【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452791

理系数学<A>について語るスレ

0 名前:SAのサテっ子:2005/05/20 16:02
出典や別解などセレクトに負けないスレを作りましょう!!
351 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 11:26
昨日のSTはやばかったな。
352 名前:KUROMAKU:2005/10/08 15:25
一番の責任者がクラス担任
STのバカ女と寝ていた大バカは見ていたら教務科に行って講師変更しろ。
二度とやったらバット叩きの刑と日勤教育
353 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 17:52
あっそ
354 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 17:53
アフォ
355 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 17:57
あぽぉー
356 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 17:57
ジャイアント
357 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 18:01
ぱぁんだー
358 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 18:02
レッサー
359 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 18:06
ぱぁんだーーー
360 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 18:07
ジャム
361 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/09 09:41
明日の東北プレに備えて一気に理A、ハイ国、天空理系の微積解きなおしてきた。みんな一学期の復習してる?完璧?俺はまだまだだな。特に一周は半分捨ててるし…
362 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/09 12:09
2学期のテキストの予習の前に1学期の同じ番号のとこを
短時間で解いてみる。10分立って方針立たなかったらノート見て
なぜこう解くのか頭の中で理解する。でも時間足りなさス。
363 名前:KUROMAKU:2005/10/11 09:18
先週、注意された大バカ野郎貴様らは授業出るな。
出たらバット叩きに日勤教育させるからな。
364 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/11 09:37
きみも相当しつこいね
365 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/11 11:10
今回の記述模試の数学簡単だったな。
366 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 03:40
どなたか代々木の本科で第1集受けてる方いませんか?もしいたら講師名と曜日と何限目に受けているか教えていただきたい。
今斉藤 裕介から教わってるんだがどうも合わない。
367 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 03:55
浅見
水曜
2げん
368 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 06:01
スンマセン、>>366ですが、第1集じゃなくて第3集の誤りでした。
ちなみに俺も今日の2限浅見で受けてました。
369 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 06:42
>>366
岡本(金1)
370 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 06:45
卓浪の人はセンターの願書どこでもらえるの?
371 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 08:02
>>369
ありがとうございます!!!調度時間空いてた。
是非とも受けたいので教室も教えていただけますか?
372 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 08:03
>>370
アウトー!!!!!!!!
373 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 13:40
>>370
あーあ。もう間に合わないぞ。
教えておくとテレメールで請求。
374 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/12 16:44
『バット叩き』というフレーズが一寸の隙も無く面白くないのに連呼するのは己の無知を曝け出す様なもんだ

三集の斎藤さんって小さな声でォーンって言ってるよね?
山本無理なんだけど二集で他にいない?
藤田の教室って変わったよね
375 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/13 00:51
>>374
そうそう。明らかに荻野を意識してると思われる程にぉ~ん連撃。第2集藤田は今日の2限10Aだよ。

そして、金曜1限の岡本さんの教室教えて下さい。
376 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/13 02:15
岡本さんは一学期のままなら64B
その時間荻野と当たってるから我に選択肢無し
377 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/13 03:28
あら、残念やね。
どーも。一学期のままなら、って今学期出てないの?
378 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 08:32
本科の荻野が金曜一限なの
サテ嫌いだから火曜の一に出るわけにも行かず
379 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 08:38
>>378
今日岡本さんの授業受けてきましたよ。板書はゴチャゴチャしてたけど、説明が大変わかりやすかったのでよかった。?くすです。
380 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 08:45
ほんと、板書は薄くて小さくて速いから最悪。
381 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 11:40
んー、確かに薄いからあんま後ろだと見えないけど、速いとは思わなかったし斉藤よりかはよかった。
382 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 12:09
私は別に斉藤さんに不満ないけどなぁ。まぁほかの先生受けたことないけど…それに?集なら誰に教わってもあんま関係なくない??集はけっこう重要だけど。
383 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 12:47
岡本先生の3集は格が違う!
384 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 12:47
岡本先生の3集は格が違う!
385 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/14 12:50
うちは1集浅見だからよいよ。
どの集だからどの講師でもいいとは限らないよ。同じ分野でも教え方次第でわからないままだったり、スッキリわかったりするもの。そして、その前者後者の感じ方は人それぞれだね。
386 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/15 04:57
そうなんだぁ。数列なんて誰に教わっても一緒だと思ってたよ。私も?集は浅見さん。
387 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/15 11:49
いいなぁライブ受けれて。ところでみなさん調子はどうですか?俺東北工志望なんだけど、最近理Aで対応できるか心配になってきた…二学期はなるだけ予習するようにしてるけど、まだまだアウトプットができてないなぁ。みんなテキスト以外どうしてる?過去問で演習?
388 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/15 18:22
テキストでいっぱいいっぱいだぁよ
佐々木先生に相談したら、テキストの予習復習で平気らしい。どうしても苦手な分野は何かしら問題集使って克服せよ、とのこと。
389 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/16 04:48
志望によって完成させるべきレベル違うし相談したほうがいいんじゃない?でも佐々木先生いいよね。
390 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/16 06:55
京大理学部、地方国立医学部や慈恵あたりまでなら理Aで大丈夫だとさ。東北は医学部以外なら大丈夫。
医学部は微妙な感じ。
やはりセレクト受講が望ましい
391 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/16 07:00
浅見のどこがいいのか全くわからんマジで
392 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/16 07:20
旧帝大の工学部とかまでなら理Aでだいじょうぶでしよ
393 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/16 08:54
私大獣医は理Aで大丈夫かな?

>>391
じゃあどこがイヤなの?
394 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/19 11:54
>>392
旧帝の何処だと理Aでフォロー出来なくなるの?
395 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/19 12:16
医学部
396 名前:お願いします:2005/10/19 12:45
昨日の荻野さんの4集はどこまですすみましたか?
397 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/19 13:40
↑14までやった
ところでその授業で生徒と付き合った講師がいる
って言ってたけど誰の事?
398 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/19 14:02
あ、ね。気になるよねw
かなりご立腹だったけど。
399 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/19 14:16
あれ、荻野って元教え子と付き合ってんだっけ?
ところでみんな一周もちゃんと予復習できてる?
俺はもう理解できないとこは聞き流してる…
てか二学期も予習でできなかったとこは繰り替えしやって覚えていいのかな?
一学期は解法暗記のつもりで、すぐ覚えられるよう時間おかないでやってたけど
二学期は物理の為近さんが言ってるみたく
覚えずに忘れた頃によく考えながらやったほうがいいのかな?
自分で解く力つけたいから。
ライブの人聞いてみてよ。俺田舎だからさぁ…
400 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/19 14:21
ほいっ
http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/kitchen_mother.wmv



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)