【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10444075

河合塾へGO!

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/11 04:04
電車でGO!
201 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/24 11:53
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-science30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/prv/practice.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/school=317/
http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=40
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=50
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=60
http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2012/higashi.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/kanto/
202 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/24 11:58
河合は前に駒場と千駄ヶ谷があった。正直駒場は東大京大クラス、千駄ヶ谷は医進館にすべしだった。
現役も両校舎共それに対応できるようにしてよかったと思う。
と言っても一橋大クラス、東大クラス、京大クラス程意味ない物はない。
203 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/24 12:20
問い合わせ先
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
204 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/24 23:13
東北大文系、筑波大文系、千葉大文系クラスってハイレベル国公立大文系と統合でいいだろ。
205 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/28 11:50
代ゼミは創業者が実業家出身なのでビジネスセンスがあり、全国の校舎を駅前の一等地に建てていて、いつでもほかの業態に転換できるようにしています。だから閉鎖した校舎にも、すぐに買い手がつくでしょう
しかし駿台や河合塾には、そんな商売っ気はない。
代ゼミほど好立地の不動産を持っていませんし、それを転業させるノウハウもない。
しかも地方の地価は、これから下落傾向になるはず。
考えようによっては、代ゼミは手持ちの不動産を一番高く処分できる今、うまく“損切り”したともいえる。
一方、駿台や河合塾は、もし不採算校の閉鎖を検討するような局面になった場合、いろいろと潰(つぶ)しが利かない状態なのです
206 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/28 13:02
このたびは、貴重なご意見ありがとうございます。
志望大学学部別のニーズを満たし、受験生ひとりひとりを応援できる
コース設定を実現できるよう今後も検討させていただきます。
河合塾
207 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/10/31 06:17
One wexはメプロ位のレベルじゃないとダメよーダメダメ。
208 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/06 13:18
?
209 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/07 01:44
高3のグリーンの授業わかりにくい。科目を整理してほしい。
英語は東大英語と京大英語、医進英語をトップレベル国公立大英語と統合して。
早慶大英語はハイレベル私大英語に変更。
ハイレベル国公立大英語はそのままでハイレベル2次・私大英語を導入。
あと、国公立大英語は2次・私大英語で十分。
数学は東大数学・京大数学・医進数学をトップレベル数学と統合。
さらに、早慶大理工数学は廃止。正直何?って感じ。
国語に関しては東大国語、現代文論述、古典論述は国語論述とする。
早大現代文はハイレベル現代文に統合。早大古典は廃止。
古典に関しては古文と漢文の授業をわける。古文のみ私大古文設立。
理科は東大物理と医進物理をトップレベル物理と統合。東大化学と医進化学をトップレベル化学と統合。
トップ・ハイレベル生物と東大生物・医進生物をトップレベル生物という名で統合する。
社会は早慶大日本史・早慶大世界史を廃止。東大日本史は日本史論述と統合、東大世界史は世界史論述と統合。東大地理は地理論述と名称変更。
大学対策は所詮冬期講習でやればいい話。
210 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/14 12:56
浪人専門のマナビス作ればいいのにね。
211 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/16 12:23
校舎と浪人のコース等たくさんあって大丈夫なのかなあ。
今は利益率いいけど後々大変そう。
212 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/17 12:34
じぐじぐじぐじぐ・・・
213 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/18 12:04
ふぅ
214 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/18 12:22
文部科学省の大学入試改正を何とかしてほしい。
215 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/21 11:22
河合は校舎作る必要ない。
作るならマナビスしかない。
216 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/11/29 04:30
大学受験科の理系クラス何とかしてほしい。
ぶっちゃけ理系クラスと医進クラスで十分だと思う。
あとは夏期講習や冬期講習で補えばいいだけ。
217 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/01 21:39
ねるぞ おやすみ
218 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/05 10:44
おやすみ
219 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/06 01:39
不採算な現役館または校舎を縮小すべきだと思う。
220 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/07 11:38
不採算校舎より模試整理じゃね?
221 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/08 12:21
講座を学力別にわかりやすく整理するほうが先でしょう。
似たようなレベルや内容の講座が多すぎる。さらに名前を聞いてもレベルや内容が全く伝わらない講座が多すぎる。

そういう意味ではそれを考えた本部ってことになるね。講師もチューターもみんな言ってる。
222 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/12 08:52
クラスを減らす事だと思う。その中でクラス替えすればいいだけの事。
223 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2015/12/17 13:13
やっぱり代ゼミだね
224  名前:投稿者により削除されました
225  名前:投稿者により削除されました
226 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/01/26 12:31
あぃあぃ
227 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/02/21 06:18
串かついくぜっ
228 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/01 11:07
このラーメンいけるぜ
229 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/06 07:01
英語以外は予習なし授業で十分。理社は授業形式。国数はテスト。
英語はものによる。
230 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/06 08:26
数学も文系数学と理系数学にわければいいのに。
231 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/13 08:39
河合塾の全国模試の偏差値は、ベネッセのそれよりも、10低く出るようになっているらしい。皆が必死になって勉強し、
或いは勉強しない者は塵屑呼ばわりされている時に、高校卒で就職に免れたり、土木作業員や売子のアルバイトをしたり、
タウンワーク塾で小学1年生から騙して相手にして生きている、下層5割前後の「そもそも受けてすら居ない」人たちの
母集団が勘定に入れられて居ないから。河合や駿台の模試は、中学受験をしているような人たちも受ける模試。
232 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/21 09:34
河合塾は授業料高すぎ。しかもムダ授業多い。
もっとコンパクトにすれば授業料安く済むのにね。
あとムダ校舎も多い。
233 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/21 12:22
マーク模試必須にしなくていいと思う。
234 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/03/26 12:56
米なすは最高だぜ!うまいぜ!
235  名前:投稿者により削除されました
236 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/04/17 15:45
とにかくムダが多い。英語は作文と読解、リスニング以外は前期限定で読解は後期のみテスト形式でいい。
現代文は演習形式辞めて前後期共テスト形式。数学もテスト形式でいいかも。
古文と漢文は前期が演習、後期がテスト。
そうすればムダなコスト削減出来る。
237 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/04/28 12:05
英語は後期について読解のみ必修にすればいいのに。
238 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/05/04 11:14
そうだな。普通の公開模試でコンスタントに6割正答することができる人間ならば(今は偏差値を問わず)
テスト形式の講座は
極めて有効で力がつく講座となるだろう(自分の弱点を埋めていくということで)。
しかし、例えば、与えられたテキストの予習も覚束ない輩だったら
いくらテストを受けても空回りばっかで百害あって一利なし、だ(もともと実力がないんだから)。
要は、人それぞれ、ってことだ。
239  名前:投稿者により削除されました
240  名前:投稿者により削除されました
241  名前:投稿者により削除されました
242 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/18 03:16
古文と漢文も90分制度にすればいいのにね。
243 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/21 13:12
243だけどもちろん現役の古文と漢文の授業ね。
英語は全部90分制度ね。現役の国公立大英語も廃止。
244 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/22 11:59
ぐわああああああああああ
245 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/31 04:01
古文の重盛っちいう講師は人間のクズやな
246 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/08/20 08:27
自称、大阪府の浪速区(難波)から来ていると言いながら、いつも、阪急の中津方面から来るという、永遠の矛盾。
247 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/08/27 11:48
小論文とセンター対策を公開単科にすればいい。
ぶっちゃけ大学受験科の学費高すぎ。
248 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/08/29 13:52
高いってどのくらい?80万ぐらいか?あと講習会の費用でプラス ン十万くらいか?
一年で本命志望校に合格できれば安いもんじゃないか?
そう考えて与えらたカリキュラムを骨の髄までしゃぶり尽くすことだな。
249 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/09/18 08:02
「与えられた」に訂正。
250 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/10/22 22:00
Fランク大学~産近甲龍/日東駒専の卒業生が、穢多非人並の職場で、人事の新卒採用課や現職リーダーの座に就き、
高校卒よりもFランク大学卒を現職に選好的に採用したがるのは、果たして「滅茶苦茶に悪い事をしている」と言える
ものなのだろうか。総合職に30歳で360万円、40歳で480万円の給与を与え、一般職に30歳で300万円、
40歳で400万円の給与を与える。その代わり、しわ寄せとして、他の大卒未満はそもそも正社員に登用しないとか。
新人採用活動で、自分らの母校やその付近の大学卒の連中のキャリサポ室に営業の電話入れて、学閥ナビに載っけて貰うとか。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)