【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426574

数学について語るスレ

0 名前:名無しさん:2005/08/05 02:49
戻るところなんてない。
195 名前:名無しさん:2006/08/22 02:07
整数問題ってなに?
196 名前:名無しさん:2006/08/22 03:08
>>195
2/a+3/b=1を満たす自然数の組(a,b)を求めなさい。みたいに整数の絡んだ問題。
197 名前:名無しさん:2006/08/22 03:36
 100年未解決の難問「ポアンカレ予想」を解いたらしいと話題を呼び、数学のノーベル賞と言わ
れるフィールズ賞の最有力候補と目されるロシアの数学者グレゴリー・ペレルマン氏(40)が、授
賞式を目前に行方をくらましている。受賞者は日本時間22日夜に発表されるが、このままでは授
賞式に肝心の本人が現れないという珍事が起きる可能性が強いという。
198 名前:名無しさん:2006/08/22 10:45
>>197
めちゃくちゃ詳しいなー

で、ポアンカレ予想って何?
199 名前:名無しさん:2006/08/23 01:02
  _, ._
( ゚ Д゚) ぐぐれ
200 名前:名無しさん:2006/08/23 01:27
>>198
がいしゅつ >>56
201 名前:名無しさん:2006/08/23 01:51
ポアンカレ予想の問題に関してはおいらもいいとこまでいってたんだけどなあ…
202 名前:名無しさん:2006/08/23 02:04
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \
   /_____  ヽ    /    ・・   、    \
    ─ 、 ─ 、 ヽ      / / `-●-′ \    ヽ
     ・・  ─ ___/   / ──   ──   ヽ   
   ` - c`─ ′  6 l   . ──   ──      
.   ヽ (____  ,-′    ──   ──       l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (______  / /
     / /\/ l ^ヽ    \           / /
                   l━━(t)━━━━┥
203 名前:名無しさん:2006/08/23 03:45
>>201
KWSK
204 名前:名無しさん:2006/08/24 00:57
ボンカレーがどうかしたの?
205 名前:名無しさん:2006/08/24 01:24
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ボンカレーより、お茶が無くてショボーン
 ( つと )   \_______________
 と_)_)
206 名前:名無しさん:2006/08/24 02:36
2006年フィールズ賞 受賞者
テレンス・タオ (オーストラリア・UCLA教授)
アンドレイ・オクンコフ (ロシア・プリンストン大学教授)
ウェンデリン・ウェルナー (フランス・パリ第11大学教授)
グリゴリー・ペレルマン (ロシア・無職 受賞拒否)
207 名前:名無しさん:2006/08/24 03:44
>>201
1億1、500万円 も貰い損なったのか・・・○ ̄_
208 名前:名無しさん:2006/08/24 08:56
>>206
グリゴリー・ペレルマン(ロシア・無職 受賞拒否)… てのが一番光って見えるな
(^_^;)
209 名前:名無しさん:2006/08/25 08:21
ポアンカレ予想見たけど
ホモロジーとかよーわからんから
ポアンカレ予想がよーわからん
210 名前:名無しさん:2006/08/25 08:21
ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
211 名前:名無しさん:2006/08/28 02:11
心配するな・・・ほとんどの人は解らん (´・ω・`)ショボーン
212 名前:名無しさん:2006/08/28 07:40
ロシアとフランスは相変わらず数学に強いな
213 名前:名無しさん:2006/09/09 17:47
数学で抜いた(´・_ゝ・`)
214 名前:名無しさん:2006/09/10 21:33
黄金比美しすぎワロタ
215 名前:30=36:2007/04/17 01:32
久しぶりに帰ってきたけど
ここ人いなくなったね。
216 名前:名無しさん:2008/09/29 04:39
素数というと、 1 と自分自身以外には約数をもたない正の整数のことですが、
2 、3 、5 、7 、11、13、17、19、23、29、31、37、 …など無限にあることが知られています。
無限と言っても無限にどれが素数と知られているわけではなく、最近UCLA(カリフォルニア大学
ロサンゼルス校)のチームが1300万ケタの素数を見つけたそうです。

いったい何桁目までが判明しているのかさえ知らなかったのですが、この発見で賞金10万ドル
(約1060万円)が与えられるようです。UCLAで見つけられたメルセンヌ素数は8個目になるのだそうです。
この発見をチームは大いに喜んでいますが、さっそく次の素数を探しにかかるようです。
217 名前:名無しさん:2008/09/29 18:48
糞数
218 名前:名無しさん:2008/09/30 01:59
人がいなくなると家族が出ていった気分だぜ
('A`)y-~~
219 名前:名無しさん:2008/10/01 22:02
1+1=2を証明しなさい
220 名前:名無しさん:2008/10/02 06:32
整数論

数の神秘を解き明かす学問。
大数学者 ガウス は「数学の女王」と呼んだ。
最も高貴で最も美しい理論であるからという説と、
整数論は他の分野の成果を利用するが整数論の成果は
他の分野では利用されない(女王は家来を使うが自分は使われない)
からという説がある。
221 名前:名無しさん:2008/10/04 16:50
俺〉〉ガウス
222 名前:石垣眞人:2008/11/10 05:47
「平成の黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。
223 名前:名無しさん:2009/05/01 09:53
  ↑
なんじゃい、こりゃー? ┐(´・ω・`)┌
224 名前:名無しさん:2009/05/01 10:14
ガウス分布教えてお( ^ω^)
225 名前:名無しさん:2009/05/01 11:36
数学について語ってまったりしたい。
文系だが逆行列って要するに割り算なんだね?
226 名前:名無しさん:2009/05/01 13:47
>>107
ビューティフルマインドだお( ^ω^)
227 名前:名無しさん:2009/05/02 17:33
こういう頭の痛くなるスレは立てるな
228 名前:名無しさん:2009/05/05 14:58
ガロル
229 名前:名無しさん:2009/05/07 03:10
>>227
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りしますた
     /    /
230 名前:名無しさん:2009/05/09 05:46
>>225
ん?(´・ω・)
231 名前:名無しさん:2009/05/11 09:51
「4色問題」も 「フェルマーの最終定理」も「ポアンカレ予想」も解決
もぅ (´;ω;`)
232 名前:名無しさん:2009/05/12 11:50
でもgoogleを越えられるかもしれない・・
233 名前:名無しさん:2009/05/12 17:15
腹減った
234 名前:名無しさん:2009/05/13 17:59
X(ω)=∫[t:-∞~∞]dt・x(t)・exp(-i・ω・t)ショボーン
235 名前:名無しさん:2009/05/15 12:35
↑?
236 名前:名無しさん:2009/05/15 20:37
数学は覚えたら非常に役に立つ。私は覚えないがな
237 名前:名無しさん:2009/05/18 09:17
学問は深みに潜る程に病み付きになる、一種の覚醒剤
238 名前:名無しさん:2009/05/19 08:36
やっぱりそうか ・・・
239 名前:名無しさん:2009/05/19 09:38
地図を塗り分けるには「4色あればいい」ということの証明は「4色問題」と呼ばれ、
長い間数学の難問とされてきました。
1978年、アメリカ・イリノイ大学の研究者ハーケンとアッペルが、大型コンピュータ
による計算により証明に成功しました。

フェルマーの最終定理は1995年アンドリュー・ワイルズによって証明されましたが、
その内容を真に理解することは、数学者でもこの分野の専門家でないと難しいと言われています。
しかし、その物語は感動的で、現代数学の世界に誘ってくれます。何とかその世界を覗きたい
気持ちになりますが、どうでしょう・・・・・。

100年未解決の難問「ポアンカレ予想」を解いたらしい(2002年~2003年)と話題を呼び、
数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞の受賞者ロシアの数学者グレゴリー・ペレルマン氏
は、授賞式を目前に行方をくらました。 2006年のこと。

.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
240 名前:名無しさん:2009/05/21 14:05
私の仕事は賞をとることでなく、、、数学という難問に立ち向かい数学を発展させることだ
241 名前:名無しさん:2009/05/22 11:39
それだったら宇沢先生も+.(・∀・)゚+.゚カコイイって思うけど(´・ω・)
242 名前:名無しさん:2009/05/23 04:01
ま、現実は違うわな
243 名前:ガロル:2009/05/25 13:06
こんちゃ
244 名前:名無しさん:2009/05/26 08:44
>>241
宇沢先生て誰でつか?

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)