【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447590

【ラーメン】奇人@太庸吉スレッド?【食べ歩き】

0 名前:名無しは、駿台:2006/07/21 15:42
前スレ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/985097723/l50

えー、皆さんこんにちは、燃えていますか?な太師について
情熱を持って語ろう!
151 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 10:17
最後感動した
フトリにはもっと基幹的な講習も担当してもらいたい
152 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 12:11
照れくさかったが俺も感動した。
いい先生じゃまいか。

まぁ授業の満足度自体は60%くらいだったが。

最後の小説の解説は面白かったけど。
153 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 14:23
去年はダブルフォーカスや京大英語も担当していたけど…。
今年は河合にも出講してるからなぁ~。
154 名前:名無しは、駿台:2006/12/15 14:56
フトリのタブルフォーカスと長文解体セットでとれたらよかった
155 名前:名無しは、駿台:2006/12/17 14:38
>>147-148
だから138の言う事が分かっていないと言うんだ。
正しくは

つ「語法と読解」

「単語一つで文脈が明らかになる」という考え方は、太師も僅かだが持っている。
言ってみれば、一種のディスコースマーカーだからアタリマエなのだが。
例・It seems ~「~のように見える/思える」
  →筆者と逆の意見を持ってきて、「~のように見える。しかし、私はこう思う/実際はこうだ」と読み取る。(譲歩)
 ・ラテン語系の単語を幾つも持ってくるとそこは筆者の主張である可能性が高い。
  →benevolenceとかだっけ・・・?

まあ、マクロ読みでは最強である、という主張を私が弱める事もありませんが。
156 名前:名無しは、駿台:2006/12/17 17:35
>>155
本当に太に習ったのか?
マクロ以外にもっと重要なのを教えると思うんだが。
まさか、冬期ニューリーディングだけしか習ってないとか言うなよ。
157 名前:名無しは、駿台:2006/12/18 09:02
>>156 >>145
158 名前:名無しは、駿台:2006/12/18 09:46
君は英語よりも現代文を重視して勉強しないと、来年も・・・
159 名前:名無しは、駿台:2006/12/18 10:27
>>156
・・・?もちろん色々学んでるが
とりあえず単語どうこうだったら>>155の発言をしたので、
それを踏まえての発言をお願いしたい。

>>158
最近その発言が流行っているのはあまり良くない事だと思います。
>>157は僕じゃありませんが、問題があるなら具体的に教えてもらえれば
真摯に受け止めたいと思います。
「まあ」の辺りですか?
160 名前:名無しは、駿台:2006/12/18 11:11
>>159
>>155はなにが言いたいのかわかりにくい。
太の授業はマクロ、ミクロ、表現リレーの三本柱。
マクロはパラグラフ単位の読解、ミクロは文単位での解釈、そして表現リレーが単語。
確かに、難しい単語が解ればそれで済むが全ての単語を覚えるのは不可能。だから同意の単語を利用して文の内容を理解する。
つまり言いたいのは単語にこだわっている奴は全く方向違いということ。
161 名前:名無しは、駿台:2006/12/19 06:33
>>160
構文までのミクロさが分っても、その語の背景が分らなければ深く読めないこともある、という事も追加しておく。
もちろん↑のレベルは受験には必要じゃない。

>>155をどうにか分ってもらえるように言うと、
「僕たちが最低限覚えるものとして知っている単語から、思いもかけなかった形で文意が明らかになる事がある。」
seemは正にそれ。ラテン語云々は見れば分る。なんせ、綴りが分りにくい単語だから。
ラテン語系の単語で僕たちの知っているものは少ない。
だからマクロ→表現リレー(Dominant Motionと言うのがより正しいかも)をどうにか見つけて、ちゃんと意味を取る→「筆者の主張見つけた!」
というわけ。
誰もマクロを否定なんかしていない。
だから、あなたは>>137からずっと誤解しているのですな~と言っている。
162 名前:名無しは、駿台:2006/12/19 06:35
>>161
誤「>>137からずっと」
正「>>137の発言を受けてから今までずっと」
163 名前:名無しは、駿台:2006/12/19 06:41
その通り。オレは庸吉のマクロ読みは決して否定していない。むしろ現代文や古典でさえも通用する立派な1つの読み方だと思う。後は単に長文読解の好みの話。
164 名前:名無しは、駿台:2006/12/19 07:14
直読直解難しくない?
165 名前:名無しは、駿台:2006/12/19 10:44
>>161
やっと言いたいことがわかった。
>>155
までは太を否定しているような事を書いてたから反論していた。

ただ単語のラテン的な意味とかで解釈が開けることもあるが受験にはあまりでないし、嶋田とかの授業とればいいはなしだよね。
あえて太スレに書く必要はないと思うが…
166 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 06:37
>>164
分りにくいところで直読直解を使うと良いと思う。
実際、読下さないと時間が足りないような学部ってほとんど無いし。

>>165
太スレには賛美だけ書き込めば良いというものでもない。
むしろ、>>152の言う『満足度60%』に突っかからないのはなぜか分らない。
なので今回は「たまたま」両者がムキになってしまっただけだと思いたい。

>受験にはあまりでないし
いや、だったら直読直解だって・・・
そもそも『語法』はセンター・私大・国立二次でも出題されるのですが。
167 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 07:44
直読直解=下し読みが必要ないってどのレベルの大学?
確かにたいていの大学は下し読みが出来なくても受かるが、駿台生がうける大半の大学は下し読みが必要不可欠
>>166
があまりにも意味不明なので書いとくが語法や単語が必要と思うなら竹岡や嶋田の授業を取ればいい
誰も太の授業だけ取れば受験に受かるなんて言ってない
なんかいい奴ぶってるけど>>166は実は低能
168 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 07:46
>>166
解りにくいところを直読直解すると余計解らなくなる。
169 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 08:33
>>168やり方が合わないようで・・・

>>167
早稲田は下し読みしなくても『合格点は』現に取れています。
それでも僕は直読直解を含めて更に英語力を伸ばそうと思い太先生の講座を受講しました。

ここで、>>166の解説
>太スレには賛美だけ書き込めば良いというものでもない。
「あえて太スレに書く必要はないと思うが… 」への反論。
何故読み取れないのか。

>むしろ、>>152の言う『満足度60%』に突っかからないのはなぜか分らない。
このレスは太師への全面的賛美ではない。
僕は>>152のレスに「60%って・・・ちゃんと予習してきた?」と反論したいと思ったが、
スレの流れが分りにくくなると思い、スルーした。
>>165さんは>>137のレスには反発し、153は見たにもかかわらずスルーしたのだと思う。
その違いを引用した上で、

>なので今回は「たまたま」両者がムキになってしまっただけだと思いたい。
単語についてこんなに直情的な反発が来たのはあくまで「たまたま」であり、
166さんも含め皆心の底には善意を持っている人間なのだと思いたい。と発言した。

ここで話を戻す
>語法や単語が必要と思うなら竹岡や嶋田の授業を取ればいい
>誰も太の授業だけ取れば受験に受かるなんて言ってない
いや、だから語法=138さんのいう「単語を掘り下げる」なのだという事を、
『seem』を通じて伝えようとし、166で伝わったようなので喜んでいたのですが・・・
大島師の「語法と読解」を受講して頂ければ・・・分るかと・・・思います・・・

もうこれ以上説明する必要は無いと思うまで説明したので、
これで分らなければ自分で今までのレスを吟味するか、大学生になってから大島師の授業を受けることをお勧めします。
ノジ
170 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 10:47
>>169
長すぎるうえに読みにくい
~60?をスルー>知らんよ、そいつの満足感がどれだけあろうと。
後、何度も何度も書くが語法云々はスレ違い、好い加減気付けよタコ。
早稲田合格>威張る程のことでもない。そもそも法以外は太の授業のレベル対象外
171 名前:名無しは、駿台:2006/12/21 11:11
>>169
語法云々についてそんなに書きたいことがあるなら、自分でスレたてるか、嶋田、竹岡、O島スレに書き込め。
172 名前:名無しは、駿台:2006/12/22 03:22
太は神
173 名前:名無しは、駿台:2006/12/22 04:04
せいぜい村長くらいだな。
174 名前:名無しは、駿台:2006/12/22 10:40
太師の直読直解・読み直しって、
つまりスラッシュリーディングでしょ?
175 名前:名無しは、駿台:2006/12/22 10:43
いいえ、違います。
176 名前:名無しは、駿台:2006/12/26 06:59
age
177 名前:名無しは、駿台:2006/12/27 13:13
NICE GAY 太
178 名前:名無しは、駿台:2006/12/28 10:13
太師の直読直解・読み直しって?
179 名前:名無しは、駿台:2006/12/29 12:34
>>170 最初に太について批判があったのは117で、太の授業を受けた感想なんだからスレに合ってるじゃん!

119←なんで、ミルクを見てる事前提?
121←こっちも過剰反応

122←せっかく正しい事言ったのに
124,125←お前らひっでえ事言うなあ

138←ここでやっと落ち着いて太への批判をしたのに
148←138はスレに反してないのに、お前がスレを乱したんじゃないか!
180 名前:名無しは、駿台:2006/12/30 08:20
太さんの直読直解ってアイスパンで見るやつ?
181 名前:名無しは、駿台:2006/12/30 11:45
はい、そうです。
182 名前:名無しは、駿台:2006/12/31 21:40
太師は英文読解演習Sでは
「前期は全訳」と言って、
前期は精読。後期は難しい文では精読、簡単な文ではパラグラフリーディングなのだが、
英語研究NTや英語構文Sではどうなのだろうか?
183 名前:東大生:2007/01/11 11:40
こいつら誰一人として大学受かんないなw
184 名前:名無しは、駿台:2007/02/24 10:02
英語が苦手なので補助的な意味で太の単科を受講しようかと考えてるんだが、太の単科って難しい?
パンフを見ると文法とロジカルの両刀っぽいけど・・・
ちなみに春から一橋クラスに通う予定
185 名前:名無しは、駿台:2007/02/24 15:09
>>183
東大とは東海大学の略かね?
186 名前:184:2007/02/24 15:11
東洋だよ
187 名前:名無しは、駿台:2007/02/25 09:19
どなたか太さんの単科について教えて下さい><
188 名前:名無しは、駿台:2007/02/26 17:00
>>185>>186
負け組丸出しのツッコミw
189 名前:名無しは、駿台:2007/02/26 19:42
>>187
いつもしんどそうな状態です
190 名前:名無しは、駿台:2007/03/05 09:29
この人の単科ってどうですか?英語が得意でない生徒は浪人クラスの授業だけで十分でしょうか?
191 名前:名無しは、駿台:2007/03/05 10:15
いいとおもうよ
でも苦手なら前半浪人クラスの授業受けて
夏、冬だけ太さんの授業取るとかね
締め切りにはならんとおもうから
192 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 12:32
マックスウェーバー
193 名前:名無しは、駿台:2007/04/20 06:17
マックスバリュー
194 名前:名無しは、駿台:2007/05/07 11:09
特単は何人ぐらい受講しているの??
195 名前:名無しは、駿台:2007/05/28 08:42
参考書はもう出さないのかな?
196 名前:名無しは、駿台:2007/05/28 08:44
age
197 名前:名無しは、駿台:2007/05/28 12:14
gay
198 名前:名無しは、駿台:2007/06/10 21:18
あげ
199 名前:名無しは、駿台:2007/06/11 11:11
『マクロとミクロ視点で読み解く英文』
200 名前:名無しは、駿台:2007/06/13 03:56
ラーメン探訪



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)