【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452791

理系数学<A>について語るスレ

0 名前:SAのサテっ子:2005/05/20 16:02
出典や別解などセレクトに負けないスレを作りましょう!!
151 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 12:38
そうなんだ…。じゃあ基礎とか説明なしかな。
あと行列のプリントもまだ配られてないないし明日やるんかな。
そうしたら7題だし、一問あたり10分ちょっとw
152 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 13:03
1集.[24].[B]の『線分PQの長さの最小値』ってテキストの答えであってますか??自分で計算したら『√17-2』になった…なんか先生がやり忘れたみたいで…
153 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 13:12
>>152
最小値は「√17-2」が正解ですよ!
後ろの解答は半径を引き忘れたんですかね…。
なんかプリミス他にも多いよね。
ちなみにサテの授業では、P、Qの座標が求まる前に長さが出る解法でした。
154 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 13:49
よかった、あってたぁ。ありがとうございますm(__)m
その解法はどんなものですか?簡単にでいいんで、出来たら教えてもらえると嬉しいです。
155 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 14:21
ごめんなさい!!Pは先に出します。Qが最後だ…。たぶんPの座標なしでは求まらないよね。ごめんなさい。
一応、その解答は
まず点Pが(2,4)の時を求めて(1点から円周上への距離との関係性と、接線と法線を利用して)、
(円の中心をA)
「PAベクトルの長さ-半径」でPQの最小値を出して
「ベクトルPQ=√17-2/√17 ベクトルPA」の関係式が出るから
始点を原点にすればベクトルOQが求まるので座標も出ます。
座標から出しても大差ないと思うけど。
156 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 14:42
>>148詳細キボン。どこ出版の問題?
157 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 15:21
>>155
詳しくありがとうございます。どちらにしてもそれなりに計算は面倒くさそうですね…
158 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 15:32
タイプ分けはたしか前にエール出版で愛媛大医学部に受かった人が絶賛してたな。
センター以降はこれをやりまくり入試ではほとんど満点でしたと。
159 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/03 15:33
http://www.seikohsha.co.jp/newbook/newbook.html
これじゃない?
160 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/04 05:01
結局2集はプリント配って曲線やんなかったな…
161 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/04 08:25
今日のMTの堀川先生の4集、全部終わりました?プリントとかレポートとかありましたか?風邪ひいて休んでしまったんで教えて下さい!
162 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/04 09:33
堀川はくだらん雑談のせいで終わらなかった・・・教え方は悪くないんだから雑談を減らして欲しいな
163 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/04 13:09
山本やっぱり終わらんかったな…
まぁ予測はしてたことだが。2集はベクトル、行列、1次変換などなど
他の集に比べて内容が多いいからしかたないか。
164 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/04 13:56
二集だけあと一集多くすればいいんだよね~ ピッタリになるのに。
それかベクトルの基礎問をなくす。
165 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 08:03
荻野の「こんにゃくの話」の意味がわかんない・・・
166 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 08:39
こんにゃくでオナニーしたことあるだろってことだよ
167 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 08:41
・・・下ネタか
168 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 08:47
死ねばいいのに
169 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 08:48
こんにゃくじゃなくてコニャックだよ
170 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 08:53
は?コンニャック?
171 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 12:09
荻野の笑い方はひいた…求愛のサインを送る鳥の真似かと思った。
172 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 12:28
荻野が言ってたグレープフルーツってどういうことっすか?
173 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 12:30
つ http://www2b.biglobe.ne.jp/~kio/onanie/utensil.html
174 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 12:40
こんにゃくを丸めて、オナホールのようにして使う→一般人(?)

こんにゃくではなくグレープフルーツでオナホール→荻野

今日はキモかったwww
175 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 12:49
代々木の理Aで各集のどの講師がいいかみんなの意見を教えて欲しいな。
176 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/05 13:01
>>175 ?集の浅見がかなりいいよ。問題1つ残っちゃったけど・・

話がずれちゃうんだけど、ハイレベル国公立理系数学の【13】のテキストの解答ってあってる?
177 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/06 00:19
>>174キモかった?詳しく
178 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/06 12:12
うp汁
179 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/09 13:26
>>175
?集の堀川先生は良かったな。
基礎も話してくれたし、わかりやすい
180 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/11 12:45
四周の最後のほうむずくね?あとハイ国の最後のほうも。夏期の荻野先生の真微積と天空理系までに極めないと…てか夏にやる微積は以上を極めればおKかな?東北理系志望で
181 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/11 12:48
荻野は理Aだけで東大受かるっていってた。
182 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/11 13:46
東北理系で医学部なら講習を取っておきたいとこだが工学部なら理Aのテキストで充分。
テキストだけでは練習不足だなと思う箇所があればテキストの類題を
問題集から探し解けばよい。
まあどうしても講習取りたいなら一学期のテキストを95%以上解けるようにしてからのがいいと思うけどなあ。
そのほうが安心して二学期を迎える事ができる
183 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 12:15
?くす。とりあえず夏休み中はひたすらテキストの問題解き続けます。あとできたら山本の新刊でセンタ対策だな。早くいい判定だしたいから。
184 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 16:13
スレ違いですが、セレクトの出典教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m
185 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 17:06
185のついでに医系数学の出典も教えてくれ!
186 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/16 13:27
185&186消えろ!キモい
187 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/16 13:30
みんな復習してる?
おれ的に1集の30がいまいち理解できないんだが、
みなさん理解できた?今校舎にフェローいないし地方校なので湯浅に質問も出来ない。
188 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/16 14:24
船口先生が創価学会だったなんてショック…。
189 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/16 14:42
>>186
教えてあげる優しさも持ってない=人間失格
190 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/17 04:20
スレ違いなDQNの逆ギレでつか?
191 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/17 04:22
↑自演乙
192 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/27 11:15
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15624260
「全然ダメ。偏差値がまったく上がらない。オレやっぱ、頭が悪いんだ・・・」

自習室で、背後からボソっとした声が聞こえてきたので振り返って見ると、
そこには、暗い顔をした山崎くんが背後霊のようにぴったりと寄り添っていた。

この人(山崎くん)数学の受験勉強を始めたのは良いが、なかなか偏差値が上がらない。

彼は、毎日寝る時間も惜しんで数学の受験勉強をしているが
偏差値はまったく上がらない。もう、受験勉強を始めて半年経過するが、
今までの数学の最高偏差値は、たったの48である。

自習室で毎日、顔を合わせていた私は、
そんな彼の姿を毎日、目の当たりにしていたので、さすがに可哀想になった。
私も人の子である。
今まで、頑なにヒミツにしてきた。私のノートを貸してあげたのである。

そのノートとは?
193 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/06 18:33
AGE
194 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/02 12:58
なんか今日俺の校舎では本科生だけ先行でテキスト配布
があったんだけど他の校舎はあった?理<A>のテキスト
見たんだけど1集と4集がぱっと見なんかムズそう…。
特に1集。1学期もあんまり予習で出来なかったから不安。
195 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/05 15:45
はっきり言って一集と4集は切ろうか検討中‥
196 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/05 23:51
講師も1集と4集はむずいと言ってたから間違いないよ。
苦しむ生徒が続出するとさ。
でも4集は切らないほうがいいと思う。
197 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/06 00:56
横国志望な漏れにはオーバーワークな気がしてならない・・・
198 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/06 00:57
俺は一集切るよ
湯浅だし
199 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/06 00:57
一個一個確実に復習すれば何とかなるだろ
200 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/06 01:03
>>197
横国ならスタンダードBのがいいと思う



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)