【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426574

数学について語るスレ

0 名前:名無しさん:2005/08/05 02:49
戻るところなんてない。
95 名前:名無しさん:2006/01/06 06:47
('`)・・・
(/ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄
96 名前:名無しさん:2006/01/07 11:48
双子素数!!!!
97 名前:名無しさん:2006/01/10 01:32
まさか広大生じゃないよな?('A`)
98 名前:30=36:2006/01/11 04:41
コンタクト(映画)に素数がでてきた。
99 名前:名無しさん:2006/01/11 05:10
おー久しぶりだな 30=36 で、 (σ゚∀゚)σ100ゲッツ!!
100 名前:30=36:2006/01/11 14:54
新たに
「博士が愛した数式」
 という映画がある。
数学好きには必見だな。
101 名前:名無しさん:2006/01/12 00:37
数学ブームなのかねぇ (´Д`;)
102 名前:名無しさん:2006/01/13 10:22
素数の秘密が解ければ宇宙と人間の謎がある程度わかるかも…
103 名前:名無しさん:2006/01/13 11:25
素数の秘密とは何ですか?
知ったかぶりですか?
104 名前:30=36:2006/01/13 12:11
フィボナッチ数列がなんかすげー数列だって聞いたことがある。
どうすごいのかわからんけど・・。
参考
フィボナッチ数列
1、1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144、・・
105 名前:名無しさん:2006/01/15 05:06
>>100
プルーフなんとかという映画も数学者の話らしい
106 名前:名無しさん:2006/01/15 10:33
>>103
「素数の秘密」でぐぐってみれ

>>104
生物の形に出てくるらしいね
107 名前:名無しさん:2006/01/15 10:39
>>100 >>105
何年か前 ナッシュ をモデルにした映画もあった。
108 名前:名無しさん:2006/01/19 02:21
映画ではないが今度直木賞を取った、東野圭吾氏の「容疑者Xの献身」
は天才数学者と天才物理学者が対決するミステリーらしい
ε=ε=ε=ε=ε=┏(;´Д`)┛
109 名前:名無しさん:2006/01/25 02:02
>>102-103
>素数の秘密

リーマン予想のことかな?
110 名前:名無しさん:2006/02/15 02:18
関連スレ出来たので(σ・Д・)σage
111 名前:名無しさん:2006/02/18 06:13
>>101
数学が注目されているというより、数学者が注目されていると思う。
今話題の【国家の品格】書いたのもお茶の水女子大の数学の先生だし。
112 名前:名無しさん:2006/04/26 01:41
(√´・ω・`)√ そろそろ挙げたろ
113 名前:名無しさん:2006/05/08 03:37
>>56
3.ポアンカレ予想 をロシアの数学者が解いたという話がちまたで流れとるな
114 名前:名無しさん:2006/05/15 14:35
ゼータ関数乙
115 名前:名無しさん:2006/05/18 02:07
ん?ζ関数に乙?
116 名前:名無しさん:2006/05/18 07:18
ζ関数って何?
117 名前:名無しさん:2006/05/19 02:13
ζ(x)=Σ1/n^x=1/1^x+1/2^x+1/3^x+1/4^x+・・・
118 名前:名無しさん:2006/05/22 01:31
広大の数学科って、卒論ある?
119 名前:名無しさん:2006/05/22 04:24
もう数字を見せるのはやめてくれ
120 名前:名無しさん:2006/05/22 05:35
>>118
あるよ。↓
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/shokai/course.html
121 名前:名無しさん:2006/05/22 09:48
>121
あるんだ↓ や~めた!
122 名前:名無しさん:2006/05/25 13:04
x+x=x
123 名前:名無しさん:2006/05/25 13:06
お前か?
124 名前:名無しさん:2006/05/25 13:07
こら、答えんかい!
125 名前:名無しさん:2006/05/26 09:44
何を?
126 名前:名無しさん:2006/05/31 03:43
>>114-117
ζ(2)=Σ1/n^2=π^2/6
127 名前:名無しさん:2006/05/31 04:00
1+1=2を証明せよ
128 名前:名無しさん:2006/05/31 10:12
1+4=2+3を証明せよ
129 名前:名無しさん:2006/05/31 10:21
>>127-128
それが入試に出たら合格者は何人になるのだろうか
130 名前:名無しさん:2006/05/31 21:00
問題のレベルが変わっても定員がが変わらなきゃ
合格者数は同じ。
131 名前:名無しさん:2006/06/01 03:02
パズルの本からの出題

中1レベルの問題らしいです。

ここにABCDの四角形があります。

∠ACD=50
∠ADB=20
∠BDC=60
∠ACB=30

では、∠ABDは何度になるでしょう
132 名前:名無しさん:2006/06/01 06:48
50℃だろ
133 名前:名無しさん:2006/06/01 12:00
>132
 ポイントは正三角形
134 名前:名無しさん:2006/06/01 15:39
結構ムズいな…。
135 名前:名無しさん:2006/06/01 15:51
>>131
大学生なら単位くらいちゃんと書けボケ
136 名前:名無しさん:2006/06/01 15:51
>>132
お前もだ!ボケ!
137 名前:名無しさん:2006/06/01 18:29
と、解けないうんこちゃんが申しております
138 名前:名無しさん:2006/06/02 04:29
うんこだし。
139 名前:名無しさん:2006/06/02 05:55
ならば黙って肥だめに沈んでいなさい
140 名前:名無しさん:2006/06/02 07:08
ってか30度じゃない?
正三角形つかって
141 名前:名無しさん:2006/06/02 10:57
ヒント
数字だけではない
142 名前:名無しさん:2006/06/13 02:30
エルゴード仮説 って何?
143 名前:名無しさん:2006/06/13 08:00
なんじゃそりゃ。
144 名前:名無しさん:2006/06/22 07:59
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩   ∧∧
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /    ('д` )    ∧∧      基礎の学問は難しいわ …
 ~(  (    ヽ  )つ ~( ヽノ     と  ヽ   ('д` )  (   )⌒ヽ
   (/(/'      (/     し^ J     ⊂,,_UO~ (∩∩ )  /./uと  )~



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)