05 20:19
この人の夏の講座ってどうなんですか?
515 名前:名無しは、駿台:2009/05/05 20:28
昔は16コマやってたハードな講座です
516 名前:名無しは、駿台:2009/09/05 06:31
>>514
普段レギュラーで太師に習いかつ彼の授業のスピード等についていけているのならば、激しく推薦する
載ってる英文はむずかしいが、あの講座はただ単に難しい英文を読めるようになることを目標にしてるのではないので安心して
素晴らしい講座だと思います
517 名前:名無しは、駿台:2009/09/05 09:26
http://www.kenkyusha.co.jp/purec/
太 庸吉 〔著〕
英文精読へのアプローチ

A5判 並製 200頁/予価1,575円(本体1,500円+税)
ISBN 978-4-327-76472-2 C7082

2009年10月24日発売予定

 近年、予備校では「情報構造」に立脚した英語の読み方が盛んに教えられる
ようになっている。本書はその先駆者による待望の新刊である。
「表現リレー」という独自の視点から英文内容を把握する方法を考案、
内容を整理して深く正確に英語を読み取る方法を伝授する。
マクロとミクロの両方の視点が必要であるという立場から文法・構文と
文関係の把握の両方に重点を置き、複眼的視点から情報を整理しながら
読む方法が身につけられる。難関校受験生のみならず、英語が深く読める
ようになりたい人の福音となる画期的参考書。
518 名前:名無しは、駿台:2009/10/09 15:21
いよいよきましたね
これが多くの受験生にわたるといいな
519 名前:名無しは、駿台:2009/10/13 13:48
支援age
520 名前:名無しは、駿台:2009/10/14 10:32
冬期だけこの人の講座とるのは危険ですか?
521 名前:名無しは、駿台:2009/10/16 14:47
危険だと思います
通常を受けてないと厳しいです
522 名前:名無しは、駿台:2009/10/23 19:34
>>521
ありがとうございます
523 名前:名無しは、駿台:2009/10/24 02:54
本日発売される太さんの本を読めば受講可能だと思われます
524 名前:名無しは、駿台:2009/10/24 12:57
正直、英文解釈の技術やトップαの方が良かったです。
525 名前:名無しは、駿台:2009/11/06 09:20
本買ったわ
受験生じゃないけど暇な時にやるつもり
526 名前:名無しは、駿台:2009/11/07 05:30
八ページにいきなり誤植w
527 名前:名無しは、駿台:2009/11/09 08:34
the lookの箇所?
そこは通過したけどわかんなかったよw
528 名前:名無しは、駿台:2009/11/14 11:29
今日授業で1年間外に出るって言ってたけど、来年は駿台で教えないのかしら
529 名前:名無しは、駿台:2009/11/18 16:13
参考書が出るなんて今日知ったよ。
10年以上待たせやがって。
俺も中年になって普通にサラリーマンやってるけど、買おうかな…。
仕事で英語使ってるけど、たぶん絶対に役に立たない。
でも10年前、太マニアだったからなあ。迷うぜ。

10年前は太さんはまだダンディーな中年って感じだったけど、今は
爺さんみたいになったのかな。
530 名前:名無しは、駿台:2009/11/24 23:49
色々苦労してるみたいだがまだまだいけそう
531 名前:名無しは、駿台:2009/11/25 16:36
>>517を読み始め
先生のメソッドに惚れ込んでいる社会人です

この本を理解できれば通年の授業は必要ないでしょうか
授業ではさらに深い読解ノウハウを提供してもらえますか?
532 名前:名無しは、駿台:2009/11/25 23:31
>>531
本は授業とほとんど変わらないよ。むしろ、本の方が字がきれいでわかりやすい。
授業では、太が本文や日本語訳を音読したり、さらっと全文の構造を言ったり(どうしてそういう構文になるかは言わない)
して、自分的には無駄な時間もあったと思う。
読解のメソッドはいいんだけど…
533 名前:名無しは、駿台:2009/11/28 03:07
>>532
レスありがとうございます
そうですか…特段違いはないのですか

では本の方でしっかり先生のメソッドを吸収します。
534 名前:名無しは、駿台:2009/11/28 04:26
>>533
いやいや、内容量からして違いまくるぞ。
535 名前:名無しは、駿台:2009/11/29 15:38
どうでもいい英語の参考書が多い中で確実に力になる一冊だと確信した
受かったら市ヶ谷行ってこの本にサインしてもらお~♪
536 名前:名無しは、駿台:2009/11/29 18:05
講習テキストかなり良いから
537 名前:名無しは、駿台:2009/11/30 14:48
かなり良いってのは付録が良いの?
講義用に選ばれたパッセージ良いの?
538 名前:名無しは、駿台:2009/12/03 13:26
レギュラーの授業も終わってしまった。
最後にいい話を太先生ありがとうございました。
539 名前:名無しは、駿台:2009/12/13 08:57
医系英語の重鎮
540 名前:名無しは、駿台:2009/12/18 14:51
どうでもいいことだが、高田馬場で太ってラーメン屋が行列していたので、
まさかと思って入ってみたが太先生とは無関係のようだった
541 名前:名無しは、駿台:2009/12/20 05:48
太先生が講義中に薦めていた、神保町のラーメン屋の行き方を教えてください
542 名前:名無しは、駿台:2009/12/20 07:25
来年、講習だけとろうと思うんですが、駿台生じゃなくても太先生の講座はとれますか?(人気があると聞いたので〆切にならないかが心配です。)
543 名前:名無しは、駿台:2009/12/20 07:58
余裕
オリジナル講座では一番人気ないから
冬の講習じゃ一番小さな教室をあてがわれてる
まぁ、実際はその半分しか入ってないから
心配する必要は絶対ないよ
544 名前:名無しは、駿台:2009/12/25 16:36
お返事ありがとうございます。
ぜひ受けたいので講師を続けて欲しいです。
545 名前:名無しは、駿台:2010/01/05 14:35
太師は普段は何をされているのですか?
確か駿台には週に1日しか来校していないと思うのですが
546 名前:名無しは、駿台:2010/01/06 12:07
今 河合塾じゃん
547 名前:名無しは、駿台:2010/01/07 01:32
河合には週に何日出講されているのですかね?
やはり同じ医科系の麹町校には行かれているのでしょうか?
548 名前:名無しは、駿台:2010/01/07 10:39
参考書p155
総合問題3 第6パラグラフの第2文なんだけど

Despite its unfavorable image,
the duties of Victorian motherhood gave women moral responsibility beyond the househood,
duties that for many translated easily into social activism.

ということでいいの?
なんか誤植が多すぎて弱る
549 名前:名無しは、駿台:2010/01/15 00:00
たぶん手書きの筆記体で原稿提出したんだと思う。
だから印刷屋もbookとlookが区別できなかったんだと思う。
550 名前:名無しは、駿台:2010/01/17 09:48
P19の本文4行目にあるthat
(but that the merely factのthat)
は解説が必要だと思う。
誤植ではなさそうだけど



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)