【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397352

俺がやらなきゃ誰がやる!~神の領域への挑戦~

0 名前:クレッセント:2005/03/12 02:33
目標は一橋・東大・慶応の経済学部だ。
目指すわ首席合格。
このスレは俺の勉強報告&雑談&相談になるだろうが、書き込みたい奴はどんどん書き込んでくれ。
なお、俺に勉強を教えてくれる奴、一緒に勉強する奴は随時募集中だ。それではよろしく頼む。
151 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/21 04:05

分かってるよw


【予定】
英ナビ三つ
チャレンジ数学
目標6時間
目が痛いがガンガル
152 名前:ミナ:2005/03/21 12:36
よーーっすぅ!久々にきました!
てかおばあちゃんち帰ってて☆でも大変だったです!
福岡かえってたから震度6弱の地震がぁぁぁ!
怖かったです。
勉強頑張りまーす!新入生テストにむけて・・・。
153 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/21 13:09
おお!
帰ってきたか!笑
最近見なかったから蒸発したかと思った笑
新入生テストガンガレ!!
地震すごいっぽいね…
最近よく地震起きるしね。
154 名前:ミナ:2005/03/21 13:49
蒸発ってなに?!笑
クレッセント成績のびてんじゃーーーん!
すごいね!頑張って!
クレッセントみなわらなきゃ(>_<)
155 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/21 15:30
蒸発はもうこなくなっちゃうみたいな感じの意味!笑
うん!ミナも高校で一位とりなよ!
ちょっと俺最近ダラけ気味やけど。
156 名前:Sun:2005/03/21 22:25
はじめまして、Sunって言います。
皆さん俺も仲間に入れてください。
一応東大理I志望の新高2です。
第四回全統模試の偏差値は、
英語:60.1 数学:69.8 国語:60.7です。
春休みの勉強は、ビジュアルで英語を中心にやってます。
これからちょくちょく見たり書き込んだりするんでよろしくお願いします。
157 名前:ミナ:2005/03/22 06:49
SUNヨロシクぅ!!
☆自己紹介☆
春から新高1 15才(^∀^*)東京 しし座 B型
そこまで細かくなくていいか笑
偏差値たかいねー。すごいわぁ・・・。
うちなんて英語しかよくない人だよふっ( ̄Д ̄*)
今日数学の復習しましたぁ~。中学の☆
結構真面目にやったぞ!あと社会のターゲット90をやってます!
一応復習でw新入生テストに社会ってありますかね??!!
158 名前:Sun:2005/03/22 08:41
ミナさんこちらこそよろしく。

中学の数学は、高校の基礎なので、しっかりやったほうがイイヨ。
特に図形の合同や相似は、重要。俺は、そこが抜けてるから、
高校数学の図形の成績がめちゃくちゃ悪い。

英語は、失敗者(俺)の意見を言うと、中学と高校ではかなり違う。
具体的に言うと、
中学英語は、単語知ってれば読める文が殆どだけど、
高校英語は、文法的知識がないと
単語がわかってても読めない文が結構出てくる。
俺は、中3の時は英語で、偏差値65は、
結構取れてたけど、高校は行ったらさっぱり
だから、春休みのうちに文法知識を身につけることをお薦めします。

なんか偉そうな書き込みになっちゃったけど、
マジで、俺の今年一年高校生活して感じた実感だから、是非参考にしてみてください。
159 名前:ミナ:2005/03/22 08:59
sunありがとうね!(^∀^*)
是非春休みに実行します!特に数学の合同と相似を!!!笑
私も英語65ぐらいとってたけど高校でらくしょーってわけじゃないんですね!!
勉強になりました・・・。( ̄_ ̄)ノ
文法知識かぁ~。たしかに中学では長文なんとなくで読めますもんね!
高校は違うのかー。。
やる気でました!ありがとー!(>_<*)
160 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/22 09:11
Sun
お~新しい仲間か!
頭良さそうだし…笑
でも、タメの奴が来てくれたんで、俺も良い刺激になる!よろしくな!
大学で会えると良いな!笑

ミナ
勉強頑張ってるな!
俺は中学時代はなにもしてないからあんま、高校との違いは分からない!
たしか俺は英語偏差値47だったかな?笑
新入生テストはどうだろ?
俺んとこはなかった!笑
公立なら五教科かも。
161 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/22 09:28
春休みの予定を書くか。
とりあえず、三月三十日までに英ナビ下を終わらせる。
その後は、基本はここだ!をやりつつ安河内の長文七つを制覇。
毎日、単語・熟語はやる。
現代文は、言葉は力だ!をやる。
四月からは、田村のやさしく語る現代文の五つの問題を。
数学は、?・?・Αの復習ね。チャートはまだ良いだろ。あと、ベクトルがちょっとやりたい。笑
ちなみに数?はちょっと三学期学校でやっただけ。

なかなかな計画だ。笑
マジでやるぜ!!
162 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/22 10:57
Sunさんヨロシク
俺も自己紹介
男 15歳 新高一 学校は東京
頭良いんですね!お互い頑張りましょう

ミナさん
俺なんか何も勉強してないのにミナさんは頑張ってるみたいですね
俺も見習って勉強しなきゃ

クレッセントさん
俺は数学?Bをチャートで一通りやろうかな 
163 名前:テイクン:2005/03/22 11:20
俺も仲間入りさせてください!
自己紹介↓
現在中3新高1
群馬県在住
*高崎高校に合格。進学予定。
父が和田式勉強法にはまっている(笑)
現在は高校範囲の数学?を予習(高崎高校の宿題)
英語は速読英単語入門編1日3課
身長171 顔はイケメン(笑)
ちなみに高崎高校といってもどんな高校だかわからなそうなので説明↓
群馬県高崎市・文武両道
スーパーサイエンス高に国から指定。全国初公立高校のヒューマンサイエンス
高にもなる。今年度からです。
進学実績↓
東大・・・12
京大・・・6
一橋・・・5
東工大・・6?
東北・・・20
早稲田・・・86?
慶応・・・82?
早稲田慶応合計数は全国6位公立高校では全国1位。
目標は1東京医科歯科大学医学科2群馬大学医学部医学科
164 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/22 11:27
テイクンさんヨロシク
俺と同学年だね
一応俺の学校は開成だけど高崎高校が優秀って言うのは結構聞いてるよ
俺の志望は東京大学文科?類か?類
一緒に頑張っていこう
165 名前:ミナ:2005/03/22 12:31
ティクンさんヨロシクぅ!!(>∀<)v
私と同学年だね~☆
新高1どうし頑張っていこう!!
皆頭いいなー(_ _|||)
高崎高校かぁ・・・。すごいねー。(ォマぇ今まで知らなかっただろ!!)
一人ツッコミでした(>Д<*)
銀も開成って・・・。すごいなぁー(しみじみ)
私は何なんだーぁ!偏差値が違いすぎるよ笑
うちのとこたしか50前後だよ!!でも頑張ったんだよ!!
えっと今日は数学やりました。さっきも書いたけど中学の復習!(>_・)
高1の数学の予習なんて出来ない・・・。
ティクンさんはどんなふうにやってるの~~??
166 名前:Sun:2005/03/22 22:37
銀さんテイクンさん宜しく。
開成高校は、言わずと知れた超名門だよね。マジスゴイ。
高崎高校は、俺は、愛知県だから、よく知らないけど、
記事見る限りじゃ超優秀だね。うちの学校なんか、
2003年度進学実績
名古屋大(44) 神戸大(5)東北大(1)
東京工業大(1)京都大(1)大阪大(1)
早稲田大(21)慶應義塾大(5)
な感じだよ。なんかやたら地元志向w

で昨日は、殆ど勉強してません。やったのは、赤チャートの例題10問くらい。
後は、「ドラゴン桜」って言う東大目指す漫画かって読んでた。
モチベーションは結構あがるんで読んでみるといいかも。
167 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/22 23:24
おまえらレベル高すぎワロスw

テイクン
ずいぶんスゴイ公立だな!笑
まあ、よろしく!


眠いけど、今日も頑張りますかな。
168 名前:テイクン:2005/03/23 04:34
公立魂を見せたいと思いますが、銀さんのような中高一貫校には
とうていかないません。
1中高一貫校では独自のカリキュラムが建てられる。
2無駄な中学3年間を過ごさない。
などたくさんの利点があげられます。
その点公立中学~高校はふりです。
しかし群馬県内中高一貫は無いに等しいので・・・
頑張るしかありませんね。

ところで、和田秀樹氏が述べる「数学は暗記せよ」
についてどう思いますか?
みなさんの考えを伺いたいと思いますがよろしくおねがいします。
あと3年間あるので勉強法しだいでは、超難関も目標にします。

ちなみに通う予定の塾はSEGの群馬版です。
169 名前::2005/03/23 04:37
本当にやる気のあるやつは特に他人に「~だけやった」なんて言わずに
黙って勉強し、黙って合格するもんだ。
170 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/23 05:05
和田さんの本は俺も読むよ。
数学については、暗記の定義みたいのが良く分からないからなんとも言えないな。
でも、始めて読んだ時はこれ暗記じゃなくね?みたいのはおもった。
俺的には、社会、英語の方法論は好きだな。紹介されてる本はいまいちかもしんないが。

ちなみにSEGってのはなに?
良かったら教えて。
171 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/23 05:21
テイクンさん
いや中高一貫は3年間勉強は全くしませんよ。充電期間です
現時点では高校受験組のが偉いでしょうね。
中学受験組みは追い上げがすごくて結局高校受験組に勝つとよく聞きますが
毎年、この傾向があるそうです。だから現時点では足元にも及びません

数学は問題演習の質と量だと思います。暗記という表現は違和感があります
確かに解法のイメージを頭に焼き付けますが、これは覚えようとして身に付けるのではなく自然に頭に刷り込まれていくものでしょう
双葉塾に行くんですね
どうせ目指すなら理?くらいの意気込みで頑張ろう
172 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/23 05:24
クレッセントさん
新宿にある理系の塾ですよ
うちの学校でも行ってる奴が多いです
173 名前:ミナ:2005/03/23 05:28
今日原宿いった~!!楽しかった~。初めて原宿行きましたー
ちょっとびびったけど笑
最近数学頑張ってます!!☆
和田ってだれですか??塾とかすごいなぁ皆・・・。
うちは自主勉で頑張ります!塾お金もったいなーぃ!!
特に私立とか行ってたら塾は必要ないよね(^_^○)
「金払ってんだからちゃんと勉強おしえろやごるぁぁ!!」って感じだぁ(^∀^*)
公立でも頭いいとこは授業だけでもおっけぃなのでは??違う??
174 名前:Sun:2005/03/23 05:48
俺は河合塾行ってるよ。でも、殆ど授業出ずに遊んでるw
後、和だの本は二冊持ってるけど、正論だと思うよ。
実際、数学は「暗記」だ。ってやつも、言ってることは正論だと思う。
ただ、あれを暗記と言うかどうかは微妙。

クレッセントさんは、
ビジュアルやってる?あれかなり難しくない?
175 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/23 06:09
ミナさん
塾はいらないよね。俺もそう思うよ
同じく自主勉で頑張ります
176 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/23 06:21

理系の熟か。ありがと!
銀は三年になっても熟行かないつもり?


ミナ
原宿か~!
最近行ってないから行きたくなってきたかも。笑


Sun
ビジュアルはまだやってない。笑
Sunでも難しいと感じるのか~
ちなみにドラゴン桜は俺も読んでる。
漫画だから現実離れしてるけどね笑
七巻はもうそろそろだよね?


ちなみに暗記は、『元のものを見ずに思い出すこと』らしい。
177 名前:ぬるぽ ◆uAtNYz7A:2005/03/23 06:36
どこまでを暗記というかが微妙なとこだよね。たとえば簡単な例で言うと

二つの二次関数fとgのグラフが接してるという条件を見かけたときに
?判別式を使う
?共通接線をもつ
など、条件反射的に思い浮かばなければならないものはある。これは
常套手段の一つだけど、こんなんを紙に書いて覚える人はいない。けど
普通に勉強してる人なら誰でもすぐ思いつくレベルだろう。

だからこーゆーのを覚えなくちゃいけないっていうレベルで考えると数学は
暗記かもしれない。けど、難関になればなるほどこーゆーのは大前提にして
問題を出してくるんだから、俺は暗記だけじゃ駄目だと思うな。みたことない問題
だって入試にはたくさん出るんだし。
178 名前:ぬるぽ ◆uAtNYz7A:2005/03/23 06:42
ちなみに俺自身を含めて俺の知り合いの中で和田秀樹の言うように
青チャだけで東大京大旧帝医学部等に入った人はいない。青チャ自体を
やったことない人のほうが多いけど、青チャやったやつでも青は高1くらい
に終わらせてたよ。だから普通は暗記では厳しいんだと思う。
179 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/23 06:55
クレッセントさん
3年になったら行くかもしれません
それまでは部活に専念します

ぬるぽさん
今新高一で一応?Aの青チャの例題は全て解けるのですが次は何が良いでしょう
お時間があるときに教えてください
180 名前:Sun:2005/03/23 07:00
クレッセントさん>>
確かにドラゴン桜はチョイやりすぎだよね。
でも、結構正論も書いてあるから、所々参考にすべきだよね。自由英作文とかさ
後、ビジュアルやる前に、他の軽い英文解釈の本やったほうがいいよ。
後ろの方がかなりムズイ。まあ、俺が長文苦手だからかもしれないけどw

ぬるぽさん>>
新過程赤の例題全部→一対一→赤本
で、東大理一は、甘すぎですかね?
よく、新課程赤は、旧課程青と同じくらいと言われてる気が。
後、よろしかったら医学部行った方々がどんな参考書使ってたか教えて下さい。
181 名前:ミナ:2005/03/23 07:33
うちも3年になったら予備校いくかもー
ドラゴン桜ってなに?!初めて聞いたんだけど・・・
漫画なの??
今日も数学頑張ります!あと、もうすぐ高校の教科書買う~☆
182 名前::2005/03/23 08:35
新数学演習が最強
183 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/23 10:14
Sun
たしかにw
言われてみれば当たり前みたいのがかなり書いてある!
解釈ね~Sunはビジュアルやる前はどんな参考書やったの?
はやくビジュアルやりて~笑



ありゃ?書く順番間違えた笑
部活か~ 俺も二年は部活もほどほどにやるよ!


ミナ
和田さんは、勉強法の本をかなり出してる人。
批判も多いけど。
ドラゴン桜は、勉強法がのってる漫画ね。
どちらも、モチベーション維持には良いね。
184 名前:Sun:2005/03/23 11:53
クレッセントさん>>
特になんもやってなかったwだから、慣れてないんだと思う。
今、春休みから始めて、35章中25章終った所だけど、5回くらい読み返す予定。
まあ、英語はそんな感じで春休みを終える予定。話変わるけど、東大の赤本買った?
185 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/23 12:13
そっかw
情報サンクス!
もうそこまで…笑
ちなみにビジュアルの次はなにやるつもり?
赤本はまだ!慶応経済のはあるが…
赤本は今度参考書買いに行く時にじっくり見る。傾向とか全然分からないしw
186 名前:Sun:2005/03/23 14:18
クレッセントさん>>
一応、予定としては、和田式なんで、
ビジュアルI→基礎英文速読(桐原書店)→マーク式問題集 長文基礎(河合出版)
→標準英文速読(桐原書店)→センター第五問と第六問10年分
→基礎編・英文解釈のトレーニング(Z会出版)→英文解釈トレーニング(Z会出版)
を、3月~12月の間に、終らせる予定。実際は、絶対終んないけどねw
187 名前:名無しさん:2005/03/23 17:34
赤本より青本のほうがいいよ
188 名前:テイクン:2005/03/23 23:21
>>銀さん
双葉塾なんてよく知ってるじゃないですか。東京でも結構、有名
なのかな?毎年東大に5人程度の塾です。
理?は無理ですよー。高高でも多分30位ぐらいでしょうから(予想)。
あと開成の数学の授業について教えてください。
ところで銀さんは中入ですか高入ですか?

なんかうちの学校は高校範囲を1年半で終わらせるつもりなので、
かなり授業進度を速くするらしいです。数学と英語だけど。
そのかわり現役合格者が非常に多い。東大だって浪人していく人は
1人くらい。あーあ高校はつらそうだな。

春休みで暇なのでこんな事を昨日はしました↓
国語・・・出口の漢字(中級編)←漢字は配点低すぎますが、教養として。
数学・・・高校の因数分解←難しい。中学時代の塾の先生に教えてもらった。
英語・・・速読英単語5個

この時期にほかにおすすめの勉強はありますか?
189 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/24 03:14
Sun
うはっw
バリバリ和田式じゃないすか~笑
読み込みきってとこじゃん!
ちなみに俺も同じような流れだから!笑

そういや、昨日はなぜかエラーで書き込めなかった…
190 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/24 06:46
テイクンさん
僕は中学受験組(内部では旧高という)です
テイクンさんとタメですよ。今度高校に上がります
授業は数学に関してはA(代数)とB(幾何)に分かれています
Aでは教師の例題解説の後、演習
Bはまず出てきた公式を一つ一つ証明してその後に演習です
公式の証明が意外と難しくてよい思考力訓練になる
ちなみにうちの学校は進度をメチャクチャに速くはしません。むしろ他校より遅いです
その証拠にまだ?Bに入ったばかりですし
因数分解は結構難しいですよね。練習してコツをつかむしかないでしょう
191 名前:ぬるぽ ◆uAtNYz7A:2005/03/24 08:28
>>銀さん
まずは全範囲を見てしまうのが一番だと思うから、塾に通うのが一番いいかなぁ。
ただ独学でやりたいのであれば、学校の進度に合わせて青チャを
やっていくというのもいいよ。学校に進度が遅いとまずいけど笑
また、学校がある程度の授業をしてくれるのであれば青はいらないと思う。
その場合は一対一もしくは新スタ演がいいんじゃないかな?あと東大を目指す
ならば大数は絶対に触れたほうがいいよ。

>>Sunさん
理?を目指すならばもう一段階上の参考書までやったほうがいいと思う。
これもやっぱり新スタ演やら微積の極意やらをはさんだほうがいいね。

あと、俺の周りで人気のあった数学の参考書やら問題集は、新スタ演、新数学演習、
微積の極意、一対一、学コン、クリーム本、やさ理、ハイ理、鉄緑会の問題集くらい
かなぁ。やっぱり大数系が人気だった。あとは過去問とかテスト演習で穴の確認って
感じ。まあよかったら参考にしてみて^^
192 名前:テイクン:2005/03/24 09:28
>>銀さん
高校範囲は本当はじっくり時間をかけるべきです。
ですから開成はいいんです。その他中高一貫校も含め。
その双葉塾も進度が速いんですよ。英語なんか
1年で高校範囲、終わらせるらしいし、数学なんか4月1日~4月5日の
5日間で1学期範囲を終わらせるらしいし。
演習時間の確保が目的ですかね。
あと聞きたいんですが、開成の国語の授業は何使っているんですか?
193 名前:銀 ◆hAKnaa5i0.:2005/03/24 09:45
国語は1(現代文)、2(古文)、3(漢文)
1では先生の選んだ文章をプリントにしたものを使います
題材は戦争や責任の問題など大体哲学的なものです。授業はほぼ哲学に関する雑談で終わるのですが
2では文法事項のインプットと文章の読み込みを並行してこなします
こっちも速くないです。今は助詞を半分抑えたところです。文章は今年は奥の細道を一通りやりました
3は漢文の基礎的な練習ノートのようなものを一授業で2ページ進めます
194 名前:Sun:2005/03/24 14:36
ぬるぽさん>
いろいろな情報ありがとうございます。
結局、赤茶(例題)→一対一or新スタ演→新数演
の順でとりあえず、やることにします。
またよろしければ、いろいろと意見宜しくお願いします。
195 名前:テイクン:2005/03/24 22:47
銀さん
哲学って・・・さすが開成。使ってる物が全然違うね。
雑談で終わるのも困るね。
196 名前:ミナ:2005/03/25 00:19
久しぶり!!見てたんですけどカキコするの忘れてました☆
皆勉強すごいねー!頑張って!!(`・_・´)
応援してるぉ!今日学校の説明会がある~。
ちょっと今髪の毛まっすぐにするのにはまってる!!ヘアアイロン
とかつかって。って皆わかんないかゴメンなさィ。
女の子いないのかなー?結構男子多くない?
197 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/25 12:49
今日は教科書買いに行った。
まあ、勉強はぼちぼちと進んでるかな。
金八見ちゃってますw
後で、勉強しますね。
198 名前:ゆう:2005/03/25 13:55
みなさん!ホームページ作ってんけど、よかったら見てください(^!^)y http://hp.kutikomi.net/drtoshi/ 作ったばっかなので、みなさん、いっぱい書き込んで盛り上げてください(^!^)y
199 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/25 14:09
200げとー!!
>>198
どこに書き込むとこあるんですか?
200  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)