【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426724

広大生がおすすめする本

0 名前:名無しさん:2006/09/27 16:18
東野圭吾の『手紙』
116 名前:名無しさん:2006/12/02 13:37
皆さん良い本を推奨しますな
117 名前:名無しさん:2006/12/04 03:31
夢野久作『ドグラマグラ』
118 名前:名無しさん:2006/12/04 08:51
テレパル50
119 名前:名無しさん:2006/12/06 13:13
>>117
多分、初めて既出 >>25
120 名前:名無しさん:2006/12/06 13:44
中国文明の歴史 1 : 中国文化の成立 / 水野清一責任編集
中国文明の歴史 2 : 春秋戦国 / 貝塚茂樹責任編集
中国文明の歴史 3 : 秦漢帝国 / 日比野丈夫責任編集
中国文明の歴史 4 : 分裂の時代 : 魏晋南北朝 / 森鹿三責任編集
中国文明の歴史 5 : 隋唐世界帝国 / 外山軍治責任編集
中国文明の歴史 6 : 宋の新文化 / 佐伯富責任編集
中国文明の歴史 7 : 大モンゴル帝国 / 田村実造責任編集
中国文明の歴史 8 : 明帝国と倭寇 / 三田村泰助責任編集
中国文明の歴史 9 : 清帝国の繁栄 / 宮崎市定責任編集
中国文明の歴史 10 : 東アジアの開国 / 波多野善大責任編集
中国文明の歴史 11 : 中国のめざめ / 宮崎市定責任編
中国文明の歴史 12 : 人民共和国の成立へ / 内藤戊申責任編集

以上全12巻 中公文庫
121 名前:名無しさん:2006/12/08 01:24
岩井克人 『貨幣論』 (ちくま学芸文庫)
122 名前:名無しさん:2006/12/08 03:01
『聖武天皇』―巨大な夢を生きる  中西 進
123 名前:名無しさん:2006/12/08 03:53
このミス今年のベスト20

1位 独白するユニバーサル横メルカトル 平山夢明
2位 制服捜査 佐々木譲
3位 シャドウ 道尾秀介
4位 狼花 新宿鮫IX 大沢在昌
5位 銃とチョコレート 乙一
6位 名もなき毒 宮部みゆき
7位 贄の夜会 香納諒一
8位 怪盗グリフィン、絶体絶命 法月綸太郎
9位 赤い指 東野圭吾
10位 夏期限定トロピカルパフェ事件 米澤穂信
10位 デッドライン 建倉圭介 
12位 邪魅の雫 京極夏彦
13位 顔のない敵 石持浅海 
14位 落下する緑 田中啓文
15位 ボトルネック 米澤穂信 
16位 宿命は待つことができる 天城一 
17位 向日葵の咲かない夏 道尾秀介
18位 Op.ローズダスト 福井晴敏 
19位 乱鴉の島 有栖川有栖 
20位 冬の砦 香納諒一
124 名前:名無しさん:2006/12/08 07:19
『若者が働く時~「使い捨てられ」も「燃えつき」もせず~』著:能沢誠
125 名前:名無しさん:2006/12/08 14:20
『「タブー」の世界地図帳』(日本文芸社)
126 名前:名無しさん:2006/12/09 08:10
『天才数学者はこう賭ける』著:ウイリアム・パウンドストーン
127 名前:名無しさん:2006/12/10 07:04
今年のベストセラー

1.「国家の品格 」 藤原正彦
2.「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 J.K.ローリング
3.「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 リリー・フランキー
4.「えんぴつで奥の細道 」 大迫閑歩
5.「病気にならない生き方」 新谷弘実
6.「おいでよ どうぶつの森 かんぺきガイドブック」 ファミ通書籍編集部
7.「人は見た目が9割」 竹内一郎
8.「新・人間革命(15)(16)」  池田大作
9.「子育てハッピーアドバイス(1)(2)(3)」 明橋大二
10.「鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール」 野口嘉則
128 名前:名無しさん:2006/12/11 08:04
>>123
あんまり売れてないね ( ´_ゝ`)フーン
129 名前:名無しさん:2006/12/12 03:57
『北の十字軍』 「ヨーロッパ」の北方拡大  山内進著
130 名前:名無しさん:2006/12/12 04:13
『貧困旅行記』 つげ芳春
131 名前:名無しさん:2006/12/12 10:02
『新企業年金』(日本経済新聞社)
132 名前:名無しさん:2006/12/14 02:52
『生保はどうなる』(日本経済新聞社)
133 名前:名無しさん:2006/12/15 07:58
『アメリカの高校生が学ぶ経済学』著:ゲーリーE・クレイトン
134 名前:広大太郎:2006/12/15 08:06
『物理学はいかに創られたか:上巻、下巻』
著:アインシュタイン、インフェルト
(岩波新書、赤14,15)
135 名前:名無しさん:2006/12/17 06:20
『バトル・ロワイアル』著:高見広春
136 名前:名無しさん:2006/12/17 09:10
『新書アフリカ史』 宮本 正興・松田 素二 編集 (講談社現代新書)
137 名前:名無しさん:2006/12/17 23:47
高木彬光 『古代天皇の秘密』
138 名前:名無しさん:2006/12/18 05:49
『異形の王権』 網野 善彦
139 名前:名無しさん:2006/12/18 09:28
『魔女幻想』 呪術から読み解くヨーロッパ 度会 好一著
140 名前:名無しさん:2006/12/20 05:33
広大生協ベストセラー
http://www.hucoop.jp/book/best.html
141 名前:名無しさん:2006/12/20 07:29
「アメリカの終わり」  フランシス・フクヤマ
142 名前:名無しさん:2006/12/20 08:10
『素数の音楽』  マーカス・デュ・ソートイ 【新潮社】
143 名前:名無しさん:2006/12/21 02:23
『黒船の世紀』―ガイアツと日米未来戦記  著:猪瀬直樹
144 名前:名無しさん:2006/12/21 03:27
『磁力と重力の発見』著:山本義隆
145 名前:名無しさん:2006/12/21 06:15
『敗れざるものたち』著:沢木耕太郎
146 名前:名無しさん:2006/12/21 23:23
『カリスマ体育教師の常勝教育』 著:原田隆史
147 名前:名無しさん:2006/12/22 05:49
>>146
著者本人知ってるけど、クソのような人間だよ・・・
あれが何も問題にならないのは不思議でならない。
148 名前:名無しさん:2006/12/22 10:24
>>147
著者は奈良教育大卒の中学校体育教師。
そんな著者と接点があるということは君は教育学部の学生だな。
149 名前:名無しさん:2006/12/22 12:15
『日本のお金持ち研究Who are the rich?』
著:橘木俊詔/森剛志
150 名前:名無しさん:2006/12/22 15:02
『知的キャンパスのプラニング―慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の実践』
著:高橋 潤二郎, 武山 政直, 金安 岩男

最近何かとお騒がせなSFCの理念を熱く語っている本。
私はSFCを蹴って広大教育学部に入学したがその選択
は正解だったなあとこの本を読んで強く感じた。
151 名前:名無しさん:2006/12/22 16:40
すーぱーふぁみこん
152 名前:名無しさん:2006/12/22 16:55
『ラスト ワン マイル』
楡 周平 (著)

経済小説は世の中の流れを楽しく理解することを可能にしてくれる。
その経済小説の中でもこの小説は郵政民営化、IT企業の台頭など今
話題のテーマが一般人に与える影響について深く切り込んでいる。
153 名前:名無しさん:2006/12/22 17:01
『風が強く吹いている』著:三浦しをん
154 名前:名無しさん:2006/12/22 17:33
『経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには』著:大竹文雄
155 名前:名無しさん:2006/12/23 04:55
>>148
著者、大阪の中学校で陸上部員を吐くまで走らせて(男女問わずリアルで吐くまで)
それでまぁわりと中学の間だけ活躍する(高校行って伸びない)部員とかが
たくさん生産されてたりする。

おいらは大阪出身で中高と陸上部だったんだ、うん。
学校は違うけど、大会でこの著者に恫喝されたことがある。
156 名前:名無しさん:2006/12/23 05:44
『男と女の法律戦略』著:荘司雅彦
157 名前:名無しさん:2006/12/23 10:12
>>155
災難でしたな (^^;ワラ
158 名前:名無しさん:2006/12/24 00:04
『十字軍騎士団』 橋口 倫介
159 名前:名無しさん:2006/12/25 01:39
『インテリジェンス 武器なき戦争』 手嶋 龍一・佐藤 優
160 名前:名無しさん:2006/12/25 03:23
『昭和史発掘』 松本清張
161 名前:名無しさん:2006/12/25 03:26
鈴木 牧之 『北越雪譜』
162 名前:広大太郎:2006/12/25 04:20
『相対性理論入門』内山龍雄
岩波新書 黄-63
163 名前:名無しさん:2006/12/25 08:26
『満鉄全史』 「国策会社」の全貌
講談社選書メチエ 374
加藤聖文/著
164 名前:名無しさん:2006/12/25 08:55
『水曜の朝、午前三時』 作者:蓮見圭一
165 名前:名無しさん:2006/12/25 10:05
『100万人のオートプシー・イメージング(Ai)入門』
著:江沢英史



このスレッドのレス数が残りあと35件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)