【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423762

【総合】獨協の質問はここでどうぞ【分析】

0 名前:名無しさん:2004/10/30 16:18
当たるも八卦当たらぬも八卦
271 名前:名無しさん:2005/03/28 04:22
獨協大学の空調ってどんな感じ?
夏は寒すぎ冬は暑すぎなんてことはある?
272 名前:みか:2005/03/28 06:51
獨協はチャラチャラした人が多いって聞いたけど本当なんですか?
273 名前:名無しさん:2005/03/28 07:05
>>272
どったまはチャラチャラしてるらしい。
そういう君はどうだい?
ちなみに自分はギャル系ではないぞ。
274 名前:名無しさん:2005/03/28 07:16
>153
その通り。ただ大学に来て、講義にしっかり出ていれば単位は取れるレベル

>168
とんでもなく派手でない限り、大学に馴染む(w
最悪、上下とも無印、ユニクロでもよし

>175
行くべき。で、街と大学の雰囲気に浸るべき。

>207
ハイ、と言いたい所だけど(w  普通以上なら、馴染む
275 名前:みか:2005/03/28 07:46
どったまゎチャラチャラしてるってょく聞きます(>_<)ですが獨協大学はどうなんですか?特に言語文化の雰囲気についてもっとょく知りたいです。
ゎたしは自分の偏差値ょりかなり低い高校に入ってしまって、周りがバカばっかりなんです(T_T)だから大学こそはそれなりに頭いい人がいる所にはいりたくて…。
いろいろ情報下さい(^3^)☆
276 名前:みか:2005/03/28 07:47
どったまゎチャラチャラしてるってょく聞きます(>_<)ですが獨協大学はどうなんですか?特に言語文化の雰囲気についてもっとょく知りたいですo(_ _*)o
ゎたしは自分の偏差値ょりかなり低い高校に入ってしまって、周りがバカばっかりなんです(T_T)だから大学こそはそれなりに頭いい人がいる所に入りたくて…。
いろいろ情報下さい(^3^)☆
277 名前:名無しさん:2005/03/28 07:48
↑しゃべりかたがいやだ
278 名前:名無しさん:2005/03/28 08:02
http://www.geocities.jp/jetmovie/
俺ここに入ろうとおもってるんで、誰かよかったらよろしく
獨協は部室があるサークルに入ったほうがいいらしいよ
大学自体はいいところだけど、松原になんにもないから
学食で毎日時間をつぶしてるとあきるってうちの兄の言葉です。
279 名前:名無しさん:2005/03/28 08:20
でもこのサイト見てるといい大学と思えないんですけど…
280 名前:名無しさん:2005/03/28 08:21
ひまつぶしの方法がないときついなぁ
281 名前:名無しさん:2005/03/28 08:24
どこの大学の掲示板も同じだよ
282 名前:紫色の袈裟をまとうカリスマ:2005/03/28 08:55
>>281
そんなことはない!ここだけ変だ。だから救済の措置が必要だ♪
283 名前:名無しさん:2005/03/28 09:32
>>280
そこが獨協の弱点だからねぇ。うんだからうちの兄貴的には
文化部に籍だけおいといて、んで部室を利用さしてもらうのがいいらしいよ
兄貴はテニサーにいて、最初は楽しかったけれど、ずっと学食にいるとあきるっていってた。
284 名前:名無しさん:2005/03/28 09:59
友達がいれば学食でもいいけどさ
一人だとほんと暇潰せないよね
285 名前:名無しさん:2005/03/28 10:01
みんな一人で飯食うときどうしてる?
286 名前:名無しさん:2005/03/28 10:24
>>285
最近はPCで無修正動画見てるかな。
287 名前:名無しさん:2005/03/28 10:28
パソコン持ってってるのかヨw
288 名前:名無しさん:2005/03/28 10:51
だから部室でテレビとか映画、ゲームみたいなのしてすごすのがいいでしょう
289 名前:名無しさん:2005/03/28 14:09
図書室タダで映画見れるぞ
290 名前:名無しさん:2005/03/29 03:21
図書室でタダ映画なんてどこの大学でも基本でしょ。
んで弱点はものすごい窮屈してみないといけない
291 名前:名無しさん:2005/03/31 18:24
ちんこのサイズ
292 名前:名無しさん:2005/04/01 16:37
>281
AVライブラリーで外国語の勉強でもしたら?
293 名前:名無しさん:2005/04/01 22:22
>292
ちんこのサイズがどうした? 小さくてからかわれたか?
294 名前:名無しさん:2005/05/18 12:07
獨協の質問じゃないけど
大学の飲み会ってなにをするんですか?
エロいコトとか当たり前?
俺は高校時代は友人同士で男だけとしか飲んだことがないのでわかりません

あまり知らない人と飲むというのがよくわからんのです
まあ機会はないと思うけど。
そういうの怖くてよくわからないから新歓も行きませんでした
なのでサークルも入ってません
295 名前:名無しさん:2005/05/18 22:11
pu
296 名前:名無しさん:2005/05/19 08:55
>>294
行かないほうがいい
飲み会は内輪でやるのが一番いいんだよ
297 名前:名無しさん:2005/05/19 12:10
>>296
同意
298 名前:名無しさん:2005/05/19 12:54
飲み会は仲いい友人と行く方が楽しいよね
299 名前:名無しさん:2005/05/19 12:59
できれば295の質問に答えて欲しいっす
300 名前:名無しさん:2005/05/19 13:02
みんながみんなエロイコトしてたらやべ~大学、、、
301 名前:名無しさん:2005/05/20 15:51
サークルに入ってない人はなにしてるんですか
302 名前:名無しさん:2005/05/20 22:11
別に何もやってません
授業が終わると即効帰宅します
303 名前:名無しさん:2005/05/20 22:29
うちも即効帰宅
304 名前:名無しさん:2005/05/20 23:05
いや、帰って何してんだろうってことでないのか?
302じゃないからわからんがさ。
305 名前:名無しさん:2005/05/20 23:15
帰ってからはバイトするかパソコンするか寝ます
サークルはいると時間も金もなくなるからなあ
306 名前:302:2005/05/22 15:41
今、何か目的をもって大学生活すごしてますか?
私は何もありません ゆえに今、むなしく毎日を過ごしています
今2年なんですけどなんかあっという間に1年が過ぎたようで、不安で不安で仕方がないです
307 名前:名無しさん:2005/05/22 16:48
たぶんそのまま卒業だよ。
308 名前:名無しさん:2005/05/22 22:06
俺の目的は資格の勉強でもしようかなあと。
そのためには基礎が色々必要だからそれを学ぶ感じ
まあもちろん毎日むなしいけど。
309 名前:名無しさん:2005/05/23 10:56
>>306
あと2年半もあるじゃないか。
就職対策で何か資格取りに走るもよし、
将来的な生きがいを探すのもよし、
バイトに明け暮れるもよし、
サークルや部活に勤しむもよし、
勉学を極めるもよし、
いろいろと考えて過ごすのもよし。

何かを変えたいと思えば、
君らには自ら行動を起こす能力(ちから)が備わっている。
それは生まれながらにして平等に与えられたものだ。
待ってたって空しさからは逃れられない。
今に負けるな。がんがれ。
310 名前:307:2005/05/23 15:22
何をどうして毎日を過ごしていいかわからないんですよね
何かわからないんですけどあせりを感じているんです
311 名前:名無しさん:2005/05/23 16:10
自分や周囲の友人の経験談でよければ・・・
もっともこれがアドバイスの全てじゃないことを念頭に置いてな。

たぶん大学に来た意義とか目的を見失っちゃったんじゃないか?
燃え尽き症候群みたいなもんだと思う。
講義を聞くのも手につかないくらい焦りがあるなら、
できれば休学して一回働くこと(社会勉強)をお薦めする。
大学に行く意義って、社会に出てからわかることの方が多いからね。
あのとき大学でこーゆーことをやっておけばよかったのか、とか。
具体的には専門的な知識の獲得かもしれないし、
人とのコミュニケーションの築き方かもしれない。

何も行動しないと、あせったまま就職活動の時期を迎えるよ。
こんなことを言ってどう考えるかも自分次第だけど、
自分で決断しない限り何も変わらないのもまた事実。
少しでも好転することを期待するよ。
312 名前:307:2005/05/23 16:23
おっしゃるとおりです
目的を完全に見失いました。確かに今、講義を受けていてもみに入らないというか
何とか今の状況を打破したいのですが自分が何なのかさえわからなくなっています
重症です
313 名前:名無しさん:2005/05/23 16:49
焦っちまうもんはしょーがない。
ここを利用するのも解決の糸口につながるかも。
http://www.dokkyo.ac.jp/student/counsel.htm

学費払ってるんだし、使えるものは何でも使わな損だ。
314 名前:名無しさん:2005/05/23 16:59
314の補足です。
なんで奨めるかというと
ネットでやり取りするより、生身の人間と話した方が
自分の考えてきたことを整理しやすいんだそーです。
向こうがプロだからってのもあるんでしょーけど。

実際、就職活動で行き詰って毎日テンパってた女友達が
なんべんか通ってるうちに落ち着いたのを見ると、
なかなか効果あるなぁと思った次第です。
315 名前:名無しさん:2005/05/24 00:30
カウンセリングセンター利用者の意見を聞かせてください
316 名前:名無しさん:2005/05/24 05:50
結構いいよ。
317 名前:名無しさん:2005/05/24 15:52
カウンセリングセンターってどんな感じなんですか
318 名前:名無しさん:2005/05/24 15:56
こないだの石井の労働法のレポートって何すればいいんですか?
あと、法社会学のレポートについても教えてください
319 名前:名無しさん:2005/05/25 09:58
知ってる。
320 名前:名無しさん:2005/05/25 12:05
結構フレンドリーな感じ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)