【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423762

【総合】獨協の質問はここでどうぞ【分析】

0 名前:名無しさん:2004/10/30 16:18
当たるも八卦当たらぬも八卦
21 名前:名無しさん:2004/11/11 14:08
卒論は選択だよ
書かなくても卒業できる
22 名前:名無しさん:2004/11/18 22:42
東急ストアって昔、忠実屋ってスーパーだった。
80年代に学生だった。それ以来獨協には行っていないので
随分かわっただろうな。俺が入学したときは伊勢崎線もまだ
高架ではなくて、ほんとうに田舎の駅って感じだった。駅前には
東武ストア、床屋、時計屋、埼玉銀行、交番なんかがあったな。
質問じゃなくて悪い。懐かしくなった。
23 名前:名無しさん:2004/11/18 23:33
旧学食っていま何になっているの?
24 名前:名無しさん:2004/11/19 09:52
>>23
教科書販売のときはあそこで教科書販売してます。
それだけなのでいまいち使ってないといえます。
25 名前:名無しさん:2004/11/19 11:01
旧学食って教科書販売してたっけ??
使ってないPCとか積んであって気味の悪い感じになってしまっているような・・・
26 名前:名無しさん:2004/11/19 11:23
>>25
2階が教科書販売してて
1階がPC積んであったような
27 名前:名無しさん:2004/11/19 12:10
あれだけのスペースもったいないな。
教科書はむかし3棟から体育館のほうに抜ける通路を閉めて
売っていた。使っていないPCなんて積んでおいてどうするつもりだろ。
俺が学生だった頃、PCなんてNECの98シリーズで286というpentiumの
前の前の前のチップが8mhzくらいで動くやつをたまに持っている
教員や部署があったくらいだな。インターネットなんて言葉、誰も知らなかった。
キャンパスマップみると、今はグランドが狭くなっちゃったみたいね。
独協ランチは当時からあった。220円くらいだったと思う。
28 名前:名無しさん:2004/11/19 13:21
今は260円でつ。あまり変わってないみたいね。
29 名前:名無しさん:2004/11/19 14:03
>>27
今は体育棟が無くなって芝生になっていますよ
また新しい建物建てる計画もあるみたいです
30 名前:名無しさん:2004/11/19 14:07
えっ体育棟ないの?体育棟って部室とかいっぱいあった所??
ですか。
31 名前:名無しさん:2004/11/19 14:10
>>30
それはまだありますね
それじゃなくて体育館みたいなの
あれがなくなったんで
32 名前:名無しさん:2004/11/19 16:49
体育館跡地には何が?芝生?入学式とかどこでやるの?

よく考えてみたら、俺が獨協入学した頃(1986)、今の一年生が生まれた年だったり
するのかな。つい最近のような気がしていた。白髪も混じるはずだ。とほほ。
33 名前:名無しさん:2004/11/19 22:04
それとキャンパスマップをみると、5棟の裏(中央棟の反対側)に
なにか建物があるね。なにあれ?昔は教職員の駐車場だった。
34 名前:回答人J:2004/11/20 04:46
>>32>>33
体育等跡地には芝生と花が植えられていますw
入学式は35周年記念館という建物の中にアリーナがありますので
そこでやります
さらに6棟が加わったと思います
1棟、2棟とかは10年後には50年建つのでそれまでに取り壊して
新しいのを建てると思います
35 名前:回答人J:2004/11/20 04:47
私は歳は教えませんよw
36 名前:名無しさん:2004/11/20 05:45
地方から獨協に来た人達はどこら辺に住んでいるんですか?
37 名前:名無しさん:2004/11/20 09:00
>>36
一番多いのは大学の裏とか
グラウンド門ってのがあるからそこから結構入ってくる
38 名前:名無しさん:2004/11/21 06:42
>38
もし獨協受かったら、交通の便がいいところに住みたいと思っている
んですけど、北千住とかってダメですかね?
39 名前:名無しさん:2004/11/21 07:02
どうだろう。竹ノ塚辺りは安いと思うが。
40 名前:名無しさん:2004/11/21 09:01
学校の周辺を薦めるよ。
中途半端に遠いと、だんだん行かなくなるよ。
41 名前:名無しさん:2004/11/23 11:14
学校の周辺がいいよ。休講あっても
家に戻れるし、なんといっても朝が
楽だよ。電車通いとかだとやっぱり
それなりに大変。金もかかるしね。
42 名前:名無しさん:2004/11/23 14:41
そうだね
行き遠いといやだよね
帰りはなんとも思わないんだけど
43 名前:名無しさん:2004/11/23 14:49
でも松原団地がみえるあたりに住むと友達よぶのはずかしくてできないよ。
44 名前:名無しさん:2004/11/23 14:54
>>44
どうしてですか?
45 名前:名無しさん:2004/11/24 12:16
『東京都』に住みたいなら竹ノ塚がギリだろ。それ以北は所詮埼玉
46 名前:名無しさん:2005/02/08 07:32
質問です。
図書館って勉強しててもいいんですよね?
あとノートPC持ち込んでカタカタやってたら怒られますか?
47 名前:名無しさん:2005/02/08 08:19
>>46
平気ですよ。図書館は広いのでPCやってても全然平気です。
48 名前:名無しさん:2005/02/08 09:12
解答ありがとうございます!4月から片隅でカタカタやってます(`・ω・´)
49 名前:名無しさん:2005/02/08 09:20
パソコンで何するの?
50 名前:名無しさん:2005/02/08 09:26
卒論はどの学部も選択なんですか?あと、卒論を選択しない代わりに他のリスクはありますか?
51 名前:名無しさん:2005/02/08 10:05
>>49
友達が出来ない自信があるので暇潰しに(゚д゚)
52 名前:名無しさん:2005/02/08 10:34
>>51
俺も友達できない自身あるから図書館で暇つぶすと思う
よろしく
53 名前:名無しさん:2005/02/08 12:27
>>52
お互いなんか切ないけどよろしくねヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ
54 名前:名無しさん:2005/02/10 03:04
行列の住田弁護士って本当にいるんですか?
55 名前:名無しさん:2005/02/12 09:47
法学部に進学予定の者なんですけど、入学前に何か準備としてやっておいたほうがいい事とかありますか?
アドバイスおねがいします!!
56 名前:名無しさん:2005/02/12 11:22
>>55
マジレスするが、もし本当に勉強したいと考えているのであれば
プレップシリーズ(プレップ民法など)を暇つぶしに読むべし。
いきなり大学の教科書、基本書などを使うよりは幾分読みやすいはず。
後は法律関連のニュースに目を光らせること。
今で言うと、裁判員制度や法科大学院関連のニュースは要チェック。
別に役に立つ立たないではなく、勉強に興味を持つためのツールとして利用すべし。
大学の勉強など所詮は実社会で役に立たないのだから。
57 名前:名無しさん:2005/02/12 13:32
>>56
アドバイスありがとうございます!!
プレップシリーズですね!早速買って読んでみます!
58 名前:名無しさん:2005/02/13 12:37
ドイツ語学科に進学なのですが、電子辞書を買った方が
よいでしょうか。
もし、買うなら何処の辞書がお薦めですか?
おねがいします!
59 名前:名無しさん:2005/02/14 05:29
獨協のDUOに売ってる電子辞書。他より安く買えると思われ
60 名前:名無しさん:2005/02/14 09:40
>>59
じゃあ、まだ買わない方がいいですね。
ありがとうございました!
61 名前:名無しさん:2005/02/14 09:43
質問良いですか?
あんまりないと思うんですけどどこの大学と関わりありますか?
62 名前:名無しさん:2005/02/14 10:51
ただいとのつながりはきいたことない、マジレス
63 名前:名無しさん:2005/02/14 19:14
文教大学とかと単位協定してるみたいだけど、明らかに獨協よりレベル低いから、みんな無視してる。
64 名前:名無しさん:2005/02/16 01:05
そうですかぁ。。じゃぁカレシとか無理なのかな。。
65 名前:名無しさん:2005/02/16 03:01
彼氏とかそんなんばっかなんだな
尻軽女死ね
66 名前:名無しさん:2005/02/16 05:59
>>64
俺がカレシになってやるよ。
67 名前:名無しさん:2005/02/16 06:37
>そうですかぁ。。じゃぁカレシとか無理なのかな。。

獨協大学は9割以上が女子学生です。カレンは無理です。
68 名前:名無しさん:2005/02/16 06:45
>獨協大学は9割以上が女子学生です。カレンは無理です。

誰か翻訳頼む
69 名前:名無しさん:2005/02/16 07:04
まぢで!?獨協生の9割が女なのかよ…
やりちんになるぞ~~~~~
70 名前:名無しさん:2005/02/16 07:21
男6割女4割



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)